X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント366KB

南海ホークス22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/06(土) 13:59:31.25ID:21VVrP6e
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

【前スレ】
南海ホークス21
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1585879557/
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 09:23:28.18ID:es8lf8T7
>>93
総延長が私鉄では日本最長な分、小回りが利きにくかったのと、
南海同様に球団の存在を疎ましく感じてた本社幹部や労組がいたからだと思う。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 10:09:21.84ID:BTsfZ7/3
>>99
法政の先輩で親交のあった納家米吉選手の縁がまずあって
その上で六大学のスタープレイヤーだった鶴岡に十分な条件提示がなされた
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 11:18:55.97ID:l5xXx2Ei
>>91
南海が高島屋に百貨店経営を委ねたのはおそらく阪急が梅田で百貨店経営する以前に白木屋に委託したのを真似たんだろう
もっぱら阪急は後に自社経営する路線に舵を切ったが
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 11:28:35.69ID:kv2kp8dm
>>102
ありがとう。その納家という人のファインプレーだね。
鶴岡も条件が良かったとはいえ新設の球団を良く選んでくれた。
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 13:02:48.29ID:09VWfh1N
広島ファンも15年くらい昔までは地元・広島でもそれほど大きな顔はしてなかった。「先発・小松、四番・喜田」
「まあ地方の球団ですけどカープは好きですよ・・。都会の球団はいいですね!(怒)」みたいな。
5年くらい昔に「東京渋谷でもカープ大人気!」くらいから自信持ち始めた感じ。
「レッド ウォーリアーズ」ことカープ女子たちが東京の街もカープ・ユニフォームで自信満々に出歩くようになった。
広島市は当然、試合がない日でもオフィス街でカープ・ユニフォームで歩いてる大人が数人いるくらいだ。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 13:32:52.90ID:Ohc2YMKN
>>87
野村死去の時にその情報を無視して一面に阪神若手のキャンプ情報を載せていたのは大阪のスポーツ紙(スポニチ)だったな
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 15:14:40.91ID:eGyIv4LP
>>94,95
ノムが晩年まで近鉄には理不尽なまでに厳しく言ってたのは色々知ってたからやろなぁ
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 17:52:42.58ID:b45iX265
>>104

入団したら、南海のケチぶりが終生、鶴岡さんを苦しめた。

自前で強くなればなるほど、10年選手の放出やら、その放出先での金額交渉など

やりくりをしてたらしい。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 18:12:09.63ID:pq/nAfAb
>>108
大沢啓二もそれで南海ホークスと決別して出ていったんだな
大沢もホークスで現役引退までちゃんと面倒みていたら南海大沢監督というのもあったかもしれない
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 18:34:29.58ID:4S9ettxJ
>>109
大沢が監督やってたら不仲の野村は南海を出て行ってたんじやない?
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 18:43:06.35ID:l5xXx2Ei
>>109
野村退任時にお呼びがかかったらしい
当時は日ハム監督在任中だったので断ったらしいが
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 21:33:37.92ID:6Y95s6mf
大沢はああ見えても、バランスの取れたサラリーマンだから。
意外にも湘南ボーイ。

日シリの外野守備を三原が絶賛したのが三原との縁。
いろいろあったけど、
もちろん、鶴岡さんのことは慕ってたし、南海を愛してた。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 21:58:22.05ID:3Q7m+i6T
まあ10年選手制度のボーナスやりたくないから他所へ行ってくれなんて言われて
それでも恨むななんて虫が良すぎるもんな
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 22:41:17.56ID:xU1urHqp
大沢は長嶋杉浦を連れてくるための駒に過ぎず選手としての能力など鶴岡親分ははなから期待していない
34年の日本シリーズでの活躍は儲けもんのようなもんだ
南海が長嶋も獲得できてたなら終身雇用だったかもな
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 23:10:53.27ID:q337jFkf
>>114
大沢って長嶋杉浦の人質かつ、実績も一流とはいえない上、巨人OBでさえないのに、
晩年まで球界の大御所的な感じで存在できてたのってなんでなんやろ。
>>112の言う通りサラリーマン的な処世術あったのか。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/12(金) 23:56:21.39ID:MhtHWArP
大沢は世渡り上手だろう
立教での長嶋繋がりのコネでパの名門南海入りを決め
そもそもの立教入学も暴行した審判が逆にこんな元気な奴は見込みがあると推薦してくれた結果
南海時代は選手の誰もが絶対服従だった鶴岡親分に対してもの申せる唯一の存在として一目をおかれた
人との出会いに恵まれたまあ運のいい男だろうな
破天荒な性格をみな好意的に捉えられるのだから
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 00:19:35.62ID:UYd2/yc3
大沢はロッテ監督時にまずまずの成果を出したのが大きいだろな
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 00:57:38.60ID:RqC9c130
大沢はあの風貌やべらんめえ口調に似合わず考えが柔軟だしな。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 03:14:10.33ID:Z4eovak2
>>116
親分とは10歳以上離れた兄で名古屋軍や大洋のレギュラー選手として活躍後、出身の国学院大で監督兼教授を務めた大沢清氏が、大沢親分には勿体ない程(失礼w)
の非常に温厚な性格の人格者で、素行不良で地元の平塚高校を退学し横浜で港湾人夫のバイトをしていたという大沢親分を、清氏自身の母校である神奈川商工での復学
の斡旋に力を尽くしたという。
大沢親分曰く高校復学なんてどうでも良いと嫌がっていたのに対して、「兄貴(紀三男氏)と俺がプロ入りしたけど、兄弟の中でお前が1番野球の才能がある。」と真顔で言って
説得したらしい。
只そこでもご承知の通り、審判への暴行を働いたもんで、さすがに野球は無理、いよいよ893かチンピラになるしか無いかと観念してたらねえ(w)。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 06:05:35.48ID:M7vMaPG6
大沢は最後に日ハムの監督やったときのインパクトがかなり大きかった。
最初の年は無敵西武をあわやと思わせる首位争い、2年目は最下位だったが
土下座パフォーマンス。
あの2年間がなければ、後年あそこまで大御所的な位置には就けなかったはず。
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 06:34:28.42ID:03tb922p
>>116
「みな好意的」とか嘘を言うなよ。
あの温厚な杉浦までが「あの人を殴ってやる」
と言い出して野村に止められたぐらいなのに。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 06:54:54.31ID:re7jLSw0
温厚で立教後輩の杉浦がキレる位だから
長嶋が南海を蹴った理由は大沢だったのかもな
当時の長嶋からすれば大沢先輩の監視でパフォーマンス1つにも気を遣って
下手すれば将来大沢監督体制で窮屈な思いをし続けなきゃいけない
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 06:57:04.02ID:MaXHaQrC
大沢の現役時代の実績を見るとショボいんだよな
300勝投手の米田がコーチ止まりだったのに何で大沢はあの実績で監督になれて
大御所扱いされているのか
上田監督みたいに監督で四連覇(そのうち3回日本一)の実績を残したわけでもないのに
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 07:02:14.97ID:Wl326N5t
無能な杉浦が言ったところでねぇ…
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 07:21:25.56ID:w2rIVFc0
>>123
>>120のカキコと関連するけど、二度目のハム監督時にプロ野球ニュースがやたら大沢をもちあげていたんだよ
首位争いしていた時は試合後のインタビューを毎回放送して、そこで親分キャラが受けてタレント並の人気者になったと思う

当時のプロ野球ニュースは大人気だったし、親分の単語は流行語にもノミネートされた

その後はご存知の通り、ハリーと共に喝でおなじみに
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 07:27:41.97ID:WppQYXps
大沢が晩年まで生き残れたのはハムで結果出したからの一点だよ
トレードで江夏柏原を獲得し5年ぐらいじっくり時間かけてチームを育てて、ファイターズとして初の優勝
大社オーナーからの信頼があったから、その後も球団常務として実質GM業務やってた
そして第二次政権時も1年目だけはあわや優勝か?って所までいけた

「実績の割には」とはいうが、当時は12球団1目立たない球団だったんだから、大沢以上に結果出した人間はいなかったわけで
大御所で偉そうに見えるのは完全にサンモニのキャラ付け
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 07:35:48.90ID:Zs8qaI1R
日ハムで監督やめて即退団じゃなく、お偉いさんとして活動してたんだから
サラリーマンとしても評価されてたんだろうな。っていうか
野球よりそっちの能力にたけてた人なんじゃね
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 09:13:18.56ID:h3eg+KF4
野球に詳しくなかった頃の中井美穂が、
大沢が常務時代にジャージ姿で練習を視察してたのを、
(親会社からの)野球好きの幹部と勘違いしてしまった話があるな。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 09:20:09.06ID:P2xMgnhZ
当時のフジの女子アナ辺りは、そういう小ボケエピソードが色々有るな
むしろ何も知らないことを売りにしているみたいな
まあ女だから許される話だね
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 09:29:58.78ID:suywqKgh
自分は南海末期くらいから野球見始めたので
「大沢」という日ハムで一度優勝した所にある名前の人が謎の存在だった
(西武の根本管理部長と同じ存在)

奇しくも2人ともその後監督で表舞台に出てきて色々分かったけど
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 09:35:55.32ID:MaXHaQrC
>>127
ロッテでも下町のエース成田より実績が下の八木沢の方が
コーチから監督に昇りつめてOBクラブの理事長をやっているのに近いのかな
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 12:52:52.71ID:qoJhSlEV
>>125
3度目じゃなくて?2度目は84年の後期で自ら後釜に指名した植村が極度の成績不振で辞任し、
自身の後任に植村を指名した任命責任を取ると言って再び現場復帰したことがあったし。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 01:03:23.27ID:4oU8LEUK
現場で優秀な人が出世するとは限らない
サラリーマンでも同じやろ
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 07:49:24.26ID:hDC3ebJL
むしろ現場でずっと優秀な最前線の兵隊をやらせとけばよかったのに・・・
って、出世して逆に評価落とす人もいるしなあw
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 08:01:52.10ID:3WKUbhVu
>>20
ちなみに、歌手兼タレントだったやしきたかじんは、南海が身売り以降はホークスファンを廃業し、1001の監督のチームのファンになったなあ。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 12:10:43.76ID:5OVZaPvj
>>137
移転後も継続したのが森脇健児・島田紳助・間寛平や、
福岡系ながら南海時代からだったという森口博子等か。
ライオンズからの転向組は武田鉄矢や藤井フミヤなどが挙がるが。
阪急ファンでは小山乃里子が身売り時にやめて、岡田圭右が継続組か。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 12:33:40.85ID:3WKUbhVu
藤田まこと氏は近鉄バファローズが消滅と共に、プロ野球を見る事もやめた。また、上岡龍太郎氏は、広沢に背番号31を与えた阪神球団に激怒して、阪神ファンを廃業した。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 12:47:39.34ID:5OVZaPvj
>>139
ところが掛布本人は、31を移籍選手や外国人に与えることに抵抗がなかったりする。
上岡は近鉄に転向していたらしいが、その近鉄もなくなったんだよな。
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 13:05:05.43ID:3WKUbhVu
ノムに至っては、自分の背番号19を投手に与えられても、なんとも思って無かったんだだろうなあ。晩年はホークスとは和解したが、沙知代に至っては未だに、ホークス全関係者に脱兎の如く嫌われてなあ。親ノムの江夏や江本も例外なく。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 13:07:27.18ID:P77vEVpd
上岡は口だけや
阪神ファン辞める訳ない
2003年は大喜びしてたはずや
ぼんちまさとも合併で近鉄ファン辞めた
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 13:20:03.20ID:vIFxkCSQ
南海身売り後したときも近鉄に乗り換えた奴も結構いたぞ
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 13:21:55.22ID:5OVZaPvj
>>141
以前山内孝徳に簡単に19を与えた事を愚痴るような記述をしていたけど、
それも一種のパフォーマンス的なものだったのかな?
その後は高校野球の指導者になった大越や、ノムさんの社会人時代の直弟子だった森福を含めて党首ばかりだったけど、
甲斐で久々に捕手での着用になった。
今宮は甲斐に2を着けてほしいと思ったのか、6に変えたけど、
その2はスチュワートジュニアが着用。投手の2の着用は1950年代以来だが、
この時期は南海と阪神に2を着用した投手が散見されていた。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 14:34:23.67ID:DSZOtKhi
島田紳助が門田のオリックス移籍に大激怒しててオリックスの話題にると「オリックスいう誰も知らん
不人気球団があるんですけど・・」とかやってた。
江本によると江本が南海時代よく吉本の若手だった島田と遊んでたという。
紳助も立派なホークス・ファンだ。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 14:41:06.66ID:t1T9z7mV
紳助は売れっ子芸能人にしてはかなり野球詳しかったな
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 14:42:50.17ID:3WKUbhVu
やしきたかじんも南海ファンは廃業しても、自分の番組に江本やノムをゲストに招いていたなあ。ただ、南海ホークス崩壊のきっかけを作った沙知代の事はどう思ってたのかなあ?
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 14:45:18.51ID:zAe9qHx4
紳助の話で片平がバットを肩に担いでミナミをうろついてる話も面白かったな
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 14:53:01.35ID:P77vEVpd
>>145
紳助 阪急オリックスのことボロカスに言うてた
過去になんかあったんかと思うぐらい
江本も一緒になって言うとったな
阪急がスパイ野球みたいなこと
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 14:55:23.09ID:jc240UGu
19番とは関係ないけど、野村の香川伸行評はどうだったんかな。
少なくとも見た目は自己管理とは対極にある南海の捕手みてどう思ってたのか。
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 15:03:02.01ID:nJwGlqFL
南海ファンの中には低迷した頃には阪神ファンになってた人もいたらしい。
角淳一も過去スレで南海ファンだったという話が出ていたけど、
2000年代には阪神ファンを公言していたみたいだし。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 15:19:26.82ID:soJ52qOZ
>>145
でも紳助の番組で「グリーンスタジアムを満員にしよう」という企画をやってたよな
黄色のシャツを着ていくと入場料無料とかだったと思う
確か94年で、イチローはブレイクしてたけど平日はまだ空席が多かった頃
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 15:42:39.70ID:1VHd71qN
>>148
そんな片平が仏の解説者になるとは
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 16:43:34.89ID:C5dlDEvs
さよなら南海ホークス

https://www.youtube.com/watch?v=vmLSEOvPmWQ

井上アナ、穴吹さん、大沢親分、水島新司、みな顔色は良い

鶴岡さんがバックネット裏で少しだけ写ってる。
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 16:55:33.65ID:4oU8LEUK
今や関西の芸人の多くは営業的なエセ阪神ファンが多いな
かつて採用面接で学生がエセ司馬遼太郎ファンの時代があったけどな
藤沢周平については全く知らなかった
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 17:09:42.43ID:i2xmi1CC
>>141
野村は投手に19やった楽天の事は別に名誉な番号でも無いし好きにすれば?と冷ややかな対応だったがソフトバンクで19を継承した甲斐の事は大絶賛して将来は19が君の番号となるように頑張れと励ましてる
というか楽天は背番号問題に見るように野村に対してずっと塩対応してたのに死んだ途端擦り寄り出してキミが悪い
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 18:48:20.90ID:icPP0VpI
個人の感想です
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 18:49:04.08ID:o5PoDZJe
>>150
ノムが西武時代で現役最終年で香川がルーキーの時(80年)に、キャッチャーマスクの置き方について
注文をつけた事くらい。ノム引退後は捕手としては失格だがDHとしてならとダメ出ししてた。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 19:25:17.15ID:6YFde3Nb
>>151

角淳一が南海ファンだったってのは初耳だわ
南海太郎こと生田博巳アナウンサー教室の生徒だったから影響を受けたのかも知れない
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 20:51:56.82ID:23JFmtUr
香川は太りすぎだろ
どうやったらあそこまで太れるんだってくらい太ってたな
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 22:43:38.45ID:WibNVMhR
大阪ドームでソフトバンクファン、
福岡ドームの西武ファン応援してるおっちゃんには感心するわ。
西武も福岡応援団、ソフトバンクの緑応援団も健在やしね。
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 22:51:43.00ID:e5VAdote
>>161
昔のインタビューで、食い過ぎ言われて「自分の体のことは自分が一番わかってますから」みたいなこと言ってたけど、ちゃんと節制してればなあ
まああれがあの人のキャラだし、今さら言っても仕方ないが
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 23:14:43.77ID:WibNVMhR
阪神電鉄の労組が球団に何にも文句言わへんのかが不思議? 
球場の客入って黒字やから言わんのかな?
なんぼ強くても阪急みたいに球場がガラガラやったら邪魔な存在。
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 23:51:26.79ID:4oU8LEUK
阪神電鉄はタイガース様様やからな
定期券使用でない正規料金の客が阪神間の近距離とはいえ
どれだけありがたいことか
年間65回もプロ野球という巨大なライブイベントがあるんやで
その客のほとんどが阪神電鉄使用
それ以外に春夏の高校野球もある
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 00:24:11.75ID:8TsF/j1v
>>159
ありがとう。一応打撃は評価してたのな。

>>163
今更言ってもしゃあないんだけど、3割打った83年以外の貢献度は実際どうだったんだろうな。
珍プレーとかの常連だったかも知れんが、彼を雇ってることの南海のメリットってなんだったのかね。
そこまで観客動員に貢献できるとも思えないどころか、正直あそこまで肥満した人がプレーしてて南海だけじゃなく野球そのものについても世間に良くないイメージ与えそうな気が、、、
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 00:32:10.04ID:8fEoPMhc
>>165
阪神電鉄の乗客数の落ち込みは南海並みにやばい。
なんば線で多少上向いたが阪神梅田の地盤沈下が止まらない
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 00:33:31.45ID:cbu0zNYD
>>165
高校野球大きいよね
朝はラッシュと反対方向
あとは夕方までの閑散時間ダラダラと客が入れ替わり
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 03:44:54.77ID:9Qe2lB8T
南海も別所引き抜かれるわ、阪神も若林、別当、
土井垣引き抜かれるわで悲惨やな東京2球団の読売と毎日に強奪される大阪の2球団。
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 11:11:11.81ID:vRmkZUyW
>>166
一軍で3割期待できる打者なんかそうそういないからな
アヘ単でも四球選べなくてもとりあえず3割打てそうならベンチ入りはするよ
しかも捕手だし
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 11:43:16.21ID:Yph64p7v
>>162
福岡の応援団のうち、南海九州応援団系は緑士グループ(緑)に入っている系統かな?
福岡で主流派の鷹道連合(袴)は西鉄系の鞍替えらしいが。
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 12:15:46.05ID:r9+Afb9X
>>170
ブレイザーの時は本当は香川は一塁にコンバートしたかったのかな?DHは門田の指定席だったし。
片平を西武へ放出後は岡本や山本雅を使い分けてたけれど、他チームなら強打者を置くポジションなのに
明らかに見劣りしてた。ドカベンの異名を持つ選手が捕手をやるという営業上の方針に
異を唱えづらかったと思う。巨体を生かしたブロック以外は守備面だと欠点だらけと露呈してたのに。
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 13:49:21.93ID:eUKR4ao0
>>171
それはホークス応援団の派閥。確かに
ホームの福岡は袴の元西鉄西武系指揮してる。
本家の西武ライオンズ応援団は福応連とか博多激獅会が健在やで。
ホークスで言う緑みたいな人。
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 14:04:26.93ID:eUKR4ao0
>>171
東日本まとめてる、ホームの所沢、関東応援団。
西日本まとめてるのは福岡応援連合会や
博多激獅会。
西武応援団を大雑把にまとめるとこんな感じかな、誰か間違ったら訂正してね。

ホークス応援団は
ホーム福岡限定、袴 元西鉄西武系。
ホーム福岡、緑 九州鷹狂会あぶさん会、南海ダイエー系。
西日本含む関西ビジターは 緑 南海系関西鷹狂会、 南海で由緒ある関西応援会、袴系を敵対。
東日本は関東鷹狂会かな?真隼会?
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 14:38:04.58ID:eUKR4ao0
>>171
ライオンズ福応連の
9団体あって2団体が地元新球団ダイエー、
多分それが鷹道連合 袴系やと思う。
残りの7団体は今も西武応援団。

鷹道連合評判良くないけど、話し合いで決めたから、別にええんちゃう。郷土愛で地元応援したいやろうし。
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 21:31:13.56ID:h3DwLeRm
>>166
香川人気ってのは確かにあったし観客動員には貢献したんじゃないの?
それがチーム成績と秤にかけた場合どっちが良かったかはともかく
山内孝徳が後年、チームとしては(人気のある)香川を使いたいからっていつも組まされて参った的なこと言ってたし
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 23:59:03.33ID:/t3Wsc7f
香川は打撃は非凡だったと思うよ
確かに太り過ぎてはいるが
はじめの数年は清宮よりは実力も人気も上ではないかな
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 00:06:02.82ID:NfdBg9pX
せめておかわり中村くらいの体型にはできんのかったのかね
プロのアスリートとは思えん
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 06:06:31.32ID:DIzBM1Lz
「今日の客23人や!」ドカベン語録の通り、甲子園効果が消えれば動員にはあんまり貢献してない
難波球場が川崎劇場みたいに好プレー珍プレーでガラガラのイメージが付かなかったことも大きい
でも親分バックの日ハム移籍で、代打屋として川藤以上の効果を得られた筈
元はNHKの浪商への勝利者インタビューで「わいアオやからよーわーらん」磨けば輝く逸材だっただけに惜しかった
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 07:16:24.95ID:cUZgcggg
自己管理もできん人間なんてどのみちダメやな
若い頃の方がまだマシだな
4年目くらいからありえないくらい肥えだした
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 07:39:52.99ID:OYGz17kY
キャリアハイは1983年だね
杉浦が「香川には天性の野球センスがある」と言っていたが
あのふざけた体型で一軍でそこそこ打っていただけで凄いんだよな
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 07:57:36.17ID:3ndHHDJ/
バナザードなんか日本へ来た時はショックなことだらけだっただろうな
1億出すからって言われて入団したら、客はおらんし球場はボロボロ、おまけに有り得ない体型の選手がスタメンで出てたり
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 08:07:56.54ID:wFQV6cSQ
最後の年も打つだけなら下位打線よりよほど良かったぞ

だけならな
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 11:42:53.50ID:H+7bTmP2
>>183
マネーみたいなことになるんじゃないかと当初はヤキモキしたがどこ吹く風で
たくましいなあとプエルトリコのイメージが上がったが 7月にはあんなことに
さておき おまけに福岡まで来てくれて最も好きなガイジン選手だ
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 13:47:58.24ID:xkt8QGIa
ダイエーになった時に年俸が安すぎるからと全選手が昇給したが香川だけはダウンしたらしい。
そのオフに引退
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 14:22:44.22ID:VykSaFLb
>>160俺も角淳一が南海ファンというのは初耳だな。でっきり、ガチの阪神ファンと思ってた。まあ、関西のアナウンサーは全員ガチの阪神ファンとは限らないし。道上洋三は生まれた時から阪神ファンだが、植草貞夫は職業阪神ファンともいわれているし。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 15:18:50.37ID:aldIZs0k
>>188
広島対阪急の日本シリーズの過去スレで出ていた情報なので、
真偽のほどは不明だが、
本当だとしたら、よくある転向の流れか、あるいはセは阪神、パは南海だったのかな?

1984年日本シリーズを語ろう!広島×阪急!
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1289466714/
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 16:01:57.66ID:VykSaFLb
MBSは基本、セは阪神、パは南海で割合は6:4ぐらいのせいか、70〜80年代のエースアナウンサーの三宅定雄や井上光央も阪神だけでなく南海の試合も実況してたなあ。ABCは阪神・近鉄というパターン(場合によっては近鉄メインで阪神ガン無視)だが、エースアナウンサーの植草貞雄が近鉄の試合を実況することはほぼ皆無だったなあ。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 16:23:33.17ID:VykSaFLb
ABCは解説者も小山正明、藤田平は阪神専属。花井悠、小川享は近鉄専属と分けられた。皆川睦男は阪神、近鉄の試合を万遍なく解説してたが、皆川睦男は南海生え抜きなのに、南海色の薄いABCの解説者になったのなかあ?
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 16:29:59.67ID:aldIZs0k
>>192
花井悠は、腸捻転時代は阪神対巨人戦のTBSテレビ系全国中継にも出ていたな。
あと、広島ホームテレビにネットされた阪神対広島戦に出ていたのを見た事がある。
1979年には、広島ホームテレビの広島対ヤクルト戦中継に花井が出た事があった。
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 16:32:30.19ID:Uh9lZCZQ
ABCには稲尾和久、花井悠と言った西鉄出身者が多かったのは三原が近鉄の監督だった縁とは聞いたことがあるけど
皆川睦雄は単なる在阪球団出身だからという理由だろうか
他にも岡本伊三美(近鉄監督退任後だけど)、門田博光と南海出身者はそこそこ在籍した
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 16:42:10.83ID:GrNWcVPs
植草貞夫で思い出すのは「阪急が強いからパリーグはつまらない!」
ご本人はその阪急沿線にお住まいだったようだが
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 17:12:32.55ID:VykSaFLb
>>195
その発言て、ええでー上田が監督の頃かなあ?まあ、この頃の阪急は憎たらしいぐらい強くて人気がない。(かといってヒール的な魅力もない) ただ、巨人のV9の頃に、「巨人が強いからセリーグがつまらない。」とは言わなかったのか。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 17:33:44.76ID:zaH9NE/x
>>195
西武黄金期にそう言われてたのは知ってたけど阪急もそう言われてたんだ
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 17:49:14.96ID:6DvIezZh
高岡凡太郎は絵は下手だったが4コマは好きだった。
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 18:20:23.00ID:ctlSA82G
>>197
西武はギャルや子供への圧倒的な人気への当て付けもあったと思うが
阪急はガチでだったからなぁ…
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 18:23:39.63ID:9hPWBR81
花井悠は小林繁、佐々木修と入れ替わりでABC辞めたのか
この頃ABCには真弓もいたので、ある芸人が
「ABCは、解説者男前で固めることになったので花井悠さんクビになりました」
って言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況