X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント326KB

<訃報>9 野球殿堂板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 10:12:53.71ID:CewzA6IY
<過去スレ>
死因
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1094726232/
死因2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1174615050/
<訃報>3   野球殿堂板
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1312983217/
<訃報>4 野球殿堂板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1434099942/
<訃報>5 野球殿堂板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1494254049/
<訃報>6 野球殿堂板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1527690657/
<訃報>7 野球殿堂板
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1557571961/
<訃報>8 野球殿堂板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1580654869/
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 07:23:50.09ID:YS3ANJeN
>>748
確かに森は西武監督時は実年齢より老けてたな
90年代以降、急に老けた気がする
勝ってもファンやフロントに評価されないことで、ストレスが溜まっていたのか

工藤は顔がとっちゃん坊やだから、年重ねても老けないね
同じパリーグ監督の栗山も、もう還暦近いが容姿は昔から全然変わらない
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 19:19:49.54ID:I3a+UPtv
いや工藤死にそうな顔してるじゃん
どこ見てるんだよ
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 19:41:37.68ID:YS3ANJeN
そうなの?
今年はコロナで開幕からずっと試合中もマスク付けてたから
表情が良く分からなかった
昨年までの印象が強かったのもあるかも
0754神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 23:02:44.23ID:b4+KE6Q1
>>752
死にそうな顔って、病人みたいに言うなw
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 19:54:26.68ID:XV6LElD0
NHKの江夏の21球に出てた時の野村克也が47歳って
年齢以上に老けてる印象
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 20:03:13.14ID:hXc0lndk
>>756
よく出る話だけど昔の人は今の感覚で見ると老けてるよ
監督を勇退した時の川上哲治が54歳だけど老人だもんな
立花藤兵衛役の頃の小林昭二が41〜45歳という
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 20:09:27.57ID:Cz26mUGX
今年は、たこ八郎の生誕80周年。

そう言えば、昭和天皇崩御と平成を知らずに亡くなった昭和生まれの芸能人も少なくない。

石原裕次郎、田宮二郎、市川雷蔵、赤木圭一郎、たこ八郎、江利チエミ、小池朝雄、天知茂など
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 20:11:17.77ID:Cz26mUGX
今年は、たこ八郎の生誕80周年。

たこ八郎は、王貞治、張本勲と同じ年なんだが、生きていたら張本勲のような表情では無かったであろう。

そう言えば、昭和天皇崩御と平成を知らずに亡くなった昭和生まれの芸能人も少なくない。

石原裕次郎、田宮二郎、市川雷蔵、赤木圭一郎、たこ八郎、江利チエミ、小池朝雄、天知茂など
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 20:18:25.38ID:vxsByQ60
>>756
流石に31歳の江夏の貫禄っぷりには負けるわ
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 20:33:43.67ID:sZ93cLm3
それを言ったら
岡田有希子、坂本九、夏目雅子、堀江しのぶとかキリがない

同じケースでも昭和生まれで昭和の間に亡くなった有名プロ野球選手って意外と少ない
2689webで通算勝利数と安打数トップ100の選手を見たけど
1人も該当者はいなかった
0766303
垢版 |
2020/12/08(火) 21:43:59.04ID:wId+2FJQ
>>763
クラさん、若い!この頃は地毛かな?
しかしこのCMの出演者(82年当時30歳)、5人が鬼籍なのか。。
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 21:51:11.76ID:zwo7+hD1
>>766
もちろんカツラです 当時もアートネイチャーCMに出ていました
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 22:53:41.72ID:+tIFDGB2
>>757
55歳で定年で隠居だから、お爺さんだよ。
40代から50代までが働く最後だったんだな。

今は老害が多いということだな。というか、若者が成長してなくて幼いのか。
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 23:37:37.80ID:rpQCu3ts
相撲取りも30とは思えんな
今だと正代や高安あたりでしょ
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 00:57:53.23ID:dqwMOoyM
>>759
そこに挙がってる天知茂は名古屋出身
天知俊一監督と杉下茂の姓名を取って
芸名にした位の中日ファン
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 02:05:57.36ID:qx1rAC5h
昔に比べて年金がしょぼいんだから老害化するのは仕方ない
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 05:54:27.73ID:MexACtDi
>>758
邦画板にスレ立てしたヤツだろ?

>昭和生まれで昭和の間に亡くなった有名プロ野球選手って意外と少ない >2689webで通算勝利数と安打数トップ100の選手を見たけど1人も該当者はいなかった

これをこっちに書き忘れるとはなww
0773神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 05:57:57.19ID:MexACtDi
確かに昭和生まれで昭和のうちに亡くなった名プレイヤーは少ない。
というか思い浮かばない。

佐々木宏一郎は?
平成元年死去だった。
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 06:14:57.20ID:9ztWM4BQ
蔭山和夫
久保寺雄二
は昭和生まれで昭和に死去
外国人有りならルー・ジャクソンも
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 06:31:19.74ID:P5qy5E26
>>772
何のことだ?
>>762でレスしたのは自分だが、>>758のレスは全くの別人だぞ
そもそも自身、映画とか全く興味無いからそんな板にすら行った事も無い
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 06:43:29.75ID:P5qy5E26
>>774
あ〜、久保寺がいたね
もし生きてたら最終的には1500安打近く打ててたかもしれないし
突然亡くなって、惜しい選手だった

昔の選手でも大正以前に生まれた人達は、長生きしてる人が多い
やはり戦争で生き延びたから、その辺の精神力はみんな強いのかも
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 12:16:36.12ID:yW4CuXgW
杉下茂氏、正力賞選考会を欠席
病気か?
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 12:37:35.79ID:Pv0A/P3P
蔭山はギリギリ昭和生まれで該当だけど、
荒巻淳はギリギリ大正生まれ。
マルカーノとソレイタは平成に死去。

なかなかおらんな
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 12:39:56.29ID:IsqAply0
昭和は元年と64年が短かったから(共に1週間)実質62年だからな。
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 12:48:07.44ID:7R1HWL2U
昭和29年の首位打者レインズは昭和5年生まれで昭和53年死去
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 13:02:54.44ID:7R1HWL2U
中日の伊奈努(通算53勝、昭和34年に16勝)が昭和9年生まれで昭和59年死去
0783神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 13:19:55.01ID:Pv0A/P3P
久保寺や伊奈クラスなら、長谷川繁雄もいる。
謀殺説が囁かれてる。
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 14:08:58.11ID:azzMUNw7
>>759
>>762

いか八郎と呼ばれた俳優も居た。こちらの方はたこ八郎よりも年上で平成が終わるころ、令和を知らずに80代半ばで薨去した。
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 14:11:24.72ID:azzMUNw7
>>759
>>762

東京オリンピックで活躍した円谷もここに該当する。
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 14:11:53.78ID:azzMUNw7
野球選手の高橋慶彦の親族である高橋良明も近いものが有るな。
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 14:12:17.22ID:azzMUNw7
令和を知らずに亡くなった俳優はショーケン・萩原健一だな。
令和公表の2日前に逝去した。
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 18:06:12.44ID:7R1HWL2U
>>789
翌年に在籍したハドラーを成績だけ見て微妙な実力と評価する奴が多いけど、こいつと笘篠の併用だった前年に比べたらものすごい強化に感じたんだよな、当時は。
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 18:16:53.60ID:b+CX4X+G
息子がヒューストンのピッチャーとしてプレーオフ出て久々にパリデスの名前聞いて、
もうそう時代になったかと思ってたんだが、
検索かけると親子って情報消えてるからその辺は違ってたのかな、南米系の選手はよくあるけど
0792神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 18:26:12.14ID:pm+bWOBy
2020年墓碑銘(本人のみ、家族は除外)

・NPB
選手・監督・コーチ
高木守道(中日監督)、エルビラ(近鉄)、エチェバリア(日本ハム)、野村克也(南海・ヤクルト・阪神・楽天監督、ロッテ・西武)
トニー・フェルナンデス(西武)、菱川章(中日・日拓)、金田義倫(阪急)、関根潤三(大洋・ヤクルト監督、近鉄、巨人のちコーチ、広島コーチ)
原勝彦(近鉄)、マット・キーオ(阪神)、田中一朗(南海)、武藤忠男(中日)、望月一(広島・ダイエー)、森田芳彦(ロッテ※2019年没)
黒田真二(ヤクルト)、五島長登志(東京〜ロッテ)、ジム・ヒックス(広島)、大津淳(阪神)、仁科時成(ロッテ)、ジョニー・パリデス(ヤクルト)
フロント・スタッフ・その他連盟関係
重光武雄(ロッテオーナー)、渋沢良一(セリーグ事務局長) 、手塚昌利(阪神オーナー)、渡田均(セリーグ審判→審判技術指導員)
三ツ野充蔵(ロッテ球団代表)、砂原幸雄(横浜オーナー)、川村隆史(ダイエー〜ソフトバンクトレーナー・コーチ・コンディショニング担当※現職)、保科昭彦(巨人代表)
・MLB
ドン・ラーセン(ヤンキース)、アル・ケーライン(タイガース)、ハンク・スタインブレナー(ヤンキース共同オーナー)、ジム・フライ(ロイヤルズ・カブス監督)
スティーブ・ダルコウスキー(オリオールズマイナー)、ダン・ウォルターズ(パドレス)、ボビー・ウインクルズ(エンゼルス・アスレチックス監督)
ミゲル・マルテ(アスレチックスマイナー)、ボブ・ワトソン(アストロズなど)
クローデル・ワシントン(アスレチックス・ブレーブス・ヤンキース)
トム・シーバー(メッツ・レッズ)、ルー・ブロック(カブス・カージナルス)、ボブ・ギブソン(カージナルス)、ジョー・モーガン(アストロズ・レッズなど)、ディック・アレン(フィリーズ・ホワイトソックス)
・アマチュア・独立リーグ
宮井勝成(早実・中大監督)、山本泰(PL学園・大産大高・法大監督、近鉄・マリナーズスカウト)、河合孝(市岡監督)
福島一雄(小倉高)、黒田脩(京都二中)橋本武徳(天理監督)木内幸男(取手二高、常総学院高監督)
・マスコミ
松島茂(文化放送実況アナ)、内藤幸位(ラジオ日本実況アナ)、山田祐嗣(フジテレビ実況アナ)
・その他
松田昌士(日本野球連盟会長)
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 19:02:27.10ID:UGNieXhk
>>790
日本シリーズではそれなりに活躍したんだけどね<パリデス
翌年の残留を勝ち取るまでは行かなかった

当時のNumberで青島健太が
「来年の契約をつかめそうになくても最後まで全力でプレーしたパリデスの姿勢は素晴らしい」みたいなことを書いてたのを思い出す
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 19:48:26.54ID:QaU/6QpY
>>779-780
それを考えたら、芸能界は昭和の間に生死を遂げた人が多過ぎだな
昔の昭和のスターは短命が多かったんだなあ
既に上のレスでも出てるけど最低10人はこれに該当する
美空ひばりも、もう少しでこれに当てはまるとこだった
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 19:51:42.18ID:b+CX4X+G
パリデス1992年日シリ第5、第6戦でマルチとか活躍しての流れで、
第7戦の同点に繋がる7回先頭のエラーが痛かったやね
あれ普通に捌いてて1−0で岡林完封ヤクルト日本一、で一転残留してたかどうかは分からんけど
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 19:58:48.65ID:azzMUNw7
>>779-780
それを考えたら、芸能界は昭和の間に生死を遂げた人が多過ぎだな
昔の昭和のスターは短命が多かったんだなあ

岡田有希子 本名:佐藤佳代

※法名 侑楽院釋尼佳朋(ゆうぎょういんしゃくにかほう)
  音楽に貢献して業績を残した道号の意

1986年4月8日佐藤佳代ことアイドル岡田有希子は自らの命を絶った。
もし、御存命なら今年で53歳になっている。
没後34年を経ても岡田有希子の人気は衰えないどころか、
生前の岡田有希子を知らない若者もファンになって増え続けている。
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 22:46:43.48ID:HfrjsTbq
昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった芸能人の大物は名前を連ねるよな

最大の大物は石原裕次郎だな。
野球界で言えば、長嶋茂雄のような存在である。

白い巨頭で名演技を見せた田宮二郎
時代劇俳優で眠狂四郎と言えば市川雷三だな。

まだまだ居るな
第1回日本レコード大賞を授与された水原弘の存在を忘れてはいけない。

歌手の水原弘さんは最近亡くなった、野村克也さんとは同じ年で野村克也さんが南海在籍最後の時期から交流を持っていた。

北九州市の産業医科大学で水原弘さんが吐血して入院した当時、ライオンズ福岡遠征中にも関わらず見舞いに向かったほどである。

そう言えば、野村克也さんは、昭和天皇崩御の最初の第一報を放送したNHKの斉藤季夫(さいとうすえお)アナウンサーとも同じ年で、
ヤクルトスワローズ監督時代にラジオ深夜便等々で対談も果たしていた。
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 23:07:10.35ID:HfrjsTbq
令和を知らずに亡くなった野球人の代表格は
やはり、星野仙一ではなかろうか。
意外と気が着かないだろうが、令和を知らずに亡くなった野球界の代表格を出せば星野仙一の名前は一番に出て来るだろうか。
他に名前を挙げるとすれば、衣笠幸夫だろうか。
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 23:43:37.55ID:YOxJ582A
芸能人で昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった芸能人で一番、最年少だったのは
岡田有希子で、まだ十代後半だろう。
まるで、太平洋戦争の最中に亡くなった少年兵のような死に様だろう。
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 23:53:43.22ID:YOxJ582A
平成どころかバブル経済すら知らずに死んだんだぜ、岡田有希子は
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 00:05:05.58ID:ygDfcdq7
昭和天皇よりも早く逝去した昭和生まれの俳優たち

職場に刑事コロンボの声優で有名な渋い演技をする今は亡き小池朝雄に似た上司がいる。
面倒見が良く、多くの人から慕われているが、パソコンは使いこなせるようになったが、スマートフォンがイマイチ使いこなせない上司だ。
気が付いたけれど、小池朝雄が生きていれば、今頃、生誕90周年くらいだと思う。
小池朝雄は、確か、働き盛りの50代初めで、昭和59年か、昭和60年ごろに亡くなっている。高倉健さんとは、同世代のはずだ。


昭和天皇よりも早く逝去した昭和生まれの俳優たちの中でも一番凄いのは石原裕次郎だろう。東京都知事の石原慎太郎のかけがいのない弟だ。
石原裕次郎は昭和62年・1987年に亡くなった。
昭和天皇は、この当時、非常に健康状態が良好で、翌年の昭和63年に皇居で吐血されるような体調ではなく、精力的に公務をこなしていた。

他の昭和天皇よりも早く逝去した昭和生まれの俳優たちでもテレビ朝日系列の非情のライセンスで活躍した天知茂も有名だ。
天知茂は小池朝雄が亡くなった昭和60年ごろにクモ膜下出血で急逝している。

他には、昭和を遡って振り返ると赤木圭一郎や昭和53年(1978年)12月に散弾銃で自殺した「白い巨塔」で有名な田宮二郎などが存在する。
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 00:10:50.41ID:ygDfcdq7
沖雅也

昭和58年に京王プラザホテルから飛び降り自殺

間もなく没後40年
0803神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 00:18:47.15ID:ygDfcdq7
沖雅也

昭和58年に京王プラザホテルから飛び降り自殺

間もなく没後40年

昭和天皇よりも早く逝去した昭和生まれの俳優たち

大川橋蔵
平田昭彦
岸田森
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 00:26:49.83ID:ygDfcdq7
昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった昭和生まれの俳優と芸能人

竜崎勝
藤村有弘
三波伸介

5レンジャーの畠山麦も元自衛隊員で昭和50年代中ごろに自殺しているよね。

石原裕次郎、市川雷蔵、天知茂、田宮二郎、小池朝雄あたりが現在、生きていれば、80代後半から90代に差し掛かる世代だが、
平成の世の中に生きていれば、テレビ番組もバラエティ番組ばかり量産するようなことは絶対に無かったであろう。映画界も活性化されていたし、
時代劇も激減することは無かったであろう。

天国で元気に暮らしている彼らが平成令和の現状を目の当りにしたら、悲しむであろう。
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 00:31:30.84ID:ygDfcdq7
岸田森、今生きてたら80歳。もっと色々な作品見たかった役者だ、
今の時代こんな存在感のある役者いてないから43歳で亡くなられた時はショックだった。

昭和というひとつの年号の中だけで、生まれて、生きて、死んだ
そう考えると切ないな。

昭和天皇よりも早く逝去した昭和生まれの俳優たちの中でも一番凄いのは石原裕次郎だろう。
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 00:38:11.67ID:ygDfcdq7
江利チエミが逝去して40年
江利チエミは昭和天皇よりも6年以上も早く逝去した。
大喪の礼という立派な国葬を超える葬儀を知らずにして。


人気絶頂で自殺したのは
後にも先にも田宮二郎と沖雅也だけ

田宮さんももったいなかったな
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 01:01:36.40ID:RdnTGyZ5
改元をまったく知らずに死んだといえば松野莉奈ぐらいか
あとの子役や若いアイドルではそんなに早死にしてない
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 01:23:06.40ID:ziQo3Mwg
>>756間違えた
当時ノムさん48歳だ

今の新庄と同い年……
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 01:27:10.37ID:cXiH101b
>>760
根本さんはダイエー監督に就任したときは70近くになっていたけどオリックスBu仰木さんと楽天ノムさんはもっと上なんだな
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 01:28:50.82ID:XWRueqPs
48でトライアウト受けた今の新庄とあの頃のノムが同い年と考えたら笑えるけど、
現役からのブランクならノムはわずか3年だよな
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 12:11:55.20ID:MqU0sp5C
長々タレントの話書いた結論が今どきの若いものは、か
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 13:24:54.49ID:ygDfcdq7
昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった昭和生まれの著名人と芸能人のまとめ
竜崎勝
藤村有弘
三波伸介
5レンジャーの畠山麦も元自衛隊員で昭和50年代中ごろに自殺しているよね。

沖雅也
昭和58年に京王プラザホテルから飛び降り自殺。間もなく没後40年

昭和天皇よりも早く逝去した昭和生まれの俳優たち
大川橋蔵
平田昭彦
岸田森

まだまだ居るな。第1回日本レコード大賞を授与された水原弘の存在を忘れてはいけない。
平成どころかバブル経済すら知らずに死んだんだぜ、岡田有希子は

芸能人で昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった芸能人で一番、最年少だったのは岡田有希子で、まだ十代後半だろう。
まるで、太平洋戦争の最中に亡くなった少年兵のような死に様だろう。

プロ野球選手だと中日の伊奈努(通算53勝、昭和34年に16勝)が昭和9年生まれで昭和59年死去
昭和29年の首位打者レインズは昭和5年生まれで昭和53年死去
蔭山和夫、 久保寺雄二は昭和生まれで昭和に死去
外国人有りならルー・ジャクソンも

昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった芸能人の大物は名前を連ねるよな
最大の大物は石原裕次郎だな。野球界で言えば、長嶋茂雄のような存在である。

今年は、たこ八郎の生誕80周年。
たこ八郎は、王貞治、張本勲と同じ年なんだが、生きていたら張本勲のような表情では無かったであろう。

そう言えば、昭和天皇崩御と平成を知らずに亡くなった昭和生まれの芸能人も少なくない。
石原裕次郎、田宮二郎、市川雷蔵、赤木圭一郎、たこ八郎、江利チエミ、小池朝雄、天知茂など
岡田有希子、坂本九、夏目雅子、堀江しのぶとかキリがない
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 13:37:30.44ID:9NBNGao1
 
芸能人じゃないが梶原一騎とか

横綱経験者なら現役中に亡くなった玉の海以外に千代の山、3代朝潮。

力道山は大正生まれ



      ―――
【訃報】 PL教団3代教祖・御木貴日止氏が死去 後継者問題に注目集まる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607431358/
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 16:55:45.18ID:Y43UePoZ
昭和天皇崩御を知らずに石原裕次郎が逝去した年はPL学園が春夏連覇だった。
常総学院の木内監督は春の選抜同様に
夏の選手権大会にも準優勝旗があるとか発言して物議を醸した。
後楽園球場も昭和天皇崩御と平成時代を知らずに歴史の幕を閉じた。
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 17:09:55.74ID:jIF8jVU1
>>814

そう言えば、東京ドームは昭和時代から存在していると知っている若い世代が少ない。
最近の大学生、高校生でも東京ドームは平成時代に完成した野球場という認識が強い。
巨人の若い選手でも、東京ドームは平成時代に完成された野球場という発言を繰り返す選手も
決して少なくない。
かつて、巨人の内海投手が金田正一氏に対して
カネムラさんと言って広岡達郎氏が激怒したことがあるが、
これに近いものがあるだろうか。
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 17:42:17.01ID:7Q4KWMN3
>>777
夏に戦時中のことについてのインタビュー受けてたけど、コロナが怖いから2月、まだ騒ぎになる前あたりからずっと外に出ないようにしてるんだとさ。
そのあたりの自己管理でここまで行き長らえたんだとおもう。
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 18:43:15.67ID:zcSLxdZe
>>815
そうだな。
パオロ・ロッシが死んだけど、そもそも知ってるサカ豚がどれほどいるやら。
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 20:27:44.78ID:ygDfcdq7
裕次郎をはじめ、日活って真面目な映画も作ってたんだって、たいそう驚いたもんだな。
物心ついた時は「にっかつ」だったもんw
「太陽にほえろ」でブラインドをかきわけて外眺めるだけのおっさんなイメージしか
なかった裕次郎が昔は躍動的なのにも驚いたw
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 20:35:00.88ID:DEvGlAMG
>>817
Jリーグ発足以前から海外サッカーを見ている層は知っていて当たり前の人物
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 20:58:26.22ID:ygDfcdq7
>>819

Jリーグ発足以前、昭和時代からトヨタカップサッカー選手権が
国立競技場で開催されていた事実も
最近では、人々の記憶から薄れつつもある。

昭和時代のトヨタカップでヨーロッパのクラブが優勝したのはプラティニが居たユベントスで昭和60年の12月だった。

阪神、広島も最後に日本一を達成したのは、昭和天皇のご在位の最中だった。
まして、広島は昭和50年代から、日本一達成が遠ざかっている。
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 20:58:26.29ID:ygDfcdq7
>>819

Jリーグ発足以前、昭和時代からトヨタカップサッカー選手権が
国立競技場で開催されていた事実も
最近では、人々の記憶から薄れつつもある。

昭和時代のトヨタカップでヨーロッパのクラブが優勝したのはプラティニが居たユベントスで昭和60年の12月だった。

阪神、広島も最後に日本一を達成したのは、昭和天皇のご在位の最中だった。
まして、広島は昭和50年代から、日本一達成が遠ざかっている。
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 21:45:12.10ID:M4uI/x5W
Jリーグは平成時代から開始されたが
読売クラブや古川電工のチームがあった頃の
昭和の日本サッカーリーグはJリーグの前身に当たるアマチュアリーグなんだな。
最初は、昭和のJリーグと勘違いしていた。

でも、隣の韓国では、1980年代からプロサッカーリーグがあって、ワールドカップにも既に何回か出場していた。
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 22:21:54.94ID:XGqQvzYM
リアルサッカーったら87年からようやく
正月の高校選手権見始めたくらい
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 00:15:25.71ID:KaW0wuvo
たこ八郎といい宅八郎といい昭和を駆け抜けたスターが亡くなるのは悲しい
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 00:28:10.19ID:ePSyt2m7
大阪万博前後はけっこうサッカーブームやったな
三菱や東洋工業 古川電工あたりがいつも上位で
天皇賞だけヤンマーが強かった
杉山小城釜本ネルソン吉村に八重樫や横山らがスターだった
その後ブームが去り忘れていたころに古川の奥寺が人気となる
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 00:43:39.70ID:KaW0wuvo
日本の高校スポーツで6万人以上の大観衆を動員させたのは冬の正月の高校サッカーくらいだろう。

阪神甲子園球場の高校野球でも新聞の資料だと昭和30年代から40年代にかけて開会式や決勝戦では7万人の大観衆を集めたとは書いている。
昭和48年の夏の広島商業が全国制覇してから平成の初めくらいまでは甲子園の満員観衆は5万8千人だった。

正月の高校サッカー選手権大会は昭和40年代は大阪の長居陸上競技場で細々と開催されていた。
正直言って、東大阪市の花園ラグビー場の高校ラグビーよりも規模が小さくて、全国で16校しか出場できない有様だった。
昭和40年代後半ごろの高校サッカー選手権大会は、大阪の長居陸上競技場などで試合をしていたが
テレビ放送は、大阪の読売テレビでは無くて、東京の日本テレビの製作著作で全国に向けて放送されていた。

高校サッカーが大阪の長居陸上競技場で開催、昭和40年代当時は
埼玉県の浦和南と静岡の藤枝東が群を抜いて強かった。

昭和50年代に正月の高校サッカーが東京開催に移ってから、帝京、韮崎、清水東が台頭してきた。
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 01:19:33.87ID:VM5AGjoj
 
当時は6万入れられるスタジアムが国立しか無かったからな

神戸にユニバー競技場が完成したのは1984年の秋






      ――
https://plaza.rakuten.co.jp/vissel12/5007/

−夢の舞台、神戸のスタジアム・1−神戸ユニバー記念競技場

着工から3年余、1984年に完成。当時としては東京の国立霞ヶ丘競技場に継ぐ規模の競技場だった。

1985年8月24日夕刻、開会式が皇太子ご夫妻(当時)をお迎えして行われる。

大会後はこのユニバーシアード神戸大会にちなんで「神戸ユニバー記念競技場」と呼ばれる事になる。


85年8月11日、1986ワールドカップ・メキシコ大会に挑んだ日本代表は香港と対戦。木村和司はPKを決め、その後、原と水沼のゴールで3−0と快勝する。
 
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 01:45:32.13ID:KaW0wuvo
――88(昭和63)年、8月の全国戦没者追悼式に出席した翌月に天皇は大量に吐血。
国内が「天皇陛下、ご重体」という報道で騒然となった。

 御座所に呼ばれて伺うと真っ赤な血を吐き、下血もされていました。
震えながら始末をしていたら、陛下が「今日は満月だよ。その障子を開けてご覧、きれいだ」と言われました。
まるで首から下は自分ではないような、そんな感じでした。
床に伏せている陛下がなぜこの日が満月ということをご存じなのか。
最近になって、仕奉人(つかまつりびと)さんが大きな鏡を持ってきて、月をお見せしていたことを知りました。
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 03:14:00.75ID:TaAFPb30
「サッカーを見習え!!」

あっそw
サッカーからしたら野球なぞ語る価値無いのだけど
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 06:31:09.01ID:GlOLSgM3
知識の披露はTPOをわきまえることが大事だと教えてくれる
良い反面教師だ
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 13:42:31.08ID:TLTyUYC6
パオロ・ロッシ死んだんか
ある意味イタリア版江夏というか、ブラジル相手に一人で勝った男
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 23:33:47.76ID:KaW0wuvo
>>812
>>813

外国人プロレスラーだとブルーザー・ブロディが含まれる。昭和21年生まれで昭和63年7月17日に逝去。

この当時は、昭和天皇は公務を精力的にこなしていた。
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 00:06:38.93ID:cuJiSnPf
>>837
昭和生まれで昭和64年までに亡くなった人なら全部当てはまるけど特筆すべきことなの?
野球選手でもないのに
そんなこといちいち書いて何がしたいわけ?
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 01:24:18.76ID:jcfuaVwM
>>793
日本シリーズで活躍しながら首というとヘクター・クルーズを思い出す
弟のトミーと共に元気だろうか?
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 07:06:35.11ID:QVNAaVuu
またくだらないオヤジの思い出話でスレが伸びたもんだw
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 11:25:01.35ID:oktEjxuc
小松姓の三割は「親分」と呼ばれ
遠山姓の六割は「金さん」と呼ばれる
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 15:57:19.42ID:tqBOtGj2
>>829
>>838

良い勉強ではないか。悪く言うな。

芸能人は、昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった人が多いと言う点では、大きな勉強になったと思う。

まあ、それだけ昭和時代と言う歴史が長かったと言うことである。

昭和天皇は87年の生涯で60年以上も天皇陛下として在位された。すごいと思う。
人の一生で60年も生き続けること自体、非常に大変な努力が必要であるが、昭和天皇は60年以上も在位された。尊敬したい。

野球界では、昭和だけで人生の生涯を終えた野球人は少ないが、それでも、若くして亡くなった野球人は少なくない。
木村拓也、津田恒美、高野光、森慎二が該当する。
昭和天皇の昭和の戦後間もない時代に活躍した野球人だったら、彼らも該当していたのかも知れない。
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 17:57:04.45ID:VuH+9Nra
平成生まれで平成で逝った名選手は?
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 18:06:49.28ID:E5oE4+pz
>>786
> 東京オリンピックで活躍した円谷もここに該当する。


エチオピア人だがアベベも
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 19:03:38.05ID:CaRDuzH2
>>844

芸能人は、昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった人が多いと言う点では、大きな勉強になったと思う。

人の一生で60年も生き続けること自体、非常に大変な努力が必要であるが、
清原は中学のころからまともに勉強どころか野球以外のことをほとんどする必要もなく、
プロに入って20代前半で1億円以上稼げる人間になれば、野球以外のことに全く関心を示さなくなっても不思議ではないな。

清原はわかりやすい例だけど、ずっと野球だけやって引退して野球以外のことをしようにも続かなくても当然だよ。 頭が付いていかないのだから。

ただ同じ業界で山ほど、無名選手はもちろんプロで活躍した選手ですら、
引退後に転落しちゃった人がいるのは見てきてるだろうからね
高校時代から伝説、プロ野球史上唯一の高卒新人30HR、通算500本達成した人間が、
いくらなんでもここまで転落する前に止まれなかったのかと

芸能人は、昭和天皇崩御と平成時代を知らずに亡くなった人が多いと言う点では、大きな勉強になったと思う。

まあ、それだけ昭和時代と言う歴史が長かったと言うことである。

昭和天皇は87年の生涯で60年以上も天皇陛下として在位された。すごいと思う。
人の一生で60年も生き続けること自体、非常に大変な努力が必要であるが、昭和天皇は60年以上も在位された。心から尊敬したい。

昭和生まれで平成もバブル崩壊後の時代を知らずに亡くなった、恐らく最年少の芸能人と著名人は岡田有希子が有名だが、
プロ野球の世界も野球で生きて行く、野球で食って行く厳しさと過酷さも、同じ事業所得者と言えども芸能界も芸能人も変わらないと思った。

しかし、芸能界の世界は、あまりにも平成時代、バブル崩壊後の時代を知らずに亡くなった人が多すぎるくらい厳しくも過酷な世界だと痛感した。
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 21:05:06.23ID:3l3D0T6z
昭和生まれで昭和のうちに死去、並木輝男がいた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況