X



球速は速かったが成績は微妙だった投手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 20:53:04.68ID:L7mpORjV
そういう投手は過去いくらでもいたと思うけど
特に印象に残ってる速いだけの残念投手は?
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 19:44:41.22ID:8M5DGLe9
>>36
ドラフトいの1番。
びっくりした。どこの誰?って感じで。
その前年も福井とかいうわけのわからんのが、いの1番でびっくりした。
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 20:21:26.73ID:8P3KWIfS
>>33
同意
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 21:18:50.09ID:A33W5QhD
懐古主義の現代叩き親父が蔓延してるしこのスレも消しておくか
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 21:18:54.86ID:q/IGk6Io
>>19
三本柱の中ではポテンシャルは一番だったと思う
防御率1点台のシーズンもあり凄いピッチャーだったんだろうけどねえ
シーズン最高13勝というのが信じられない
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 22:03:38.86ID:MA2f5fu2
@球速は速いがノーコン
A球速は速いが故障がち
だいたいこのどちらかのパターンが多いから長く安定して活躍するのは難しいよね
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 22:28:12.44ID:I15Kzp3q
大谷とかストレートの空振り率は毎年トップクラスで
奪三振率なんかも歴代1位2位ってレベルなのに何故か三振を奪えないみたいに言われる不思議
まあ結論ありきで語ってるから自分に都合の悪いデータが見えてないだけなんだろうけど
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 22:40:37.06ID:A33W5QhD
大谷をバカにすると現代の若者に勝った気がしてほんの少しだけ気分がいいんだろうな

そう思うと可愛そうだな
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 00:30:22.62ID:6ecbkswM
165出したときの大谷なんて全く打てる気配なかったしソフトバンクベンチもビビってたやん
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 04:17:34.11ID:YRqw3w9G
大谷は被打率もダルビッシュレベルだったからな
まあ二刀流のせいでシーズンフルで活躍できなくなって
投打共に劣化中でオワコンへまっしぐらなのは否定できんが
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 11:14:30.91ID:37YMkD3u
1年目の出来過ぎてたからな
wRC+なんかはイチローや松井のキャリアハイよりだいぶ上で
今後どうなるんだって期待があった
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 15:54:28.16ID:1+TaSqha
大谷なんかこのスレのカテゴリーに該当しないでしょ
MVP選手ですよ

球速は早かったが、「成績は微妙」
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 17:13:58.02ID:NrqdLtY1
元近鉄デラクルーズ
二軍戦で159km/hを記録
一軍登板は1試合のみ
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 18:41:19.41ID:d93Ou/x3
箸棒クラスかもっとやれた筈かで挙げる選手が変わるな
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 18:52:35.58ID:SS3VI989
西武にいた前田勝宏もスピードはあったが、コントロール悪いし、成績残せなかったな
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 22:56:47.08ID:g630kEn/
石毛
出てきたら勝てるイメージ
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 23:53:49.74ID:ORqzPSK1
球は速いけどなんかウーンみたいな外国人投手って毎年どこかしらの球団に来るイメージ
もちろん大当たりもいるけど
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 05:43:09.26ID:uiyfN6FJ
>>47
片方に専念すれば三冠王やサイヤング・沢村賞も狙える素質なのに曲芸やらせたせいでまあまあ良い選手レベルになったから微妙と言わざるを得ない
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 08:09:46.23ID:HYHKtSXA
日本での成績はまあまあ良いとかいうレベルじゃないんだよなあ
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 18:00:35.20ID:qEbTnfUB
そもそもバットに当たれば大勝利打法に徹する連中にすら掠らせもしないストレートなんて江川も藤川も投げてねえだろ
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 21:50:52.07ID:LKkpsL5m
巨人の澤村もこのスレに該当するかな
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 22:09:41.17ID:i+pvviKJ
オリックスの牧野
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 23:48:58.80ID:/sRVHbZm
西山一宇

大魔神レベルのリリーフになると思った
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 00:32:16.16ID:l6NQpWsD
元西武ライオンズ 前田勝弘

ニュースで超とりあげられたりして すっげえ剛速球なんやなと思ったのに
成績残せなかったのが 不思議でならない。
ググったら 
「野茂英雄に続く日本人として鳴り物入りでニューヨーク・ヤンキースと契約」
もあったのね。5年間のほとんどをAA→中日→台湾、イタリア、中国
→アマチュア→独立リーグ。
いやあでもがんばったんだなー こういう頑張りぬいた方はなんか好き
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 00:33:48.52ID:l6NQpWsD

51< で前田勝弘出てたのね。すごい雰囲気だけあったものなあ
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 08:52:03.95ID:TMYLCRmh
西山が出てきた頃
パブリックビューみたいなところで見ていたオッサンが
石毛とは違う、コントロールが全然、いい
とか、言ってたな
結局、大して石毛と変わりませんでしたwww
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 17:36:56.01ID:iWPF+Ayl
これは間違いなく

ノムさんだな

オリックス時代の左では当時

ロッテ河本かオリックス野村だったな

やっぱノムさんだな
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 20:19:33.99ID:zykERy71
>>68
本人ですか?
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 02:19:46.80ID:RoygfEm7
前田勝宏が投げてる動画見たことあるけどスピードガン気にしすぎ
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 02:35:11.43ID:mlVZhFvG
前田って、台湾リーグにも行ったけど
打ちこまれていたんだよな
よっぽど意味のない球速だったんだなw
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 00:21:14.86ID:NgQopo6x
>>29
鶴岡一人が解説でコントロールがいつまでも良くならない。このままだといつまでも中途半端なまま終わるとか言ってたよ
その数ヶ月後のヤクルトとの日本シリーズ前後に腰を痛めた
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:38:06.59ID:dPoja4/+
与田剛
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 06:56:26.45ID:J6xfuof+
いまだに甲子園奪三振記録所持者のお婆ちゃんと遊ぼう!金曜生バンバンことバンドーエージ
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 09:10:04.51ID:CwWleJho
>>29
強いチームにいたのにあまり貯金を作れないという点では
元カープの川口も該当する。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 09:20:44.75ID:NkdBvXU6
>>79
川口はYK砲が下り坂・引退の頃にピークを迎えてしまったのが運の尽き
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 13:42:48.56ID:HL8MeKv/
たしかに浩二引退後の87年あたりからカープの得点力もかなり落ちたかね。
で、前田や江藤が本格化したころには川口自身がピークを過ぎていたという
残念なめぐり合わせか。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 18:05:49.65ID:NkdBvXU6
9番川口1番正田2番山崎3番ヨシヒコというスイッチヒッターカルテット
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 12:35:40.46ID:qMQFf3+u
80年代終盤のカープは、YK砲が引退して高橋慶彦も衰え、小早川もイマイチ成長できずと
野手陣が過渡期を迎えた感がある。
川口はこの頃はまだ2ケタ勝てていたが、1990年あたりから力が落ちて
8勝11敗くらいの負けの方が多い投手になった。
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/12(日) 12:34:53.23ID:5PFkahK6
ヤクルトの井原
ロートル感丸出しの風貌で、他球団の若手ホープ連中より球速を出していて観客もドン引きしていた
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/13(月) 00:37:53.88ID:8nzgM45u
社会人から入った前田、高校野球から入った寺原。
もう一つ変化球があれば。
ピンチになるとボールが先行して打たれる。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/13(月) 02:47:29.08ID:d8XUMn+3
>>59
ルーキーイヤーの成績見たらそうは思わないでしょ
上原に匹敵する成績だよ
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/15(水) 09:49:27.96ID:FEydtD17
あるコーチが言ってたがサッカーで足の速い選手、野球で球の速い選手は頭の悪い選手が多い
なぜかというと、下のカテゴリーでは何も考えずに無双できるから
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/15(水) 22:20:39.80ID:3Wq+GDsX
まあ実際に球速速くて器用さや繊細さを持ち合わせた選手ってあまり見たことない
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 02:28:40.58ID:aZL0yHF6
>>89
ということは、足の速さや球速などに秀でてあまり頭を使わず無双した選手は
早い段階から上のカテゴリーに入れて力技だけでは通用しないことを
学ばせないと後で苦労するということね。
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 05:15:32.59ID:ObOQl4uO
それこそ佐藤由規
甲子園見てたとき、松坂よりさらに上だと思った。
きれいに伸びるし、変化球もキレキレ
プロ入り即10勝、25歳で100勝してメジャーに行くと思ってたわ。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 09:40:53.49ID:xcwVyL9G
今の時代、185以下のピッチャーは中々活躍するのが難しくなってきてるね
斉藤和巳登場以降、190前後のエースが増えた気がする
斉藤和巳、岩隈、ダルビッシュ 、田中将大、大谷、藤浪
今後は佐々木朗希がそうなれるかどうか
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 13:12:37.45ID:D36kUwry
昔は190くらいあると制球難で大成しないと
言われていたな
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 20:33:22.50ID:xcwVyL9G
>>100
そりゃ例外はいるよ
>101
有原はこれらのメンツにまだ並ぶほどじゃないと思う
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 03:29:06.05ID:64TyEdiD
メジャーの身長差だと野手より投手は平均5センチも高い。
打者がパワーアップし球場は狭くなり、三振を奪わないとアウトが取れない時代。
打たせて取る時代はとうの昔に終わった。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 01:01:20.38ID:N8p7ZOyM
鈴木博、福谷
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 07:50:08.55ID:GuVpwFeI
>>99
純日本人投手で190以上は今でも大成はしにくいと思うがね

斉藤和己=短命
ダルビッシュ=ハーフ
田中=190はない
大谷=投手としてはもうダメかも?
藤浪=ギャグ??
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 10:27:55.55ID:ypvoTkQe
藤浪入れていいなら金石門倉でも十分大成だわな
新垣なんて神の領域だわ
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 10:42:24.96ID:61Ny6OXN
佐々木主浩や伊良部も逆サバで本当は190以上なかったっけ?
佐々木はともかく、厳しい人は伊良部ごときで大成とか笑わすなよとか言いそうだが
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 13:39:27.40ID:0aICdAl1
>>98
昔は185cm以上の人自体が少なかったこともあって、
背が高い人を指導するノウハウが少なかったのかもしれない。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 17:32:06.60ID:+3XxQFTV
日米野球でMLBの投手がマウンドがフラット(傾斜がない)って文句言ってたな
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 17:48:53.73ID:BSP50DZs
>>112
ノウハウなんかより指導者(日本の教育体制というか)達の姿勢の問題じゃないの?
教育期間中のはずの学生時に「今勝ちたいから」って将来どう育つかわからないのに今勝つ為に効率が良い画一的な指導をする一方で、さういうデカくて球も速く今工夫が必要無い連中には工夫させるよう持っていくのがめんどくせぇからそのままとか
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 18:33:16.05ID:cvlCmLfK
>>114

>教育期間中のはずの学生時に「今勝ちたいから」って将来どう育つかわからないのに今勝つ為に効率が良い画一的な指導をする
ボーイズ等硬式クラブ出身が増えてそういうのがばかりになってそう、早熟型というか
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 09:18:44.40ID:RYjZcwH6
巨人の西山、辻内かな
あと期待からの落差というと由規、寺原も
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 09:33:38.50ID:N6KHJEkr
西山が半年とはいえブレイクしていたのが、
思い返すと謎
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 11:20:36.15ID:1ZqbqD4T
>>112
185cm以上って今でも人口の1%程度だからな
50年前とかだとそれこそ0.005%とかそんなレベル
数が圧倒的に少ないんだからそこから活躍する選手も少ないわな
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/29(金) 08:37:38.25ID:TkM91zC4
元巨人の石毛
ノーコンで登板すると、相手チームから歓声が上がったwww
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/25(木) 16:40:27.96ID:dE8jubSQ
麦倉と古里
あの頃の阪神で珍しく145km投げていた2人
同じ年に入団し、同じ年に一軍デビューし、仲良く2勝ずつしたけど2人ともそこまでだった
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 03:14:38.79ID:ZEPDnibQ
太平洋クラブLionsにいた浜浦徹
球は速かったがコントロールが・・・
ハイライトは日米野球のメッツ戦での好投か

中山孝一を挙げた >>20 ならわかってくれると思う
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 12:45:17.98ID:Uh8Fl1aX
球が速くても結果が出せない投手は例外なくアタマが悪い
速い球を投げること以外なにも考えてない
レベルの低いところではそれだけで抑えられるからだ
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 21:26:59.43ID:ZvXLm/0Y
故伊良部氏が正にそういうタイプ
・・・なんじゃないのかと勝手に思っていたのだが、
(スピードばっかり気にして、勝負とか考えてないみたいな)
実は生真面目なほどに理論派だったらしいわね
晩年とか引退後に、よく話題になってるけど。
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/27(月) 07:08:38.64ID:9YYxELPa
>>84
ちょうどスピードガン導入したくらいの頃に活躍したんだよな
中日の小松あたりと並んでしょっちゅう150キロ記録してたが、その割に成績も平凡だし見た目も華が無かった
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/27(月) 11:48:30.56ID:6AMHb2J4
仲田が安定化した92年は140q程度になっていた。
それ以前は剛球でも勝てなかった。
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/27(月) 14:23:51.13ID:GsRuhLAK
極めつけは阪急の山口高志だろ
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/27(月) 14:25:18.57ID:ybGNt+zV
干場。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/27(月) 20:40:49.08ID:JFaXtMgB
>>127
山口高志は新人王、日本シリーズMVP、4年連続2桁勝利、2年連続2桁勝利+2桁セーブ、など
ここの趣旨の「成績が微妙な投手」とは違うような。無理が祟って短命だっただけで。
>>12 も挙げてるが、山口高志と同時代だと三井雅晴がこのスレには合ってるかな
当時は速球派と言えば山口・村田兆治・三井が球界Top3で、鈴木孝政は1ランク落ちとされていた
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/27(月) 20:47:07.95ID:SLbSvGEH
チョソンミン
怪我さえなければ上原とダブルエースになれてたかもしれん
帰国後のグダグダっぷりを見るとメンタルにも課題があったのかもだが
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 16:07:47.48ID:6NppkrHB
>>84
井原は棒球だったんだよな、特に凄いピッチングとか記憶にない。
同時期にいたエース松岡が最速147だったのにな。

>>91
野村は張本以上にサッカーのことなんか知らんぞ
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 19:56:28.23ID:iRmmLSQF
新庄やイチローの投球も典型的な棒球だったな。
やりこんだら違うかもしれんが、プロ向き
だったとは思われない。
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 21:03:46.87ID:pzcGEir3
ヤクルトの川崎もこの部類だよ。

俺の中では伊藤智仁と匹敵する素材だと思ってる
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 21:14:47.77ID:pzcGEir3
疑問なんだけど伊藤智は故障前150キロ超えてたとか言うんだけど
ようつべで新人時の投球見るんだけど平均で140キロ代前半
伸びとスライダーの切れはすごいけど

逆に故障してアメリカでリハビリしてリリーフで復帰した時のほうが
球速は150キロ出たりしてたスライダーの切れは落ちてたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況