X



球速は速かったが成績は微妙だった投手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 20:53:04.68ID:L7mpORjV
そういう投手は過去いくらでもいたと思うけど
特に印象に残ってる速いだけの残念投手は?
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 22:00:33.34ID:Wk3qOo0R
>>138
そんなことを言い出したら、今宮健太・・・
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 22:30:50.70ID:TBiHCa7Y
ある程度肩が強い人なら野手でもけっこう球速は出るんだよな
でも本当の投手との差は見る人が見ればわかるんだろうね
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/29(水) 11:11:27.51ID:c7OvPY4c
川崎は球はそれほど速くなかったと思うよ
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/29(水) 11:34:59.71ID:QpIH0WnO
山口
ストレートしか投げられなかったんじゃないの?
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/29(水) 12:36:37.33ID:oAERQ/FW
>>141
先発時の伊藤智より速いと思うよ。 
川崎は94年までは最速で150近く出た。 球が重い感じがして伊藤智と真逆
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/29(水) 15:41:53.10ID:1gIvqhJE
球速が速い上に球質自体もズドンと重い感じでそんな球威のあるストレートを持ちながらも伸び悩んだ投手もいるんだろうな
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/30(木) 00:04:41.51ID:DkS9d3Kq
92年はセの先発で中込の球威が
一番と評されていた。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/30(木) 14:23:39.07ID:ltCJCZPi
>>111
親、日本国籍じゃないと国体出れない時代に国体出てなかったっけ?
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/30(木) 18:50:23.08ID:5Y3TnRMo
>>144
渡辺智男のことかー!
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/30(木) 21:50:21.63ID:b5jLUtz9
>>144
高いレベルで、スレタイの選手を答えるなら槙原
ストレートに加えてスライダーも一級品で、
毎年軽く15勝しそうな気がするのだが
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/31(金) 01:39:45.50ID:9nAFZ1dw
目が悪いせいでピッチャーからサイン出しててそれがバレバレだったことを考えればむしろあれだけよく勝てたなと
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/31(金) 16:50:47.30ID:XjLJNdyR
コンタクト使っても矯正しきれないほど悪かったんだって
しかもレーシックに失敗したエピソードも
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/31(金) 23:50:55.64ID:l9kB3Yf+
槙原か、少し前の年代でスパイ問題無かったらイヤホンレシーバーと隠語でサイン交換出来たかな。

パチンコの裏技で聞く体感器ならもっとステルスに行けるか
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/01(土) 15:22:30.31ID:JR4umabJ
西武にいた前田はなんか阿呆だったな。
ガンばっかみてるし投球練習でも抜け球じゃなく
なぜかワンバンばっかw
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/03(月) 00:32:16.86ID:mwlJyxWk
日本ハムの木田勇
相当速かったと聞いたけど
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/03(月) 14:11:51.30ID:eonuJide
ロッテ三井

故障多すぎ
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 11:44:50.21ID:7cXUwyK8
【ロサンゼルス共同】米大リーグ、エンゼルスは3日、前日の登板後に右腕に違和感を訴えた大谷翔平が右肘付近の屈筋回内筋痛と診断されたと発表した。一般的に投球練習再開まで4?6週間かかり、今季中の投手復帰は厳しい見通しとなった

2020/8/4 09:25 (JST)8/4 09:37 (JST)updated 共同通信
https://this.kiji.is/663176472812815457
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 13:26:45.01ID:sk2IHlVZ
既出だがロッテ時代の伊良部
158キロ出した93年も良いけど
8勝(18位タイ)3.01(6位))160奪三振(4位)
と球速ほど別格ではない
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 15:58:21.26ID:YfNzfH3z
広島
佐伯 金城 池谷
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 20:50:24.06ID:UeQgLTaO
>>161
佐伯は全然速くないから
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 21:10:02.20ID:XqsTKM7p
速いのにボコボコ打たれるという意味で衝撃的だったのは西山
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 21:10:27.80ID:XqsTKM7p
あと木田も
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 21:18:24.53ID:FNE0bh99
宮下昌己だな
数値だけ速くてもタイミングをあわせやすいと打たれるのね
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 22:42:57.81ID:BT0CNhJF
鵜沢達雄(大洋)

好調時は成東高の2年後輩・鈴木孝政に匹敵する速球を投げていたが、このスレに挙げられた投手同様に制球難を克服できなかったな。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 00:58:15.93ID:Vmu7yo64
戸郷と広島山根のフォーム似てる

広島佐伯って150キロ近く出てて他とか聞いたけど嘘だったのか
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 09:12:43.23ID:kB8Cq4s6
池谷は酷使される前は速かった
佐伯は平凡な投手
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 22:46:56.98ID:XW89dYSF
>>168
高校時代で比べると佐伯≒有原かな
佐伯は立ち上がりがイマイチのことが多く「大きな船はエンジンがかかるまでに時間がかかりますね」
とよく解説されていた
ただ、150Km/h近くは出てなかったと思う。せいぜい140Km/hそこそこだったのでは
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 06:38:37.23ID:3diDEIfi
日ハム木田も全然速くなかった
142,3kmくらい
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/12(水) 18:23:33.75ID:Qs5kQ27o
元中日でサウスポーの竹田
同チームでリリーフエースの鈴木孝政より
速いと言われてたけど、敗戦処理
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/13(木) 09:49:59.68ID:NbxFneDt
>>173
ノーコンだったからな
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/13(木) 14:28:33.94ID:v35ysh7O
竹田は変化球がしょぼい上にストライクがなかなか取れない。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 14:02:59.92ID:/dSWStTJ
中日の金井という投手が、当時ナゴヤ球場に新設されたスピードガン表示で150キロ台を連発して驚かせた。
敗戦処理での登板だったが、この後勝ちパターンでの救援に起用されたがメッタ打ちを食らって再び敗戦処理に。
150キロ出せる好調時がシーズンで数回しかない投手だったんだろうね。
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 21:46:01.32ID:ewKHAS/M
監督が中さんで、ダントツの最下位に終わった年によく金井は投げていたな。
パームの藤沢が開幕投手務めるも1勝15敗に終わった年。
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 20:51:07.52ID:q4KQQCCm
ハムの田中幸雄は長身から豪快なフォームで150超の速球投げてたのに
唯一の完封(ノーノー)を除いて結構打ち込まれたけど何が悪かったんや?
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 21:20:24.06ID:WDlFJOU3
据え置きプロスピ2020のTSスカウトで福浦、今岡、永川が登場
ひょっとしてこいつらが明日登場するのか
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/27(木) 09:44:45.27ID:lseJs9Am
>>180
社会人時代とプロ1年目は速球投手だよ。
プロ1年目は140後半をバンバン出してた。
三振奪取率も1年目だけはよかった、
連続イニング三振の当時の記録も作ったはず。
江夏とタイ記録だったかな
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/27(木) 14:56:53.67ID:Qj9pXJn9
>>168
戸郷は江本とか鈴木平だろ。
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/30(日) 13:41:28.83ID:CLzur2yu
オリックス小倉
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/30(日) 13:43:41.90ID:CLzur2yu
>>172
木田勇はそこまで出ていないような。
実際はもっと遅く見える。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 16:00:13.92ID:JF6OyODs
マック鈴木
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 22:46:01.77ID:+lytmk/Y
>>186
オールスターではそれぐらい出てたよ
オールスターはいつもより速球速くなるのがあの当時のデフォルト
南海の西川だってオールスターでは140キロ台出てた
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 17:17:00.73ID:YDaYDOY+
太平洋の浜浦
いつもグラサン姿でヤッチャンみたいだったけど
球はムチャクチャ速かったな
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/06(火) 06:10:09.29ID:BrUKNiwT
マック鈴木
肩はメジャー級だったらしい
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/06(火) 21:20:20.22ID:NKuoUzG4
伊藤っておっさん臭い顔してて
球は結構速かったのが不思議
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 17:44:34.18ID:TiO5v63A
牧野塁
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 17:45:00.96ID:TiO5v63A
山口和男(野球)
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 17:45:19.13ID:TiO5v63A
山口和男
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 17:45:37.18ID:TiO5v63A
山口高志
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 17:46:04.83ID:TiO5v63A
井原慎一郎
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 17:47:17.40ID:TiO5v63A
井原慎一朗
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 17:47:39.10ID:TiO5v63A
山口高志
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 17:48:08.61ID:TiO5v63A
井原慎一朗
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 17:50:54.17ID:TiO5v63A
河本ロバート
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 17:51:11.69ID:TiO5v63A
マック鈴木
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 18:06:37.22ID:16/6yEJj
石井丈裕はだれ

正力松太郎賞を受賞しているが、どんな野球選手の人物なんだ

普通、正力松太郎賞を授与される野球選手・球団監督は功績を遺した大人物に送られる日本球界最高の名誉である。

ソフトバンクの工藤監督、王貞治会長、イチロー、巨人の原辰徳監督ならば理解可能であるが、

巨人であれほど大活躍した松井秀喜でさえ1回しか正力松太郎賞を授与されていないのに、

西武黄金期に居ただけで正力松太郎賞を受賞した石井丈裕は、どうして授与されたのであろうか。

まあ、野茂に国民栄誉賞と言うが、トラブルが再び出てきた以上、松井秀喜で正解だった。

メジャーリーグに行った開拓者として、野茂英雄は評価は高いが、金銭関係と人間関係を野茂自身が正さないと、

野茂英雄本人は悪くなくても、被害者としてトラブル発生でマスコミを賑わしてしまう。

トラブル被害者としての野茂英雄の立場が続けば、メジャーリーグの開拓者としての評価も下がることになりかねない。
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/14(月) 18:15:20.18ID:5wyzGJD5
巨人 新浦
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 05:01:34.02ID:q4g9rXCa
伊良部は当時最高球速156kmの球投げた
瞬間、清原に簡単に弾き返されて二塁打
にされた記憶がある
清原が凄いと言えばそれまでだが
結局のところ伊良部はこれが全てを
物語ってるんだと思う
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 07:47:52.69ID:ybZiFKub
そりゃ投げると分かってて打ってるんだから当たり前だろw
ガチンコでやった時はイチローだって打てなかった投手だろうが伊良部は
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 08:56:54.75ID:80AwOt74
今の基準でいうと質の悪い剛速球だったのかも。
あと投球メカニズムに拘り過ぎ。
その割に体型とか崩れまくってたし、変な人だった。
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 10:27:56.52ID:+aB1kWOw
質悪とは思わないけど球威がやや足りなかったかも
ヤンキース時代でもクレメンスと比べると速球の伸びは一段下だったな
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 10:40:09.45ID:4TgEKXgA
巨人にいた木田も150キロ連発してたけど、
微妙という表現になるなぁ

いわゆる「伸びる」と表現されるタイプの
投手の方が成績は残す印象ある
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 11:23:02.12ID:/86KgdLT
木田の150kmより江川の140qのほうが速い
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 13:06:29.46ID:EqzhX0io
>>73
> >>29
接待ゴルフでケガしたんだよ
接待ゴルフしなければ、阪急が楽勝
ヤクルトの日本一は無かった

山口高志が居なくてフルセットだよ
もし居たら阪急が楽勝
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 13:31:03.74ID:EqzhX0io
>>129
も挙げてるが、
鈴木孝政はセ・リーグで一番速かった 村田のが遅いよ
心臓が左に有るから左のが平均的に遅いよ
昭和50年度
パ・リーグ
山口>>鈴木(セ)>>>兆治、三井は成績伴わないからサンプルが少ない>>鈴木啓示(左)
セ・リーグ

鈴木孝政>>新浦(左)>松岡>
>>160
同様尾崎行雄、山口高志は奪三振率奪三振数が意外と低い
特に尾崎行雄は全盛期も奪三振率が低い

>>160未完の大器と呼ばれ村田兆治の次のエースと期待されてた

注目度話題は高かった
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 13:48:26.36ID:EqzhX0io
>>176
スピードガンが導入される5年前昭和49年度の長島引退試合に登板してる
映像がG+に残ってる

つまり金井は五歳若い筈
5歳若いときの映像みたら、150も出てないよ

同じ試合に登板した中日左の藤沢の方が速かった→藤沢の方が鈴木孝政より更に速いことになる
1979年度の金井は小松よりも速いことになる

これらをまとめると
中日左の藤沢>>金井150連発>>小松は150は時々出してた孝政
よくわからんが勘違いじゃないの…
>>176
> 中日の金井という投手が当時ナゴヤ球場に新設されたスピードガン表示で150キロ台を連発して驚かせた。
> 敗戦処理での登板だったが、この後勝ちパターンでの救援に起用されたがメッタ打ちを食らって再び敗戦処理に。
> 150キロ出せる好調時がシーズンで数回しかない投手だったんだろうね。
0217遊撃の貴公子
垢版 |
2020/12/28(月) 15:25:06.25ID:80AwOt74
仲田幸司が入団した頃は速かった。
速いのは大抵抜け球だったが。
92年確変した時は140q前後だったが
制球も思い切りもコンビネーションもよかった。
92年の阪神は湯舟中込もMAX144qくらい出てたが
すぐにパフォーマンスが低下していった。
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 15:32:14.58ID:80AwOt74
ここまで福原忍なし。
入った頃は暗黒終盤で本人の完成度も低かった。
優勝の03年は故障、よく打った04.05年も不思議とがなかった。
誰もが納得の成績は06年くらい。翌年大コケしたし…
その後巻き返し息長くやってくれた。
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 15:33:26.11ID:80AwOt74
ガンの数値は普通だけど
明確に球筋違ったのは井川・藤川よなあ。
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/29(火) 17:51:19.90ID:2hD3qHzg
こういうタイプは頭が悪いだとか工夫がないとかよく言われるけど難しいよね、才能あるって言っても結構な人数がやってる中でのトップ層だから些細な事で落ちて戻れなくなったりが多いんだろう
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/31(木) 17:41:18.02ID:G1aqMItm
成績上も起用法も明確に敗戦処理投手だったけど阪神時代の松田遼馬
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/01(金) 01:07:46.91ID:VKmWHFe/
>>217
湯船ってまともなチームにいたら毎年20近く勝手そうな気がする
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/01(金) 10:55:44.35ID:ozroKEU8
そ、そうかなぁ・・・
毎年10勝10敗みたいなイメージなんだけど、
ただし結構長持ちしてヤクルトの石川みたいな存在になってそう
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/02(火) 22:23:26.72ID:eCMQDoe3
石川雅規の肉体改造
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/03(水) 00:14:00.22ID:95X+eyDh
>>138
雄平は最初の二年くらいは戸田で走り込みとフォーム固めを徹底させるべきだったね。

ま、昔から人寄せパンダ大好きのフロントがいるチームだったのが
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/04(木) 00:51:43.39ID:AL9NXo+2
>>176

https://www.youtube.com/watch?v=aQNYedpAi68
今の岸がだいたい130キロ台から140キロ台前半のストレートで抑えてるけど
これみる限り、初期のガンでも名古屋あたりは今のトラックマン?と変わらないんじゃない
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/18(木) 22:29:30.94ID:3NDRemTj
広岡達朗が最速投手に挙げた大石清
小川史が最速投手に挙げた三宅宗源
和田豊が最速投手に挙げた小林幹英
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 00:56:23.49ID:QRiZXvas
>>142
山口高志は
新幹線カーブ(縦に落ちる)
シュート、
フォークも投げていた
しかし真上から叩きつけるからカーブは曲がらなかった

日本の場合は球速と成績にはメジャーリーグ程相関関係は浅い

もしそうなら、尾崎行雄、山口高志伊良部山口和男小松郭泰源は300勝してる筈だ
鈴木孝政、新浦、高橋一三松岡、江夏等も250勝してる筈だ

山口高志、伊良部、鈴木孝政、小松など極端に速いと、若い最盛期は救援に酷使されて短命に終わる

最速期を過ぎ→スピードがやや落ちてきて、テクニック、コントロールと安定感が増す→勝てるようになる
速いと奪三振率が高くなるから、結局締めくくりで使いたくなるよな…

監督としては…

山田と山口どちらかを、締めくくりにしなければなら山口1択でしょ…
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/19(月) 05:03:30.86ID:fuyfNiIY
楽天モリーヨ
大震災を理由に退団したがあのまま残っても大した成績は残せなかっただろうな
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/20(火) 21:39:03.32ID:VStxCb9K
山口高志は柔道の一本背負いと同じ
アーム投げでは無い
酷使されたが肩や肘は大きな故障はしていない
あの投法は理にかなっている
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/01(土) 13:33:47.49ID:RxBJUA4H
1990年にオリックスの二軍の試合見てたら高橋功一(能代高)の快速球に驚いた。目測148キロ。
が数年後、一軍に出て活躍してる高橋を見たら一軍で勝てるようにはなってたが別人のように
球が遅くなってた。肩を痛めたようだ。同様な投手に本原(広陵高〜巨人軍〜ダイエー)宮出(宇和島東高〜ヤクルト)
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2021/05/01(土) 22:11:31.43ID:5yOtWjTL
>>236
理にかなってないよ。
身長が低いから大きなステップで投げると角度がつかない、
角度をつけるために踏み出した左足を曲げず、
ほとんど棒立ちのまま投げ下ろしてたから、
足腰の負担が大きかった。
案の定4年目のシリーズ前に腰痛で実質終了。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況