X



横浜ベイスターズ 森祇晶監督はなぜ大失敗したのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。
垢版 |
2020/02/22(土) 18:54:59.87ID:0C1Vv0X8
初年度3位だったし戦力も揃っていた
なぜあんなことになったの?
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 13:48:06.18ID:YZgt7DfG
>>318
あと
森繁和&辻のコーチ入閣阻止も
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 14:20:20.76ID:KyyJviYG
>>309
>>315
もしそれがなかったらヤクルトで監督かコーチはやっていただろうな
>>314
角盈男がヤクルトの投手コーチになった時も
野村監督が1年契約だから他が軒並み断った話がある
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 15:37:36.44ID:H5ifIE08
辻とか森繁とか大石とか杉本執拗に叩いてるやつが殿堂に一人いるよな

どんだけコーチに恨みあるんだよ
有名な森繁辻はまだしも大石とか地味なおっさん叩いて楽しいのか?
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 17:51:25.26ID:bA8/ldbr
>>319
大洋の横浜移転で放映権がテレ朝から
フジテレビとTBSに移ったけどしばらくはその名残があったんだろうね

その後のテレ朝はフジよりもヤクルト戦を多く中継してたイメージがある
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 19:11:03.77ID:RfNz+8eY
松原さんは監督にならなかったね
ニッポン放送じゃなく文化放送だったから?

>>319
若松さんもたしかテレビ朝日だった
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 18:01:57.63ID:zIodZJSm
「気」が見えない選手は使わないだろうから監督はちょっと…
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 20:25:44.04ID:WxL7bqA/
松原は巨人に移籍したのが大きかったかな。 
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 21:47:26.89ID:MuooOIFs
若松は90年~92年の解説者時代を充電期間と言ってたから野村の後は若松に
決まっていたのだろう。若松本人は2軍監督やったのは大きかったと言ってる
大矢が横浜のコーチになったのは近藤昭仁がヤクルトのコーチやった時
選手だった関係か

>>322
大石は20年以上やって控え捕手すら育てられないから
森と辻が横浜時代全くダメ、杉本は説明不要の無能
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 22:33:33.95ID:MuooOIFs
杉本は10年以上前から壊し屋、デス杉本と酷評され、投壊、解任ばっかりになっている

大石はコーチとしての実績が全くない

森はハム、横浜時代結果出せなかったのを大島、選手、球団のせいにしてた
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 23:45:23.97ID:35DnJdpY
上のほうを読んでると、阪神にはABC枠あるようだし
大洋・横浜にはフジサンケイ枠やTBS枠があって
ヤクルトはフジサンケイ枠やテレ朝枠があるんだろうな
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 23:53:12.83ID:86xNp1IN
阪神が優勝から真っ逆さまに90年代あそこまで低迷したのはなんでなの?
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 07:08:05.18ID:z/K3xi1c
>>331
オリックスもそうだけど優勝しても親会社には大して旨味が無い事が分かったから
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 08:14:20.09ID:hlwRZcPR
阪神は観客動員が本業の乗客数に直結するし旨みあるだろ
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 09:32:11.30ID:5c/PTj33
佐々木 ローズ 谷繁

続々抜けて 外人 ドラフトもへぼばかり
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 09:33:49.31ID:EexljtY8
>>328
辻は中日コーチ時代までと西武監督とで
選手との接し方では別人になったような気がするな。
短期決戦での弱さはあるが。
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 09:40:34.50ID:gXVV2mT/
打線の破壊力で勝ったチームは、必ずその反動が来るのよ
ずっと打ち続けることは出来ない
常勝軍団になるには、やっぱり安定した投手力が必要になる
森祇晶時代にもう少し安定した投手力があったら
結果は全然違ったよ
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 09:55:38.82ID:qs75g/gj
98年の選手は骨太で華があるよな
今のベイスターズは強いが、味気ないというか何か物足りない
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 10:32:23.81ID:PsDaCBf4
>>337
そもそも暗黒を脱出したとなんて思ってないし
中日ヤクルトが崩壊して巨人阪神が不安定になり惰性で最下位から逃げられただけの構図
強くなるべくして強くなったとは思わない
長期暗黒な阪神広島ロッテハムあたりが上位に当たり前に来るようになった時のとは違うなにかがあるんだよね
(そこいらもそろそろ怪しくなってきたが)
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 10:34:26.21ID:PsDaCBf4
>>330
だから新興球団のくせに古参3球団のように派閥が強くてお家騒動起こすんだよな
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 10:54:57.96ID:3/nMCoJk
阪神が優勝した翌年からストライクゾーンとかがすごく厳しく修正されたんだよね
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 11:38:08.86ID:YCOb9Gxe
年俸で毎年揉めてたから
他球団が取ろうとしたが年俸で揉めた外国人選手はなるべく取らないって暗黙の了解がまだあったからどこも取らなかった
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 13:15:13.66ID:Ov4e0Hqe
>>339
日シリも他球団不振の恩恵を
受けてCSからの出場だからな。
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 13:45:43.27ID:6E5aPqFo
逆に他球団が不振にならないで日本シリーズ出る方法ってあるんか・・・?
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 14:11:42.52ID:jKWdXLt7
うむ
去年の巨人も広島と横浜が10連敗してなかったら優勝してなかったし
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 16:08:34.26ID:bS79nR8A
>>344
このキチガイのレス気持ち悪い改行のおかげで勝手に目がスルーする
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 20:58:10.68ID:DpjZzFIM
>>344
ローズは94年と96年解雇されそうになってる。 94年は解雇されたら巨人が手を挙げたらしい
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 16:19:32.98ID:gJUKE+Qw
ローズが退団する時にローズ本人のネガティブ情報(チームで浮いてる、日本語を覚えないetc)がマスコミに流れていたけど
あれはきっと他球団獲得を阻止するために球団がリークしたんだろな。

ローズから見たら「一試合も指揮していない森に2億5000万もやるのに何故自分は減俸なんだ」という気持ちだったろうな
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 16:32:09.72ID:WIUeK5Ce
肩が強い反面守備範囲イマイチ(深く守る分まだマシ)だったから三塁にコンバートしようとした大矢の気持ちはすごい分かる
実際はうまくいかなかったが
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 16:38:34.41ID:slqSO0Ek
ローズは毎年毎年引退する引退するといって嘘ついてたから球界から弾かれた
オオカミ少年状態だった
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 17:07:09.40ID:p5SQcvra
2001年の4番打者
鈴木尚典→打率.315、6本塁打、57打点
佐伯貴弘→打率.302、14本塁打、73打点(佐伯の4番は消化ゲームの9月末以降)

2002年の4番打者
グラン→打率.226、10本塁打、34打点
石井浩郎→打率.208、0本塁打、2打点
ヤング→打率.173、8本塁打、16打点
ロドリゲス→打率.262、18本塁打、60打点
鈴木尚典→打率.282、9本塁打、42打点
古木→打率.320、9本塁打、22打点(古木の4番は消化ゲームの9月末以降)
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 18:00:02.40ID:phP7QcnG
谷繁のFA流出が痛すぎた
谷繁がFA移籍した中日はその後黄金時代
衰えたらBクラス
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 18:19:00.09ID:WIUeK5Ce
1試合辺りの得点の多さ、失点の少なさ
(リーグ平均) リーグ内順位

権藤 
98年 4.72(4.04) 1位 3.85(4.03) 2位
99年 5.27(4.43) 1位 4.73(4.43) 5位
00年 4.24(4.24) 4位 4.11(4.24) 3位

01年 4.00(4.12) 4位 4.04(4.12) 3位
02年 3.37(3.97) 6位 4.43(3.97) 5位
山下
03年 4.02(4.53) 5位 5.18(4.53) 6位
04年 4.64(4.73) 3位 4.83(4.73) 3位
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 07:52:55.26ID:GbJjaDoF
>>356
あの後の投手ならシゲいてもどうしようもないだろ。
逆にあの後の中日の投手陣なら仮に捕手が相川とかでも優勝できるわ
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 08:14:32.27ID:WfrQONCE
>>358
いや、相川では中日の優勝はないだろう
落合が相川に任せることが想像できない
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 18:08:52.66ID:JcMqBK91
地元高校大スターの松坂は指名に行かない手はあり得ないとしても
その後の誰もが狙うスターの指名をスルーして2番手級を狙う今みたいなやり方してたら
多少は違ってたかもね。あくまで多少はね。
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 22:23:02.86ID:WewdRGeJ
>>357
2000年と2001年で、得失点のバランスはそう変わってないんだね
監督が代わったのに

2002年以降はやることなすこと悪循環ですわな
2002年は全然打てない、2003年は投手陣ボロボロ
2004年は打っても抑えても勝てない
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 22:26:40.73ID:fztHUxl5
>>361
弱いチームの特徴は接戦に勝てない
勝つ時に無意味に大量得点をする
この頃はそんな話ばかり
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 22:37:07.02ID:TXuYw+cH
>>361
同じ時期に暗黒に突入していったオリックスもそんな感じで噛み合わなかったな
投手陣がそこそこ頑張っても勝てない
打つ方が良くなってきたと思ったら投手と守備崩壊
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 17:19:38.64ID:TMYLCRmh
森と谷繁の師弟関係は1年だけだったが
その1年、谷繁は異様に気が立っていた印象
打席のとき再三、近めに攻められて
その度にキレていた
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 23:15:13.82ID:fM9th24+
>>364
01年は完全に攻守の要になり、内角責めが激しくなったから威嚇してたんじゃね?
ウィキみると、01年は10個も死球喰らってる
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 11:33:09.34ID:s/BUlpwL
西武時代の傲岸不遜がユニを来て歩いてるをそのまま横浜に適用したしな
体質が違うし横浜はすぐお家騒動なるから厳しいわ
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 14:38:32.45ID:cGM8wAo/
>>351
>リーク
球団もだが森の意向も汲んでの事かもなw
>>367
>厚顔不遜が服を着て
森繁和や辻のコーチ連中なんて
まんまそれだなw
その連中が我が世の春を謳歌した
成れの果てが今の中日
ようやく森繁和らを退団させて
建て直しの最中だが
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 18:30:07.12ID:UuyC2PBQ
このどこにでも現れるアンチ森繁辻って一匹だよな
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 22:36:21.88ID:O6v9BB7M
>>33
>野村監督就任時のスワローズは若くて素直な選手が多くて幸いだった

それノムさん自身が事ある毎に述懐してたな
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 22:47:34.18ID:z/BWSxz5
>>369
その中身は石井労働党員、もしくは石井ランサーズというべき石井信者
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 12:43:06.38ID:aLA5ZDtR
>>38
楽天嶋は野村在世中は野村チルドレン呼びされるのを嫌っていたが野村が死んだ途端野村チルドレンアピール
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 13:44:32.27ID:dUbhpXsg
後になって人に対しての見方が変わることはよくあることだけど
嶋がそうなのかは知らん
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 16:49:00.47ID:RECqeLq8
>>368
結局森繁って中日以外で全く成果残せてないのにね

あれだけで長く中日に居座って人生安泰なんだから上手く立ち回ったものだわ
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 19:09:37.78ID:FAXvcT8A
アンチ森繁
アンチ杉本
アンチ大石
アンチ辻

同一人物だろうな こんなの二人いたらいやだ
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/20(水) 21:17:08.73ID:KMEe+zMN
マシンガン打線の攻撃力を低下させるチマチマとしたバント多用、
辛気臭いベテラン重視の選手起用と横浜の明るいチームカラーに合わない野球をしたから

打線のチームの近鉄も守りのチームのオリックスも優勝させた仰木なんかと違い、
その程度の采配の引き出しの無い無能監督だったって事よ
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/21(木) 12:44:10.34ID:/+k2r7f8
前任者を馬鹿にして腐した挙げ句が
あの結果だからな
西武での結果が自分一人の実力だと
過信してたんだろう
誰がやっても勝てるチームの番人をしていただけだと言ってた
広岡の言葉通りになった
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/21(木) 21:41:47.52ID:JB05K8ei
広岡達朗「誰が監督やっても勝てる戦力」
伊東勤「広岡監督の下で鍛えられた選手達が主力になった時期に森さんが来られたので
特に森さんはやることはなかった思いますよ。」
杉下茂「寝ていても勝てるような戦力」
土井正博「オーナーに言われて清原を使ったのに、自分の手柄にしていた」
田尾安志「言っていることとやっていることがあまりにも違う人」
野村克也「清原があんなようになったのは森さんのせい。森にそれを言ったら
俺は関係ないと言っていた。」
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/21(木) 22:19:17.77ID:3I4namIS
清原関連で責められるのはさすがに可哀想だと思う
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 00:34:18.14ID:yjM3kYlC
森が西武の監督で果たした唯一の功績は上手い投手運用で主力投手を誰1人壊さなかった事だけ
攻撃の采配はワンパターンでつまらないし秋山伊東辻渡辺工藤らを育てた広岡と違い誰1人も名選手に育成できなかった凡将

前任権藤がマシンガン打線の全盛期を使い果たして、
ロートル化して下り坂になってたチームの建て直しを一番任せてはいけないタイプの監督だったのさ
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 19:47:17.05ID:rAEGmLWH
森をあまり評価してない感じだった堤は正しかったのか?
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 22:37:11.90ID:2RNRaPdC
戦力整えたからといって誰が監督やっても勝てるということはないと思うよ
たぶん根本監督ならたまにしか優勝できないし、
森ヘッド無しの広岡監督ならムラができる
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 10:16:38.51ID:vgtE7yt8
>>380
投手を壊さずに常勝チームを作ったことは、もっと評価されてもいい。
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 11:58:49.74ID:iqqTbj/4
え、森繫やオトマツは人知れず引退し、根本が面倒を見た

根本が獲得、広岡が育成、八木沢が投手コーチで維持管理。
森は何もしとらんように見えるのは俺だけか?

杉下は、当時の西武に清原和博・秋山幸二、投手も工藤公康などが揃った黄金時代だったことから「寝ていても勝てるような布陣」と述べている
同時に、「選手を、というより森(投手コーチ)を一人前にするのが仕事だった。郭・渡辺・工藤・潮崎・鹿取らが主力だからコーチなんか要らない。
色んな球団に行ったけど一番楽だった」と述べている
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 22:47:01.72ID:40wdoy/l
根本監督ではあんなに勝てないし、森ヘッド無しの広岡監督は万全ではない
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 23:18:07.86ID:kgr7y4yZ
西武時代の森ほど戦力に恵まれた監督はいない
あのまま勝ち逃げすればよかったのに
横浜時代は完全に黒歴史
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/09(火) 21:54:07.00ID:5JBI11sl
古葉さんでも駄目だったように当時は球団が悪かった
初優勝からまともな球団になった
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 00:36:41.48ID:6kCfZN62
>>初優勝からまともな球団になった

それもつかの間・・・
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 02:29:42.98ID:/vOM4vUU
森が横浜の監督として機能しなかったのは結果が示す通りだろうけど、
当時の横浜のフロント陣には問題がなかったのかね?
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 07:28:01.88ID:gz1kz2FX
森さんの契約は知らないけど、古葉さんは5年契約を3年で打ち切り
主軸のポンセも不調になりスーパーカートリオ?だったかな、あれも駄目になり確か投手陣も崩壊
広島野球も西武野球も結局は外様野球で、チームとフロントを変えるまでには至らなかったのかなと
セリーグは巨人の存在が大き過ぎるので、野村さんや星野さんのような大改革をバックアップするフロントと連携取れないと厳しかったと
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 08:21:41.51ID:LLBT7qv3
横浜は小泉一族ともつながりがある港湾筋がなあ
DeNAに球場共々移せたのは小泉一族と敵対してる田中真紀子が文部大臣になったのもでかい
最初は新潟に移そうとしてた
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 13:35:05.29ID:pghs+BdZ
>>367
横浜は以前からよくお家騒動の話が出ていたけど、親会社のどうでもいい意向が
現場の人事に反映するとか面倒な事情があったのかね?
>>393さんがあげている港湾893の問題とは別の原因があるような気がする。
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 13:50:07.90ID:EcYKMchb
>>385
そのチームを作ったのは近藤時代。
権藤の時は主力選手の年齢が戦力的にピークだった。
中継ぎにローテーションを用いた部分は評価できる。
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 21:59:14.45ID:o+6w8CUX
0353 神様仏様名無し様 2013/04/25 18:46:25

>>352
森は西武でデーブを追い出しても伊東がいたから名将になれたが
横浜では谷繁を追い出して相川しかいなかったからそれが
裏目に出てしまった
好き嫌いで選手起用してヤクルトで成功し阪神で失敗したノムに似てる
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 01:31:11.14ID:WTwZF275
清原事件まで森のせいにされるのはこじつけすぎ
清原は野村のヘルメット被ってプレイしてたからシャブ事件は野村のせいって言うのと同レベル
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 02:32:32.98ID:ZXn98GVq
広岡「森が育てた選手はいない。清原放任して甘やかしただけ」

93〜94の西武投手コーチ杉下「清原、秋山、辻、石毛、郭、渡辺久、工藤、潮崎、鹿取、石井丈。寝ていても勝てる戦力」

森自身も最近出たらナンバーの西武関連本「西武の時はフロントと選手に恵まれていた」と
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 05:49:49.47ID:9RKBRxS4
広岡「清原が問題を起こしたのは西武監督の森が甘やかしたせい」

広岡「東尾が問題(麻雀賭博)起こしたのは(前任者ではなく)監督の森が甘やかしたせい」

広岡「江夏が引退後問題(覚せい剤使用)起こしたのは西武時代の森コーチが甘やかしたせい」

流石に全部森のせいにするのは無理な気がするね
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 23:03:41.24ID:ATqE79Po
西武黄金期スレでは森が育てたと言えるのは田辺だけだと結論づいたぞ。
石毛が三塁コンバートしてから清家と争わせ田辺がレギュラーを掴んだ。
また、森西武時代はバックアップも充実しており野手では日替わりレフトの安部笘篠に広橋森駒崎仲田デーブ白幡清家
中継ぎも小田西本山根岡田のちに潮崎に谷間の先発もできる高山横田と粒ぞろいだった。

森黄金期スレではなぜか東尾西武が再評価されていたw末期は白にゃんこ打線だったが
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 00:47:00.80ID:yNu2TsIt
森って日本シリーズ7戦目で負けてるのに投手の石井をそのまま打席立たせたり
清原を途中で引っ込めたり結構ギャンブルしてる

そういう細かいところって絶対評価されないんだよな
「戦力が整ってたから誰でも優勝できる」で片付けられる
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 01:05:27.36ID:ELm5bNMr
戦力整ってるほど俺をもっと出せ、いい打順打たせろ、好きなようにプレーさせろとか出てきてまとめるの大変
チームスポーツでは外国でもあるある
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 14:32:58.35ID:ELm5bNMr
(戦力整ってる)+(チームとして機能する)
と勝てる、その部分で監督の力量はある
前者はほぼ必要条件みたいなもんで決して十分条件ではない
誰でも勝てるっていうのは見当違いすぎる
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 15:49:07.66ID:aEenR4eq
>>402
森って投手を酷使して潰したのって杉山くらいか??
野村や星野・長嶋と比べたら少ないよね。

伊東に関してだけど広岡監督が83年のシリーズで黒田だと走られる・大石だと
リードが読まれるで森ヘッドが広岡監督に伊東起用を進言されて広岡か
教育はできてるのかと言い大丈夫ですというから起用したと答えてる
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 15:52:23.13ID:aEenR4eq
>>405
侍ジャパンの監督候補に野村とか落合が上がってた時期あったが森監督ようなこそ
ジャパンの監督にふさわしいと思ってる。 
いくら勝って当然といったって9年やって8回リーグ優勝・6回の日本一はすごいと思うよ

野村とか落合なんてかすむわ。 この2人に比べて投手壊すこともあまりしてないし
むしろ郭泰源なん当時ではゆとりローテだし
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 17:21:46.78ID:AMk9vYwM
森の凄いところは戦力整ってるベイスターズを弱体化させたとこだわな

ここが並みの凡将(変な表現だが)とは違う
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 17:23:38.76ID:6uH06ciH
佐々木・白薔薇のいないベイスなんて飛車角落ちもいい所だろ、AK砲のいない猫みたいなもん。
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 18:18:00.57ID:MHdnIjH0
森の1年目は斎藤隆抑えにして ローズ谷繁も抜け 駒田も引退して 使えない外国人とってきて 弱体化したピストル打線でもなんとかごまかして3位になった

翌年もまるで使えないカス外人とってきて崩壊した
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 18:21:41.46ID:MHdnIjH0
谷繁はまだ1年目いたな ハマスタなのにチーム本塁打は阪神の次に少なかったし 得点力も低かったからしんどいわな
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 18:30:28.89ID:ELm5bNMr
マシンガン打線もローズいないだけで別物だもんなあ
どこで誰が打点あげるんだっていう
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 18:42:56.87ID:HaNfKGEY
04年の村田(まだ未熟)・多村・ウッズがいて投手がやばすぎるときのベイを
森監督が率いてたほうが面白かったかも
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 18:44:01.55ID:HaNfKGEY
野村なら3位にもなれないだろうな・・・01年横浜
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 19:54:14.63ID:HaNfKGEY
マシンガン打線
1番石井
2番波留
3番鈴木
4番93年94年のブラッグス
5番ローズ
6番駒田
7番進藤
8番谷繁

これ組めたらマシンガンはどうなってたかな。 ブラッグスが流れ止めたかな 
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/02(水) 21:21:14.99ID:XdCPzm6C
6石井
4ローズ
7鈴木
9ブラッグス
3佐伯
8波留
5進藤
2谷繁
1野村

これ見てみたい
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/04(金) 02:55:07.33ID:JLa+/PtT
>>128
原因は選手に好き勝手やらせて、逃げ切ったマルハだろ。
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 15:45:38.62ID:ZMpJ5LNM
谷繁って森のこと語ったことある?
落合との関係よりも気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況