X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント302KB

昔は大好きだったプロ野球を見なくなった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 22:56:39.06ID:nwaqZ/2a
・クライマックスシリーズによるシーズンの陳腐化
・露骨な引退試合での手心に代表される馴れ合い
・オールスターゲームでの露骨なおちゃらけ
・津田の殿堂入りに代表されるNPB自体の人情化
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 16:32:42.91ID:QDixBnep
つまり今は一般家庭の子供の大半が野球に興味がない
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 17:48:39.17ID:WRtMv5fX
その点関西以西はまだ野球を地上波でやってるらしいから自然にファンになる可能性はあるかもな

関東は無理
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 18:11:19.34ID:tuDmqoYv
>>403
こういう奴って要は野球そのものが好きではないのね
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 22:53:39.33ID:t4K1DFQR
>>407
なぜそういう捉え方になるかね
野球が好きだから子供時代の憧れにもなるのに

プロ野球よりも高校野球が好きということだってあるし、見る方は興味なくしても自分がやる方は相変わらず好きということだってある

野球が上手いだけのチンピラみたいな選手は人間的に尊敬できないから応援する気が起きないだけ
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 23:23:05.91ID:pAggw6l4
音楽なんかはまず年下の世代のミュージシャンには憧れないよね
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 23:29:52.82ID:U4WpTdGR
プロ野球選手の半分くらいが在日だと分かってしまったからかな
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 23:34:02.23ID:tsw+mSja
>>408
見ない為の理由作るのは熱心なんやね
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 00:53:20.89ID:rFOOtiau
選手の人間性なんかどうやって判断するんだ
深く付き合うわけでもないんだから表面しかわからんし
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 01:51:05.45ID:G+3w1Zjn
>>406
昨日広島ではゴールデンタイムに練習試合の中継やってたよ
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 07:08:49.13ID:8FvNXLlg
>>412
見に行かない割にそういう文句だけは多いマニアは業界にとって害悪にしかならん、
ってプロレス団体の社長が言ってたね
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 07:58:17.22ID:vMaYP2kD
そういうクダまいてる輩は元々カネを落としてない層だろう
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 12:24:26.98ID:XYodzNRh
金は確かに落とさないな。
今では球場に観に行かないし、ましてグッズなんて興味ない。
タダチケットもらってジッテンイチキュークラスの試合なら観に行くか、程度
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 12:34:25.90ID:n7ZOWcqF
野球は長い年月かけて比較的年齢層の懐は深くなっていってるけど、結局は対象年齢を過ぎていって興味をなくした、その対象年齢の目安が選手より年上かどうかってところだろう
子供だって一定の年齢になると戦隊ものやプリキュアを見なくなる
コロコロコミックを卒業してジャンプに移行する
おもちゃに興味を失いオシャレや芸能に興味を移す
それと同じ
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:24:05.54ID:/C/MDKai
今の子供は野球に興味ないと選手どころかルールすらも知らない
昔はこんなことなかった
サッカーやってる子もルール知ってたしボールもきちんと投げれてた
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:44:47.52ID:lXGWJBBi
>>417
なに言ってだコイツ
今は明らかに選手よりはるか上が客層の中心ですが?
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:53:56.36ID:7hXj9bS0
>>419
証拠見せろアホ
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 14:35:05.31ID:XghXLi80
>>420
球場行けば分かるだろ・・・
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 15:07:12.87ID:QmWGubLf
>>420
https://azrena.com/post/7236/

>基本的にスポーツファンは30代~50代の男性がほとんどということがわかる。
>中でも野球は50代、40代が多くJリーグ、Bリーグは30代が多く占めている。

つか別にこんなデータ見なくても、野球離れと言われながら毎年観客動員数の記録を更新してるのは
人口の多い40〜50代が中心になって球場に行ってるからだと普通に考えれば分かると思うが
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 16:20:43.99ID:RTxHQCLS
俺は野球が好きなのでは無く
ただただ阪神の成績に関心があるだけの珍カスであると最近ようやく気付いた
阪神が絡まない試合やMLBの中継を見る気が全く起きない

スーパーラグビーやNFLならチーム関係なく中継があれば観てまう
ラグビーやアメフトはどのチームじゃなく競技そのものが面白くて好きという事なのだろう
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 17:52:49.45ID:bygx8und
そりゃマイナー競技の単独クラブのファンです、
なんて言っても誰も相手にしてくれんからな
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 21:04:33.62ID:+3B8K8I8
大リーグの猿真似ばっかりするから
優勝したら人指し指を立ててNo.1ってピョンピョンジャンプしたり
ホームランを打ってベンチに帰った選手に最初はシカトして一斉に祝福したり
真似ばっかして白ける
野球しか上手くない低能だから仕方ないけど
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:44.57ID:8FvNXLlg
>>425
スポーツバーでも行けばそういう話に付き合ってくれる方もいるのでは?
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 04:16:23.94ID:sgnLPJD+
>>1
これからは横浜ゲイスターズの佐野選手がプロ野球界を明るく盛り上げてくれる。

だからみんなも絶対に「ホモビデオ 佐野」とか検索したらダメだぞ。
女性や子供のファンが知ったら悲しむからそのワードだけは絶対に検索しないでくれよな。
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 07:31:40.32ID:s+77fhMA
>>426
むしろ嫌われるだろ
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 11:23:40.64ID:IQN3FFjG
サッカーは観てる人が少なくてもフットサル含め競技者が多い
元野球部でも草野球じゃなくフットサル選ぶ時代
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 12:13:04.07ID:InHzkE+F
結局場所の問題なので、短いバットで下手投げのゴムボールを打つラウンダーズの普及が手っ取り早い
イギリスやシンガポールの児童で一般的な遊びらしいが、動画ではバスケットボール場のコートでもやっている
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 12:20:37.51ID:zH7kxcc4
野球はちんたらつまらん
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 16:44:12.24ID:KASsz5vh
>>425みたいな陰キャラは客が迷惑だろ
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 23:14:27.24ID:cpAAbHFb
>>422
今はその世代がリピーターになって客席を賑わせてるけど、マニア化してて敷居が高くなってるね
球場に通わなくなって20年も経つと、切符の買い方も分からないしノリも分からん
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 06:38:27.22ID:W4POE0xy
>>417
こういう人こそ、本当に今のプロ野球に興味ないんだろうなと思う
現状が分からないから、今でもプロ野球は子供の大半が好き
知ってるって前提でおそらく本人が無意識のうちに意見を述べてる
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 07:46:21.42ID:4gRcdgsa
ここは俺たちおっさんが見なくなった理由を語るスレだろ
今の子供に人気がどうとかはスレ違いだろ
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 07:48:56.33ID:nF2doJzl
ありていに言えば今のプロ野球はオッサンおばはんがメインで見てるのだから
そうでなくなったってことはよほど斜に構える人なのかもね
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 07:52:08.06ID:vaDO4AdV
プロ野球中継なんて放送してないんだからどうやって子供が見てるの?
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 08:11:31.58ID:+tSdIDa4
関西より西はまだ中継してるらしい
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 09:48:58.64ID:c/cLM13h
野球に限らず路上で遊んでる子供とかほとんど見なくなった
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 09:49:57.17ID:dcQv1uop
よかったじゃないか
もう永久にプロ野球が見られなくなって
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 11:52:00.53ID:1zbUwl08
そのうち地球上から野球消えるもんね
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 12:23:02.50ID:TVocOCKI
>>440
逆や
都会ではもうやってないけど関西とかではまだやってる
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 13:06:17.18ID:c/cLM13h
放送権料下げたからな
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 18:02:58.49ID:MDJ/lsvK
スポンサーがつかなくなったのが大きいわな。
今の中継ってどこも健康食品とかその手のばかり。
まともな企業がつかなくなってる
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 18:21:04.52ID:yRF0IzB8
昔は野球中継をしなくなるとニュースになったが今は
日テレが何試合を中継!ってのがニュースになってしまう
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 18:23:02.90ID:yRF0IzB8
>>447
東京ドームのホームベース後方広告が
地上波とBSの時とで露骨に違うのがよく分かる

BSだと叙々苑とかになる
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 18:25:35.49ID:eYySzFIM
虚カスがいまだに黒字経営というのが理解できんな
放映権料ほとんど無料なのに
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 20:09:21.76ID:qjm5qi3g
>>448
巨人戦が地上波から消えた最初っていつ頃だろう?
(平成以降。消化試合は除く)
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 21:01:15.40ID:j9kKGGUF
>>447
テレビCMにまともなスポンサーが減って健康食品、旅行、通販など安い広告だらけになった
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 23:34:08.83ID:/pvLs+9h
関東にはサンテレビのようなローカルのU局が無いんか?
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 07:30:23.02ID:xcWtbs8o
>>455
それらの局はサンテレビみたいに地元チームの試合を中継してくれへんの?
有料放送に金払ってまでは見んけど
サンテレビが放送してくれるから見る
という関西人は無茶苦茶多いと思う
自分もそう
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 09:50:14.19ID:glyk0p6N
そのサンテレビを裏切ったのが阪神球団なんだよな
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 09:59:39.62ID:KbDoOh+f
>>457
してるよ。
でも昔みたいに巨人戦や休日のデーゲームをキー局が放送しないから
どうしても一般人が野球にふれる機会は少なくなるわな。
そもそも独立UHFなんて見ないし普通
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 10:03:28.09ID:glyk0p6N
そりゃサンテレビは阪神戦で最高視聴率50%越えしたことあるしな
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 14:43:43.41ID:INv0XMCS
野球は昭和の産物
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 16:04:36.31ID:rJ5dS2Gw
MX 巨人もヤクルトも放送せずなぜかホークス戦70試合
TVK  ベイ戦かなりやる
テレビ埼玉 ライオンズ戦30試合くらい
千葉テレビ マリーンズ戦30試合くらい
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 19:35:04.73ID:pFFGZL7R
巨人あってのプロ野球
阪神あってのサンテレビ
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 21:39:21.80ID:glyk0p6N
今季もう無理だろ
永久に再開できないね
今のままじゃ
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 04:53:32.40ID:ulZ9ijzO
>>412
既婚者なのに合コンに行って、コロナもらって嫁に感染させる人間性とかだろ
こんな人間の活躍を祈って、球場で必死に声援飛ばしたりできると思うか?
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 10:12:39.06ID:mwyi/GZ/
>>465
6月初頭開幕
交流戦、なし
オールスター8月末に1試合
公式戦(昔の)130試合
CSなし
日本シリーズ 11月〜12月7試合

これならいけないか?
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 12:53:50.30ID:AsdB1rnk
試合終わった後の阪神電車がとにかく無茶苦茶混むからな
収束せんうちからなんぼ仮の予定を立てても無理やて
話はワクチンと治療薬が実用化された後
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 18:35:25.52ID:6TGpg9Fb
本当は新型コロナで中国とかイタリア並みにバンバン死んで欲しかったけど
日本を含め旧株BCGを接種している国や地域は重症患者が少ないんだよな。
これは奴ら=NWO推進者にとって誤算だったんじゃないか?
または弱毒だけまいて経済だけガタガタにするとか
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 19:01:02.45ID:q4akNec0
>>469
なら永久に無理だね
人間は自ら殺す行為を平気でする愚かな生物だ
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/30(月) 12:02:46.40ID:/YVK7IBu
野球がなくても世界は困らない
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/31(火) 12:24:54.22ID:zVx9SxwE
困る困る困る
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/01(水) 12:55:15.52ID:/aVTNJlf
国民栄誉賞
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/01(水) 23:52:33.56ID:257rt5Im
野球と同じ頃サッカーがプロ化されていれば、その後の野球の天下の次代は来たろうか?
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/01(水) 23:55:10.55ID:257rt5Im
サッカーがプロ化するのが野球と同じ頃だったら、野球が一番人気と言える時代は来たのだろうか?
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 00:40:56.85ID:IDBVzyEU
昭和初期までは人気があったのは学生野球で、プロ野球は世間からは職業野球って呼ばれてヤクザ稼業のようなものと見られていたんじゃなかったの
そんな世界に大学野球のスーパースターだった長嶋茂雄が入ったことが、国民的スポーツになる始まりだった。

亡くなった祖父は旧制中学で野球やっていたけど、自分がナイター見てたら「ワシは商売でやる野球は好かんのじゃ」って渋い顔してた。
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 01:01:48.79ID:v2wOwDIR
スポーツは学生が部活でやる物でいい大人が仕事にするものじゃない
という風潮が長かったからな
ほとんどの競技はトップレベルでも企業に勤務しながらそこの社員という形でやっていたな

野球以外だとボクサーとゴルファーくらいじゃない?
相撲とプロレスはスポーツじゃなく興行芸だし
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 05:08:14.78ID:zxnv1LYm
CS。乱闘が無くなった。
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 07:05:27.97ID:1omKUEcf
昔の世代の奴って学生だろうと社会人だろうと
やたら表面上のアマチュアを好んだからなぁ
(実質仕事や学問も殆どやってないんだからプロみたいなもんなのに)

ただ本格的に業務こなしてさらにスポーツやるってのも
それはそれでアホだと思うが。
決勝翌日朝から業務してたラグビーの釜石みたいに
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 07:27:10.46ID:jTOvCgUe
>>477
時系列が
杉浦・長嶋の六大学野球での活躍→ペレがW杯でブレイク
だから野球人気の方が先に来ていたのは変わらなかった筈。
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 07:48:53.08ID:aLxNkduB
>>478
戦争中、元プロ野球選手はわざと危険な地域に送られる事が多かった
ってのも分かる話やね
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 08:00:48.97ID:jqauxiJa
>>478
言い方悪いけど昔の競輪やボートみたいなもんかね
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 12:23:59.26ID:2Zzmb3+t
そもそもプロスポーツや芸能は勉強したくない、できないで学歴積むことが困難な奴にとっての立身出世の手段だったからな
もう少し一般だと丁稚奉公や職人の世界に飛び込む
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 13:02:54.75ID:v2wOwDIR
プロの将棋指しも長いあいだ真っ当な仕事とは見られていなかったらしいね
真剣師上がりの人もいたようだし

さてeスポーツのプレーヤーは今後どうなるか
認められるか廃れるか
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 14:30:11.56ID:w4VSN5QH
野球が好きだったの間違いでは?
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 20:16:45.27ID:DBc/WwiN
メジャーかぶれが増えて
勘違い野郎が増えすぎた
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 21:37:14.60ID:ohu9yFoG
〜だから見ない、とか言ってるヤカラは
(野球に限った話ではないが)
それ自体をさほど好きではないんだよね

一言で言うと熱意が無い
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 21:42:39.56ID:DBc/WwiN
以前古田が
メジャーがあるから子供たちは憧れて野球をやるようになる
だからメジャー志向は仕方がない
とほざいてたけど
今やそれも崩れてきてるしな
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 22:28:58.30ID:O6v9BB7M
>>478
>昭和初期までは人気があったのは学生野球で、プロ野球は世間からは職業野球って呼ばれてヤクザ稼業のようなものと見られていた

昭和初期どころか長嶋が立教にいたころ(〜1957年)まで、そう思われてた
プロ野球に行くと言ったらサーカスに行くというような目で見られた
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 23:05:35.78ID:ysb+D1j1
MLBは近くの球場でなかなか見られないし、
放送時間が午前中で子供の登校中になるんだよな
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 08:45:19.80ID:E8J4cjmj
>>492
見てきたような事言うねえw
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 09:11:44.02ID:ug+vBJCK
>>492
違うわアホw
プロ野球は戦後GHQの政策で国民的人気になったの。
赤バットの川上、青バットの大下でブームが起きて、
戦前とは桁違いの観客動員数を上げるようになった。
人気がなく疎んじられたのは戦前の話。
水原茂がシベリアから復員して満員も甲子園球場の巨人阪神戦見て驚いたのを知らんのかw
長嶋が立教の頃までは六大学「も」人気だったってだけ。
長嶋が巨人入り後は六大学の人気が落ちてきた。
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 12:03:21.57ID:11zKmkvN
昭和34年ごろの新聞スポーツ欄みると、六大学野球とプロ野球の扱いが同じくらい
やな。試合あるときは
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 12:12:08.13ID:f6Gr06hg
日本でメジャー人気ってあるかね
野茂イチロー時代ぐらいまでじゃない
メジャーかぶれなのはファンでなく解説者やマスコミだろ
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 12:17:32.26ID:bW08YsEc
筋肉バカの争いなんて誰も見てないよ
メジャーに行く日本人も結局浦島太郎状態で
無駄な時間過ごしてボロボロになって日本に帰ってくるのばかり
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 13:22:32.45ID:DkeMzTfd
>>497
そりゃ解説者は飯食うためなんだから文句言われる義理は無いだろ

ましてや日本野球の中継が激減してる中で
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 18:17:26.20ID:8ac2Z6tq
パンチョは好きだったな
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 05:25:42.63ID:d5JaHE23
野球秀喜が巨人監督になれば視聴率20%時代に戻る訳だが
まあヤンキースから将来の監督を懇願されてる状況だからあり得ないな
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 07:44:21.34ID:T5S9SqX2
野球サッカーのようなプロリーグのない、近年実業団の廃部が相次いで日本勢がジリ貧傾向の種目の専門板では
かつての東欧のステートアマみたいな体制で強化しろみたいな主張をよく見かけるな。スレ違いか。
0503502
垢版 |
2020/04/04(土) 07:49:16.77ID:T5S9SqX2
502は
>>481
へのレス
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 07:51:50.79ID:f8enPUf7
>>502
過去の栄光に縋るしか能の無いバレーボールじゃあるまいし需要の無い競技を畳むのも賢明な判断だと思うんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況