X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント302KB

昔は大好きだったプロ野球を見なくなった理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 22:56:39.06ID:nwaqZ/2a
・クライマックスシリーズによるシーズンの陳腐化
・露骨な引退試合での手心に代表される馴れ合い
・オールスターゲームでの露骨なおちゃらけ
・津田の殿堂入りに代表されるNPB自体の人情化
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 21:36:31.48ID:RKaO37nb
野球賭博を球界全体で擁護隠ぺいに走ったから
犯罪者が球遊びしてるようにしか見えなくなった
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 21:36:32.14ID:639y2Sxp
>>7
>だからこそ早世が可哀想だからほい殿堂って、それは違うだろうと。
それを言えば沢村栄治や景浦将など若くして戦死した選手たちが
殿堂入りするのも違うだろうという話になりかねない。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 22:35:44.77ID:n2yvg925
>>28
人間小さすぎワロタw
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 03:48:30.34ID:at8XVBCu
津田 49勝41敗90S 3.31
石毛 34勝29敗83S 3.44
金城 68勝71敗92S 3.33
角  38勝60敗99S 3.06
金石 72勝61敗80S 3.38
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 07:34:56.34ID:PZSNaC+s
応援がサッカーみたいに観客一体になったり選手へのリスペクト強要するようになってから少なくとも球場には行かなくなった
俺は自分のこと棚に上げて横になって選手にグチグチ言いながらダラダラ見る昔ながらの方が好きなんだ
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 08:25:51.65ID:dSGeMRQs
応援は昭和(〜平成初期)の頃の方がよかったな。
阪神とか中日のヒッティングマーチが懐かしい。
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 09:37:05.74ID:D/xUPodi
阪神の選手別は90年代がよかったよな。
弱かったけど・・・
今の小綺麗で何でも高くて満員で
やたら盛り上げ煽ってくるの疲れるわw
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 10:02:40.03ID:ZgFN9QNm
サッカーの本田も、少なくとも
心に痛みを持ってはかなげな放浪人生を歩むことになった今の方が
応援されてる

それにしても、日本のサッカーの英雄って、どうしていつも悲劇の王様になっちゃうんだろうね
本田は我を押し通した結果だから、カズとは真反対だけど。

なんか、2018.4頃のハリル追放を境に、又世相がギスギスしたのがなぁ
それでも、2018.12や2018年度までは、一応ベスト16に入ったと言う余韻みたいのもあったけど
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 11:55:29.12ID:jWg41q6D
>>1
俺もCS
それに加えてNPBの野手がメジャーでショボすぎるのに気付いてしまったから
オランダ領よりしょぼいとか悲惨すぎる
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 15:20:53.10ID:dyCPcU1z
>>1
・CS制度でのインチキ日本シリーズ

これを追加で+
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 15:59:35.93ID:hSQrO5xx
・自分より年下の選手だけになった
門田とか八重樫とか胡散臭いオッサンの選手が若い選手に
混ざってプレーしているから面白かったわけ
・1年の半分、18時から週63時間も時間取れない その時間は飯食う時間だ
・贔屓チームとかあると一喜一憂して心が休まらない
・勝っても負けても自分の人生にほぼ関係ない
・ネット他、野球以外に他に楽しいものがたくさんある
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 16:11:20.23ID:ZhW4lwZ4
おらは子どもらに普段から接する職業しているのだが、今でも中学生、高校生の一定数はプロ野球大好き人間はいるよ。
頭の中が野球のことでいっぱいで、かつての自分を見るかのような子。
YouTubeとかにも興味あるけど、野球にめっちゃくちゃはまっちゃってる中高生はまだまだいる。

やっぱり、年上だしあこがれ的なところが大きいのかね。
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 16:15:34.09ID:PZSNaC+s
>>43
昔は挑戦や対戦機会もなく海の向こう過ぎてファンタジー世界みたいなもんだったからなMLBは
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 17:40:04.41ID:jWg41q6D
>>43
レベル的にはそうだと思うけど幻想みたいなのが実際に剥がれちゃったからね
日本からメジャー行くようになって頂点がNPBからメジャーに移ってしまったような気がする
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 19:05:57.29ID:dyCPcU1z
>>43
それはある。
逆に昔のヒーローが行ってズタボロにならなくてよかったんじゃないの?
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 19:11:44.03ID:vnlfhw9r
与田とか伊良部の153キロは戦慄が走るような恐怖感がボールにあったが
今の153キロはそういったものがない。
オリックスの森本?の159キロなど昔でいえば山原(日本ハム)の144キロクラスだと感じた。
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 22:46:56.96ID:dyCPcU1z
>>49
全体的に球が速い投手が増えから突出して速く見えないだけ
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 08:16:04.53ID:nTWAKcRP
それを昔のほうがすごかったと錯覚してるんだよね
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 12:19:05.50ID:VMeJpZbz
野球は試合が長すぎるんだよ
6回までやって決着で良いよとマジで思う
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 15:26:01.74ID:pCNm0kBW
球が早くなって打者もそれに対応したスイングをするようになった
動きが早くなると球筋とかフォームの美しさとかがなくなるように映る
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 20:04:33.38ID:IGKWCgID
ドーム球場の趣のなさ。
ユニフォームの着こなし、身だしなみの汚さ。
CSのくだらなさ。
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 20:52:04.23ID:mI5it7KM
近鉄無くなって楽天応援してたけど梨田切られてから
野球に飽きてきた
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 21:05:18.52ID:HluUPCh8
後楽園球場、ナゴヤ球場の熱気が懐かしすぎる
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 21:46:57.83ID:DupT6XRd
>>42
胡散臭いは言い過ぎだろw
単にオッサンくさいってだけで
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 21:52:32.29ID:Opd3yKKv
フォームやトレーニング方法が確立されて
マニュアル化されてきてレベルが上がったが同時に個性がなくなったから
本格派投手の代名詞だったワインドアップも絶滅したし
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 01:04:15.35ID:9hPXjwdI
>>52
ノムさんが怒るぞ。何もわかってない奴が口を挟むなと。
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 07:56:47.92ID:oWBF+5HQ
FA退団、10.8で中日の優勝を阻止したアナル糞満を監督にしたから
アルツ白井は早く地獄に逝け
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 07:58:48.12ID:ukApwmr2
アスリート化し過ぎというかマニュアル化しすぎ
もっとダラダラやっていい
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 08:19:21.64ID:MPxuNsuC
日本の野球がメジャーへの通過点でしかなくなったから
しょせんは4Aの争い
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 09:04:29.11ID:6jFMQ/cO
打者は2A、
投手は3A程度なのが
痛いほどわかったから。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 09:43:34.19ID:aJKrcxMz
>>64
俺はこちらに賛同
マートンの言う4Aほどはないと思う
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 12:21:51.66ID:adGNYKCY
松村邦洋が阪神と関係ない芸も含めて嫌いで、
あまりに嫌いすぎて阪神自体嫌いになった
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/22(土) 20:37:01.92ID:8z4Gooq1
近鉄消滅時のゴタゴタで興味を無くした
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/22(土) 22:55:10.19ID:QF7QxkGk
腹の出たおっさんや口髭の生えた選手がいなくなったから
選手に個性やアクの強さがなくなった
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 00:50:12.47ID:cR6uAfhL
ふぉーえー。
マートンが日本でプレイした後、アメリカメディアに「日本はすっげーレベル高いよ!4Aだ!」
といったのが始まり。
そりゃマートンとしては、3Aと言ったなら自分のキャリアを否定することになるし、かといってMLBレベルの野球ではなかったし、
日本のことをリスペクトして4Aと高く評価してくれた。
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 03:41:45.89ID:m80hvie2
今でもベイあたりには汚ならしいオッサンいるだろ
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 04:04:40.00ID:z/Fx9Dbj
野村や落合まで女房の尻にひかれていたのがあからさまになってから。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 08:56:32.15ID:sMPVF7sN
92年日本シリーズ終了翌日のスポーツ紙1面が貴りえ結婚と同年オフの長嶋監督復帰によって若年層が白けたから
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 10:03:14.34ID:xAtPAuKl
甲子園球場で流れる試合終了後の六甲颪のキーが下がったから。
キーが下がった今のは盛り上がりに欠ける。
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 10:27:06.27ID:Lsrweoq4
>>70
その高いレベルで最多安打記録出したことを自慢したかったんだろうな
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 11:16:59.41ID:voSrZLuX
2A、3AじゃなくてAA、AAAだろ
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 15:48:44.14ID:ypQyf7kb
レベル高いやつはどうせメジャー行くからな見ても仕方ない
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 16:04:12.18ID:f+68ZIhD
メジャー流出で岩隈マーvsダル大谷、のようなエース対決の機会が無くなるか少なくなるな
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 16:21:34.53ID:w7/PWezV
十両の優勝争いじゃあ、見ても仕方がない
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 16:23:47.13ID:XLDMFV3X
なんか保護者みたいなファンが増えた
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 16:46:39.09ID:WgXNlnB9
乱闘がなくなったから
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 20:30:43.36ID:4wGNx8zA
ホークスが低迷して阪急とか西武みたいなクズが調子に乗った頃かな
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 21:34:39.35ID:4eit3y99
六甲おろしのイントロで
♪強い 強い 阪神タイガース
と歌うセンスについていけないから
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 21:39:22.07ID:zwWscuO1
>>84
今そんなのになってるんだw
動画見たけどクッソダサいわw
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/24(月) 00:50:12.00ID:sSU9+y/l
時代の凝縮感が無くなった
良くも悪くも沢山の娯楽の中の一つという感じ
まあ他の分野についても言えるけど
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/24(月) 20:57:42.55ID:2cY1erFl
>>41
6チームのうち上位3チームってのに価値を感じない 半分じゃん
下手したらレギュラーシーズン負け越した3位のチーム
が日本一になる可能性もあるってことでしょ
なんだかなあ

>>46
やっぱり今の野球少年の夢は、NPB選手よりもメジャーリーガーなんだろうな
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/25(火) 23:27:58.90ID:yqr/RTrk
選手が勝ち取った優勝のビールかけに落合が家族も参加OKと言い女房と
当時未成年の息子を参加させたから
のこのこ参加したのは非常識な落合一家だけでさぞかし中日ナインは白けたと思う
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 11:21:24.45ID:iG2VMHw1
それは単に落合を叩きたいだけと違うか
野球自体見なくなる理由としては理解できん
上の方で野村や落合が女房の尻に敷かれているからと言った人も
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 14:28:33.59ID:ygGyfNCl
憧れの野球選手の多くが
夜遊び暴飲暴食支払いはタニマチ、
麻雀パチンコ、変な副業、女とたわむれ、
オフはゴルフ三昧、一般人下に
見てるらしいとわかったとき。
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 15:02:16.40ID:Nzgtdk1B
90みたいなクソ真面目ファンがふえたから。野球選手は二日酔いで酒しぶきバットにぶっかけてホームラン打つんじゃ。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 15:45:09.49ID:ehM6+v+E
金本とか丸とか
相手のパワーバランスも崩れるし
同一リーグ内の引き抜きて本当しらけるな
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 16:22:51.46ID:r6CKpDpY
3連覇した広島から弱い巨人に丸が流れるんだから、パワーバランス的にはむしろ
良いのでは?
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 17:07:27.97ID:INWmbd4R
戦後のスポーツだからだと思うよ
物価との兼ね合いで言うなら70年代後半から80年代前半ぐらいまでの選手が安すぎたわりに国内で骨を埋めてたから俺達の代表だって感じがしてたな
逆に70年代前半ぐらいまではオイルショック狂乱物価の前だから安くはないけれど高度経済成長でジャパニーズドリームのシンボルとして熱狂していた
今はもらいすぎてるなと思われてるわけだよ
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 17:34:48.57ID:tKl79ejp
>>93みたいに巨人だから叩くのに同じことしてるソフトバンク(イデホ、デスパイネ、サファテ)は叩かない拗らせたアンチ巨人が増えたから
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 17:54:36.86ID:Nzgtdk1B
真面目に書くと、FAでみんなあこがれの巨人様に行き、ポィ捨てられてもまだ巨人様愛は変わらない奴隷ばかりだったから。
それでもまだ巨人様大好きなマゾだから。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 23:27:47.45ID:/wrLmVgp
小林繁が自殺したのに
病死と報道されたから。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 01:16:12.70ID:HlSTdab2
初芝神のような人がいなくなったから。
初芝さんユーチューブ なぜか(?)始まって
実はかなーりオモロイ

昨日なんかな あがったばっかのとか
契約更改で「自分あげたら若手あがんないしー」もあって
保留なし3分更改とか くーいい人なのにロッテ初代1億円かと男気感じる
https://www.youtube.com/watch?v=qQ0SCz-DWwg

目下イチ番オススメ ひそかに毎回おもろい
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 05:46:00.58ID:TgS6XsOa
小林繁は悲惨な目にあった遺族が公開したくなかった
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 09:46:40.06ID:nCIJtLct
遠井五郎や初芝のような
ユーモラスな選手が・・・
いや山川とかアジャとかも
そうかもしれんが。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 22:54:43.84ID:ekZjEfSj
しょうもない選手でも億もらうようになったから
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 09:49:55.23ID:JymhUhvE
義務を果たしてないのに権利ばかり主張する選手が多すぎ。そりゃあ誰だって1円でも給料高い方がいいに決まってるのは分かるが。
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 11:04:03.86ID:BTGL0CYf
日本シリーズなどでもマイペースを崩さない契約通りにしか投げない権利主張するアメリカ人みたいな投手ばかりになったから。
また、そういう現代人選手が昔の浪花節型選手をバカにするから
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 11:10:48.58ID:WtELO9eZ
今さらだが録画してたthe GAME 1987を見てたが
今の野球より全然面白かったし楽しかった
選手もメジャーなんかに爆死しないし、
純粋にFAもなくベストなメンバーでくだらないCSも無く
優勝チーム同士で最高の試合を見せてくれた

あとは>>107が語る通り
日本シリーズでさえ翌年のシーズンばかり気にする選手と風潮も
野球自体見る気にさせてくれなくなった
これって結局プロ野球自体衰退して選手自身と後に続くプロ野球を目指す
若者すら首絞める行為なんだけどな
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 11:38:04.53ID:QVw6xI5W
>>107
まったくその通り
科学的だとかなんだで完投しないで100球で降りる先発、回跨ぎをしない1イニング限定のリリーフ、マニュアル化しすぎ
0111saga
垢版 |
2020/02/29(土) 17:52:13.07ID:CsPTnp1Z
>>104
森本はその試合以外での最高が154までだから完全に誤表示らしい、与田は普通に
打倒な数字だと思う。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 23:59:22.90ID:yEqOOGDa
イチローや松井が相次いで渡米したあたりが分岐点かな
90年代半ばのイチ松の台頭によって影が薄めになっていた清原が
(肉体改造による劇的な復活もあったが)彼らの渡米を機に再び球界の看板に押し上げられた感があった
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 08:01:34.77ID:awj0G+Tr
球界側に色々理由求めても、結局は>>2だわ
こうやってみんなアニメ、ゲームや漫画、JPOPや競技を引退卒業していくんだ
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 11:33:40.97ID:Bu6Houu2
>>36
まさにそれ
昭和の少年時代は土日ともなると何処かのチャンネルでは誰が見るんだこれみたいなプロ野球中継があって宿題しながらとか見るとも無しに見てたのが好きだった
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 11:40:26.39ID:Bu6Houu2
>>57
住友のヒラヒラ
柳田の投球フォーム
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 11:58:02.03ID:Gf6BRx+J
>>114
むしろ今の野球を支えてるのは選手より年上ばっかだろw
昔に比べて子供や若年層が全然興味ないんだよ
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 12:11:16.22ID:neAQ4J2Q
>>117
ほんとこれ

昔の映像見てると場内の歓声が腐女子と子供が多いから
オクターブ高いんだよな

今は低い
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 12:19:26.99ID:Kchgazkc
実際に球場行くと、30代から40代がボリューム層ってのが
よくわかるからな。大学生くらいから未成年の男の子も見かけるけどやはり少ない。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 08:23:57.34ID:hlbUL3ek
>>114
4〜5年前の2014年や2015年頃というのは
まだ日本の“馴染みの顔”と言うのがテレビに出ていて人を安心させていた
歌番組は、小室哲哉と木村拓哉が並んで座っていれば
TM NETWORKと見紛えるような光景が人々を安心させた
漫画も、鳥山井上お彦富樫がずっと引っ張っているのが当たり前だった

宮沢りえや浜崎あゆみと、どの時代にも必ずSEXシンボルが居たが
今はそう言うのが居ないし思い付きもしないのが寂しい

ここ2〜3年は、そう言うのが分からなくなって
服部全蔵の河津玄師やリトルグリーモンスター、おでこの少し広がったDA PAMPと言う
グループが出ているだけだ
野球でも、そう言う馴染みの顔が死んだりした。
後は、大谷がそうだったが、2015の韓国戦のことから
みんな見たり思いだしたくないのだろ
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 09:12:21.01ID:q5K72t5n
日本シリーズで秋山がホームラン打ってバク宙する動画を見てみると分かるんだが
その時の西武球場に響き渡る
キャー!!!!
って女性の声が凄いんよ。
比喩ではなくアイドルのコンサート並みに

で、その声は秋山がヘルメットを三塁コーチに渡す瞬間に出るんだわ。
これが非常に重要な点で、それを見た女性ファンは
「あ!これからバク宙する!」
ってのを瞬時に察知してる、つまりそれだけ野球を普段から見て理解してるってこと
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 11:44:35.54ID:hlbUL3ek
秋山みたいな外見も能力も完璧な人が
かっこいいことを常にやってのける90年頃は
少し怖くもなった

実際には秋山がチームを引っ張る主役ではなくて
伊東辻石毛と言うもっと凄い選手が下からも表からも支えていたから
世の中は持っていた
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 12:22:44.61ID:mIzh1r9Z
歳を取って自分が対象年齢から外れてると気づくと普通はその趣味から卒業していく
アニメを見なくなる
流行りの曲を追わなくなる等
稀にそのタイミングで卒業できなかった奴が「オタク」になる
今の野球見てるのはそういうオタク層
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 13:17:07.40ID:mpMWN0LT
亀山野郎が神出鬼没
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 13:28:27.59ID:hlbUL3ek
まあかと言って皆相撲は見てるんだろうし
相撲は国技・伝統芸能だからオタクじゃない
なんてのは通用しないぞ

ただ、人と居て手持ちぶたさだからと
昼間野球を付けたら、顔が真っ赤になるような面倒臭い世の中になった
他にも、そう言う間の悪いタブーとなる
テレビは多い
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 14:05:50.74ID:L1h8PBNG
>>123
あー、前は野球や音楽やテレビや漫画の話をよくしてた奴が、最近そういう話を全然しなくなった
ほんと仕事の話ばっかりで、口を開けば忙しい忙しいアピール。
娯楽に興味なくなったのは仕方ないが、こっちはお前の仕事の話こそどうでもいいんじゃー!
と心の中で叫んでるw
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 14:49:02.66ID:mIzh1r9Z
>>126のレスを見てさらにこじ付けると年取ると自分にとってプロ野球等が「リアル」じゃないことに気づくからだな
学生の時分は趣味が何かが人間関係に少なからず影響するから熱心に応援したりするけど、働き始めたら幾ら贔屓が勝とうが負けようが自分のリアルの生活には一切関係ない、関係ないことで一喜一憂するのもバカらしくなるからな
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 16:40:04.47ID:Uh+x9KOK
二宮清純やら団塊ジュニア世代(50歳前後)が「近年では最高の日本シリーズ 西武VSヤクルト(1992年)!」とか
「小早川の開幕3連発は鮮烈!!」とかやってるのを見て日本全体が年齢取ったと感じる。
「25年以上昔」のことが「それほど昔ではない」と感じる人(年寄り)が多くなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況