X



天才打者又は才能は12球団で1番と言われながら結果の出なかった選手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/21(木) 14:15:25.40ID:y8gfZJej
12球団で1番早い球放ると言われた1970年台〜1980年台の阪急永本裕章投手
12球団で一番身体能力高いと言われた赤田将吾
中日〜広島〜中日で守備も打撃も天才と言われた音重鎮
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 23:23:42.91ID:qlXr4AsP
山口なにかをやりそうだ
種田なんでもやりそうだ
山崎いつかは主砲だぞ
矢野も酒井も神山も
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/08(日) 23:24:22.34ID:Cpd57Mjg
>>100
山崎本人が、若い頃の自分が野村と出会っていたとしても
アドバイスを聞く耳を持っていなかったて言ってたね。
まあ、まだ力が残されていた時に会えてよかった。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 00:57:37.41ID:O/90s3Or
身に付けた技術を結果に繋げられるだけのセンスやパワーはあったのだろうが、
良いタイミングで良い指導者と出会えたのは本当に幸運だな
中日時代後期やオリックス時代の話を聞けば結果も出せてないのに性格に難があって扱いづらいロクでもない奴にしか見えないし
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 06:53:19.67ID:6wM7hQZd
野村いわく「江本、江夏、門田の面倒くささに比べたら
山崎武司なんて全然たいしたことがなかった」そうだ
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 12:52:53.71ID:ql8XEyCC
>大森剛
吉田義男監督時代の阪神から獲得の打診があった
当時の阪神の外国人がライバルなら、もう少し試合に出られたかもしれない
結局大森獲得はならず大豊がトレードで阪神入りした
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 13:45:46.76ID:jEu+6z6K
真砂「永遠の未完の大器」
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 19:59:26.55ID:ehgDy70l
まあ、さすがに大森と比べるのは大豊に失礼か
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/09(月) 22:48:00.76ID:o0eyFuTd
えっと慶應ってエリートなのか?
大森は四国の商業高校だし高校時代引っかからずに保険で慶應いったのかぐらいしか
PL出身即プロのがエリート感半端ないんだが
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 09:24:50.87ID:ohNdZzl6
松家(東大)のことを知っておいた方が。

いろんな選択肢があるから。それが大卒になるとさらに増えると。慶應ならさらに。
当時の世相を反映したものだったろうから。大森氏にとっては六大学でおkならさらに活躍するだろうと。
不愉快なんだろうけれど。鼻持ちならねえだろうけれど。「あいつ等は人事上そういうふうにできている」
松家氏は高校時では(一説によると)一位指名の感も御座いました。
自力で東大に受かって(夢のようだ)東大から「6位指名」で横浜に指名されましたよね。
「なおかつ普通以上の脳味噌持ち合わせている」というのが売り物でしょう。野球に振り向けられるとは
限りませんが。そういう可能性を持ち合わせていました。
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 12:23:48.48ID:DHj6Pk7R
谷澤は早稲田の二部一般合格
二浪で小宮山も
他は古田も立命館一般
中田賢は公立大出身

やたら中日関係者が多いな
東大出身の球団代表とかいたし
名古屋大から指名したり根尾も頭良いし
福谷も入学は推薦だが慶應理工だな
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 19:23:00.33ID:6MHUoJQM
大森は構えと体つきからしてダメ。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 21:48:02.79ID:jfxYepst
キャリア最終の落合
1992(39) 116試合.292(384-112) 22本 *71打点 出塁率.425 OPS.948
1993(40) 119試合.285(396-113) 17本 *65打点 出塁率.423 OPS.885
1994(41) 129試合.280(447-125) 15本 *68打点 出塁率.393 OPS.815
1995(42) 117試合.311(399-124) 17本 *65打点 出塁率.414 OPS.895
1996(43) 106試合.301(376-113) 21本 *86打点 出塁率.408 OPS.924

飛ばす才能は晩年の山崎の方が圧倒的にあるんだろうが
技術込みで落合の方が上だろう
完全に筋力や視力が衰えても打ってるからな
バッティング技術、センスがあまりに違い過ぎる
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 13:50:55.41ID:xIu55fth
大森は打つときにグリップを下げる動きが無駄だった。
あれをすると変化球や遅いストレートには対応できるだろうけど、
ツーシームのような動く速い球には対応できない。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 15:27:37.48ID:LmHar70t
草野球では不動のクリーンナップだ
中学時代、郡大会でベスト4まで勝ち進んだことがあるドヤァ
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 19:16:59.09ID:s+OZmEl9
大森は巨人の不動の四番打者で、イースタンではトップクラスだったんだから、
すごいと思うよ。どんな分野でもトップを取ることが大切だ。
大企業の平社員より、零細企業の部長になれ、という格言もあるからね。
いくら一軍でも、ずっと控えでは、劣等感だけの人生になる。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 19:27:55.41ID:53zHoCmA
昔の2軍は今よりもっとレベルが低いと当時のイースタンを知る岩本がよくいってるから大森も2軍では打てたんだろうな
1軍と2軍投手とかかなり差があっただろうし 2軍は意識低くろくに練習しないやつの吹き溜まり
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 20:01:24.18ID:8NKdLyPj
清原が二軍に落とされたときに
僕は二軍はプロ野球だとは思ってないとかいってたけど
そういう高い意識じゃないとぬるま湯に浸かってしまうんだろう
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 21:47:34.26ID:unpkMs1C
二軍の投手の球は打てるが一軍ではからっきしという例は多いし、
ベテランになるにつれて二軍の球を打つ事に慣れていったように見える選手もしばしばいるな
二軍で3割以上の打率を残しているベテランが戦力外になるという事は珍しくない
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 05:44:31.97ID:5uNo7ZVM
>>123
清原はそういう意味で言ったのではないと思う
金村が言ってたが、巨人でくすぶってる清原を生前の仰木さんが最後の花道にオリックスへ!と清原にラブコールを送ってたのだが、対する清原のコメントが
「今更パリーグか。高倉健がVシネマ出るか?」である
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 06:19:15.34ID:Rfe4BYLM
>>72
同意
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 12:15:51.94ID:9UHRpqoM
二軍の球を打つツボというか、二軍レベルだけに特化したものをもっていても
一軍では…
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 12:43:39.63ID:2U1CH3sG
本当に目の肥えた野球ファンはイースタンの試合を見に来るからな
そういう通の客に見てもらうために、二軍に特化した打者になる道もある
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/12(木) 17:38:57.94ID:uqK4ZrlX
どこのチームでも二軍の帝王みたいな選手がいて新人教育をしている
そういう選手は一軍に上がろうなんて気持ちはすでになく
それに生き甲斐を感じている
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 19:59:44.46ID:Jf5sqySI
二軍の主力選手は何年くらい現役を続けられるんだろうね。
現役20年、イースタンで2000本安打達成、とかいるんだろうか?
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 21:52:13.70ID:mUIW/Ob5
結果が出なかったわけではないが広瀬叔功のWikipediaを見ると、
複数の有名選手が広瀬は自分とはレベルが違うと称賛していた
3m80cmのリードも凄いのかどうかよく分からん
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 04:21:25.03ID:C8T7PPlg
>>112
元中日球団代表井手峻は
東大出身最多試合出場者だったな
来年から東大野球部監督だが
もっと早ければ元慶大監督江藤省三との中日OB対決が見れたかもなのに残念w
谷沢は小宮山にも先を越されて
アマでも存在感薄れてきたな
早稲田OBではヤクルト青木と共に
最高実績の打者だったのに
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 13:24:50.91ID:eaJpY/25
谷沢と同学年だった小田のほうが早稲田らしい顔つきをしていた。
小宮山は小田のような感じが漂っている。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 13:26:05.42ID:eaJpY/25
青木よりも鳥谷のほうが早稲田っぽい感じ。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 15:40:06.28ID:nFsTzpAW
二軍の帝王といえば中田翔
一軍では厳しいだの梨田が台無しにしただの色々言われてたよな
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 18:41:10.32ID:hyXupApd
>>135
ふくもっさんによると盗塁するには
リードの歩幅は身長プラス2歩ぐらい必要で
だいたい3m、人工芝の切れ目あたりだからな
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 18:50:33.25ID:fIpAB1jG
二軍で3割5分、25本くらいを続けていけば40歳くらいでも残してもらえるん
だろうか?
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 22:37:48.87ID:mWazXkvR
2軍で3割以上打っていてキャッチャーかショートをプロレベルで勤められれば
35歳とかでも雇ってもらえるかもしれないけど、それ以外だと
1軍で通用しない限り30歳前後で終わりじゃないか?
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 22:42:40.73ID:L2dgalT7
二軍の帝王だった斉藤浩行は32歳で引退しているね
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/14(土) 23:13:02.90ID:hyXupApd
同じく二軍の帝王中村良二も29歳で引退か
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/15(日) 00:08:02.68ID:3kVOy1B6
>>81
斉藤は目に難点があってナイトゲームの照明を苦手にしていた
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/16(月) 02:16:11.73ID:h7D+PGAx
>>27
コントロール悪すぎ
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/16(月) 11:06:30.04ID:uUsHrtYG
>>131
その生き甲斐を球団に評価してもらい現役引退後も指導者になれればいいけど、
そうなれないと長々と2軍に居残った球界内にほとんどコネもないおっさん
ということで引退後の生活も苦労しそうだ。
2軍生活が長いと大抵は年俸も低いし、貯蓄も難しそうだしね。
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/16(月) 20:19:17.08ID:NuRatn9H
投手なら打撃投手、捕手ならブルペン捕手で長く雇ってもらえるけど、野手だと
解雇されるかも知れないね。
後は、スコアラーとか球団職員か。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/16(月) 20:45:19.51ID:eVK/lOVG
アレンに追いかけられた以外のトピックスのない大門か
ファミスタ92で例の中山と入れ替わりで急遽ネームアップと近藤昭仁に松本とともにいきなり干されたエピソードもあるが
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/16(月) 21:09:35.58ID:CjGVTtwD
冨田勝
三羽ガラス中才能ナンバーワンだったはずだが
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 09:06:22.28ID:UsiiS/D0
田淵、富田、山本浩二の3人のうち、最初の数年は守備・走塁の人だった山本浩二が
打撃でもあれだけの選手になれるとはだれが予想していたかね?
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 12:19:36.75ID:bh8fIojC
>>131
相撲で言うところの教習所指導員とか、ちゃんこ長みたいなもんか
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 12:51:04.02ID:HKrjWLLP
野球でも、合宿や寮ではちゃんこ鍋を食べることにして、二軍の人はちゃんこ番を
するといいかもね
引退後、ちゃんこ屋を開店して第二の人生を歩める
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 13:19:00.00ID:81GGUVTv
中日の藤井
身体能力は糸井レベルだがそれだけだった
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 18:06:20.30ID:NkHcWZnj
松坂世代でナンバーワンの身体能力といわれた古木もだめだったな
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 18:26:30.47ID:MDPrzimK
>>154
他の2人が球団の顔レベルの選手になったので
劣って見えるけど1000本安打しているんだから
十分成功の部類だよ>冨田勝
冨田は行く先々で首脳陣と揉めてて
だからジプシーになってたみたいね
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 20:49:38.58ID:+BX/0ktr
>>160
いつどこで言われていた?
微妙な嘘を書き込むなよゴミが
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 21:11:13.17ID:+BX/0ktr
古木の身体能力がナンバーワンとか
なんで微妙な嘘を書き込むんだよ。カス
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 22:15:30.52ID:NkHcWZnj
>>162
微妙な嘘ってどういう意味?
日本語として成立してない意味不明な言い回しだけど外国の方?
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/18(水) 22:28:26.86ID:DxJYCIHc
古木の身体能力はナンバーワンだったのか?
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/19(木) 12:17:09.78ID:3G19Vjuo
>>152
スカウト、スコアラーといった球団職員も毎年空きがあるわけじゃないしね。
現役に未練があるのはわかるけど、辞め時をミスると引退後無職ということになりかねない。
野球教室とかアマチュアの指導者にしても、それだけで食べていける仕事ばかりじゃないし。
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/21(土) 09:32:24.74ID:7GqwzPBq
>>168
微妙な嘘をだよカス
某映画の有名なセリフにも出てくるだろ無知のカスが
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 17:37:18.41ID:Ohz/4pUS
藤波行雄
打撃はもとより守備も良かったワリにはレギュラーになれず。
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/22(日) 17:43:59.96ID:TyjP+lAk
>>174
藤波は太平洋へのトレード拒否事件で冷や飯食わされ続けたからな
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/29(日) 11:22:10.90ID:FtvZXNtl
ヤクルトの渡辺進は「未完の大器」と呼ばれて、期待が高かったが、ずっと未完の
ままだった。そこそこ長打もあって、四番に起用されたりもしたが、なかなか
伸びなかった。
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/29(日) 21:31:13.33ID:Pha2r+2c
>>161
富田は田淵や星野と一緒に出演して雑談していた番組を見る限りでは
人のよさそうなおっさんというイメージだったけど、わからないものだな。
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/30(月) 04:38:12.71ID:tNsQIy9K
投手中田翔
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/31(火) 02:08:51.03ID:LIo3lRet
>>43
むしろ李炳圭にグスマンにセサルを絶賛しといて大外れだったから下手な鉄砲だろう
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/31(火) 09:11:23.31ID:qPEZdCGc
大洋→ロッテの田中由雄って投手
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/01(水) 20:07:27.23ID:wAN8OZvX
>>39
大森が巨人1位の時のドラフト3位(4位)の人かな??
確か、肘か、肩に爆弾を抱えていたらしく、巨人に入団せず実業団の日通浦和に進む予定だったそうだ。
後に、名医のフランクジョーブ氏の診断を受けて、異常なしと診断を受けて巨人に入団したのは良いが、一軍出場無しの結果で戦力外。
レストランか何かの調理師をしていた後、東京時代の日本ハムにテスト入団したが、そこでも一軍出場無しで戦力外。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/08(水) 18:25:07.37ID:11Nqs5k8
石井義人は活躍した部類だが
ポテンシャルをもってすれば
もっともっと良い数字を出せたと思う
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/10(金) 21:20:00.81ID:ElyUI52O
>>189
むしろ、石井義人は鈍足で守備?なのに、
なぜか長く現役生活出来た選手ではないか?
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/10(金) 23:44:00.90ID:vhEnEhJe
石井義人は、セカンドかショートを守れて守備がうまい、あるいは、長打力があって
本塁打を25本くらい打てる、のどちらかがあれば一流選手になっていたと思う。
非力で本塁打5本前後、しかし、打率はそこそこよくて3割前後打てる、一方で
守備の要にはなれないというのが、不完全燃焼なまま、そこそこ長い現役生活に
なった原因だと思う。
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/16(木) 09:55:27.43ID:HswuXemp
石井義はどの監督にも守備酷評されてレギュラーでは使ってもらえなかった
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/18(土) 11:02:35.33ID:/Ldx7JAu
>>190
石井義人みたいな選手はDHか代打くらいでしか使いどころなさそうだね。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/18(土) 11:41:26.87ID:Yfk/YcrJ
マニエルが「自分が指導者になって広岡が守備を重視していた気持ちが
分かった」と言ってたからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況