X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント335KB

暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 16:54:00.15ID:3FMVuX1n
1神様仏様名無し様2018/12/17(月) 16:11:17.56ID:eD33M5as
主に1987年〜2001年


前スレ
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1560394722/l50
過去スレ
暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1545030677/l50
暗黒期の阪神って…PartII
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1549540457/l50
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 06:10:25.82ID:iWJ3aelp
藤田は奇行癖のない榎本喜八みたいなもん
トレンディな選手目線に合わせない、腕の立つ偏屈者の職人さん
それが草次元の熱血で、余りにも無理があった
仰木のヤング目線と、弛んだ奴には何も言わず干して危機感を与える無言の圧力といった戦略眼ちゅーか計算高さがなかった
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 07:30:20.00ID:a95mHL1U
そこなんだよな
あの緩みきったチームを叩き直すというプランは正しかったが
やり方があまりにも直情的過ぎた
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 08:42:28.29ID:otbI7aMu
監督がなんとかしようとしても
阪神フロントが、補強や
コーチ招聘に金をかけない
しまいには、成績悪くなると
急にはしごを外して、
監督に全て責任押しつけて解雇。
少なくとも金本の時まで続いてる
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 12:51:15.62ID:zIxhG1do
恥知らずの関西商人なんだよな。
本気、理詰めでで補強に取り組まないし、
熱いファンの応援も本気の行動ではない。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 13:08:18.39ID:zIxhG1do
星野監督要請のときもそうだった
「このだらしない私たちを
立て直してください」
自分たちで立て直す気は全然ないし
矢面に立ちたくない。いいかげん世間が
呆れてきたから招聘してみせただけ。
「あんまし変わりたくないなあ」
「イレギュラー、出費はキツいなあ」
ってのが本音だったはず。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 13:12:24.94ID:zIxhG1do
フロント
「誰か圧倒的な人に指示してほしい」
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 13:20:58.33ID:6v8yhXIq
>>114
阪神の凄いところはミスタータイガースレベルにまでそれをやるところ
逆にフロントで実権を握った派閥に上手く取り入った選手には
やたら手厚い保証を与える

それは今も何ら変わってない
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 16:09:07.79ID:otbI7aMu
嶋田弟を指名した時
ドラフトで競合した広島は
打者転向ありきで考えてたとか。
1985、嶋田が先発して好投して
投手で行くと決めたけど
結局打者転向。遅すぎた印象。
足は亀山より遥かに速かったよね。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 16:43:11.18ID:Iuy8aQjt
>>112
中村は案外計算高かったとは新庄も言ってる
中村監督時代は星野並みのリストラはあったらしい
ただ新庄も言ってたけど、92年に優勝争いして変に欲をかいたために
勝てなかったと言ってた
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 17:46:36.16ID:2+mlWdsX
古い考えに凝り固まるよりは朝令暮改の方が良い事もあるんだけど
負広はそれが悪手に出ることが多かったな
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 18:37:06.65ID:zIxhG1do
島田章は93年プチブレイクしたが
翌年米崎と交換になったなあ。
近鉄では全然やったのう。
大洋にいた清水なんかも使い物に
ならなかった。
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 22:48:45.73ID:YGJ17MbW
南牟礼がトレードでやってきて、トヨゾートヨゾーって下の名前で呼ばれてけっこう人気あったよね
俺も好きな選手だったけど、パの控え外野手に期待せざるを得ないチーム事情に悲しくなった
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 23:27:09.85ID:8Q35iHTQ
南牟礼
中日で落合さんに相談したときは
「お前には言ってもわからん」
真弓さんに聞いた時は時間も気にせず
懇々と付き合ってくださいました。
真弓は新庄や吉田浩にもいい子が入ってきたって
暖かく接していたらしいね。
ちょっとヌルいマイクにカミナリ落としたり、
91年連敗脱出のヒロインで声を詰まらせたり、
イイ男やったなあ。
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 05:40:50.35ID:ZR7VFAQ8
生島ヒロシ
最下位は予定通りですかぁ♪
だっけ?
テレビ生中継で、中村さん
すんげー恥かかされたよな
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 05:45:35.48ID:TYXb2TJi
新庄 94年でしたかね。大人の事情いうか、せっかく92年にレフトに八木さんでライトに亀山さんで
鉄壁の外野を構築したのに確か石嶺さんをFAで獲得したことがそれこそ中村さんの欲をかいたってことなんですよね
あのまま92年の外野をグレードあげていたら数年間はAクラスだっただろうって色々な人から聞いていました
別に石嶺さんに不満はないですがやっぱり八木さんと比べたら守備範囲が段違いでしたから
それで八木さんをサードに戻し元メジャーだったディアーを獲得したんですが
僕がメジャーに憧れだしたのは彼のキャンプでポンポンスタンドに運びディアーネットってものができたときでした
彼はメジャーはいいぞと片言の日本語がしゃべったんで
彼自身はいい人でしたけど、やはり日本仕様には合わず途中帰国してその代わりに来たのが南牟礼って方でした
この人はあまり印象はないけど笑
とにかく毎日張り切っていたから疲れないのかなとは思ってました
つまり要は中村さんが勝ちたい勝ちたいとフロントも欲を出して
当時出始めだったFAによって編成が狂いだした
石嶺さんで八木さんが玉突きにあいオマリーの控えに陥り後の代打の神様の素地は作り出したけど
92年の優勝争いした1つの鉄壁の外野が崩れディアー解雇で八木さんは戻ったけど
外野ではなく腰の悪い石嶺さんだとどうしても守備固めが必要だけに南牟礼さんを取るしかなかった
そういうグダグダした組織の歪みが翌年からの最暗黒に繋がったとは思いますね
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 06:51:12.45ID:6BvJG2Xv
まあ観る側からすれば、内野にゴツい日本人がいれば6番レフト八木はあり
と言うか、最初ショートを守ってたから戻れとも思ってたな
新庄は逆にショートゴロをアルプススタンドまで大遠投していたので外野に行けだった
とにかくちっこいのか細いのしかいなくて頼んなかった
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 07:04:19.02ID:UOgBWA63
石嶺は阪神来た時はまだ33歳だったんだな、今の感覚だと若く思える
何故か30後半のイメージがあったw
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 07:25:53.64ID:hxW4435R
>>123
南牟礼ってオリから中日経てではなかった?
その中日でブレイクしてたから期待してもおかしくなかったと思うけど
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 08:28:45.66ID:h1tjeY94
石嶺の老けっぷりはテルシーと双璧。
脱力フォームと外野への往復が
晩年を感じさせた。
リストの強さと内角打ちは素晴らしかったな。
ちょっと衰えが早すぎたw
94年夏から当りが止まった。
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 09:01:03.22ID:12qPmhXY
DH指標の人が毎日試合で外野を守らせたために衰えを早くさせた
ま、本人も閑古鳥よりは注目されるで何度もORIXで屈辱を味わったから阪神に来たのだろうが
運が悪いのはその年にイチローブレイクでORIX人気が急浮上したこと
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 17:55:31.07ID:7bAR1DgQ
下降気味で扱いに困り始めた松永石嶺を阪神に放出してオリックスが連覇したのは皮肉なもんだ
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 20:18:02.55ID:09jd8Mqq
黄金期オリの立役者のひとり、田口がアマ時代に意中の球団を聞かれ、
「阪神だけには行きたくない」
って答えたときが個人的には暗黒ピークかな
それ以降はもはや諦めの境地だった
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 22:18:06.23ID:hjuSFhYU
田口の発言には殺意を抱いたが
今見れば正論すぎる正論で
マスゴミはもっとダメ虎を叩いても良かった

田口も今なら阪神行くかもしれんけど
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 23:08:15.18ID:NyUcvDG4
1. 自分は野球選手である以上、常に勝利というものを目標として野球人生を送りたい。
2. 自分の夢は日本シリーズで優勝する事であり、阪神が日本シリーズで優勝することは、夢にしても出来過ぎている。
3. 中村監督が個人的にあまり好きな人種ではない。陰気臭いという感じがする。
4. 球団がせこい。金儲けのことしか頭にないように見える。
5. フロントの二枚舌が酷いという。傍から見ていてもその信憑性は高いと感じられる。
6. ファンである川藤コーチが辞任した。他の阪神のユニホームを着た人間に打撃など教わりたくもない。
7. 阪神ファンのマナーが悪すぎる。甲子園球場で野球観戦をしたことは何度もあるが、野球を見に来ているというよりも、騒ぎたいだけのバカの集まりのようにしか見えない。
8. これほどまでに勝てないのは育成部門が悪いのではないか。自分も潰されそうで恐ろしい。
9. 阪神沿線が肌に合わない。
10. 大物選手がロクな辞め方をしていない。選手を大事にしない球団には入りたいと思わない。


1991年秋のドラフト前の発言だけど、
28年経った今でも何も解消されてないんだよな
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 23:37:08.91ID:CMCR2gma
これはアンチ阪神というより
阪神ファンであるがゆえに目についた問題点だろう
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 23:39:22.92ID:NO21ro+y
>阪神が日本シリーズで優勝することは、夢にしても出来過ぎている。

声出してワラタ
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 23:43:23.49ID:joOg/sVq
>>135
これ、田口がコーチやってる今のオリックスにも全部当てはまるんだよなあw
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 00:00:00.05ID:xIpcj5Z4
田口壮が阪神だったら
.280 本10 盗塁12 捕殺10くらいを毎年続け、
成績もそうだが取り組む姿勢や無形の力で
関西マスコミ総出の大選手扱いされてたろうな。
12年早く。スタンドは田口ユニだらけw残念だ。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 00:01:34.19ID:LOSN9cet
まあ21世紀で一番暗黒の球団はオリックスだよな
横浜も大概だったけどトータルだとダントツでオリックスだと思う
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 00:04:57.85ID:1fpkqRX/
勝手に指名したロッテを拒否しただけで叩かれた小池より
よっぽど酷い発言

田口が巨人行ってたら元木氏ねどころじゃないぐらい野次られたかも
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 00:09:32.42ID:eDcyAA5m
>>135
当時に2ちゃんがあれば結構スレ伸びてただろうなwこれ
って85年に日本一になってるがなw
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 00:15:16.74ID:vPejW7Zl
田口の時の感覚でも85年ってかなり前って感覚だったな
その後の安国が凄すぎて
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 00:23:46.86ID:xIpcj5Z4
もし田口取ってたらショートの穴が埋まらず
和田がメイン、たまに高橋とか平田が出て
優勝争いも出来んかっただろうw
新庄が攻撃型ショートとして定着したかも?
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 00:52:08.10ID:At/WFcXh
7. 阪神ファンのマナーが悪すぎる。甲子園球場で野球観戦をしたことは何度もあるが、野球を見に来ているというよりも、
騒ぎたいだけのバカの集まりのようにしか見えない

掛布も阪神ファンは嫌いだって言ってたな
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 05:46:20.78ID:AR657Q0Y
>>138
阪急沿線は上品だろ
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 05:48:35.81ID:AR657Q0Y
>>134
当時も周りは正論やからしゃーないって意見の方が多かった
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 06:38:59.21ID:Fjv6Q7CH
阪神線は大井や川崎の沿岸線、阪急神戸線は東横線、塚口や西北も安全地帯
阪急は東急京王小田急線で、JR京都線が中央線、近鉄線は西武と東武の合いの子で、南海は京成線
チバリーヒルズが南海高野線や本線なんでしゃーない
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 06:42:21.49ID:1fpkqRX/
でも暗黒阪神は
イチローフィーバーから連覇した時の
オリ最盛期より観客動員したんだよな…
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 09:10:11.40ID:nZkp9Z5/
>>149
球場の規模が違うからな
GS神戸が甲子園並みの収容人員だったらどうなっていたか
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 09:17:36.93ID:h1YRZlXn
三宮から西に20分やで。
そんな入りますかいな。
札幌仙台は言うに及ばず
所沢のほうがだいぶマシw
西京極とか長良川にも劣る立地。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 10:20:35.47ID:h1YRZlXn
鳥谷のアタマん中
やっぱり田口さんの言うとおりだった。
あんな頑張ったボクにこの所業・・・
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 10:51:08.95ID:5lLU1D4j
>>151
95-96年も、優勝が近づいた時以外はそれほど入ってなかったよ
優勝が近づいた時は満員になったけど、あれは普段阪神応援してる人達が大挙して押しかけたから
2001年に近鉄が優勝した時も全く同じだった
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 12:57:40.09ID:WC14XUyd
89年のパ・リーグ優勝決定ゲームは
虎ハッピのコスでグランド乱入してたし

あと横浜は1昨年に日本シリーズ出たからここしばらくは暗黒いうほどでも…
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 17:01:34.03ID:h1YRZlXn
新庄が現役復帰目指してるぞ!
てか本気でサッカーやってみてほしい。
野球は苦手の部類で、95年オフも
野球辞めて1年練習してJリーガー目指してて
自主トレにサッカーボール持参したらしいやんw
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 17:44:20.28ID:1fpkqRX/
体がボロボロになったといって34歳で引退しておきながら…

来年Bクラス間違いないし
横浜FCにおけるカズみたいな枠で獲ってやれや
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 17:59:39.75ID:3GPG4BAe
タレントでやれると思ってたがたまにバラエティ呼ばれるだけだったからな
現場の勉強する気はなし
結局ユーチューバーしかなかった
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 18:07:57.40ID:6Q+tsOaP
同時期にいた飯田もそうだったけど
ああいう天才のズバ抜けた身体能力でやってきた選手って
指導者になったら難しいだろうな

教えられないんだもの
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 19:36:58.55ID:kW1vdb7B
後藤監督を見てないのは甘い
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 22:07:46.71ID:YM6q45aQ
後藤監督って
江本に「プロ野球の仕事してる人間がチャリンコ、き〜こき〜こ
    漕ぎながら球場に来るな」
ってバカにされた人だっけ?
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 23:31:22.00ID:xIpcj5Z4
田村は入寮の際
静岡茶と急須を持参した
老け顔ルーキーとしても話題に。
弓長とベンチ内を掃除する感心な人だった。
湯舟は綺麗な嫁と子供をプロデュースしていた。
今見るとハンサムだが昔はなんかキモいと思った。
湯舟-関川-山崎-田村と地味にいいドラフトだった。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 00:09:48.98ID:vmhWj5WQ
>>162
田村は住友銀行に不法駐輪してたが
撤去されてからはベンツ通勤
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 00:55:56.14ID:sO0yCJWi
>>154
2001年はダフ屋の見込み違いで優勝決定戦のチケット売り切れたのに売りさばききれずに空席あったな
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 01:21:16.11ID:vmhWj5WQ
レフトで北川の満塁ホームラン見てたけど(笑)
確かに三塁側の上の方がかなり空席あったな
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 07:07:52.08ID:r4/FBo18
>>163
湯舟ってハンサムというか目が座ってない気持ち悪さが印象深い
全体的にはいい顔なんだけど
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 08:18:11.28ID:kNxN0JDh
湯舟が男前って加藤浩次が男前と言うようなもんだ
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 09:03:57.14ID:JZQtyMxw
>>159
新庄は守備に対してだけは理論的じゃなかったか?
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 12:09:51.47ID:EoT9keIT
>>170
中村は普通にいい監督だったとは思うけどな
過小評価され過ぎてる
あれだけ暗黒だった球団をたった7年で甦らせた訳だから
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:40.58ID:vZwm0HAo
中村は意思が弱かったね
オリでもその悪い面が出てしまってた
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 19:55:42.02ID:TOk4aE6m
板東英二の著書によると、オマリーは中村が苦手だった
なぜならオマリーは中村が愛用する仁丹の匂いがダメだったらしいw
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 21:18:02.72ID:IRZsfOV/
>>171
監督に就任したとき、エモやんが「期待できると思います」と珍しく太鼓判押してたのが印象に残ってる
上でドラフトの人選も褒められるけど、編成能力は歴代監督の中でもトップクラスの評価だし、後のGM就任も遅かったくらい
92年の熱狂はたぶん一生忘れない
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 21:48:10.79ID:fSVvJyCW
>>174
世代交代の達人だった
92年なんか外国人以外全員生え抜きという夢の打線を作り上げた
惜しむらくは川藤も言ってたけどもう少し意志が強ければ
GMで大成したとは思う
FA出来て勝ちに欲が出てしまい95年で終わった
でも85年日本一メンバーを任期中に全員きったは普通にスゴい思う
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 23:02:54.56ID:Nyyt0qDD
真弓の引退はいちおう
中村最終年の休養入り後だな
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 02:27:03.36ID:vs0ArB+Z
中村タイプは関西じゃあ絶望的にウケが悪いからな
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 07:04:27.78ID:8j6ZuEr8
>>177
でも阪神内で長く生き残るのはああいうタイプなんだよね
中村にせよ和田にせよそう
鳥谷だってそもそも拾ってくれるとこあるか知らんが
どうせすぐ戻ってくるだろ

そういや3人みんな関東の郊外出身者やね
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 07:10:27.81ID:r3AiOsDF
岡田
俺はあいつはいじるなゆーてたんやけど、
コーチが手柄欲しいから
勝手にいじるんや
桂きん枝大平サブローも、
この選手ご飯に頻繁に連れ歩き
どや顔で喝!入れたったー
ってテレビ番組で自慢してたな
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 09:54:28.06ID:D6devwSL
175
93年も松永じゃなく野田なら優勝出来たかな
17年もAHOKIじゃなく鈴木せいやなら余裕で優勝してたな。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 09:57:08.68ID:D6devwSL
>175
後ろに桧山関川鮎川
藪山崎竹内と控えていたし夢のある時期だった
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 12:56:39.94ID:D6devwSL
今の日本代表=阪神か
好選手が居ても実力以外の所で脆さを抱えて居たり
破滅的な負け方をしていい所なしではや10年
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 17:15:30.08ID:jciI4EJ9
>>180
>>181
三浦カズも元気だったしな。
亀山と共にスポーツ界の顔やったw
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 19:51:18.88ID:rGdgn/IQ
外野から見れば
六大の非慶應はチョーさん以外放り出す巨人
派閥同士の足の引っ張り合いが延々続く阪神
独裁→クーデターを繰り返す中日
中国九州人が支配する広島東洋
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 20:27:45.18ID:6wxQeQ6K
>>181
正捕手木戸が衰えた後、山田、関川、岩田、北川と期待の持てる若手が次々出てきたのに、結局ベテランの定詰あたりが一番マスク被ってたのが非常にもどかしかった
現在でも若手がもう一皮むけそうでむけないのはこのあたりからの伝統なのかな
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 21:03:36.88ID:/QGls+62
>>186
伸び悩む若手を外様のベテランで補うのは日本一になった85年前後から
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 22:12:25.49ID:6iI8+Rcm
>>186
1行目間違ってますよ。
定詰は97年だけの抑えキャッチャーw
肩と髪型がセールスポイントだった。
ノムは北川と定詰は捕手として
論外と見ていたようだ。
しっかし山田ってあんなに打てなくても
96年後半から関川押しのけたよな。
捕手能力も傍目にはさしていいと思われなかった。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 23:15:41.88ID:MXV5GEUH
>>188
山田には肩とか髪型とかわかりやすいセールスポイントは無かったけど、特にデビュー当時は解説者から強気のリードを評価される事もけっこうあったし、玄人好みの捕手だったのかも
現代の野球では当たり前となった、打てない正捕手のはしりみたいなもんだけど、それにしても本当に打たんかった‥
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 23:23:24.34ID:6iI8+Rcm
92年は山田の打撃がなあ…
.230 6本くらい打ってれば
あと2勝=優勝やったかもw
木戸が1割で湯舟専用に。
関川は翌年開花やったな。惜しい。
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 04:49:05.50ID:3S/OtVR9
92年は7番と8番が自動アウトとか言われてた
ノムが来た当初リードは山田>矢野、打つ方は矢野>山田とか言ってた記憶ある
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 05:53:19.24ID:bly1CDx7
矢野さんの活躍のおかげで
後に阪神が得と言われたトレードだけど。
大豊矢野←→久慈関川なんか
認めたら駄目だろ癖フロント
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 08:42:28.28ID:zFESGnv9
たしかにな
矢野の大活躍と長寿っぷりまで
予測していたとは到底思えんw
久慈関川は案外早く落ちていったな。
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 08:53:03.24ID:zFESGnv9
佐倉高校出身の井上投手も
惜しい事をした。前年80回投げて
そこそこの内容なのにノムに嫌われ
一軍登板ゼロ…
山村なんかも一軍に置いておけばなー。
男前には難癖付けたかったのか…
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 09:02:20.04ID:N0/HngcU
だから亀新を潰したのか
野村古田は怨霊生霊の強さだけは相当な力だった
山村って見たことないけど外見的には岩隈岸の系譜だと思う

オナリー野田関川が
それぞれ移籍先で優勝に導いたの見ると
当時の球界はさしてレベルが高くなかったのか阪神が思わぬうちに
球界トップレベルの選手を抱えていたことになる。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 09:32:23.89ID:zFESGnv9
90年代の阪神は図らずも草刈り場に
なってた感じやな。それにしても
松永石嶺山沖星野と阪急人材が
ことごとく早期劣化や故障するなど
尋常じゃないくらいツキもなかった。
フロントを擁護してみると、
松永は結局95年から働けてない
野田は94年から実力通りに推移
オマリーは96年好成績でふたたび
クビになるほど度し難かった
関川は99年以外中心選手とはいえない
久慈も99年30歳にして控えにまわった
星野の低調ぶりは誰にも予測出来なかった
ケンカ別れの大豊は復帰後全くダメだった
アホと言い切れるのはGウェルや三振マシンの
ディアー/ハイアット、山沖、パウエルくらいかな。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 10:51:34.94ID:oK954kLn
92年までみたいに地道にドラフトで層を厚くしたら数年後には栄冠もあったのに
FAで欲をかいたのが暗黒が長引いた最大理由
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 11:11:16.95ID:zFESGnv9
う〜ん、てか編成の無定見ぶり、
ドラフトでの組織力の無さとかな。
98年は闇鍋みたいな布陣だったし
ドラフトでは他球団からノーマーク(実話)w
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 11:41:47.11ID:pvO8hNf9
>>194
山陰に旅行に行った時
オフシーズンだったがその井上が期待株みたいな記事で
1面になってるのを見て関西の別世界さに感服したことがあった
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 11:45:07.04ID:6yT5mfwh
大豊、矢野⇔久慈、関川
このトレードはお互いに必要なトレードだった
フロントの反対を押し切って成立させた吉田義男監督の英断よ
出来れば左打者の大豊より右打者の山崎武司が欲しかったところだけど
さすがに20代のホームランバッターは中日も出せないわな
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 13:48:52.20ID:mjGnYwwh
関川はコリジョンの今なら捕手でずっとやれただろうな
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 17:56:12.21ID:zFESGnv9
200勝にあと199勝で引退の
嶋田哲也なんてのもいたなあ。
96年のヤクルト戦乱闘が思い出。
てか93年のヤ-巨とかキナ臭くて、
ヤクルトってグレーな事してたんだよ、
たぶん。
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 17:57:38.13ID:zFESGnv9
92年終盤から98年頃まで、
ヤクルトには地力の差以上に
思うさま翻弄されてた感じ。
なんか裏があったとしか思えん。
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 18:17:13.19ID:k77ZgrQT
バカ垂れの 久万オーナーが 少数精鋭と言い訳して
戦力を持たなかったからな
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 18:18:17.75ID:k77ZgrQT
経営者が弱くて人気のあるチームを作った

カネ余りで大儲けだ
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 19:53:59.04ID:QS2nSzEZ
巨人戦以外は球場ガラガラだった
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 20:57:28.73ID:63qbmvUm
のむさん 阪神は最初なんにもせんからいつかなにかやると考えすぎた
しかしなんにもしないことがわかり序盤にダブルスチール仕掛けるだけでその年1年翻弄できた
なるほど、1年目のミーティングでこちらの話も聞かずOBやタニマチばかり見ていて
ミーティングに集中しないのをみたらそりゃ勝てない思った
そのなかで唯一真剣に聞いていたのが矢野や桧山だった
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 21:06:28.32ID:o0nIKN9V
ブロス吉井山部田畑の悪魔どもに踏みにじられたまに出てくる山本樹相手にいい試合をして
最後土橋や宮本慎にあっさりトドメを刺される毎日
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 22:03:22.13ID:63qbmvUm
別に上四人にも完璧に力負けするわけでなく途中まで善戦するが
それこそ宮本や土橋にチマチマやられ善戦するが負けるの繰り返しで
投手を消耗するだけの試合ばかりだった
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 23:04:21.77ID:TekzaG1N
引退撤回の新庄が
ブロスから4試合連続の決勝アーチ、
郭李完封なんてのもあったのお。
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 23:30:17.83ID:63qbmvUm
巨人も斎藤には力負けしていたが槙原や桑田はそれなりに打った
しかしそれ以上に特に岡崎や元木にやられていた
中日も同じでただ山本昌には力負けして久慈がノーヒットを破る単打がよくあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況