X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント271KB

プロ野球のレベルは2000年前後と比べて上がっているのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/29(火) 22:23:58.97ID:wEy8/dEZ
昭和より今の方がレベルが高い、というのはわかる
しかし2000年前後と比べたらどうだ?
松坂、上原、松井、イチローらがいた時代と比べ野球界のレベルは上がっただろうか?
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 12:26:17.89ID:VvUPuwWH
>>507
松坂と吉田じゃ全くレベルが違うだろ
松坂は変化球も一級品だったしスタミナも凄かった
吉田は変化球は高校生レベルでも打たれてたしスタミナ面は決勝でヘロヘロになるレベル
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 12:40:03.22ID:Y/duPyxd
松坂→吉田
清原→清宮

昭和よりレベルが高いとかも嘘
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 14:18:12.34ID:4/SIW0qw
昔のトップ中のトップと今のしょぼいの比較したらそりゃそうだろw
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 14:50:37.41ID:K54SlvUz
>>546
そういう比較をすんなら前者のほうもプロでパットしなかった甲子園スターをあげたほうがいいんじゃないか
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 17:40:42.82ID:nIBjwtAk
>>544
言いたいことは分かるけど例えが微妙
それ平均じゃなくて最高球速だからね
最高球速も平均球速もその時より上がり続けてるから
トップも全体も球速上がってる証拠
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 19:56:32.18ID:QVy+mNOn
>>550
藤浪とかいう現代でも最速レベルの投手がフルボッコされる時点で球速なんて関係ねえだろ
大体藤浪なんて昭和でも通用しねえよ
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 19:56:32.55ID:QVy+mNOn
>>550
藤浪とかいう現代でも最速レベルの投手がフルボッコされる時点で球速なんて関係ねえだろ
大体藤浪なんて昭和でも通用しねえよ
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 20:19:24.46ID:nIBjwtAk
>>551
藤浪は一例にすぎないがストレートの球速上がるほど打撃成績下がるのはデータで証明されてるから
レベル差については比較しようがないから球速の話
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 20:43:43.05ID:ShLqb5ey
>>551
藤浪はコントロールがゴミだからってだけ
速いけど打たれてる投手をピックアップしてるだけだね
典型的な詭弁
速くて抑えてる投手は他にいくらでもいる
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 20:47:12.12ID:sCYxOQOJ
>>551
お前昔の選手を貶めるためにワザとアホなこと言ってるだろ
現代厨を調子づかせるだけだから消えろよ成り済まし野郎
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 20:50:53.61ID:jy4iv32p
大谷、千賀、山本由と先発としての平均球速が150超える投手も出てきた
ただ中6日で100〜120球でいいなら伊良部や松坂なんかはこのぐらいの平均球速出しそう
0557551
垢版 |
2020/09/07(月) 22:53:40.92ID:P5AZ6VML
>>553>>554はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 23:21:57.81ID:nIBjwtAk
>>557
まともな反論できないならレスすんなよw
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 09:24:03.88ID:HjE/c7gJ
>>556
だろうな
ダルビッシュみたいに250イニング投げて
平均150超
ここまでやって初めて昔の投手を馬鹿にできる
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 20:13:30.95ID:vrlMQyoU
昭和の投手も今みたいな過保護起用なら軒並み平均150超だろうな
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 22:29:53.35ID:4bRmfL8T
平均球速は別として最高球速も軒並み上がってるから
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 22:58:45.51ID:+jut9Uo4
昔と今とでは球速測定装置が違うのにどうやって比較してるんだこの馬鹿は
少なくともスピードガンとトラックマンの仕様特性を完璧に理解してるんだろうな
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 23:41:57.00ID:ZPQtTfaN
昔の投手も球速が速かったのか、球速なんか速くても関係ないのか、どちらかの主張に統一しろ
江川ジジイ
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 01:47:27.50ID:bwkOP7gV
>>563
他に測定方法なんてねーだろバカw
まさか目測とか言わねーよな?
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 04:35:03.29ID:6KTD9sXJ
テレビやテレビ中継機材、球場設備とかは進化してる
アナログテレビと4kテレビじゃあねえ
俺4kで野球見たこと無いけどさ
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 18:00:41.81ID:+SSyOa+0
00年前後に比べたらタイトルとるような外国人は減った。 あの当時は松井とか
イチローもいたがペタジーニやラミレスウッズといった外国人タイトルホルダーも
いっぱいいた
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 22:07:00.72ID:Kosz49CA
前から思ってたけど球速最高記録更新の投球って映像で見ると当てられたりボールになってることが多いね
まともにストライクゾーンにビシッと決まるというのがほとんどない
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/14(月) 19:34:32.89ID:Y9ZYMpp0
すごい外国人が減った
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/14(月) 20:08:55.32ID:35+WIgZX
>>571
90年以降の歴代最高球速更新の時の投球内容
記録更新した時の映像が頻繁に使われるから、クルーンや大谷のストレートは球速ほど速くないと言われちゃう


93 伊良部 158 ファール
05 クルーン 159 ファール
05 クルーン 161 ファール
08 クルーン 162 空振り(コースはボール球)
10 由規(日本人最速) 161 ボール
14 大谷 162 ファール
16 大谷 163 ファール
16 大谷 164 センター前ヒット
16 大谷 165 空振り(コースはボール球)
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 03:31:54.92ID:ReohLpiV
>>572
昔はメジャーでからっきしでも日本来たら何とかなった外国人が結構いたけど、今は日本でも通用しなくなってきてるからね
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 05:02:41.41ID:nNPL1+Mg
メジャーでの日本人見るとそうは思えない
逆に差は広がってると思う
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 06:59:23.02ID:ReohLpiV
打者はね
投手はちゃんとしたレベルが行けばそれなりに活躍してる
だから外国人野手が日本に来ても昔みたいには活躍できなくなった
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 10:06:47.74ID:DHT0EZiF
>>576
差はひろがっていない
過去の選手でもメジャーにいってタイトル争いした野手はイチローだけ
筒香は打率低くてもホームラン率は松井より上
大谷は昨年までの打者成績は悪くない
秋山は年齢的要素が大きい
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 11:06:18.85ID:nNPL1+Mg
言い訳ばっかだなw
投手だって今通用してるのは日本で無双してた沢村賞レベルばっかだろ
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 13:51:26.27ID:kCXggoY7
メジャーのレベルが上がったって考えはできないのか
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 13:52:20.35ID:/FLUEMHQ
長谷川斉藤岡島がメジャーで通用すると思ってたヤツほとんどいなかったろ
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 15:37:52.05ID:S1gbcqgY
>>575
00年代前半 ペタジー二・ラミレス・ウッズ・カブレラ・ローズ2人・ズレータ・ウイルソン
イチローが首位打者の危機に落ちいったクラーク。 
単発ならラロッカ ホージーあたり 

率も残せてホームランも打てたのが多かった

リリーフならいるが先発ならマイコラス・メッセ・ジョンソンで優良外人終了
今年は規定ゼロ。
打者もサンズくらい。 
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 20:42:04.76ID:nNPL1+Mg
「差が広がってる」に対しての言い訳ってこと
メジャー日本人野手の惨状、投手の通用具合見れば明らか
日本に来る外国人の打者タイトル獲得もパリーグは確かに減ってるがセリーグはそんな変わらない
日本から行くのは殆どトップクラスなのに日本に来る外国人は殆どマイナーレベル
レベル差は広がって日本でタイトル獲れるレベルのマイナー打者があまり来なくなったと考えるのが妥当
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 22:35:05.25ID:o38bH8ne
解説者連中が「今はレベルが低い ワシらの頃は〜」と言うとテンションが下がる
   
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/16(水) 00:56:23.38ID:tzy4NSKr
コロナ前だけど来年に西川がポスティングで挑戦するという話が出てたけど
似たタイプの秋山がこのまま終わるようだと見向きもされないでしょうな
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/16(水) 04:59:49.41ID:MWSAbDDd
メジャーの実績だとカブレラローズペタジーニバレンティンらよりマントの方が上だからな
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/16(水) 07:59:07.47ID:N2a1Qbor
>>23
松坂のメジャーデビュー戦を以前BSで見たが、今の視点で冷静に見ると球速的には明らかに今のメジャー平均以下に見えた。今はメジャー平均が150だったと思う。その試合の松坂は150超えはほんの僅かだった。
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/17(木) 03:32:08.36ID:zLm4nAxH
野手の外国人枠増やしてほしい
向こうで燻ってる中にタイトルレベルがもっといるはず
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/17(木) 10:53:45.71ID:kMXH/Ww9
2000年のパ・リーグの投手のレベルの低さは異常
主力投手の移籍、不振が重なったこともあるが。
仁志に「イチローはセ・リーグでやってたらあそこまで打ててないかも」と言われるわけだ
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/17(木) 13:43:44.32ID:2FHaVaop
3割を1度も打ったことない仁志が上から発言しててイタさ爆発だったな
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/22(火) 03:22:22.34ID:QaRtoDts
年々、打高投低って言われてるけど、年間通しての3割打者はむしろ減ってきてる印象
3割5分以上の成績もあまり見られなくなったな
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/22(火) 04:47:38.51ID:kQUvM4gt
規定投球回到達者も減ってる
おそらく平均レベルが上がって昔ほど選手ごとの能力差が小さくなってきて飛び抜ける事が難しくなってきてるっぽいね
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/22(火) 06:43:05.60ID:wYMkFof/
今時打率ってw
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/23(水) 22:03:16.87ID:L7OjYP1+
今年でいうと菅野大野レベルが故障や謎の不調になりシーズン絶望で規定投球回到達者が0もしくは1人2人とかの時代が来たとしたら
規定投球回の見直しもしくは議論はされるのかどうか
沢村賞もメジャーのサイヤング賞みたいに先発完投型から選出する現在の選考基準から先発中継ぎ抑え全部ひっくるめてから選出とかになるのかもな
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/23(水) 23:32:53.43ID:pxH3qQdt
沢村賞はその年の最高投手賞ではなく沢村を彷彿とさせる先発完投型投手を表彰する賞なのだから、仮にそのような時代が来ても基準は変えなくていい
別に毎年出さなくても相応しい投手が出た時だけに表彰すればいい、その年の最高投手ならベストナイン投手部門でいい
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/24(木) 03:10:31.46ID:Mww1JeBZ
サッカー見てみろよ?
Jリーグ発足時のエース三浦カズが53歳でスタメンで出てるぞ
レベルが上がってるとか言ってる奴アホだろ?
いい加減目を覚ませ!
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/24(木) 08:28:43.63ID:PDQ8/VwO
藤浪は背が高くてたまが速いのに駄目=背が高くてたまが早いことは成績とは関係ない
と同種の詭弁
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/24(木) 12:07:28.07ID:IMi1wHfC
カズが完全な戦力として計算されてると思ってるおバカさんがいるってマジ?
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/24(木) 12:58:18.80ID:fMSJvGH8
まあバカなやつって結論ありきで自論に都合のいい物だけ集めるからね
極論とかも多いし
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/24(木) 14:06:15.00ID:OiJlofW3
今日ハンカチ王子が先発してたから、全体レベルが下がっている!
みたいな話か
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/24(木) 14:29:13.24ID:xCdgqQhq
正直山本昌の年長記録や福浦の2000本安打とか野球も見苦しいからな…
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 05:30:31.86ID:vvLDzydA
福浦に関しては最も見苦しい2000安打達成者として今後永久に語り継ぐべきだとは思うけどな
雇ってた球団が悪いとか言う人もいるけど福浦が固辞すればよかっただけの話し
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 07:18:55.54ID:DiDFNctZ
カズは前半フル出場している。もしもレベルが上がっていたら
53歳がそんなに長時間動きについていけるわけがないからな。
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 07:37:39.50ID:2UuW/Hit
2000年前後は団塊ジュニア(1975年生まれあたり)が25歳前後で脂乗ってたんだよなあ
世代人口多くて野球がまだ人材独占してた時代
一般人でも野球経験ある人が多い
野手はイチロー松井、投手は黒田上原あたり
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 08:08:10.66ID:DiDFNctZ
>>610
ミセリとかキャプラーが活躍してた時代
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 09:03:38.42ID:2UuW/Hit
>>611
ミセリもキャプラーも2005年だし活躍もしてねーよ
見当違いなレスしてくんなや
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 09:29:55.05ID:1QTQgqfp
平均レベルは上がってるけど飛び抜けたスター選手は減ったかもね
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 13:13:18.72ID:rbqrYRmh
>>609
試合見てみろ全然ついていけてないぞ
過密日程で他の選手休ますために出てきただけだ
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 13:52:13.44ID:WrQh4uOG
てか今のスポーツ界でスターってだれ?
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 14:01:04.15ID:H81K/a59
>>616
久保建英
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 15:11:49.54ID:PbEnLn9V
今の投手はインハイに投げないから思い切って踏み込めるって落合が言ってたな
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 15:16:59.32ID:H81K/a59
外国人のタイトルホルダーがゼロとは言わないが減った。 特に野手ソトくらい
バレンティンも相当前だし
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/26(土) 02:35:35.16ID:I773ZGTU
>>612
大丈夫か?
メジャー時代のことを言ってるぐらい幼稚園児でもわかるぞ?
この程度の奴らの主張することだから言わずもがなだよ。
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/26(土) 02:44:38.75ID:pHJQHXLv
>>622
スレタイ読めよクズw
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/26(土) 03:55:22.83ID:9WcShpKT
>>610が日本の話ししてるのにミセリとキャプラーが活躍してたとか言ってメジャーの話にすり替えてるの本当アホw
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/26(土) 03:58:19.00ID:9WcShpKT
>>611の頭の中ではアメリカにも団塊ジュニアがウヨウヨ居るんだろうなw
バカの頭の中はマジで分からんわw
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/26(土) 10:50:54.60ID:USaRAzS6
レベルはどうか知らんが試合数増えすぎて
安打数本塁打数の価値がなくなった
昭和平成初期の選手と現代選手の成績比べる時は
昭和の選手に×1.1して欲しいわな
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/26(土) 12:18:08.71ID:9WcShpKT
昭和だって140試合とか150試合だった時があるけどね
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/26(土) 12:48:46.66ID:RQ9nQAvk
安打数は同意だけど
ホームラン数は劇的に増えてないだろ
あの年のバレンテンは別格だとしても
50本近くまで打つ打者なんかほとんど出ないし
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/26(土) 13:36:01.43ID:pHJQHXLv
そういう調整は相対成績出したサイトとかあるからそっち見ればいいし
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/23(金) 15:17:12.02ID:OREVDFAe
最近のパリーグは外国人打者があまり無双できなくなってる
パリーグに関しては向こうとの相対比較だと2000年前後よりレベル上がってるのかもしれない
セリーグは相変わらずだがw
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/23(金) 15:49:26.85ID:EsBUAN4C
セリーグの外人もだめ
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/23(金) 16:20:12.97ID:OREVDFAe
>>633
セ過去3年の打撃タイトル
   打率 HR 打点 最多安打
17年 宮崎 ゲレ ロペ ロペ、丸
18年 ビシ ソト バレ ビシ
19年 誠也 ソト ソト 大島

今年は特殊すぎるからまだ流れが変わったかどうか分からない
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/23(金) 18:21:23.87ID:dunH6ukc
メジャーで活躍出来る日本人選手は2000年代より減ったよね?
NPBとMLBの差は広がったのは確かなのかも。

NPBも昔より進化したけどMLBの進化の方が更に速いから差が広がるって感じなんだろうな。
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/23(金) 23:27:28.75ID:xwwg+fl8
未だに二番雑魚打者バントバントが美学だと思ってるからな
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/24(土) 04:27:14.67ID:fh+nrZ9U
>>636
内野守備も日本シリーズはショートの次はセカンドが重視されるけど、メジャーは強肩のサードの方がセカンドより重視されるよな
岩村がメジャーでサードからセカンドにコンバートされた理由もそれ。
あと松井稼頭央がショート失格でセカンドコンバートされたのも肩の問題もあった。
(それだけでの理由でもないが。)
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/24(土) 06:06:52.97ID:LM1mRN3K
レベルは別として昔は野球やってたであろう高身長フィジカルエリートが他スポーツにバンバン流れてる
サッカーとか昔じゃ考えられないくらいデカくて速い選手が増えた
0639622
垢版 |
2020/10/24(土) 07:22:28.73ID:pObOjYnT
>>626はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/24(土) 14:15:13.35ID:YTzwrtot
今の日本代表不動のエースストライカーは若くしてブンデスに行き7年いて
2桁得点ゼロだよ。 サッカーに良い人材がというのも違うな。 
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/24(土) 14:29:52.55ID:Jc3A903B
サッカーなんていまだに中田以上の選手が出てこないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況