X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント323KB

珍しい記録 Part47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/13(日) 20:25:52.61ID:PI4A//4y
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-10130829-nksports-base
短期決戦の工藤監督!勝率7割CS22勝は最多勝

就任5年目の工藤公康監督は4度目のシリーズ出場。

監督就任1年目から5年間で4度出場は上田監督(阪急)藤田監督(巨人)森監督(西武)に次いで4人目だ。これで工藤監督のクライマックスシリーズ成績は22勝8敗、
勝率7割3分3厘となり、プレーオフ、CSの最多勝。公式戦でも6割8厘の高勝率を記録している工藤監督だが、CS、日本シリーズの短期決戦では勝率が7割を超えている。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/13(日) 22:32:55.22ID:iS/HSknH
今宮、CS史上初1試合3HR
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 02:36:07.47ID:CGc7UcDT
>>91
松田が6球団制覇に王手だな
あと内川が2015年にヤクルト戦出られなかったのが惜しまれる
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 09:09:05.34ID:O3i3adnk
対戦相手GBTCDS
南海  ○−○−−−
ダイエー○−○−○−
Softbank○○○○○○
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 10:43:36.54ID:kSZjYKqr
今宮2011年の日本シリーズにも1試合(第2戦)だけ代走で出とるで
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 12:14:30.32ID:i8Oejbz4
さんくす
まあベンチ入りしてたら対戦したという資格はあるから
まして出てるならギリギリ該当者だな、すごい
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 13:28:28.46ID:n5FKMgQe
10年単位の盗塁王の平均値と130試合制換算
セリーグ
1950年代 51.8 130試合制換算 52.2
1960年代 45.2 130試合制換算 44.1
1970年代 36.5 130試合制換算 36.5
1980年代 50.1 130試合制換算 50.1
1990年代 38.2 130試合制換算 37.7
2000年代 44.1 130試合制換算 40.5
2010年代 33.9 130試合制換算 30.7
セリーグトータル 42.8 130試合制換算 41.7

パリーグ
1950年代 59.6 130試合制換算 59.3
1960年代 44.5 130試合制換算 42.4
1970年代 75.3 130試合制換算 75.3
1980年代 48.0 130試合制換算 48.0
1990年代 44.5 130試合制換算 44.0
2000年代 41.5 130試合制換算 38.7
2010年代 47.4 130試合制換算 42.9
パリーグトータル 51.5 130試合制換算 50.1

予想通り福本が君臨したパ70年代が突出
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 18:34:22.74ID:phweuolz
福本豊の106盗塁て異常だよな
ホームラン三塁打以外の出塁での半分近くは失敗も含めて盗塁試みたってことだよな
二塁打単打四死球で出塁でも前の塁にランナーいたらダブルスチールでもないと盗塁できないから
半分近くじゃなくて7割近くは走ったことになるのか
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 19:08:59.62ID:1AJ79vbm
>>102
それだけ盗塁を仕掛けてくるとなると、福本を何とかしないとってなるよな。
盗塁を防ぐための方策は福本のお陰でこの時期に進歩したってのは
ノムさんの自慢話分を差し引いても恐らく事実だろうね。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 20:03:18.57ID:aMtNdzC/
>>102
俺もこの106盗塁の年の福本豊の内訳気になってだなそういえば
安打四死球エラー等合わせても250出塁も行ってないだろうしそこから本塁打三塁打や前の塁に走者いてほぼ走れない状況(三塁の場合はホームスチールや前に走者いてもダブルスチールてのもあるにはあるが)
を引いて出た数はおそらく200以下だとは思うから
そこから盗塁失敗も20弱はあるとして106と足して130は盗塁試みてるだろうから
やっぱり盗塁できそうな状況からは7割前後は試みた試算になるのか
よくわからんけど
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 20:11:48.33ID:aMtNdzC/
ランナー無しで単打四死球で出塁して二盗三盗もあるから
これも加味しないといけないのか
考えたら頭痛くなってきた
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 20:21:47.70ID:5LhYo8Le
福本豊1972
安打142 四球62 死球3 合計207出塁
本塁打14 三塁打6で20
207から20引いたら187
盗塁が106 盗塁刺25で131
これだけでも単純に6割だな
あとは状況的に盗塁できない不確定要素がどれだけあったかわからないけど
あながち7割は走ってるのも間違いではなさそうだな
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 20:23:41.64ID:5LhYo8Le
すまん単純に7割だなの間違い
ていうことは8割近くは走ってたことになるのか
クイックがまだ完成されてなかった時代とはいえこれはありえんだろ
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 21:21:26.38ID:04ugyFMI
しかし、クイックしてないなら他の選手もかなり走れただろうにと思うんだが、どうなんだろう
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 21:34:31.99ID:6ct3Xm/T
もっさんて今でいう桐生、サニーブラウンみたいな短距離で代表になれるレベルの俊足でもなかったのに凄いな
観察力と走塁技術が抜きでてたんだろう
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 22:06:44.12ID:Qe9veVxe
>>106
ランナーいる場面でランナーがアウトで自分は残るっていうパターンもある
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 22:12:57.68ID:GN2/fwbp
一方アメリカではシーズン130盗塁するリッキーヘンダーソンという化物がいたがクイック技術は発展しなかった
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 22:27:47.99ID:1AJ79vbm
>>112
80年代はヘンダーソンやコールマンが三回100盗塁以上を記録したりしてるけど
90年代以降は盗塁王は多くて70台にとどまっている。
盗塁が効率の悪い戦術とでも捉えられるようになったのか
それとも何かしら盗塁防止の対策がとられるようになったのか
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 00:02:58.87ID:wrRam0UH
72年のふくもっさんって開幕直後に不振でスタメン外れたり
シーズン終盤に6試合連続欠場とかあったのに106盗塁か
二番は外国人のソーレルが多かったのによく走れたな
早打ちのウイリアムズと違って盗塁アシストしてくれたのか
ふくもっさんも迷惑かけんように早いカウントで走っていたのか
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 01:45:38.41ID:AHo9fa7V
元阪神の狩野恵輔は現役生活17年のうち一年だけ規定打席到達
これ自体はさして珍しくもないが、残りのシーズンの打席が最高でも二桁にとどまっているのは確変記録として珍しい

>>96
SoftBankはどれだけ優勝してもユーザーに対してのサービスとして還元されないのは大手の会社として珍しい
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 01:49:18.08ID:XFELKNlv
>>104
更に言えばヒットエンドラン(成功・失敗・ファール)のケースもあっただろうな
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 01:55:37.01ID:+Ce8n8eo
>>109
好対照なのがロッテに在籍した元陸上選手の飯島
代走専門で入団したが期待外れに終わる
ただし一年目、走者として出場中はバッテリーが飯島に神経を取られていたせいか打者の成績が良かったことでリーグ優勝に貢献した、という話は聞いたことがある
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 03:22:11.05ID:Sp18S7o9
ロッテがリーグ戦で一位と言うのがもはや珍しい記録だからなあw
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 03:49:30.47ID:DwI4O4kP
水戸農 - 目黒高 - 早稲田大 - 茨城県庁
1968年 ドラフト9位

打撃成績
所属 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁刺
犠打 犠飛 四球 死球 三振 併殺打 打率
長打率 出塁率

1969 ロッテ 61 0 0 26 0 0 0 0 0 0 10 8 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000
1970 ロッテ 50 0 0 19 0 0 0 0 0 0 12 9 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000
1971 ロッテ 6 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000

通算 117 0 0 46 0 0 0 0 0 0 23 17 0 0 0 0 0 0 .000 .000
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 05:42:44.15ID:vFWo2d9J
>>109
そうなの?
100メートルを10秒台で走るくらい速いのかと勝手に思ってた
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 06:47:14.25ID:Sp18S7o9
だがかつて走塁コーチになった時は
そのノムさん監督と考えが対立して一年で退団したんだよな
最もノムさんは伊原走塁コーチとも合わなかったし基本自分の考えと異質なのは認めない感じよねw

福本の通算208本塁打は自分にはイメージ違ってビックリする
飛ばせる人でもあったんやねー
例の106盗塁の年には14本塁打

こんな打者どーせいちゅーねんw
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 11:08:12.94ID:vFWo2d9J
日曜日ラグビーと日シリかち合うんだな
土日はデーゲームにしたらよかったのに
18時30プレイボールなら
終了時間23時前になるんじゃねーか
それでなくても日シリは普通の試合より時間かかるのに
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 12:28:43.94ID:2ehMgF2r
>>126
10%いったら快挙だと思う
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 13:25:28.45ID:NbHRu7tt
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1571095857023.jpg
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 16:17:41.02ID:lQrPBzsN
前監督平石 通算37安打
新監督三木 通算59安打
野手で2人合わせて100安打いかないって珍しいね

投手が連続したとこだったらあるかな
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 17:09:52.66ID:Pe/WWLE5
菅野:12年ドラフト1位で巨人に
今季までの7年間で87勝47敗、通算防御率2・36

17年には防御率1・59という驚異的な成績でタイトルを獲得し、入団5年目までに3度の防御率タイトルは58年の稲尾和久(西鉄)以来59年ぶり2人目、セ・リーグでは史上初
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 20:28:37.31ID:bNvbgAPU
>>124
西本監督の教えが、当てるだけのバッティングはするな
体が小さい選手でもいざという時は長打が打てるよう振り切れ、だったので
その教えを忠実に実践した結果。
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 21:04:34.07ID:n7+ZH8gS
通算208本の中でランニングホームランは何本ある?
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/15(火) 23:14:46.48ID:rM6GoiNp
4本だってさ
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 00:21:12.04ID:Ah8VLbk6
>>129
西本→上田はどうかと思ったが、西本さんが思ったより打ってた
それにしても、交代した監督同士が二年目にプレーオフで対戦(リーグ順位もワンツー)したのは凄い
西本さんの二球団での創立以来四半世紀以上経ってからリーグ初優勝もかなり凄いな
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 00:58:12.70ID:Ah8VLbk6
南海軍の加藤喜作(56)→高田勝生(1)→加藤喜作(56)という例が見つかった
カッコ内は安打数
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 20:10:45.25ID:CGMpg6lm
プロ野球日本選手権シリーズ中継の放送権を
テレビ朝日系列が
2001年以降、19年連続で取ったことである。

ちなみに、2019年のプロ野球日本選手権シリーズ中継のテレビ朝日の放送は
第6戦だが、
第6戦開始以前にセ・リーグの巨人、
パ・リーグの福岡ソフトバンクホークスの
どちらかが4勝すれば、
日本シリーズ中継の放送権を
テレビ朝日が取ったからと言って
全国に向けて放送することは
また、話は別であるのだ。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 20:12:14.34ID:CGMpg6lm
プロ野球日本選手権シリーズ中継の放送権を
テレビ朝日系列が
2001年以降、19年連続で取ったことである。

ちなみに、2019年のプロ野球日本選手権シリーズ中継のテレビ朝日の放送は
第6戦だが、
第6戦開始以前にセ・リーグの巨人、
パ・リーグの福岡ソフトバンクホークスの
どちらかが4勝すれば、テレビ朝日からの放送は無い。
日本シリーズ中継の放送権を
テレビ朝日が取ったからと言って
全国に向けて放送することは
また、話は別であるのだ。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 20:32:39.72ID:QdgprwsA
テレビ朝日のプロ野球日本選手権シリーズ中継の放送権は
消費税が8パーセント時代は
常に放送権を取っていた。

ただ、2015年は福岡ソフトバンクホークスが
4勝1敗で日本一を達成したので
放送権を取っても中継放送は無かった。

プロ野球日本選手権シリーズ中継の放送権を
テレビ朝日系列が
2001年以降、19年連続で取ったことである。

ちなみに、2019年のプロ野球日本選手権シリーズ中継のテレビ朝日の放送は
第6戦だが、
第6戦開始以前にセ・リーグの巨人、
パ・リーグの福岡ソフトバンクホークスの
どちらかが4勝すれば、テレビ朝日からの放送は無い。
日本シリーズ中継の放送権を
テレビ朝日が取ったからと言って
全国に向けて放送することは
また、話は別であるのだ。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 20:35:44.69ID:HVNVU9hu
>>139
そんなん記録とは関係ねーだろ
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 20:43:56.87ID:IDjF9l6U
キチのリハビリだからそっとしてあげて
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 21:24:52.73ID:VzdxMzGQ
中継放送記録も書き込みしようぜ。
情報ありがとう
今年もテレビ朝日が放送権取ったのか
うざいからやめて欲しい
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 21:56:53.45ID:IDjF9l6U
>>144
キチ
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/17(木) 06:54:38.36ID:aHEH5UN+
10年単位の最多先発登板の平均値と130試合制換算
セリーグ
1950年代 38.6 130試合制換算 39.0
1960年代 40.1 130試合制換算 39.2
1970年代 37.3 130試合制換算 37.3
1980年代 32.8 130試合制換算 32.8
1990年代 29.8 130試合制換算 29.5
2000年代 29.8 130試合制換算 27.4
2010年代 28.8 130試合制換算 26.1
セリーグトータル 33.9 130試合制換算 33.0

パリーグ
1950年代 35.7 130試合制換算 35.7
1960年代 38.8 130試合制換算 37.2
1970年代 35.0 130試合制換算 35.0
1980年代 31.2 130試合制換算 31.2
1990年代 29.8 130試合制換算 29.5
2000年代 29.0 130試合制換算 27.1
2010年代 27.7 130試合制換算 25.1
パリーグトータル 32.5 130試合制換算 31.5
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/17(木) 07:05:11.09ID:aHEH5UN+
10年単位の最多投球回数の平均値と130試合制換算
セリーグ
1950年代 370.5 130試合制換算 373.7
1960年代 336.3 130試合制換算 329.2
1970年代 292.5 130試合制換算 292.5
1980年代 247.3 130試合制換算 247.3
1990年代 220.7 130試合制換算 218.3
2000年代 204.0 130試合制換算 187.1
2010年代 200.3 130試合制換算 181.4
セリーグトータル 267.4 130試合制換算 261.4

パリーグ
1950年代 342.8 130試合制換算 341.7
1960年代 351.8 130試合制換算 336.2
1970年代 284.0 130試合制換算 284.0
1980年代 240.6 130試合制換算 240.6
1990年代 224.4 130試合制換算 222.0
2000年代 208.3 130試合制換算 194.4
2010年代 200.1 130試合制換算 181.2
パリーグトータル 264.6 130試合制換算 257.2

2010年代パはダルビッシュ、金子が一回ずつ230回、220回を
越えた貯金が効いて2014年の則本を最後に200回クリア者が
いないものの平均値はかろうじて200回をクリア
近年先発投手の投球回の減少が言われているけど、
最多投球回ワーストは未だに11月31日男なんだな
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/18(金) 11:32:22.27ID:x73OVTBG
徹子の部屋 11111回記念 ゲスト: 王貞治
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/18(金) 11:36:59.16ID:zIvNCY8g
 
直系チームだけを同一球団と分類した場合、
日本シリーズで過去7球団と対戦経験あるのは巨人(vs.ソフトバンク系統・西武・オリックス・ロッテ・日本ハム・近鉄・楽天)だけか…



他にこの先、(解散球団の発生もNPBへの新規参入も考えない前提の)達成見込み高いのは、



     ――
広島 (オリックス系統・近鉄・西武・日本ハム・ソフトバンク と対戦済み)


ヤクルト (オリックス・西武・近鉄・ソフトバンク と対戦済み)


ロッテ系統 (松竹・巨人・中日・阪神 と対戦済み)
     ――


の3チーム。
 
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/18(金) 12:30:58.83ID:rj4h9dIu
>>150
同意
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/18(金) 14:50:07.23ID:Hq9C0DK/
37歳でホームラン世界記録を更新してから112本とかおかしくね?
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/18(金) 15:01:52.77ID:g9IC3EcE
>>151
ロッテの二リーグ制で設立された球団との対戦無しは凄いな
自分も二リーグ制のおかげで設立されたのに
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/18(金) 23:42:28.66ID:Go3PG9ap
>>153
ホームラン世界記録更新後、プラス10本上乗せして この年はシーズン50HR

1977年  (40本)+10本  ←本塁打王・打点王
1978年       39本  ←打点王
1979年       33本
1980年       30本
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
       都合 112本 上乗せ

その年のシーズン30本打ったバッターが、現役を引退するんですから
(ただし、打率は.236で 規定打席到達者の中で最下位であった)
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 03:00:29.19ID:p4NuFYBQ
日本シリーズ巨人に不吉なデータ

巨人は1949年から10年おきに
「日本一」と「日本一になれない」の繰り返し

1949年 優勝(1リーグ時代)
1959年 リーグ優勝も日本一逃す
1969年 日本一
1979年 5位
1989年 日本一
1999年 2位
2009年 日本一
2019年 ???

んで、60年前のシリーズ敗退が
奇しくもホークス相手、しかもストレート負け
巨人が唯一ホークスに破れたシリーズ
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 13:20:46.21ID:XxEh3HK5
ただでさえ西暦末尾が奇数の年は、パリーグ本拠地からシリーズ始まるし
セリーグは不利だからな

しかもパリーグ本拠地で、セリーグチームは6年間かけて15連敗中
最後に勝ったのが、2013年第6戦クリネ宮城でマーに黒星を付けた巨人
ポストシーズンとは言え、これも考えたらすごい記録だ
今日で巨人が連敗記録を止めるかに注目
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 16:45:47.23ID:IUx9ypLB
>>158
今日、日本シリーズあること忘れてた
朝のニュースとかワイドショーも昔みたいに煽らなくなったな
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 17:49:16.60ID:tlYtIeG8
ソフトバンクは巨人を倒して日本一になれば2010年代6度目の日本一で
セ・リーグ全球団制覇ということになるな
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 18:20:47.12ID:caY3UR9g
特定球団の大黄金期と
他リーグの群雄割拠が重ならんと達成不可能だな

自球団が属さないリーグに
Bクラス万年化の暗黒チームが1つでも出ると無理だから巨人も西武も達成できなかった
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 18:26:07.91ID:caY3UR9g
…あとCSシリーズ導入前と導入後の興行条件の変動も要因か
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 18:58:23.56ID:XxEh3HK5
>>161
今まででも、日本シリーズで全球団と対戦した事があるのは
伊東しかいなかったからね
V9時代の巨人の選手ですら、現役の時は1人もいない
今回のソフトバンクで、複数の選手が経験する事に
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 19:34:10.18ID:yWkwNs7Q
消費税8パーセント時代に
本州の球団の日本シリーズ制覇が一度も無かった。

消費税8パーセント時代に
3大都市圏の球団の日本シリーズ制覇が一度も無かった。
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 20:04:30.54ID:68W1bEyN
阿部、NS40代本塁打は4人目

【シリーズ・40歳本塁打】
92年・杉浦亨(ヤクルト=40歳4カ月)
03年・広沢克己(阪神=41歳6カ月)
12年・稲葉篤紀(日本ハム=40歳2カ月)に次いで4人目。年長2番目の記録となった。
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 20:13:57.45ID:3NfV8hYg
>>164
私はキチ

まで読んだ
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 21:33:33.35ID:WQ1r+2L5
引退の決まった選手が日本シリーズでHR打つのって阿部の他には中畑くらい?
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 21:52:04.92ID:DSI54wkI
>>167
結局は翌年も現役続行したけど杉浦
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 22:05:21.13ID:XxEh3HK5
>>158
今日で7年越しで16連敗・・・
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 00:29:25.86ID:Vu6JnGXA
>>163
V9の対戦相手は阪急5回、南海3回、ロッテ1回のみか。
近鉄は69年、西鉄は66年にチャンスがあったけど東映は完全に無理っぽいな
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 00:53:21.91ID:Ha78CGYj
巨人が日本一を奪回するためには
敵地。パ・リーグ本拠地で2勝以上は
勝たないといけない。
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 01:08:35.04ID:HWbzuDPI
>>172
XX年代でなく、いいトコ取りの10年区切りで全球団と直接対戦実現し、すべて日本一に条件拡げても
西武は85年の対.阪神は何とかなるとして
大洋/横浜のシリーズ出場が殆ど無理
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 01:30:19.70ID:K58S6IgM
昭和オリオンズは松竹といい大洋といいレア球団との対戦率高いな
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 10:45:40.80ID:vxZaSN56
>>160
全盛期の南海、西鉄、阪急、西武でもできなかったんだな
正に史上最強球団だ
(てかスマホユーザーに還元しろと言いたい)
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 10:50:31.72ID:RgewiDTo
>>163
セ・パに在籍した選手なら、もしかすると7球団以上と日シリで対戦した選手がいるかもしれないな
例えばパッと思い付くのは落合や工藤
後は巨人全盛期に南海もしくは西鉄から補強したベテランとか
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 10:53:17.64ID:+AFEO14G
>>178
落合はパリーグの選手として日本シリーズ出てないだろ
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 11:49:38.01ID:vCwUaLq+
>>179
ホントだ
二回プレーオフで負けてる
工藤は中日、阪神、広島、巨人、ヤクルト、ダイエー、西武の7球団だな
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 12:22:10.28ID:YsbmC2+X
 
しかも1軍上がったポット出や晩年とか
故障がちスランプだと出場の見込み減るから野手より投手のが不利だが
工藤は対戦相手毎すべて起用(登板)されてる。






     ――
1985日本選手権第3戦
http://2689web.com/1985/series/TL3.html

1986日本選手権第5戦
http://2689web.com/1986/series/LC5.html

1987日本選手権第2戦
http://2689web.com/1987/series/LG2.html

1988日本選手権第3戦
http://2689web.com/1988/series/LD3.html

1993日本選手権第5戦
http://2689web.com/1993/series/SL5.html

2000日本選手権第1戦
http://2689web.com/2000/series/GH1.html

2002日本選手権第3戦
http://2689web.com/2002/series/GL3.html
 
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 18:54:14.28ID:fXWBQUnx
金田正一は数多の記録を残してあの世に旅立ったが、あまり触れられない記録の中で異次元な感じを受けるのが「投手で8敬遠(打者側で)」
調べ切れなかったが、他に二度以上敬遠された投手(二刀流は除外)ですらそう多くはなさそう
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 19:42:48.12ID:k4HPxZa2
>>177
今のソフトバンクGは通信会社じゃなくて投資会社だから、携帯電話の契約者なんか養分にしか思ってない
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 21:06:21.77ID:V7rsZ+Fr
>>173
>>174

だから、言っただろう。
この俺様が言ったことが本当になったことを忘れてはいけない。

巨人が日本一を奪回するためには
敵地。パ・リーグ本拠地で2勝以上は
勝たないといけない。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 21:23:25.88ID:V7rsZ+Fr
ラグビー日本代表も南アフリカに大敗
巨人も福岡ドームでソフトバンクホークスに大敗

実に気持ちの良い日曜日の最後の締めくくりだった。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 21:29:57.84ID:KbTqJfrP
これ巨人4タテされるんじゃねーか
それくらいソフバンとは差がある
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 21:34:54.98ID:V7rsZ+Fr
ラグビー日本代表の試合も
まるで、2005年の阪神、1990年の巨人の
日本シリーズ4タテ敗退を
思い出すくらいの試合内容だった。
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 22:27:53.62ID:z5QFQKsw
東京ドームで第4戦でソフトバンクの日本一が
一気に決まりそうだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況