X



日本シリーズで敵地で2勝以上勝ちながら日本一を逃した球団

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 00:05:49.55ID:rAkE6B3W
日本シリーズで敵地で2勝以上勝ちながら日本一を逃した球団

最近では、落合監督時代における2011年の中日ドラゴンズが敵地の福岡ドームで
3勝しながら、日本一を達成することが出来なかった。

他には、2000年の日本シリーズでは福岡ダイエーホークス(福岡ソフトバンクホークス)が
東京ドームで2連勝しながらも4連敗して日本一を逃してしまった。

1976年の日本シリーズは3連敗から3連勝したのにもかかわらず、あと一歩届かなかった読売巨人軍など。

他には、1980年、1982年、2004年などもあるようです。
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 00:10:07.91ID:BZabrRWm
>>1
球団別だと中日が3回で、そのうち2回が落合監督時代なのか。
また、中日は日本シリーズで西武を相手に敵地で2勝しながらも日本シリーズ制覇を2回も逃している。
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 00:15:40.05ID:BZabrRWm
日本シリーズでも、アメリカのワールドシリーズでも、本拠地だけ4勝で制覇したシリーズが有るのだが、
敵地だけで4勝して制覇した球団は、まだ聞いたことが無いな。
2011年の落合監督時代の中日ドラゴンズには達成して欲しかった。
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 02:14:10.05ID:t5Bk0Bhg
日本シリーズで敵地で2個勝てば
日本シリーズの制覇で日本一に成れるのは
当たり前の今の時代だが、
日本シリーズで敵地で2個も勝っているのに
日本一に成れなかった最初の球団は
1976年の日本シリーズの巨人が
最初だった。
それでも、3連敗で敵地から3連勝は
今では考えられない精神力だったと思った。
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 03:56:12.41ID:AOt3/qnw
80年近鉄か
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 06:52:21.30ID:pq6L0eXw
85年西武
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 07:58:19.44ID:H/YhOjbs
57年の中日もそうじゃないのか?
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 08:23:46.20ID:wLfwR4Pl
>>9
昭和57年ということだな
既に最初で書かれている

追加で86年広島
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 08:33:14.85ID:ZipJRoNU
1985年の西武は本拠地で1個も勝てなかった。阪神タイガースは、敵地で3個も勝った事が大きかった。
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 10:22:43.72ID:AK5oRBBi
>>1

落合監督時代の中日は敵地で2勝以上しながらも、日本シリーズ制覇を達成できなかった年が2回もあるのか。

日本シリーズで敵地で3勝すれば日本シリーズ制覇と言われるが、2011年は史上初のケースのようだな。

それでも落合時代の中日は、2007年はリーグ優勝逃して2位で、クライマックスシリーズ、日本シリーズ、アジアシリーズも制覇した。
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 12:08:13.41ID:VGIuOV45
>>10
広島も3連勝したのにも関わらず
一気に4連敗した日本シリーズだった。
2016年の日本シリーズ、2018年の日本シリーズも
1986年の日本シリーズの再来を感じた。

1986年の日本シリーズは
山本耕史が引退したり、西武の清原が
一塁で涙したシリーズだった。
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 16:21:43.51ID:VGIuOV45
日本シリーズだと
先に敵地で2連勝したチームは
日本シリーズ制覇が達成されないケースも
出てきた。

1980年の近鉄
1986年の広島
2000年の福岡ダイエー
2011年の中日

但し、1976年の阪急は
敵地の後楽園で2連勝スタートを含む
3連勝スタートながら
本拠地の西宮で2連敗を含む
3連敗を喫したのにも関わらず
日本シリーズ制覇を達成した。
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 19:46:47.61ID:wwAycait
93年の西武
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 22:10:50.48ID:fkKuH3/4
2008年の巨人を忘れている。
西武ドームで3試合で2試合も勝ちながら
東京ドームで最後は2連敗した。
巨人が日本シリーズで7戦までもつれて
日本一を制覇したのは1989年しか
記憶に無い。
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 22:21:00.45ID:5PHDp2FN
一度も日本一達成ができなかった近鉄は
1980年の日本シリーズだけは
敵地で2勝した年だった。
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 22:27:44.97ID:5PHDp2FN
最近の日本シリーズで
面白くないのは
敵地で2勝以上勝っても
日本一制覇達成ができなかった、
と言う記録が無くなったことも
拍車をかけているのではないのだろうか。

この点では2008年の日本シリーズは
第7戦までもつれ込む
最近では味わえない面白いシリーズであった
と言えよう。

既に鬼籍に入られた豊田泰光さんが
高く評価していた。
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:15.37ID:5PHDp2FN
セ・リーグが日本シリーズで
糞面白くない試合を行うのは
敵地で2勝以上勝たなくなったからだ。
消費税が8パーセントに上がってから
セ・リーグは敵地で2勝以上は
勝たなくなったからである。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/21(土) 09:20:18.82ID:EltKtBYe
敵地連敗記録のセ1位は阪神は大体わかるがパ1位が西武は意外
あとヤフードームのセリーグ連敗もかなり積み上がってるよな
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/21(土) 15:02:23.77ID:XJXczdi0
>>20
勝手に病院抜け出しちゃダメでしょ
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 03:25:58.67ID:7ElrZXIz
今年の日本シリーズは2位以下のチーム同士の対戦もありえる。
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 06:04:09.24ID:s2O2Yr2r
>>21
そんな中、ヤフードームで日本シリーズ勝率10割の
セリーグチームが1つ存在する
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 08:32:42.90ID:Rr6N3Kvk
>>21
だから、ネコ科の呪いと言われる
新球団にチーターやパンサー入れたらたぶん短期に弱いチームが出来上がるぞ
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 13:36:02.61ID:wyPf8NkA
>>24

福岡ドーム時代の日本シリーズで巨人
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 21:39:46.41ID:s3hCK+HD
85年西武
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 22:11:31.63ID:wRFayJ9c
最近の日本シリーズで
面白くない
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/23(月) 00:33:28.37ID:diaqHnh7
今年、広島が日本シリーズに
ノコノコと出てきたら、
敵地連敗記録を大幅に更新しそうだな。
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/23(月) 00:39:30.45ID:diaqHnh7
やっぱり、敵地で2勝しながらも
日本シリーズで日本一を逃すほど
悔しいものはないだろう。

これはクライマックスシリーズでも言える。
リーグ優勝したのにも関わらず
2位、3位の球団に負け越して
日本シリーズに出場できなかった球団の
ケースにも相通じるのかも知れない。
最近だと、2017年の広島、2014年の巨人は
一例である。
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/23(月) 01:22:39.61ID:Wv4oZiGD
今年の巨人は6年ぶりに
日本シリーズに出たとしたら
敵地で2勝することが
日本一奪回へのカギとなるだろう。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/24(火) 09:43:44.12ID:RmcUbGB9
サッカーのように
敵地勝利は1.5勝くらいの勝ち星を
与えるべきだな。

それと、日本シリーズは最大7戦までに
据え置いて
引き分け、敗戦、本拠地勝利、敵地勝利
と分けてから
4勝した時点で日本一を決めても良い。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/24(火) 09:56:36.58ID:RmcUbGB9
訂正

サッカーのように
敵地勝利は1.5勝くらいの勝ち星を
与えるべきだな。

それと、日本シリーズはホームアンドアウェー
方式を採用する。
セ・リーグ3試合、パ・リーグ3試合の最大6戦までに
据え置いて
引き分け、敗戦、本拠地勝利、敵地勝利
と分けてから
通算勝ち数が上回った時点で日本一を決めても良い。
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/24(火) 21:33:53.65ID:xsPgQ5ck
本拠地で2勝して敵地で2勝
第4戦まで必要
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/25(水) 01:20:08.54ID:K0QmBAzz
80年近鉄
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/27(金) 05:45:49.63ID:vhC6ykPr
やっぱり、ホームアンドアウェー方式は必要である。
敵地勝利は1.5勝の勝ち星にする。
ホームアンドアウェー方式で
本拠地3試合、敵地3試合にする。
どちらかの球団の勝ち星が合計3.5勝になれば
日本一とする。
この方式ならば
日本シリーズで敵地2勝しても、日本一を逃すと言う現象は排除される。
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/27(金) 05:49:00.27ID:vhC6ykPr
近鉄も日本シリーズで敵地2勝したのにも関わらず
日本一制覇は達成不可能だった。
あの頃にホームアンドアウェー方式が
採用していたのならば
日本シリーズ制覇は間違い無く達成されていた。
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/27(金) 10:04:31.39ID:mFD3Buk7
>>39
>>40

いいねえ
日本シリーズも改革して欲しい。
敵地で2勝しても報われない制度は改革するべきである。
日本シリーズで4戦本拠地アドバンテージの制度改革があるのだが
他のスポーツの制度も取り入れたりするなど
野球界全体で改革の機運は高める必要はある。
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/27(金) 17:11:16.35ID:4bQfpueP
3勝しながら、日本一を達成することが出来なかった。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/27(金) 21:14:57.38ID:wEGxA6ak
1980年の近鉄、1982年の中日、
2004年の中日、2008年の巨人あたりは
>>39
>>40
の制度であれば日本一は達成できたであろう。
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/27(金) 21:22:59.26ID:wEGxA6ak
アメリカのメジャーリーグだと
4戦アドバンテージの権利があって
かつては
オールスター戦で勝ったリーグが
4戦開催権を獲得できた。
最近は、
メジャーリーグのどちらかの球団で
勝ち星が多い、勝率が高いことが
4戦アドバンテージの開催権を与えられる。
また、どちらかの球団がワイルドカードから
メジャーリーグのワールドシリーズに
出場した場合、4戦開催権は無い。
ただ、メジャーリーグの両方のリーグから
ワイルドカードから出場の場合は
シーズンの勝ち星、勝率の高い球団が
4戦アドバンテージの開催権となる。
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/27(金) 21:32:27.97ID:wEGxA6ak
何でもアメリカのメジャーリーグから
学べとか、真似るより
年間の王座を決する選手権試合は
ホームアンドアウェー方式の
対戦で日本一を決めても良い。
野球界も他のスポーツの選手権試合の
方式を有効に学んで採用するべきである。
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/27(金) 21:45:34.42ID:wEGxA6ak
引き分けは0.5勝の勝ち星の制度は
採用するべきである。
例えば、日本シリーズは
本拠地3試合、敵地3試合の合計6戦の試合として、
引き分けがあったことでも最大6戦までとする。
敵地で2勝(実際は2試合で3勝)して、本拠地で引き分けて0.5勝すれば日本一達成でも構わない。
Jリーグの2シーズン制度の年間王座を決する選手権試合を参考にしたが
野球界も、こういった積極的な取り組みに関しては採用するべきであろう。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/29(日) 01:44:23.51ID:MaDJ22m7
サッカーのように
敵地勝利は1.5勝くらいの勝ち星を
与えるべきだな。

それと、日本シリーズはホームアンドアウェー
方式を採用する。
セ・リーグ3試合、パ・リーグ3試合の最大6戦までに
据え置いて
引き分け、敗戦、本拠地勝利、敵地勝利
と分けてから
通算勝ち数、通算勝ち星が上回った時点で日本一を決めても良い。
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/30(月) 06:19:49.28ID:T5cXS9yQ
引き分けは0.5勝
本拠地勝利は1勝
敵地勝利は1.5勝

ホームアンドアウェー方式で
セ・リーグ3試合、パ・リーグ3試合で
最大で6戦までとする。
先に最低必要な過半数勝利の3.5勝を
取ったリーグの球団が日本一とする。

7戦までもつれ込む場合は
セ・リーグ本拠地球団が本拠地だけで3勝
パ・リーグ本拠地球団が本拠地だけで3勝
した場合、
第6戦が開催された球場で開催する。
それでも、引き分けが出た場合は
第7戦以降は、どちらかのリーグの本拠地に
再度、移動して開催させる。

ただ、セ・リーグ、パ・リーグ双方にリーグ優勝球団であれば適用する。
どちらかのリーグ球団がクライマックスシリーズの2位、3位球団であれば
リーグ優勝球団アドバンテージで適用しない。

クライマックスシリーズで2位、3位球団対決の
日本シリーズになった場合、
どちらか上位球団のアドバンテージとして
適用しない。
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/30(月) 06:50:10.62ID:KLKJQ9RW
はいはい
次の患者さんどうぞ
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/02(水) 02:06:44.12ID:+SBY07uf
2008年の巨人。
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/05(土) 19:17:03.43ID:WUKXVq4e
今年の巨人が日本一になるためには
敵地2勝は絶対条件
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/05(土) 20:43:25.47ID:M/9IcOij
>>1,3
82年西武vs中日第5戦で塁審は石ころ事件さえ起きなければ敵地3連勝で
ノリノリでナゴヤ球場に戻って来れて日本一になれたかも・・
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/06(日) 21:03:30.49ID:EU3Lk7+8
近鉄をそんなに日本一にしたければ、まずは近鉄に球団を買い戻させないといけない
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/06(日) 23:02:29.11ID:LlSYxLw9
日本シリーズには
サッカーのようなホームアンドアウェー方式は必要である。
敵地勝利は1.5勝を与えるべきである。
本拠地3戦、敵地3戦の最大6戦方式とする。
第7戦まで開催したければ
お互いに自らの本拠地だけで3勝ずつ勝ち続け
お互いに本拠地勝利だけで
3勝3敗に持ち込んだ段階で開催すれば良い。
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/06(日) 23:08:12.49ID:LlSYxLw9
まあ、日本シリーズで
サッカーのようなホームアンドアウェー方式を
採用すれば、
3連敗から4連勝とか、
西鉄の稲尾のような日本シリーズ4勝2敗のような
事態は生まれないだろう。

敵地で2勝、本拠地で1勝すれば
日本シリーズ制覇も可能である。

敵地で2勝したのにも関わらず日本一が
できなかった事態は絶滅するだろう。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/06(日) 23:11:59.21ID:LlSYxLw9
>>52
本拠地2連敗から
敵地3連勝を含めて4連勝した
2000年の巨人が記録している。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/06(日) 23:15:41.22ID:LlSYxLw9
プロ野球日本シリーズで
セ・リーグが日本一達成をするためには
パ・リーグの本拠地で
とにかく、2勝は勝たなくてはいけない。
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/07(月) 05:46:05.86ID:4DZRHEjo
1976年巨人
後楽園●●
西宮●○○
後楽園○●
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/07(月) 06:23:59.66ID:35Bg9nji
ヤクルト初めての日本一と二度目の日本一、どちらも本拠地で2敗している
相手がどちらも三年連続日本一の王者だったけど
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/07(月) 07:49:01.05ID:VL/WzRzo
日本シリーズに
サッカーの敵地勝利制度を導入するべきである。
本拠地と敵地3試合ずつ公平に開催させて
ホームアンドアウェー方式を導入するべきである。
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/07(月) 07:50:56.91ID:VL/WzRzo
日本シリーズにホームアンドアウェー方式を
導入していたら
近鉄は日本一を何回か
達成していただろう。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/07(月) 08:17:32.44ID:fks+QuLm
とにかく、巨人が日本一奪回のカギは
日本シリーズで敵地で2勝することが絶対条件となる。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/07(月) 21:16:36.84ID:fN1Q589z
日本シリーズで敵地勝利は
単なる1勝ではなくて、1.5勝の付加価値を
与えるべきである。
当然だろう。
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/07(月) 21:44:44.45ID:35Bg9nji
ヤクルトは小林-オマリーの14球(1995年)を最後の敗戦として、
翌・第5戦から山田哲人3連発(2015年)まで21年間・4大会越しの本拠地8連勝
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/10(木) 01:29:55.16ID:NdGFljov
野球界全体で改革の機運は高める必要はある。
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/10(木) 23:10:40.22ID:Ielb+mZL
だからと言って、何やってもいいというわけではない
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/11(金) 00:57:42.98ID:yQ/f0VDc
04,05は2年連続でシーズン一位通過も、プレーオフで敗れて、リーグ優勝ならず。
10年もクライマックスで下克上され、合計3度の下克上を食らっているホークス。

去年ようやく1つ取り戻したけど、まだまだプレーオフで失ったものは大きい

西武は1.2戦見ててダラダラとした無駄な失点が多すぎる。「シーズン通りの戦い」ってフレーズをはき違えてる気がする。

パリーグのファイナルステージは、第2戦もソフトバンクが勝ったようですね
昨日、今日と、西武との打ち合いを制した形になりました
これで、2勝1敗
はやくも3勝としたセリーグ王者の巨人とは対照的に、パリーグ王者の西武は、アドバンテージの1勝を無駄にしてしまったような連敗スタートです
第3戦もソフトバンクが勝ちますと、日本シリーズ進出へ王手がかかるだけに、
西武としては、第3戦を勝って、まずは、2勝2敗のタイにしたいところかと思います

ライオンズはシーズン中の戦い方では短期決戦では勝てないことを去年学ばなかったのかな、今年も同じ轍を踏んでる気がする。

やはり西武は,昨シーズンもですが,シーズン通しての長丁場で勝てる(というか,長丁場でないと勝てないというか)チームという印象はぬぐえません。
短期決戦で戦えるチームではないということだと思います。ソフトバンクとの差はやはり投手力でしょう。
短期決戦は結局は投手力の差が大きく左右するのだと思います。
投手力と配球力の差が出た試合だ。SBの投手は配球やコ−スを工夫して的を絞らせないように見えるが、西武は予想通りの配球しかできない。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/11(金) 01:09:17.16ID:OCKg2gdT
2009年〜2019年までの過去10年間の
ライオンズ対ホークスのCS対戦成績
ホークスの11勝2敗(2011年と2018年と2019年の両者のアドバンテージ含めると12勝4敗)

ホークスは、去年から対西武CS5連勝。
過去10年で5回日本一。
2011 日本一
2014 日本一
2015 日本一
2017 日本一
2018 日本一

いかに、短期決戦の鬼なのかが良く分かる。
レギュラーシーズンじゃ、打力の西武だが、
短期決戦は、やはり投手力。このまま、ホークスが4勝2敗で日本シリーズ進出が濃厚とみた。

まだCSファイナルステージは終わっていないし、獅子も必ず意地を見せる筈。鷹投手陣の連投疲れが残りの試合でどう出るかに注目。
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/11(金) 01:10:11.51ID:OCKg2gdT
2009年から;2019年までの過去10年間の
ライオンズ対ホークスのCS対戦成績
ホークスの11勝2敗(2011年と2018年と2019年の両者のアドバンテージ含めると12勝4敗)

ホークスは、去年から対西武CS5連勝。
過去10年で5回日本一。
2011 日本一
2014 日本一
2015 日本一
2017 日本一
2018 日本一

いかに、短期決戦の鬼なのかが良く分かる。
レギュラーシーズンじゃ、打力の西武だが、
短期決戦は、やはり投手力。このまま、ホークスが4勝2敗で日本シリーズ進出が濃厚とみた。

まだCSファイナルステージは終わっていないし、獅子も必ず意地を見せる筈。鷹投手陣の連投疲れが残りの試合でどう出るかに注目。
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 20:15:22.18ID:CGMpg6lm
プロ野球日本選手権シリーズ中継の放送権を
テレビ朝日系列が
2001年以降、19年連続で取ったことである。

ちなみに、2019年のプロ野球日本選手権シリーズ中継のテレビ朝日の放送は
第6戦だが、
第6戦開始以前にセ・リーグの巨人、
パ・リーグの福岡ソフトバンクホークスの
どちらかが4勝すれば、テレビ朝日からの放送は無い。
日本シリーズ中継の放送権を
テレビ朝日が取ったからと言って
全国に向けて放送することは
また、話は別であるのだ。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 23:10:58.94ID:zmfh3LBy
>>72
然るべきスレでやるか、アンタがスレ立てて思う存分やれ
いずれにしてもスレ違い
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 00:00:31.75ID:Ha78CGYj
今日で7年越しで16連敗・・・
敵地のパ・リーグ本拠地で勝てないのか
やはり、巨人でも無理なのか
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 00:02:08.96ID:Ha78CGYj
巨人が日本一を奪回するためには
敵地。パ・リーグ本拠地で2勝以上は
勝たないといけない。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 07:37:23.51ID:YnC6eCRW
ナゴド以降のドラゴンズは、リーグ優勝した年の日本シリーズはとにかくホームでの勝率が史上最低レベルに達している。
だからスレタイの状況に陥る。敵地2勝出来なかった時もホームでも徹底的に負ける。99年とか。

よりによってリーグ優勝してない2007年だけホームで勝てたもんだから、65年間リーグ優勝からの日本一が無いとかいう状況になっている。
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 09:49:39.19ID:3Og9tFgr
>>75
ホームで3連勝すればビジター1勝でいいでしょ
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 14:17:47.39ID:qUgCERTk
4戦アドバンテージの権利があって
かつては
オールスター戦で勝ったリーグが
4戦開催権を獲得できた。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 21:15:03.46ID:V7rsZ+Fr
今年の、2019年の日本シリーズは
セ・リーグ優勝の巨人に4戦開催権を
与えることが筋道であろう。

なぜ、パ・リーグ優勝球団ではない
福岡ソフトバンクホークスが4戦開催権を
持っているのか?納得行かない。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 23:42:52.18ID:SHFDogtD
巨人の東京ドームの日本一奪回は亡くなった。
とにかく、パ・リーグの本拠地で
勝つしか道は無い。

日本シリーズにもサッカーのような
敵地勝利制度を設けるべきである。
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/21(月) 00:04:06.13ID:Y9vyHtPs
広島も関西チーム以外には一勝もしていない
ここんとこのパリーグ優勢は関西チームが減ったからだ

パリーグ関西チームの日本シリーズ戦績
南海 2勝8敗
阪急オリックス 4勝7敗
近鉄 0勝4敗
計 6勝19敗

パリーグ関東チーム
毎日大毎ロッテ 4勝2敗
東映ハム 1勝1敗
西武 10勝6敗
計15勝9敗

パリーグその他地方
西鉄 3勝2敗
北海道ハム 2勝3敗
楽天 1勝0敗
ダイエーソフトバンク 7勝1敗
計 13勝6敗

結論
関西チームはパリーグのお荷物
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/21(月) 02:01:20.31ID:U4DaQ+cC
詰まってますが、詰まってますが、ズル、ズルルルルルーギリギリいっぱい
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/21(月) 07:16:28.40ID:IQe3NUXg
テンガて槙原みたいな感じかな
防御率良くて能力凄いけどあまり勝ちが付けられない
野茂や渡辺は雑だけど勝ち星が多かった
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/21(月) 10:57:01.44ID:q1i4HP76
10年代の日本シリーズで
ヤクルトと広島が雑魚狩りしてただけのイキリ野郎ってことがバレたよなw
黄金期西武を倒した阪神
シリーズ無類の強さを誇る
九州チームに勝った中日
は少なくとも広島よりは上だわ
0087亀沢ケンタロー
垢版 |
2019/10/21(月) 11:18:41.77ID:NJmVKToC
>>80
4戦開催権持ってても第5戦までに終わったら意味ないやん死ね

>>82
いつものキチガイ死ね
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/21(月) 20:49:41.89ID:Y9vyHtPs
ヤクルトは黄金期阪急と西武に勝ってるのがポイント高い
雑魚近鉄と黄金期じゃない阪急にしか勝ってない
広島は論外だが
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/21(月) 20:52:20.47ID:Y9vyHtPs
日本シリーズ6弱

広島 阪神 中日 ヤクルト 近鉄 南海
中でも広島がダントツに弱い
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/21(月) 20:53:36.64ID:sloeAm/V
でもド珍ってそのたった一度の日本一しかないんだよねw
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/22(火) 00:59:48.02ID:b+0Ztjx/
それでも、広島は3度も日本シリーズ制覇を達成している。セリーグでは唯一の連覇まで達成した。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/22(火) 13:57:56.20ID:rcpYnAF6
敵地勝利制度を設けるべきである。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/22(火) 14:29:05.83ID:nO4PtGN2
またキチガイ来たよ

祝日ぐらい働け
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/22(火) 17:16:46.86ID:dlm8IIO4
>>5
その前に
55年南海と64年阪神がある
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/24(木) 00:44:11.06ID:jUj/jYBg
阿部の引退で花道を飾らせるために
死に物狂いで2勝くらいはするかと思ったけど
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/24(木) 23:19:32.47ID:y2waxY25
つまり、どう転んでも讀賣は勝てなかったわけかw
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/29(火) 14:58:25.81ID:B9CnfMTU
1982年の日本シリーズは
審判石ころ事件が無ければ
中日が日本一だろう
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/29(火) 15:08:15.50ID:B9CnfMTU
やはり、2019年の日本シリーズを見て
サッカーのホームアンドアウェー方式の
敵地勝利制度は必要だと感じた。
敵地勝利は1.5勝の制度は必要である。
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/29(火) 19:20:11.79ID:B9CnfMTU
今年の、2019年の日本シリーズは
セ・リーグ優勝の巨人に4戦開催権を
与えることが筋道であろう。

なぜ、パ・リーグ優勝球団ではない
福岡ソフトバンクホークスが4戦開催権を
持っているのか?納得行かない。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/29(火) 19:24:15.22ID:B9CnfMTU
日本シリーズで敵地勝利は
単なる1勝ではなくて、1.5勝の付加価値を
与えるべきである。
当然だろう。

日本シリーズには
サッカーのようなホームアンドアウェー方式は必要である。
敵地勝利は1.5勝を与えるべきである。
本拠地3戦、敵地3戦の最大6戦方式とする。
第7戦まで開催したければ
お互いに自らの本拠地だけで3勝ずつ勝ち続け
お互いに本拠地勝利だけで
3勝3敗に持ち込んだ段階で開催すれば良い。

敵地で2勝、本拠地で1勝すれば
日本シリーズ制覇も可能である。

敵地で2勝したのにも関わらず日本一が
できなかった事態は絶滅するだろう。

日本シリーズに
サッカーの敵地勝利制度を導入するべきである。
本拠地と敵地3試合ずつ公平に開催させて
ホームアンドアウェー方式を導入するべきである。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/30(水) 01:04:35.26ID:syQzNnT5
>>103
5戦で終わったら4戦開催権がマイナスになる事は無視かキチガイ

とりあえずキチガイ死ね
PAPER.YOUNG@POPIN.PHCJ-PENTAGON.NET
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 12:04:17.80ID:qDafzcQA
敵地勝利制度はマジ作ろう。
敵地で2勝しても、日本一になれない制度は
改めるべきである。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 14:24:13.56ID:C6zMgSxk
>>103

良い提案だと思う。
日本の硬式野球最高峰の大会である以上は
フェアーな取り組みを行うべきである。
日本シリーズは日本球界最高峰の大会に位置付けるならば、
天皇賜杯授与も検討するべきである。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 19:21:53.48ID:NeYAqGd/
ナショナルズ ワールドシリーズ史上初のビジター4勝

日本シリーズと4戦先勝制になった1985年以降のALCS&NLCSを含めても史上初
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 19:32:32.41ID:NeYAqGd/
2019年のワールドシリーズは外弁慶シリーズだったし、ソトが活躍したので
MVPはソトが良かったが、ストラスバーグがMVPになった
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 19:46:56.28ID:GsZiEWTA
「巨人はロッテよりも弱いヮwww」

から、もう30年経ったのか。
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 23:15:46.63ID:/tIpcwtd
海の向こうのワールドシリーズは
敵地4勝で制覇した球団がある。
かつて中日が敵地で3勝して、惜しくも最終試合で落としたが、
アメリカのメジャーリーグでは
敵地4勝で達成してくれた。
日本のセ・リーグも見習うべきである。

かつて、1991年のワールドシリーズでは
ミネソタ・ツインズが本拠地4勝で制覇した
記録があるので、
2019年のワールドシリーズは、
1991年の記録の逆バージョンと言って、
過言では無いであろう。
敵地勝利だけで制覇まで達成したのは
アメリカのプロスポーツの世界では
史上初めての出来事である。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 23:19:31.34ID:/tIpcwtd
メジャーリーグの選手は
このスレッドを見ていたのかも知れない。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 23:32:45.88ID:NeYAqGd/
2019年のワールドシリーズはビジター全勝

4戦先勝制のシリーズでビジター全勝はワールドシリーズだけでなく北米4大プロスポーツリーグの他競技を含めても史上初
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 23:43:11.69ID:o96A/dX4
本拠地4勝はメジャーリーグでは
1991年のミネソタ・ツインズ
2003年の福岡ダイエーホークスが達成

敵地4勝はメジャーリーグでは
ワシントンナショナルズが史上初めて達成してくれた。
日本はまだ無い。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 23:44:49.92ID:o96A/dX4
ワールドシリーズ第7戦は
ラグビーワールドカップ見るよりも
感動した名試合だった。
ナショナルズ、優勝おめでとうございます。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 23:45:31.55ID:NeYAqGd/
>>109の補足

5戦先勝制の年のワールドシリーズを含めても、ワールドシリーズでビジター4勝は2019年のナショナルズだけ
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 00:00:45.18ID:kaYaQN1b
野球も、まだまだ面白いな

上皇陛下ご夫妻が観戦なされたラグビーワールドカップも名試合だった。
テレビ中継は地上波全国放送が無かった。
非常に残念だった。

先ほど、録画しておいたメジャーリーグのワールドシリーズを観ているのだが、
序盤から緊張感溢れる展開でテレビの画面からは離れられない。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 00:24:09.45ID:kaYaQN1b
本拠地4勝で制覇したワールドシリーズ、日本シリーズは
メチャクチャ面白い。名勝負である。
敵地全勝勝利のワールドシリーズは
緊張感が堪らない。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 02:12:10.83ID:snSuzuJ4
日本シリーズ

ビジター4勝
該当チームなし

ビジター3勝
1955年の巨人
1964年の南海
1967年の巨人
1976年の阪急
1982年の西武
1985年の阪神
1986年の西武
1993年のヤクルト
1999年のダイエー
2000年の巨人
2004年の西武
2008年の西武
2011年のソフトバンク
2011年の中日

※ビジター3勝で日本一を逃したのは2011年の中日だけ
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 02:54:14.33ID:snSuzuJ4
ビジター3勝で日本一達成回数

西武   4回(1982・1986・2004・2008)
巨人   3回(1955・1967・2000)
ホークス 3回(1964・1999・2011)
ヤクルト 1回(1993)
阪急   1回(1976)
阪神   1回(1985)

※ホークスは南海時代・ダイエー時代・ソフトバンク時代、三つの時代で達成
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 06:23:38.97ID:4iDUulN9
日本は中日が日本シリーズで敵地3勝しても
日本一が達成できなかった初めての球団になったのだが、
メジャーリーグのワールドシリーズだと
2019年のワールドシリーズのアストロズが
敵地3勝しても制覇できなかった例が
該当する。

2019年ワールドシリーズは敵地全勝勝利で
幕を閉じたのだが、
メジャーリーグのワールドシリーズだと
敵地で3勝しても制覇できなかった球団が
出て来そうだな。
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 08:11:48.10ID:4iDUulN9
所沢市移転後のライオンズは西武ライオンズになったのだが、
所沢市移転後の西武ライオンズに移行後
日本シリーズで巨人に対して
4回も勝っている。そのうち3回は本拠地で達成した。

しかし、未だに横浜、阪神に対しては
日本シリーズで制覇が達成されていない。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 14:04:23.54ID:rFVmHMpy
ライオンズは、福岡の西鉄時代には
3連敗から4連勝、稲尾の4連勝など
巨人を3回も日本シリーズで倒しているが
所沢の西武時代は4回も巨人を倒している。
パ・リーグの球団で巨人を
日本シリーズで最も倒したのが西武である。

また、日本シリーズで巨人が最も対戦した
パ・リーグの球団は西武でもあろう。

巨人がライオンズを日本シリーズで倒したのが
福岡西鉄時代は1回(1963)だけで、
西武時代には2回(1994と2002)しかない。
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 16:13:23.43ID:9bHELWbz
メジャーリーグはもはや白人より国外選手含めた有色人種がマジョリティだけど、
トランプはどう思ってんのかな。
そもそもトランプはメッツの大ファン
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 16:43:15.05ID:6UGUy492
>>124
阪急オリックスが実は巨人に3連勝中だったりする
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 19:49:13.46ID:snSuzuJ4
ワールドシリーズ

ビジター4勝
2019年のナショナルズ

ビジター3勝
1903年のアメリカンズ
1906年のホワイトソックス
1908年のカブス
1913年のアスレチックス
1919年のレッズ
1921年のジャイアンツ
1923年のヤンキース
1926年のカージナルス
1934年のカージナルス
1941年のヤンキース
1942年のカージナルス
1945年のタイガース
1949年のヤンキース
1952年のヤンキース
1961年のヤンキース
1968年のタイガース
1972年のアスレチックス
1979年のパイレーツ
1983年のオリオールズ
1996年のヤンキース
2016年のカブス
2019年のアストロズ

※1903年のアメリカンズ・1919年のレッズ・1921年のジャイアンツは5戦先勝制の年のワールドシリーズでビジター3勝
※ビジター3勝で世界一を逃したのは2019年のアストロズだけ
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 20:03:44.41ID:9bHELWbz
阪神タイガースは
日本シリーズで西武の本拠地では
一度も負けたことが無い。
もちろん、日本一達成も西武の本拠地だった。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 20:05:04.21ID:9bHELWbz
阪神タイガースは、千葉、福岡では
日本シリーズで一度も勝ったことが無い。
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 20:33:21.28ID:MiAb3XKK
メジャーリーグで敵地全勝勝利で幕を閉じた
2019年のワールドシリーズだが
別に敵地勝利制度は必要無いと思った。
敵地全勝勝利は
3連敗から4連勝するよりも凄いことだね❗
ナショナルズのワールドシリーズ制覇に乾杯。
ラグビーワールドカップは
南アフリカが劇的優勝した。感動のうちに幕を閉じたことに相応しい日本大会だった。
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 20:37:15.43ID:snSuzuJ4
ビジター3勝で世界一達成回数

ヤンキース    6回(1923・1941・1949・1952・1961・1996)
カージナルス   3回(1926・1934・1942)
アスレチックス  2回(1913・1972)
タイガース    2回(1945・1968)
カブス      2回(1908・2016)
アメリカンズ   1回(1903)
ジャイアンツ   1回(1921)
レッズ      1回(1919)
パイレーツ    1回(1979)
オリオールズ   1回(1983)
ホワイトソックス 1回(1906)
ナショナルズ   1回(2019)

※2019年のナショナルズはビジター4勝で世界一
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 20:44:04.88ID:MiAb3XKK
ラグビーワールドカップは南アフリカが劇的優勝
勝ち方を見ると
ポストシーズン最初の1敗の後、
すべて連勝して日本一まで登り詰めた
福岡ソフトバンクホークスと
酷似している。

競技は違うが
重量級、横綱級の強さは
見事であった。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 22:25:33.28ID:tCQSLuoj
阪神は巨人にシーズン中は
敵がい心を燃やして闘うならば
日本シリーズで巨人を徹底的に倒した
西武を見習うべきである。
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 22:27:14.24ID:snSuzuJ4
ALCS

ビジター4勝
該当チームなし

ビジター3勝
1991年のツインズ
1993年のブルージェイズ
1996年のヤンキース
2005年のホワイトソックス
2018年のレッドソックス
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 22:45:25.26ID:snSuzuJ4
NLCS

ビジター4勝
該当チームなし

ビジター3勝
1991年のブレーブス
1998年のパドレス
2001年のダイヤモンドバックス
2003年のマーリンズ
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 22:47:07.86ID:tCQSLuoj
ナショナルリーグは、どうよ
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 23:04:46.00ID:NUyzYKtk
>>123
ていうか、西武が日本シリーズで阪神・ベイと対戦したことが
それぞれ1回ずつしかないからね
しかも、その両球団は次にいつ出場できるか分からんしw
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 23:31:12.93ID:snSuzuJ4
ALDS

ビジター3勝
2010年のレンジャーズ

ビジター2勝
1981年のヤンキース
1981年のアスレチックス
1996年のヤンキース
1997年のオリオールズ
1998年のインディアンス
2000年のヤンキース
2000年のマリナーズ
2001年のヤンキース
2001年のアスレチックス
2002年のツインズ
2003年のヤンキース
2004年のレッドソックス
2004年のヤンキース
2006年のアスレチックス
2008年のレッドソックス
2010年のヤンキース
2010年のレイズ
2011年のレンジャーズ
2011年のタイガース
2013年のタイガース
2014年のロイヤルズ
2015年のブルージェイズ
2015年のレンジャーズ
2016年のブルージェイズ
2018年のレッドソックス

※ビジター2勝でALDS敗退は、2001年のアスレチックス・2010年のレイズ・2015年のレンジャーズ
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 23:58:27.93ID:snSuzuJ4
NLDS

ビジター3勝
2012年のジャイアンツ

ビジター2勝
1995年のブレーブス
1995年のレッズ
1996年のブレーブス
1999年のブレーブス
2001年のブレーブス
2002年のジャイアンツ
2002年のカージナルス
2003年のカブス
2004年のアストロズ
2006年のカージナルス
2007年のロッキーズ
2008年のドジャース
2009年のフィリーズ
2010年のジャイアンツ
2011年のカージナルス
2012年のカージナルス
2012年のレッズ
2014年のジャイアンツ
2015年のメッツ
2016年のドジャース
2017年のカブス
2019年のナショナルズ
2019年のカージナルス

※ビジター2勝でNLDS敗退は2012年のレッズだけ
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 02:46:28.39ID:6lu4k0sr
日本シリーズ

ホーム4勝
2003年のダイエー

ホーム3勝
1952年の巨人
1954年の中日
1971年の巨人
1973年の巨人
1979年の広島
1979年の近鉄
1983年の西武
1988年の西武
1991年の西武
1997年のヤクルト
1998年の横浜
2001年のヤクルト
2003年の阪神
2006年の日本ハム
2007年の中日
2012年の巨人
2014年のソフトバンク
2016年の日本ハム
2017年のソフトバンク
2018年のソフトバンク

※ホーム3勝で日本シリーズ敗退は、1979年の近鉄・2003年の阪神
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 02:59:44.22ID:6lu4k0sr
ホーム3勝で日本一達成回数

巨人………4回(1952,1971,1973,2012)
ホークス…4回(2003,2014,2017,2018)
西武………3回(1983,1988,1991)
ヤクルト…2回(1997,2001)
日本ハム…2回(2006,2016)
中日………2回(1954,2007)
広島………1回(1979)
横浜………1回(1998)

※2003年のホークスはホーム4勝で日本一
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 03:52:32.72ID:S9W8quHO
スゲー盛り上がったな
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 04:10:56.05ID:6lu4k0sr
ワールドシリーズ

ホーム4勝
1920年のインディアンス
1987年のツインズ
1991年のツインズ
2001年のダイヤモンドバックス

※1920年のインディアンスは5戦先勝制の年のワールドシリーズでホーム4勝
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 04:23:18.07ID:S9W8quHO
巨人は、日本シリーズ出場で
大部分は、ライオンズ、ホークスと
対戦している。

4勝0敗の成績が、しかも2回ずつ存在している。

巨人はライオンズと対戦で
1990年に0勝4敗、2002年に4勝0敗と言った記録を残している。
また、ホークスとの対戦では
1959年、2019年に0勝4敗の記録になった。

巨人はライオンズと対戦しても圧倒的に
倒されてきたが
ホークスの場合、敗れた日本シリーズの全てが
0勝4敗という結果である。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 04:25:35.62ID:6lu4k0sr
ワールドシリーズ

ホーム3勝
1911年のアスレチックス
1916年のレッドソックス
1917年のホワイトソックス
1922年のジャイアンツ
1924年のセネタース
1925年のパイレーツ
1930年のアスレチックス
1940年のレッズ
1946年のカージナルス
1947年のヤンキース
1953年のヤンキース
1955年のドジャース
1955年のヤンキース
1956年のヤンキース
1956年のドジャース
1965年のドジャース
1965年のツインズ
1969年のメッツ
1971年のパイレーツ
1971年のオリオールズ
1973年のアスレチックス
1974年のアスレチックス
1978年のヤンキース
1980年のフィリーズ
1981年のドジャース
1982年のカージナルス
1984年のタイガース
1987年のカージナルス
1991年のブレーブス
1995年のブレーブス
2001年のヤンキース
2002年のエンゼルス
2006年のカージナルス
2008年のフィリーズ
2011年のカージナルス

※1922年のワールドシリーズは全試合同じ球場
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 04:31:23.22ID:6lu4k0sr
ホーム3勝でワールドシリーズ敗退

1955年のヤンキース
1956年のドジャース
1965年のツインズ
1971年のオリオールズ
1987年のカージナルス
1991年のブレーブス
2001年のヤンキース
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 05:15:34.67ID:6lu4k0sr
ホーム4勝で世界一達成回数

ツインズ…………………2回(1987,1991)
ダイヤモンドバックス…1回(2001)
インディアンス…………1回(1920)
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 05:44:50.04ID:6lu4k0sr
ホーム3勝で世界一達成回数(ホーム4勝で世界一は除く)

ヤンキース…………4回(1947,1953,1956,1978)
カージナルス………4回(1946,1982,2006,2011)
アスレチックス……4回(1911,1930,1973,1974)
ドジャース…………3回(1955,1965,1981)
パイレーツ…………2回(1925,1971)
フィリーズ…………2回(1980,2008)
レッドソックス……1回(1916)
ジャイアンツ………1回(1922)
レッズ………………1回(1940)
タイガース…………1回(1984)
ホワイトソックス…1回(1917)
セネタース…………1回(1924)
ブレーブス…………1回(1995)
メッツ………………1回(1969)
エンゼルス…………1回(2002)
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 06:09:00.71ID:S9W8quHO
日本シリーズで3連敗から4連勝よりも
本拠地4勝で日本一達成の方が
よほど困難であることは理解できた。
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 08:57:46.10ID:S9W8quHO
メジャーリーグのワールドシリーズだと
3連敗から4連勝は無いと聞いているのだが。
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 11:38:30.36ID:jQ1h+LL9
3連敗4連勝はポストシーズンでは2004ALCSでレッドソックスがヤンキース相手にやってるな
ヤンキースが地区優勝、レッドソックスはワイルドカードでヤンキースに開幕権
歴史に残る死闘を戦い抜いたレッドソックスはWSをカージナル相手にスイープ
バンビーノの呪いを解けた
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 15:22:18.46ID:6lu4k0sr
ALCS

ホーム4勝
2017年のアストロズ

ホーム3勝
1982年のブルワーズ
1986年のレッドソックス
2002年のエンゼルス
2007年のレッドソックス
2009年のヤンキース
2011年のレンジャーズ
2015年のロイヤルズ
2017年のヤンキース

※1982年のブルワーズは3戦先勝制の年のALCSでホーム3勝
※ホーム3勝でALCS敗退は2017年のヤンキースだけ
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 15:52:32.30ID:6lu4k0sr
NLCS

ホーム4勝
2004年のカージナルス

ホーム3勝
1984年のパドレス
1985年のカージナルス
1987年のカージナルス
1989年のジャイアンツ
1992年のブレーブス
1996年のブレーブス
1999年のブレーブス
2004年のアストロズ
2009年のフィリーズ
2012年のジャイアンツ
2013年のカージナルス
2014年のジャイアンツ

※1984年のパドレスは3戦先勝制の年のNLCSでホーム3勝
※ホーム3勝でNLCS敗退は2004年のアストロズだけ
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 16:30:45.20ID:6lu4k0sr
ホーム3勝でALCS制覇回数

レッドソックス…2回(1986,2007)
ヤンキース………1回(2009)
ロイヤルズ………1回(2015)
エンゼルス………1回(2002)
アストロズ………1回(2017)
レンジャーズ……1回(2011)
ブルワーズ………1回(1982)

※2017年のアストロズはホーム4勝でALCS制覇
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 16:39:18.06ID:6lu4k0sr
ホーム3勝でNLCS制覇回数

カージナルス…4回(1985,1987,2004,2013)
ジャイアンツ…3回(1989,2012,2014)
ブレーブス……3回(1992,1996,1999)
フィリーズ……1回(2009)
パドレス………1回(1984)

※2004年のカージナルスはホーム4勝でNLCS制覇
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 19:43:05.60ID:S9W8quHO
日本シリーズで3連敗から4連勝は
昭和33年、昭和61年、平成元年の
3回で
そのうち2回は、テレビ中継でじっくりと
観戦させてもらった。
昭和61年当時、高校3年で就職先が決まった時期で、
平成元年は、結婚を翌年に控えた時期だった。
書いている本人は51歳で、二人の息子、4人の孫まで恵まれた。
定年退職まで15年を切ったが、
定年退職までにメジャーリーグのワールドシリーズにおける3連敗からの4連勝を
観てみたいと思った。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 19:49:31.85ID:6lu4k0sr
>>138の補足

1981年のブルワーズもALDSでビジター2勝

2001年のアスレチックス・2010年のレイズ・2015年のレンジャーズだけでなく
1981年のブルワーズもビジター2勝でALDS敗退
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 21:06:05.31ID:wcVmIuEy
1986年・昭和61年の西武は
敵地の広島市民球場で
3日連続の3連勝をやってのけた。

敵地の3連勝は
2000年の福岡ドームの巨人が達成していたが
3日連続の敵地3連勝では無かった。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 21:20:05.80ID:6lu4k0sr
ALDS

ホーム3勝
1995年のマリナーズ
2019年のアストロズ

ホーム2勝
1995年のヤンキース
1996年のオリオールズ
1997年のインディアンス
1999年のレッドソックス
1999年のインディアンス
2001年のマリナーズ
2002年のエンゼルス
2003年のレッドソックス
2003年のアスレチックス
2005年のエンゼルス
2006年のタイガース
2007年のレッドソックス
2007年のインディアンス
2008年のレイズ
2009年のヤンキース
2009年のエンゼルス
2012年のヤンキース
2012年のタイガース
2012年のアスレチックス
2013年のレッドソックス
2014年のオリオールズ
2015年のロイヤルズ
2016年のインディアンス
2017年のアストロズ
2017年のヤンキース
2017年のインディアンス
2018年のアストロズ
2019年のレイズ
2019年のヤンキース
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 21:20:58.40ID:wcVmIuEy
福岡ソフトバンクホークスは
ダイエー時代の1999年に
敵地のナゴヤドームで3日連続の3連勝で日本一達成させていた。
また、2003年には
敵地の甲子園球場で3連敗を喫しているが、雨天順延のため3日連続の3連勝というわけには
いかなかった。
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 21:21:22.70ID:6lu4k0sr
ホーム2勝でALDS敗退

1995年のヤンキース
1999年のインディアンス
2003年のアスレチックス
2012年のアスレチックス
2017年のインディアンス
2019年のレイズ
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 21:22:53.39ID:wcVmIuEy
訂正

福岡ソフトバンクホークスは
ダイエー時代の1999年に
敵地のナゴヤドームで3日連続の3連勝で日本一達成させていた。
また、2003年には
敵地の甲子園球場で3連敗を喫しているが、雨天順延のため3日連続の3連敗というわけには
いかなかった。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 22:00:46.20ID:wcVmIuEy
敵地で3日連続の3連敗を喫したのは
最近では2016年の日本シリーズの
広島だな。
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/03(日) 23:50:22.98ID:6lu4k0sr
NLDS

ホーム3勝
1981年のドジャース
2011年のブルワーズ

ホーム2勝
1981年のアストロズ
1981年のエクスポズ
1981年のフィリーズ
1996年のカージナルス
1997年のマーリンズ
1997年のブレーブス
1998年のブレーブス
1998年のパドレス
1999年のメッツ
2000年のメッツ
2000年のカージナルス
2001年のダイヤモンドバックス
2003年のマーリンズ
2004年のカージナルス
2005年のカージナルス
2005年のアストロズ
2006年のメッツ
2007年のダイヤモンドバックス
2008年のフィリーズ
2009年のドジャース
2010年のフィリーズ
2011年のダイヤモンドバックス
2013年のカージナルス
2013年のドジャース
2014年のカージナルス
2015年のカブス
2016年のカブス
2017年のドジャース
2018年のドジャース
2018年のブルワーズ

※ホーム2勝でNLDS敗退は、1981年のアストロズ・1981年のフィリーズ・2011年のダイヤモンドバックス
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/04(月) 05:31:23.13ID:uWXfyjJw
落合監督は通算7年で
リーグ優勝4回、日本S出場5回、日本一1回、Aクラス7回になるのだが
2017年には評価が二分されるようになった。
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/04(月) 12:46:26.56ID:/y8fUYSR
このラグビーワールドカップの終了後
BSが主体だったNHKに対し、
日テレは日本だけでなく数多くの試合を地上波で中継してくれたのは立派だった。
ただ、日テレの中継はノーサイド直後に余韻に浸る間もなくハイライトもやらずに
さっさと中継を終わらせるのはどうかと思ったね。
プロ野球の日本シリーズでもソフトバンクが日本一になると、
巨人が負けたことがよっぽど不満だったのか、
工藤監督のインタビューすらやらずにさっさと
中継を終わらせたくらいだしね。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/04(月) 15:27:43.55ID:M9/qNq9Y
ナショナルズ、優勝
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/04(月) 17:25:44.96ID:jsTkjZkJ
>>109の補足

4戦先勝制になる前のALCS&NLCSで、片方のチームがビジター4勝はありえないので
「4戦先勝制になった1985年以降の」と書く必要はなかった
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/04(月) 20:38:14.22ID:Ux9u9zOt
>>167
仮に讀賣が勝ってしまったところで、結果は同じでしょ
何せ、後続番組のスポンサー様を怒らせたら、後々どんな目に遭うか…
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/04(月) 20:38:48.13ID:7j/kU3g2
プレミア12が開催されるが
日本代表は敵地サイドになった試合は
全勝するべきである。
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/05(火) 15:26:40.08ID:wGpdlMF6
金田らのレジェンドが蓄積してきた知識、技術などが今の野球界ではすぐに学べる。単純なスキルでは全く勝負にならない。
大事なのは、自分の現役時代に圧倒的なナンバーワンであったこと。
彼よりスキルや練習環境などが優れていても、絶対に彼より偉大な成績を残せる選手は出ない。
彼と同じことをしたら、きっとその男は選手寿命を短くしてしまうから。
そしてその男はレジェンドの遺産たる技術知識を身に付けるだけで、新しい技術の開発はできないだろうから。
時代の先取りというのは限られたものにしかできないスキルなのである。
だから金田は、不世出の大投手。
彼の剛速球は野球人の心の中で永遠。野村をも子供扱いするとは、どんだけ大投手なんだ。
彼は誰よりも努力していたから、偉大な結果を残せた。
先見の明もあった。時代の先取り。
今の投手と単純比較する奴はバカというもの。
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/05(火) 19:06:05.13ID:NOTDtwtt
日本シリーズ

内弁慶シリーズ(2003年)
ダイエー…○○●●●○○
阪神………●●○○○●●

外弁慶シリーズ(一度もない)
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/05(火) 19:11:35.48ID:NOTDtwtt
ワールドシリーズ

内弁慶シリーズ(1987年・1991年・2001年)
1987年
ツインズ………○○●●●○○
カージナルス…●●○○○●●
1991年
ツインズ……○○●●●○○
ブレーブス…●●○○○●●
2001年
ダイヤモンドバックス…○○●●●○○
ヤンキース………………●●○○○●●

外弁慶シリーズ(2019年)
ナショナルズ…○○●●●○○
アストロズ……●●○○○●●
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/05(火) 19:19:31.71ID:NOTDtwtt
ALCS(3戦先勝制の年・4戦先勝制の年)

内弁慶シリーズ(1982年・2017年)
1982年
ブルワーズ…●●○○○
エンゼルス…○○●●●
2017年
アストロズ…○○●●●○○
ヤンキース…●●○○○●●

外弁慶シリーズ(一度もない)
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/05(火) 19:25:10.24ID:NOTDtwtt
NLCS(3戦先勝制の年・4戦先勝制の年)

内弁慶シリーズ(1984年・2004年)
1984年
パドレス…●●○○○
カブス……○○●●●
2004年
カージナルス…○○●●●○○
アストロズ……●●○○○●●

外弁慶シリーズ(一度もない)
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/05(火) 19:32:20.21ID:NOTDtwtt
ALDS

内弁慶シリーズ(1995年・2019年)
1995年
マリナーズ…●●○○○
ヤンキース…○○●●●
2019年
アストロズ…○○●●○
レイズ………●●○○●

外弁慶シリーズ(2010年)
レンジャーズ…○○●●○
レイズ…………●●○○●
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/05(火) 19:38:46.40ID:NOTDtwtt
NLDS

内弁慶シリーズ(1981年・2011年)
1981年
ドジャース…●●○○○
アストロズ…○○●●●
2011年
ブルワーズ………………○○●●○
ダイヤモンドバックス…●●○○●

外弁慶シリーズ(2012年)
ジャイアンツ…●●○○○
レッズ…………○○●●●
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/06(水) 20:33:39.18ID:eGMQ6cdN
プレミア12のベネズエラ戦は
ビジター側で対戦していたら
文句無しで大敗だった。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/06(水) 21:47:31.02ID:eGMQ6cdN
プレミア12の日本代表は
全て、ビジター側で対戦するべきである。
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/08(金) 01:36:03.84ID:AW+nnqRC
フジは試合が12R判定までいく事を想定してなかったのだろうか?
インタビューまでの以前で放送延長だしボクシング中継する上でありえない。
浅はかすぎるね。
そもそも試合前の両選手がリングに上がってから選手紹介の間に
長いCM挟んだ時点で腹立った。
コミッショナーの宣言やルール説明してる場面から試合は始まってるんだよ。
観てる側はあれで一気に緊張感が飛んだね。

インタビューがなかったのに気付かない位試合だけでも腹一杯だったけど、
態々低視聴率のドラマを優先させる必要はないでしょう。

さて、フジテレビは生中継にかかわる試合はしない方がいいのでは。
格闘でも途中から生放送も、その前までの試合は結果がわかる状態。
今日も色んな事情があるかもしれないと思いますが、
せめてインタビューまでは放送するべきかと。

フジテレビに限らず、先日のラグビーW杯の日テレも決勝こそ表彰式まで中継してくれたものの、
それ以外はノーサイド後はインタビューもハイライトもやらずにさっさと中継終わらせたし、
同じく日テレは日本シリーズでソフトバンクが日本一になった時も
巨人が負けてよっぽど悔しかったのか、工藤監督のインタビューもやらずにさっさと終わらせたし、
昨今の民放のスポーツ中継は試合が終わるとインタビューすら流さずに
さっさと終わらせる傾向があるね。
確かに延長してしまったドラマやバラエティーを一秒でも早く放送したい気持ちもわかるけど、
せめてインタビューくらいは流してほしいものだ。
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/09(土) 11:12:53.21ID:G//rV1Sm
>>183
関係者かな?
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/09(土) 23:09:56.43ID:nqxSChtC
日本シリーズは、 パの方がセより強い。これは動かしがたい事実だが、

今シーズンのMLBを締めくくるワールドシリーズ(WS)は、不利との下馬評を覆してナショナルズがアストロズを下した。
ナ軍が世界一に輝いたのは球団初の快挙だが、
それにもましてファンの注目を集めたのが全7試合、ビジターチームが勝利したというWS史上初のプロセスであった。

サッカーほどではないにせよ、野球というスポーツはホームチームが有利にできている。球場の特性をより把握していたり、
大声援に力を得たり、あるいは接戦になったときに後攻の得点確率が高かったり。
実際、多くのチームの多くのシーズンで、ホームゲームの勝率がアウェーのそれを上回っていることでも実証されている。

 ましてやWSにはさらなる要素が加わる。それは指名打者(DH)制である。ア・リーグの本拠地での試合では採用し、ナ・リーグ側では投手が打席に立つ。
今回でいえば、アストロズの本拠地であるヒューストンでの第1、2、6、7戦はDH制、ナショナルズの本拠地、ワシントンでの第3、4、5戦は投手が打席に立った。
つまり、レギュラーシーズン以上にホーム有利の条件がそろっていたのだが、勝利したのはすべてビジターだった。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/10(日) 01:32:13.45ID:KBJZDIxZ
 ワールドシリーズ史上初のビジター4勝
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/11(月) 23:14:15.13ID:3CPjenul
プレミア12が開催されているのに
侍ジャパンは本拠地サイドの攻撃ばかりで
面白く無い。
侍ジャパンは、本腰入れて
敵地サイドで攻撃しなければならない。
そりゃ、本拠地サイドで対戦すれば
楽だろうよ。
鈴木誠也も、本拠地サイドの攻撃だから
ホームグラウンド気分で楽々と活躍しているが
敵地サイドの攻撃だとしたら
あっさり侍ジャパンは敗退していただろう。
侍ジャパンが敵地サイドの攻撃になった場合、
試合に出る選手は全員、パ・リーグの選手で
固めるべきである。
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 02:44:08.08ID:qgVZvoOD
日本シリーズで敵地で2勝以上勝ちながら日本一を逃した球団が出て来るには、日本シリーズで敵地で2つ勝つ訳だから、
当然、6戦、7戦まで開催していないと出来ない大記録だよな。

日本シリーズで敵地で2つ勝ったのにもかかわらず、6戦までで終わったのは1982年と、2000年くらいしか記憶に無い。

アメリカのメジャーリーグだと、夥しく出て来そうな記録だな。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 09:41:42.97ID:ZeK8yz2s
1985年と1986年も
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 15:47:50.42ID:ZeK8yz2s
1985年は6戦で終わり、西武が敵地で2勝
阪神は、西武の本拠地で全勝

1986年は、史上初めて第8戦まで日本シリーズが開催される。西武が3日連続で敵地3連勝した。

そう言えば、敵地で3勝しても日本一になれなかった中日も3日連続で敵地3連勝だった。

1999年の福岡ダイエーホークスも、敵地で
3日連続で3連勝して日本一達成。
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/12(火) 20:06:09.25ID:lDV/ikg7
西武、中日、ホークスが敵地で3日連続で
3連勝したのだ。

6戦完結で敵地で2勝しながらも日本一を
逃した例は
1982・1985・2000くらいだろう。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 05:53:45.95ID:AR657Q0Y
>>4
預言者か?
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 13:52:49.10ID:q25G7JF+
だから、このスレッドを立てたから
メジャーリーグで敵地全勝で
ワールドシリーズ制覇と言う偉業が
達成されたんだよ。
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 19:02:04.65ID:I5qugcUa
>>190
>>敵地で3勝しても日本一になれなかった中日も3日連続で敵地3連勝

2011年の日本シリーズはソフトバンクが3日連続で敵地3連勝だよ
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 19:04:38.73ID:I5qugcUa
>>191
日本シリーズで3日連続で敵地3連勝したのは西武とホークスだよ
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 06:37:00.01ID:8hfSW3tM
日本シリーズで3日連続で敵地3連勝したのは西武とホークスだよ


V9時代の巨人は達成していないのか。

西武、ホークスしか達成していないとしたら
これも大記録だな。
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/17(日) 22:10:14.64ID:Zgy0/MWd
プレミア12て日本が優勝
一度もアウェイ側の攻撃が無かった。
一回で良いからアウェイ側で試合を
行うべきだった。
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/20(水) 14:22:09.61ID:mCCNZ1jL
そもそもアメリカ国民の何割がこの大会の事を認識してたんだろうな。
選出された選手達はマイナーリーガーだし、目の肥えた野球ファンが興味持たないのは当然だと思います。
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/07(火) 23:15:56.26ID:H4guzaIw
2004年の中日も敵地で2勝したはず
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/09(木) 05:18:59.54ID:9GJ7O3CR
>>166
通算8年でAクラス8回だろ
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 20:33:08.27ID:WoW0/7SC
高津ヤクルトが、日本シリーズ敵地全勝利を
やってくれそうだなぁ。
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 22:50:30.02ID:p87wwhhc
なぜなのか、中日が多くないか
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 22:03:21.55ID:bCy1R8E3
>>38
だよな
おかしいと思ったけど自信がなかった
清原が泣いたのは巨人との日本シリーズってのは確実
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/30(月) 23:19:06.71ID:rSS8kJiE
儂10年前の書き込みにレスポンスした事がある
本人かは分からないけど返事があったで
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/12(日) 20:07:20.04ID:yOw+JV0l
落合中日V4度のうち、戦力が本当に充実してたのは06年だけな気がする。 完全日本一 なし (唯一の日本一はクライマックスシリーズ勝ち上がり)
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 03:34:05.48ID:aHojM2v4
福岡ソフトバンクホークスは
ダイエー時代の1999年に
敵地のナゴヤドームで3日連続の3連勝で日本一達成させていた。
また、2003年には
敵地の甲子園球場で3連敗を喫しているが、雨天順延のため3日連続の3連敗というわけには
いかなかった。
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 00:06:40.44ID:7z2eisQE
1985年の日本シリーズは、敵地で西武が2連勝した当時、第7戦までもつれるのか、一気に西武球場でライオンズが制覇すると思う勢いが有った。
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 00:51:11.97ID:SsXL0pzT
中日はなぜか日本シリーズでホームになると弱い傾向が。
レギュラーシーズンでホームゲームに圧倒的に強かった2010や2011も例外ではない。

1954(対西鉄)天知監督 ※ホームで強いので日本一
 ホーム 3勝1敗
 ビジター1勝2敗
1974(対ロッテ)与那嶺監督
 ホーム 1勝2敗
 ビジター1勝2敗
1982(対西武)近藤監督
 ホーム 0勝3敗
 ビジター2勝1敗
1988(対西武)星野監督
 ホーム 1勝1敗
 ビジター0勝3敗
1999(対ダイエー)星野監督
 ホーム 0勝3敗
 ビジター1勝1敗
2004(対西武)落合監督
 ホーム 1勝3敗
 ビジター2勝1敗
2006(対日ハム)落合監督
 ホーム 1勝1敗
 ビジター0勝3敗
2007(対日ハム)落合監督 ※ホームで強いので日本一
 ホーム 3勝0敗
 ビジター1勝1敗
2010(対ロッテ)落合監督
 ホーム 1勝2敗1分
 ビジター1勝2敗
2011(対SB) 落合監督
 ホーム 0勝3敗
 ビジター3勝1敗
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 00:55:01.21ID:SsXL0pzT
と言うことで、日本シリーズの勝ちゲームは生観戦したことないわw
同じセリーグ相手のCSじゃムチャクチャ強いんだがな。
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 04:33:45.80ID:gDelN3Ca
そう言えば、近鉄は、日本シリーズを大阪球場で試合に臨んでいた。
敵地で2連勝したのは良いが、あっさりと日本シリーズ敗退を喫してしまった。
当時、藤井寺球場はナイター設備が無くて日生球場は大観衆を収容できないための処置だった。
でも、大阪球場は南海の本拠地だが近鉄は慣れていたのか、自分の本拠地の様に試合を進めていた。
あの時代の大阪球場は無いが、人々の記憶には何時までも刻まれているものだ。
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 04:45:37.52ID:gDelN3Ca
ヤクルトの最初の日本シリーズ制覇は後楽園球場だった。
敵地で有利に試合を進めて、第6戦は模様眺めの試合展開と投手温存の為に相手チームを、あっさりと勝たせてから
第7戦に持ち込み日本シリーズを制覇した。
この第6戦の試合の使い方は、最近では見られないが、
昭和50年代の日本シリーズの試合展開では比較的に良く見られた光景である。
最近、21世紀の日本シリーズだと一気に第6戦で決めてしまう展開が多いが、
当時の日本シリーズは第6戦を第7戦の準備の為の試合として調整利用した場合が多かった。
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 04:52:48.52ID:gDelN3Ca
最近の日本シリーズで第7戦まで、もつれ込んだ試合は楽天が日本一になってから途絶えているが、
第6戦を第7戦の調整利用試合にさせた日本シリーズは平成の初めの西武の黄金時代くらいだろうか。
近いものだと、2011年の日本シリーズや2008年の日本シリーズくらいしかないはずである。
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 21:10:54.37ID:SsXL0pzT
第5戦を結果として調整試合にして第7戦まで逝ったのならあるぞ。
2010中日-ロッテ第5戦中田賢一晒し投げw
先発の5回被安打13、9失点。あとは久本と清水で4回(計1失点)。
(第6戦の延長15回でも久本は1回投げたけど、あれは仕方ない)
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 23:22:26.50ID:C1nzWi69
第5戦を勝つのは大事だな。
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 05:01:40.64ID:kj++W8Gt
日本シリーズで第5戦に勝利することは大事だが、第5戦に勝利しながらも日本一を落としたのは最近だと2017年の横浜だろう。
まあ、この当時の横浜は3連敗からの崖っぷちから2連勝を本拠地で挙げたが、敵地では1個も勝てなかった。

日本シリーズを制覇するならば、敵地で2個以上は勝つことは必要条件になって来る。
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/07(日) 22:55:41.07ID:A0djSY3T
>>214
10、11年のペナントの中日ってたしかナゴド勝率9割近かったハズ。

なんで一転日シリでここまで負けが込むの?
お粗末過ぎない?
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 17:16:25.49ID:rt0k7dWD
1985年の日本シリーズは甲子園球場で西武の底力を見せてくれた凄い試合を見せてくれた。
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 22:14:30.98ID:6hbw04RX
>>219
第7戦もナゴドにしてはドラの戦いぶりはちぐはぐだったな..
せっかく渡辺俊介を攻略して逆転したのに
巨人時代末期には炎上しまくってた河原を出して、案の定ひっくり返されたり
和田の同点打で延長戦に持ち込んだまではよかったが
連投疲労の影響もあった浅尾が最後は岡田に3塁打を打たれ勝ち越されてジエンド。

あの3塁打だって外野の極端な前進守備が仇になった以外何物でもなかった。
相手に王手かけられてるのに..
落合以下ドラベンチは勝つ気があったのかどうかが疑問だ。
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 00:42:45.53ID:OrGygfCV
中日ってナゴヤドームの日シリのホークス戦全敗なんだな
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/19(金) 03:49:55.30ID:ni8/NJ88
これが同じセリーグ内のCSじゃナゴドでムチャクチャ強い。
ところがあまり戦い慣れてないはずのパが日シリで来ると弱い
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/19(月) 01:37:57.34ID:eKqF8LOq
日本シリーズで敵地で2勝以上勝ちながら日本一を逃した球団が出て来るには、日本シリーズで敵地で2つ勝つ訳だから、
当然、6戦、7戦まで開催していないと出来ない大記録だよな。

日本シリーズで敵地で2つ勝ったのにもかかわらず、6戦までで終わったのは1982年と、2000年くらいしか記憶に無い。
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/19(月) 11:04:56.98ID:DEyhSGDm
半沢士郎
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/19(月) 11:06:20.32ID:w1Gw3uO/
あと1985年ですよ。
阪神が勝っちゃったシリーズ。
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/22(木) 18:42:10.92ID:MNXr//dw
あのカードの場合甲子園よりむしろ所沢の方がアウェー感が強かったように見えた
西武が社員動員かけても阪神ファンの方がはるかに多かったんだもん
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/27(火) 21:25:01.82ID:EZoKm1Ph
>>214
06は第2戦逆転負けして
札幌に移動したことが決定打になったよな
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:27.04ID:ELIEwinK
1990 西武○○○○巨人
1991 西武○●○●●○○広島
1992 西武●○○○●●○ヤクルト
1993 ヤクルト○○●○●●○西武
1994 巨人●○○●○○西武
1995 ヤクルト○○○●○オリックス
1996 オリックス○○○●○巨人
1997 ヤクルト○●○○○西武
1998 横浜○○●●○○西武
1999 ダイエー○●○○○中日
2000 巨人●●○○○○ダイエー
2001 ヤクルト○●○○○近鉄
2002 巨人○○○○西武
2003 ダイエー○○●●●○○阪神
2004 西武○●○●●○○中日
2005 ロッテ○○○○阪神
2006 日本ハム●○○○○中日
2007 中日●○○○○日本ハム
2008 西武○●●○●○○巨人
2009 巨人○●○●○○日本ハム
2010 ロッテ○●○●○△○中日
2011 ソフトバンク●●○○○●○中日
2012 巨人○○●●○○日本ハム
2013 楽天●○○●○●○巨人
2014 ソフトバンク●○○○○阪神
2015 ソフトバンク○○●○○ヤクルト
2016 日本ハム●●○○○○広島
2017 ソフトバンク○○○●●○DeNA
2018 ソフトバンク△●○○○○広島
2019 ソフトバンク○○○○巨人
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 01:55:46.16ID:ELIEwinK
プロ野球観戦が最も面白かった時代。
2000年の日本シリーズでは福岡ダイエーホークス(福岡ソフトバンクホークス)が
東京ドームで2連勝しながらも4連敗して日本一を逃してしまった。

https://www.youtube.com/watch?v=TfAHSq0qtUc

王さんはどうしても長嶋茂雄に勝ちたかっただろうね。現役時代も含めて成績が上でもどうしても超えられない壁だったから。
永遠のライバルとの最後の対決だったんだよなあ。

この時の巨人にワールドシリーズ優勝を経験してるメンバーが3人もいることが恐ろしすぎる。
20世紀最後のシリーズがON対決って、凄いドラマチック!20世紀の最後の夜を飾る最高のシリーズ!
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 22:23:06.28ID:A5yZ5iX9
>>234
連盟から罰金まで取られた日程変更が響いたか

Wシリーズは松井、岡島、上原だっけか
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/15(火) 00:57:54.80ID:37bO5dzQ
日シリでパリーグに負け続けてるのはDHのせいじゃないと思うなあ
個人的には今までどおりがいい
投手がタイムリーとか打つとなんか嬉しい
他のチームも賛成ならいいけど、巨人だけなら潔く諦めてほしい

セはDHなしがいいなあ
日シリ8連敗はDHの有無が原因ではないでしょ

DH制の方が野手は一軍の打席を経験できる数が増えるし、その分投手もアウトが取りにくくなる
だから投手も野手も鍛えられる
でもどっちのリーグもDH制だと2リーグ制の意味がないしつまんないよね
いっそ隔年で入れ替えるとかw

巨人が導入検討を要望した理由に挙げたのは、以下の3点。

<1>コロナ禍の投手の負担軽減 巨人はセ・リーグで故障した投手が41人で、パ・リーグの30人を上回ったことを挙げ、
過密日程と投手が打席に立つことによる打撃と走塁機会の負担が関係したのではと指摘した。

<2>コロナ禍におけるチーム強化の促進 投手の負担軽減を図りながらチーム力を上げるには、
1人でも多くの野手に出場機会を与えて期待するのが効果的との見解。

<3>プロならではの試合を提供 点差や試合展開で投手がバットを振らない場面を挙げ、プロスポーツの本来の理念に反するとの考えを示した。

加えて、新型コロナ感染者が再び増加傾向にある現状も、検討を要望した下地にあった。
球団関係者は「まず来季、セ・リーグとして乗り切るためにということ」と訴えた。

えぇ・・・DH制希望理由がコロナなの?じゃあコロナ治まったらDH制止めんの?こじつけすぎじゃない
投手が打席に立つ事とかその他もろもろ負担だって素直に言えば良いものを8連敗をなにがなんでもDHのせいにしたいみたいで恥ずかしくないのかね

昨日のスポーツ番組でメジャーのワールドシリーズ優勝回数もDH制じゃないリーグの方が多かった
ここ10年の日本シリーズは、パ・リーグvsセ・リーグじゃなくて、(ほぼ)ソフトバンクvsセ・リーグでしょう
DH制が始まってからの日本一回数はパ・リーグもセ・リーグもさほどの差は無いんだし
DH制じゃない所に強さの秘密があると思うんだけどなぁー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況