X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント358KB

暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/27(土) 11:19:23.99ID:3c+3/CLt
>>373
3番新庄4番桧山の頃か
二人してブンブン振り回して三振王争いしてたっけw
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/27(土) 14:25:39.41ID:DjtQJxV4
暗黒時代後半の助っ人は外国人枠緩和のせいか、「とりあえず獲得しちゃえ」みたいな雑なスカウティングだった

・三顧の礼を尽くした大物
・マイナーリーグの有望株
・他球団からのお下がり

ほぼ3タイプに分かれるんだけど、フタを開けたら軒並みポンコツかトラブルメーカーというお粗末ぶり
日ハムから来たフランクリンの売りが「サミーソーサに似てる」しかなかったのは本当どうかと思った
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/27(土) 15:37:30.33ID:xTPqyFG/
たぶんアメリカ球界では「日本の阪神タイガースとかいう球団はチョロい」という情報が浸透して
ナメられてたんだと思う。
グリーンウェルなんて完全に現役引退したつもりなのに
「最後に一、二ヶ月日本にちょっと観光旅行に行って、ついでに小銭稼いでくるか」って感じミエミエだったからな。
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/27(土) 18:04:32.88ID:wbMD0y2X
>>358
居なかったんやろね。
低身長のファーストは高木豊もベイの一年目守った。


サード和田もなかなか酷い。肩が弱いから守備範囲が狭い。
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/27(土) 20:41:37.73ID:cFo8zzU0
外国人野手が日本で成功するには
技術的に日本の野球に対応出来ることと同時に
日本で頑張るんだというハングリー精神も重要なんだよね
グリーンウェルは理由つけて帰ってばっかりで、ハングリー精神ゼロだった
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/27(土) 21:05:52.52ID:DjtQJxV4
>>383
その通り。
異国の文化や流儀にアジャストできないと、どれだけポテンシャルが高くても成功は難しい
まあ助っ人に限った話じゃなくて、渡米した井川も城島も西岡もそこがネックでしくじった訳だけどねw
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/27(土) 21:10:17.47ID:J34oxM6O
>>382
そもそも和田ってなんであんなに肩が弱かったんだろ。
アマ時代から元々弱かったのか、85年から87年の間に
肩を故障でもしたのか。
教えて下さい、エラい人。
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/28(日) 02:40:55.12ID:aNqW3bo3
う〜ん
平田から変わったときは
さほど弱肩とは感じなかった。
脚力は91年あたりから顕著に低下した。
ショートきついって判断されたのも91年だった。
29歳、技術は上がったがバネは早く衰えたんだろ。
あと94年最終戦で自打球退場やったかな?
あれで翌年から守備範囲が急激に狭くなった。
久慈もたいがい弱肩やったけど。
今岡の若手時代は強かったなあ。
月刊
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/28(日) 02:45:02.23ID:aNqW3bo3
月刊タイガース97年2月号でも
「肩はメジャー級」って1ページ目に
見出しがあって、いや打撃や守備技術は
どうなん…?
まず肩の事言うのおかしくね?と思った。
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/28(日) 07:00:18.90ID:JXf7LFHV
>>372
塩谷って暗黒期の象徴的選手だよな
阪神、移籍したオリックスでもずっと最下位で「最下位請負人」って言われてた
塩谷自身も引退後は犯罪を犯すという、ハンパない負のオーラの持ち主
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/28(日) 12:02:52.69ID:QuuzA8u2
暗黒時代の阪神って、そんなに守備悪かったっけ?
和田や久慈は普通に上手かった記憶しかなかった
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/28(日) 12:33:25.43ID:U3CpgIlg
よっさんに
「併殺が取れないようでは内野手ではありません」
と言われた和田だぞ
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/28(日) 12:55:29.84ID:aNqW3bo3
で、97年の新年会かなんかで
和田が「併殺取れないなら使わないで
くださーい」つって吉田に絡んだんやw
案外幼稚でやっぱり暗黒メンバー
なんやなと思った。97年は脚も回復して
死球まで好守共良かったのに…
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/28(日) 12:57:43.42ID:aNqW3bo3
和田久慈のハンドリングは
今のやつらより数段上。
なんの心配もしてなかった。
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/28(日) 14:30:40.67ID:tWK8MImG
よっさん基準だと求められるハードルは高いだろうね
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/29(月) 14:23:15.13ID:GARm7cQW
>>390
それは日本一の年の岡田や平田も言われてる。
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/29(月) 19:31:34.88ID:N8dcn/wu
>>390
第三期吉田政権のときの和田豊は、大卒プロ入り13年ぐらいなんだから、
そりゃあちこち衰えてるよ
むしろ35歳で普通にスタメンセカンド張れてたことが凄いとみるべきじゃないか
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/29(月) 20:24:57.08ID:w9V/KjBV
1997年の二遊間
和田、久慈(レギュラー)今岡、星野修(準レギュラー)
1998年の二遊間
和田、今岡(レギュラー)星野修、平尾、風岡(準レギュラー)

内野守備には厳しい吉田監督も、結局和田を使っていた
今岡を育てる方針なら、久慈じゃなく和田をトレードで出しても良かったかもしれないが
さすがに幹部候補生は出せなかった
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/29(月) 20:41:20.15ID:jPvTpIHz
>>391
ノムが監督になった時も和田がノムに色々と意見したんだけどノムは
「負け犬根性が染み付いてる」って言って和田の意見を一蹴したんだよな
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 00:33:05.72ID:nhKCIdSe
和田は藤田時代にも殴られている。
気合が入ってないとかなんとかw
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 01:13:29.94ID:5/DEqFe3
週刊トラトラタイガースで舩木が子供の頃に書いた4コマ漫画風の将来の夢で
最後が「ドラフト4位でプロ入り」とか書いてたけど
本当にその程度だったね
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 08:03:19.17ID:WW/zFdC5
船木は十分ドラ1の実力があったよ
1年目から使いすぎて故障が悪化したのと、
暗黒打線が打ってくれなかったのが悪かっただけさ
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 09:50:06.94ID:wlEqlQmV
舩木は元々故障持ちだった。
ヤクルトと競合して阪神にしちゃ奮発したそうだ。
開幕カードの巨人戦や終盤の完封もあった。
大したもんだった。
2年目からは故障のせいか普通の球になり
苦心の投球が続いた。頭髪の衰えも早かった。
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 10:38:23.06ID:hBZLIpJX
吉田に併殺どうのこうの言われたのは確かだけど、奮起したのかその年、リーグで一番阪神が併殺とったはず
まあ伊藤や葛西のおかげもあるだろうけど
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 14:30:44.61ID:A7rt4VXm
新亀の台頭で92−94年は躍進したが95から暗黒に逆戻り。

俺は八木にも期待してたが残念だった。
.260 25HRくらいでいいからあと5年くらいレギュラー張ってくれてたら。
故障があったんだっけ。
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 15:35:40.35ID:U/tk9V9X
>403
外人の都合で早くサードから下ろし過ぎた
新亀、亀新は野球選手にしてはちょっと格好良すぎた
当時佐々岡とか斎藤とか芋っぽいおじさんしかいなかったのに
居ても原とか下駄顔だった 古田の方が相対的に不細工の多い国では
親しまれると思う

亀山もパンク被れの頭で眠たそうで隈の深い目は歌舞伎役者みたいだった
ヘッドスライディングとかダイビングキャッチとか泥臭い事を
柔軟な体であそこまで格好良くやられちゃうと他の選手は形無しだ
新庄はウエストが女みたいにくびれていてミュージシャンみたいな体型だった
当時カーセックスでAV女優とやりまくっていたと言うTMNの宇都宮隆みたいな
危ういくびれ方で一般の人は敬遠する人も多かったかも知れない

実力は亀新が、清原秋山古田を凌いでいたが
老人達は二人の才能に脅威を感じ結託して潰した
亀新は嫉妬により潰された
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 17:04:32.14ID:f7PxdoxQ

0406神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 20:32:45.23ID:9G45YA5K
>>403
八木は膝の故障で控えになったが
そのおかげで「八木大明神」と言われるくらいに代打の切り札になった
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 20:43:02.18ID:EPR9DRBu
1990年代後半の八木は、スタメンの時は一塁手となったが
守備は上手かったから安心して見ていられた
川尻がノーヒットノーランやった時の一塁手も八木だった
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 20:57:54.07ID:GF4wOWBG
【高校野球】和歌山大会決勝は智弁和歌山が12-1で那賀を下し5季連続、3年連続24度目の甲子園出場
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564381490/l50


智弁和歌山の監督は中谷仁
こんな形で甲子園に帰ってくるとは胸熱だ
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 20:59:41.01ID:Oo2AQ77G
亀新の前のスタア和田八木も実は結構若かったんだよな
和田亀山の1・2番も当時の中では若いフレッシュマンコンビだった
亀新のが先消えるとは 男の嫉妬は何より恐ろしい
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 23:53:59.44ID:nhKCIdSe
居酒屋「虎」名物
「原の嫉妬餅」
「篠塚の女狂い」
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 23:57:04.51ID:nhKCIdSe
大平洋一郎さんってご存命かな?
市議に立候補されてたこともあったw
85年Vの際は三日間無料で200万の赤字を計上。
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/01(木) 01:45:31.73ID:Tyqhzjv0
ソラーテもグレン、クールボーみたいに一年目はそこそこで二年目にポンコツになるパターンなんてのもありえるね
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/01(木) 08:34:57.20ID:/tphWDpQ
来季のソラマルはグレクールを超えるかな?
クールボーもエラーが多かった。
1年目は終盤残留をかけて打ちまくったが…
グレンは体調なのか夏場サッパリになった。
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/03(土) 08:26:00.14ID:eKCxZ6vE
日本一の時のオッサンテレビは後藤か鎌田の解説しか記憶ないな。
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/03(土) 08:35:31.67ID:tUhzEGcT
並木輝男もいるだろ…と思ったら当時はコーチだったね
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/03(土) 12:50:33.82ID:0lNfGOpF
八木幻ホームラン事件の時の解説も鎌田実だった
ご冥福を
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/05(月) 01:15:51.12ID:EkgmzIZY
藤浪晋太郎の『熱い夏』、再び甲子園へ。

加藤純一 Youtubeliveアーカイブ(8/4 12:00〜放送)
ゲーム/実況パワフルプロ野球2019
大阪桐蔭『藤浪栄冠ナイン』甲子園制覇 Part9

パワプロ2019栄冠ナイン
藤浪晋太郎3年甲子園優勝放送改

https://www.you&;#9658;tube.com/watch?v=hNkseuOwHcw

https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/07(水) 11:29:57.24ID:mzdOjHIv
過疎っておるな。
亀山さんバテてんのか。
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/08(木) 01:04:59.85ID:X1udvH4J
亀きっさんが来ないとスレの勢いが出ないよな
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/08(木) 08:41:17.38ID:R9cdwgtN
野田は自身の経験も振り返り「藤浪は阪神で復活するのがベスト」という結論だった。
理由がいかにもプロらしい。

「注目されないところに行ったら最初はホッとするかもしれない。でもすぐに寂しくなりますよ。
ボクも最初、宮古島キャンプに行って取材陣が少ないのに驚きましたから。評論家なんて1人もいない。
イチローが出てくるまでオリックスの記事は探さないと発見できないぐらい。
気楽だったけど寂しさはあった。阪神から他球団に移ったらそれを感じますよ」

https://www.nikkansports.com/baseball/column/torada/news/201906180000959.html
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/10(土) 11:27:14.14ID:Ynn93EQW
野田が復活できたのはDHのあるパリーグだったことも大きい
オリックス土井監督は野田がちょっと打たれた位では代えずに我慢してくれた
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/10(土) 21:39:32.30ID:Ynn93EQW
ただ、運が無かった
特に松井秀喜のクジだけは絶対に引き当てて欲しかった
とは言え、松井秀喜が阪神だとあそこまで活躍出来たかどうか不明なんだけど
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/11(日) 01:07:36.74ID:Ak7lRofP
野田は92年とか普通に凄かったから。
ファームから復活して7月に3完封とかやってたから。
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/11(日) 07:48:34.69ID:2HCtNRdg
フォーク投手の宿命か、晩年は肘の故障に苦しんだ
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/11(日) 09:34:10.66ID:RN0hMC8H
92年の野田は7月確変以外イマイチだった。
セの打者はフォークを見切っていた。
オリでも2年目からは実力相応に落ち着いた。
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 08:36:42.71ID:5kHS6VcL
亀山さんは野田投手の事、
どう思われます?
てか亀山さん、精神、
いや体力的に大丈夫なん?
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 17:36:09.44ID:ZeE9/Eui
もし野田松永のトレードが無かったら
阪神の暗黒は多少マシだったかもしれない
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 17:58:56.15ID:PAjfbrc3
なんか小学校低学年くらいの記憶だけどいまだに印象強いのは
たしか川尻だっけ?
弁護士付きで自作の書類持ってきて阪神じゃなくて巨人打線をバックに投げてたなら自分はこんな成績になってたから
年俸上げろやとか言ったホームラン級のバカは
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 19:03:42.32ID:ab3fDeap
>>432
この件は誤解されてる
川尻が当時は珍しかった代理人を伴った契約更改をしたのは事実だが
「巨人のように打線の援護があればもっと勝てた」は川尻が雇った弁護士の発言
結局思うような年俸アップを引き出せなかったので、
交渉後の弁護士が悔し紛れにそう言ったのさ
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 19:20:48.08ID:0s55Eo6Q
まあ87-01年の阪神投手は
どいつもこいつも実力の8掛けみたいな
印象になっちまったからな。
俺が交渉役ならやっぱりそう言う。
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 19:24:18.33ID:0s55Eo6Q
中込は92.93年共
200イニング投げて内容も良いのに
17勝しか出来ていない。クソみたいな
人物だったっつーけど、この頃荒れた
話は聞かんな。二軍では酷かったらしいが。
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 20:47:05.10ID:lInN3ZPB
>>434
その頃に限らず今もほとんどはちがけ
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 21:05:24.77ID:FnBiMzW6
たしかに今の青柳なんぞよりは川尻の方がずっと安定してて上
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 00:38:09.91ID:CDLKPWhS
新庄が明るい人だと知ったのはメッツに行ってからだった。
阪神時代の新庄は暗い印象しかない。
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 00:40:51.16ID:CDLKPWhS
かつての中日や横浜もそうだったけどダメな奴を10人クビにして1人使えるやつを連れてこないとああいうチームは
駄目だというのは感じた。
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 00:42:28.59ID:CDLKPWhS
中日は落合、横浜は駒田、阪神は金本だったわけだがそれは。
それだけでもチームはガラッと変わるものだね。中日も横浜も阪神もそれで優勝できた。
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 08:16:38.04ID:Yl0jgRRG
金本矢野下柳らの成功体験で
30代後半の選手が衰える事を
勘案しなくなった。
阿呆なり。
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 11:10:40.44ID:LFhk4JtS
でもヤニキの38歳くらいの成績凄すぎるよな
あれなんなんだ
ドーピングしてたとしてもあそこまで成績残せるものなのか
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 11:28:13.09ID:d9u+d09q
>>438
新庄がいた頃の阪神は暗黒オーラにどっぷり浸かってたからなぁ
阪神だとファンやマスコミの目も厳しいし
日本に戻ってきた時、日ハムをえら
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 11:32:10.30ID:d9u+d09q
>>443
途中で送信ボタン押してしまったw

新庄がいた頃の阪神は暗黒オーラにどっぷり浸かってたからなぁ
阪神だとファンやマスコミの目も厳しいし
日本に戻ってきた時、日ハムを選んだのも良い選択だった
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 15:36:55.12ID:leupSyIl
川尻で思い出したけどポスティング騒動もあったし
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 21:49:58.73ID:XeHM1EUd
川尻までは望まんが、せめて竹内か郭李レベルは欲しいね。
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/13(火) 23:24:41.32ID:4GYgaoYa
川尻は98年の日米野球であと一歩で完封なんてことやったからな。
メジャーに行かせてやってもよかった。
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/14(水) 15:23:50.80ID:aem1fxIz
>>438
さすがに92年の新庄は明るかったでしょ
それ以降も、「野村監督の第一印象は?」と聞かれて、
「ベルサーチでしたねえ」 とかあったし(アルマーニだったか?)
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/14(水) 18:59:53.33ID:TKD/kvgu
>>448
メジャーには当時珍しかった変則投げだから通用しただけ
勘違いしてメジャー行っても慣れられて牧田みたいになっただろうな
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:57.21ID:wOrKNmbt
川尻はタイミング外しが実に見事な投手だった
当時禁止されてなかった二段モーションぽい投げ方でな
一旦足を上げて静止した状態から、グラブを1回叩く時と2回叩く時があって
バッターが待ちきれなくなる間を作るのが上手くてな
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/14(水) 21:47:58.34ID:N6BnUWZ8
タイミング外しといえば小林繁。
王なんか根負けして右脚ついてるもんw
なんか妄執という感じがしたw
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/14(水) 22:44:33.83ID:oakOj45u
川尻は晩年、前川とのトレードで近鉄に行ったけど
なんでロートルの川尻と若い左腕の前川のトレードが成立したのが不思議でしょうがなかった
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/15(木) 04:51:45.59ID:vYRNxX0/
でもその後理由はよくわかっただろw
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/15(木) 08:29:02.89ID:qIbo8xod
>>454
知らんけど?
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/15(木) 08:46:38.81ID:gLxbsIhv
前川の人間的資質や阪神で何勝したかとかも知らんのか
要はゴミを掴まされたって話よ
当初は「厄介者のベテランを出して伸びしろのある先発左腕が獲れたわ、ラッキーや」とヌカ喜びしてたのは想像に難くないが
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/15(木) 09:20:49.38ID:49eiaX9Z
11月31日事件だけでもクソとわかるのに
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/15(木) 10:51:37.06ID:jyITicno
阪神と近鉄のトレードと言えば
湯舟・北川・山崎⇔酒井・平下・面出
のトレードがあったな野村時代

北川と平下は新天地で芽が出たからよかったと思うけど
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/15(木) 14:07:36.65ID:L4mc2LZ1
平下懐かしいな
2002年は三番打ったりしてた
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/16(金) 10:57:58.40ID:w8e4yyQ1
北川は何がそんなに変わったのか。
平下は俊足で打撃も良さげだったが…
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/16(金) 11:51:38.39ID:HWth8CMv
北川は捕手を辞めたのが一番大きい
阪神時代は試合に中々出られなかった
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/16(金) 13:53:25.69ID:zwwMtjCv
>>460
もう若くもないやろうに…
むなしい男や
みじめな男や
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/16(金) 17:28:23.50ID:w8e4yyQ1
>>462
きしょ
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/16(金) 23:00:42.43ID:ll9ypdsZ
2002年の大量解雇の時は誰も他球団からお呼びはなかったんだな。
やはりプロとして相応しい選手はいなかったって事だったんだろうな。星野監督の決断は
間違ってないと思う。
93年の横浜の大量解雇の時は屋敷と高木豊が他球団に移籍できたけどね。
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 08:35:14.23ID:Fl8enu+q
弱小チームが強くなるのに血の入れ替えは必須
矢野監督も今の戦力のまま大して入れ替えずに来季に臨んだら
やっぱりBクラスに終わる
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 09:37:47.88ID:IB/x32rX
星野仙一氏は中日OB会から除外された
時点で阪神に骨を埋める気でいた
で将来の目標はコミッショナー
だからこそ阪神で本格的に改革しようと
優勝した2003年も選手の大量解雇をやろうとした
そこで不満があった古株のフロントやタニマチらが
手を組み、岡田を御輿にして「高血圧」を
印象操作にして排除しようとした
星野仙一は、だから勝てんのやとやがて本当に病み
ついに監督退任
しかしフロントやタニマチらはそれでは体裁が悪いからと
SDという訳のわからない部署を与え残った
でもSDでも選手を動かせることがわかり
その集大成が2010の強力打線を構築
しかしまた選手の大量解雇を画策しようとした
矢先に今度は「楽天監督」を餌に完全に
追い出した
阪神が最下位がなかった原因は、全て星野仙一
が睨みを効かせていたから
そして、有能なスタッフが次々主要ポストに
ついていたから
それが徐々になくなり最下位は自明の理
若手が育たないのも育たないのではなく、星野仙一
の置き土産だった古参の有能スカウトが辞めたから
で佐野だ秀太だのOB天下りで安全策ばかりに
陥ったつけが今の体たらくを生んだ
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 09:54:51.54ID:LZC5iwQO
>>466
鳥谷と福留とラーメンデブは切ったほうがいいかもな
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 10:57:55.71ID:DIhxKh2f
>>467
だったら巨人監督依頼の時に放出すれば良かったのに

絶対星野のカラーに合わないから巨人暗黒だったろうし
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 12:17:19.20ID:wcT97vRW
>>465
成本→ヤクルト
西川→広島
舩木→ロッテ

移籍後の成績は推して知るべしだがw
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 14:55:08.00ID:CcEnP1qM
2002年にも明らかに使えない選手が阪神にテストで入ってきてたけどな
川俣ヒロアキとか
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 18:31:47.28ID:G+muHzG1
>>469
それで万一成功されたらファンから吊るし上げ喰らうからな。出来やせんよ。
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 21:25:21.87ID:INYFl7Wk
>>459
平下と言えば野村が命名した小兵選手7人衆のF1セブン()の一人だったけど
藤本と赤星と平下と沖原と上坂は思いだ
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 21:27:37.46ID:INYFl7Wk
>>473
の続き

藤本と赤星と平下と沖原と上坂は思い出せるけど残りの二人が思い出せない
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/18(日) 00:12:16.05ID:y8dRmq7l
西武は新陳代謝が盛んだよね。成績悪いとすぐクビになる。
西武のFA残留率が悪いのは地域密着ではないからといわれているけどそういうドライな
体質が選手の忠誠心をを削いでいるのかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況