X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント394KB

【永易将之】黒い霧事件【田中勉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 17:19:21.61ID:r92GVHq5
49年前の八百長発覚
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 17:10:10.38ID:mlPFN+8U
便所の落書きで名誉毀損、ね・・・(苦笑)

まぁ実際に裁判起こしてみりゃどうなるか分かるんじゃねーの?
弁護士に激怒されて終わりだぞ、経費に見合う慰謝料が取れる訳ねーって
こいつの場合は自分で裁判起こす気もないのが輪をかけて最悪
クズすぎる
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 17:35:11.86ID:/+I1eetL
>>186>187
昨日のマジキチまだいたんかw
キチガイもクズもお前のことだろうがwww
脳内妄想で一般人を誹謗中傷
しかも相手1人じゃないから倍満なw
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 18:23:52.88ID:NENaofWo
佐賀と書かれるたびに発狂する奴が一番のキチガイという事でFA
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 18:47:11.47ID:1uHwIQxZ
>>189
逆ギレすんな偏執狂
お前脳味噌膿んでんだろ?
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 18:55:41.06ID:iZKKDZ9z
妄想と捏造が生き甲斐の変質者 なんだろうな・・哀れ
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 19:44:31.66ID:tQVdnF9g
グイン・嵯峨
嵯峨ン鳥栖
嵯峨ら直美
小田急嵯峨み原
嵯峨空港

ホラホラかかってこいよ佐賀w
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 07:28:48.49ID:+FI78zL3
・不自然なトレードで放出される
 または自由契約になる
・引退後にコーチにもなれずやんわりと球界を追放される

ここら辺がヤオ選手を見抜くポイントなんだろうな
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 18:35:51.03ID:48zUaGCx
球団が把握してる選手はそうなるね
球団にバレてない選手は生き残ってるんだろうな
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/20(月) 23:08:25.68ID:YZPd0eXo
S・A・G・A
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 08:49:46.21ID:FwRwt9kE
これから先は当事者が口を開くこと無く亡くなる一方だから
本当に詳しい事情はもう分からないね
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 13:01:58.79ID:zbFzzpu7
知らないほうがええのかもしれん… ノムも墓場まで持っていくといってるし  
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 13:22:50.76ID:17I4R/4N
>>195
>>192
どんどん墓穴を掘ってるキチガイ
某掲示板の奴のように告訴されろ
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 14:03:23.42ID:SNEUF2jK
そういえば衣笠祥雄も現場には
1度も戻らないまま亡くなったな。
黒い霧とは全く無縁の選手といって良かったが。
生前ルース監督が来るまでは
カープの選手は全員横着だったと話していたことがあったが、
これは八百長の問題とは違うからなあ。
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 16:17:29.39ID:yYLToA32
>>199
早く死ね
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 19:22:11.89ID:dVSzaf+t
過去スレにあった

72 名前: にっかんななし 投稿日:2015年10月06日 01:38 ID:TGdQje1AO

1967年当時の小玉明利監督兼三塁手、高木喬一塁手、吉沢岳男捕手、木原義隆投手らが実名で挙げられてた。
しかし八百長をした証拠(金銭の授受等)が出なかったため、具体的な事件とはならなかった。
しかし前記の選手は全員、この1967年から間も無く他球団に追放されている。
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 19:58:59.90ID:5s0yEcWH
>>202
お前が死ね!!!!人間のクズが!!!!
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 08:32:45.21ID:7sz67UP2
黒い霧事件は、暴力団にそそのかされた西鉄ライオンズ投手ら6人の野球選手が、八百長行為に関与し
永久追放(現在の野球協約では永久失格)になった事件。
「黒い霧」とは松本清張の「日本の黒い霧」(1960年)に由来する語で、
背後に不正や犯罪などが隠されていることのたとえ。
誰が関与したか見えにくいことから、この名がついた。
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 10:45:42.19ID:c+qYDG4u
>>205
早く死ね
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 11:23:31.50ID:wr+Su6kT
この時代の監督って言うのは、不正行為に手を染めるような選手とも
やり合わなくちゃいけないから大変だったろうな。鶴岡監督の南海
西本監督の阪急からは罰せられた選手がいなかったのも、監督が
しっかりチームを掌握してたからなんだろうけど。
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 11:45:32.07ID:N0T1KTix
野村は近鉄の選手が特に嫌いだったらしい
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 12:29:32.67ID:x3UsL/8e
>>205
死ね
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 12:45:18.10ID:i9FWX+EY
佐藤公博が元阪急
多分ヤオ選手だと気づいてトレードしたんだろな
中日や南海にしてみりゃ
「ヤオ選手を押し付けやがってふざけんな」だろう
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 15:02:49.66ID:Quq/4bCJ
佐藤公博でググったら、同姓同名の人ばかりが出てくるな。
大手保険会社の営業の人とか、大学のリハビリ研究者とか。
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 15:22:44.71ID:hz5GS45y
三原就任前の近鉄でヤオをきっばり断ったと断言できそうなのは関根とクサと伊勢(孝夫)と外国人ぐらいかな。
土井も引退後に各球団コーチを歴任してるから無罪かも
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 19:08:52.42ID:DxS7kRVs
クサで思い出したが吉沢にキャッチャーマスクからのぞく顔が光って投げにくいとか言ったら黒塗りにしてきたとか近藤唯之が書いてたが実話なんだろうか
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 20:19:12.69ID:wr+Su6kT
>>219
自分だけが頼りっていう鈴木のキャラクターには
この経験も大きく影響したのかもしれんねえ
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 22:06:28.57ID:Hoffw1W9
>>219
これはもう本当に今の選手も鈴木啓示を見習って欲しい
こういう黒い関係者の誘いを断れないと、ズルズル付け込まれて引き返せなくなる
誘いを断ってへそを曲げるような先輩なんて、縁を切った方がいいんだから
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 05:07:08.97ID:5GIK44jd
>>217
根本とヤンチャしてた関根がやってないとは以外だな。
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 05:09:42.17ID:P611Opbc
金村義明が近鉄の選手は引退したらスナックをやるって言ってたけど
その歴史が思いのほか長いことをこんな形で知るとはw
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 06:50:38.35ID:eSBCxjN/
>>222
根本はクラウン時代からまずこう通達してたって話
タニマチを通じて近づくのが893の手段だからね

http://news.livedoor.com/article/detail/10421797/
一方で根本は、これも自己管理の一環というべきか、酒豪ぞろいの選手たちに向けて短い言葉で厳重に申し渡した。

「タダ酒は飲むな」

地方球団の選手はファームの若手でも周りにちやほやされ、いわゆるタニマチを作りやすい環境にある。
このタニマチとの関係が、"黒い霧事件"の再発につながらないとは限らない。
根本はあらかじめ発生源を断つように努めた。
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 16:07:05.35ID:yoQsYN5P
>>219
希望じゃない近鉄に指名されてガッカリしながらも、
「同じプロだから」と自分を納得させ入ってみたところ、
本当に学ぶべき点がなくて失望した、と語ってたのを聞いた記憶があるが、
腐りきった日常だったんだろうな。
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 19:09:24.97ID:eSBCxjN/
当時の近鉄は最下位の常連球団だったからね
三原が監督になって選手を粛清したら成績が向上して
Aクラス常連球団になったのは偶然とは思えん
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 01:06:18.18ID:TJjHKAU9
三原就任の数年前には別当が監督就任して若手切り替えを精力的に進めて一時Aクラス入りと躍進したけどすぐ最下位に逆戻り
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 01:40:45.21ID:cEsqXiGP
稲尾とか杉浦みたいな一線級が先発の時は打率を下げたくない主力打者がにわかな腹痛で欠場したとか
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 02:39:01.52ID:OqdPVLWe
そもそもの話、プロ野球は創設2年目からヤオが始まり、大戦末期には巨人からも出たらしい
一番酷かったのは戦後の1リーグ時代で、関西地方は野球賭博の温床だったとか
濡れ衣を着せられて移籍や退団させられた選手もいる
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 02:50:25.80ID:RO/x9rYY
>>229
千葉茂が監督をしていた頃の近鉄はそれが日常茶飯事だったようだ
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 03:30:48.38ID:cEsqXiGP
>>231
千葉がいた当時の近鉄の選手は、技術以前に勝負への執着心がなく、競争心もない。先制点を許せば今日も負けという雰囲気がベンチに漂い、調子が良ければたまに勝てるといった感じで
鈴木が入るまでの近鉄は本当に地味な感じ
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 03:38:52.77ID:NvJrv4QZ
>>230
戦後の1リーグ時代で関西本拠地だと
阪神、阪急、南海、ロビンスあたりか
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 08:32:32.70ID:rgW7Edsq
阪神にはそういった類いの話は残されていないが、ヤバかったのは残りの3球団
阪急は主力選手の復員が早かったため、戦後最初のシーズンは優勝候補の筆頭にあげられていたが、ヤオ選手による派閥が複数できるほど泥沼化した
南海は戦前から度々粛正工作がおこなわれており、監督兼任選手の鶴岡は関西地方、特に西宮球場での試合は一塁を守って選手やスタンドを監視していた
ロビンスはエースがヤオ、それを咎めた監督の藤本に胴元の893が自宅に深夜凸、拳銃を突きつけられる、また親会社と折り合いの悪かった選手が移籍する際にヤオ選手の名前(証拠なし)をあげ、移籍または退団させられる
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 11:36:07.86ID:6BR/AkMi
>>232
関根氏のインタビューで
育ちのいい六大学野球エリートばかり集めてて
野球で飯を食おう!
というガツガツしたものが無い選手ばかりだった

って恐らく自分も含めて言ってたな
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 12:11:18.73ID:QiFBTHEx
関根の話は創設当時の近鉄だな
藤田監督を始め法大出身の選手を中心に結成され、その他の六大学出身者も互いに年齢の近い選手が多かったから、プロとしては大人しすぎるチームになった
千葉の時代は安い高卒選手や他球団を解雇された選手を集めたチームだからカラーが違う
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 16:01:18.52ID:cEsqXiGP
>>235
近鉄1期生のその後
2宍戸(日石)、3坂本(コロムビア)、5加藤政(日軽金)、
6島方(コロムビア)、7永田(三重交通)、8芳村(篠崎倉庫)、
9山本(コーチ)、10高塚(高崎理研)、11室川(コロムビア)
、12宝山(東急)、14服部(三重交通)、15五井(コロムビア)
、16田中(コーチ)、17沢藤(コーチ)、18黒尾(東鉄)、
19関根(巨人)、20香川(四国鉄道)、21石田(?)、22森下(?)、
23伊藤(阪急)、25山下(?)、26田川(大映)、27加藤春(監督)
、29青池(コーチ)
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 16:25:47.21ID:cEsqXiGP
池永の復帰を強引につぶしたのは南海川勝と阪急小林の両オーナー
巨人正力亨が復帰に賛成していたにもかかわらず。
投手が一気にいなくなった西鉄にパの5球団は投手だけは出せないといってトレードを拒否してた。
投手を出したのは、巨人と阪神。稲尾がこのときのことを一生忘れないと自伝神様、仏様、 稲尾様で書いている。
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 17:33:54.58ID:3ovjn0cm
南海と阪急はその戦後すぐの記憶が生々しく残ってたから許さなかったんやろね
わずか20年ちょい前だもん
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 18:27:05.99ID:cEsqXiGP
Wヤングって漫才コンビが大好きだったんだが借金で追い詰められた中田が自殺した時に野球賭博ってのを初めて知った。あと1年待てば漫才ブーム来たから返せたかもと思うと残念
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 19:03:17.69ID:eDS+jdxS
当時の阪急のオーナーって森でしょ
1972年に福岡野球の中村とヤクルトの松園が池永の処分解除を提案して
巨人の正力と近鉄の佐伯は賛成したが阪急の森と南海の川勝が反対して流れた
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 19:27:14.36ID:0xYcpZty
>>240
平川も佐藤と組み直して前座からやり直して、よく再起できたなと思った。
>>241
小林米三が急逝してからは、森薫・柴谷貞雄と電鉄社員からの叩き上げオーナーが続いて、
身売り直前に創業家に婿入りした小林公平がオーナーに。
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 19:38:39.98ID:eDS+jdxS
非合法の野球賭博はずっと続いてるみたいだからね
元力士の貴闘力はそれで大借金を作った
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 13:11:07.58ID:CLWl1dE2
>>241
池永は処分後5年くらいは復帰に向けてトレーニングを続けてたらしいけど
なるほど処分直後からそういう動きはあるにはあったんだね
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 14:03:18.04ID:Mk97hiST
>>241
ヤオ参加者を赦すと自分たちのリーグ優勝の正統性も疑われるから当然の対応
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 14:09:28.21ID:KulmNOb4
純パの会系のライターは黒い霧は三原西鉄にやられた
読売の陰謀説を唱えるが、永易だか藤縄がセは注目度が
高くてリスクが高いから八百長を仕掛けなかったと証言したこともあって
他人事で処分解除には前向きなんだよな。後年ナベツネが池永の処分解除を
言い出して当時のコミッショナー川島が拒否していたな。
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 14:36:08.32ID:puddNo3W
1966年の時点でパ・リーグはジリ貧で巨人の一人勝ち状態だった
巨人にとって1969年当時の西鉄なんてBクラスに落ちていて
潰す価値もない存在だったので巨人の陰謀説はありえないと思う
ちなみに黒い霧以前に西鉄にはアサヒビールへの身売り話があって
実現寸前まで行ったが楠根オーナーがその話を潰した

1リーグ制移行はなるか/週ベ回顧
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190419-00000012-baseballo-base

事前の情報によればパは全球団が賛成、逆にセは全球団が反対を表明すると言われたが、
ふたを開けると、パでは東京、阪急が反対に、逆にセの広島、大洋が賛成に回ったといわれる(公式発表はない)。
 
大川オーナーは球団経営の苦しさを訴え、10球団での1リーグ制を現在の日本経済の中での等身大のプランとして提案。
一方、東京・永田雅一は「もうからないからと言って、せっかくつくった2リーグ制をやめてどうする。
もう一度みんなが知恵を絞り、努力してこの危機を乗り越えるべきではないか」と猛反対した。

この年、黒字を出したのは巨人、中日、サンケイの3球団のみ。
1リーグ制への動きは、観客動員やテレビ放映権料で巨人の「一人勝ち」状態が顕著になる中、
すでに上向きにはなっていたが、65年の証券不況各社も影響し、
親会社が球団経営の見直しに乗り出したことが背景にある。
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 14:53:15.52ID:SdBTdScN
>>158
濃人は監督更迭後も
78年迄スカウト部長で在籍してた
>>159
中日のトレードは親会社&球団首脳部の派閥抗争絡みの遺恨懲罰がデフォだったから交換相手の実力素性を見極める目もアレだった
葛城や小野は元タイトルホルダーで
中日でも一応戦力にはなっていたが
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 15:09:16.55ID:mgr7kn4w
>>207
お前が死ねキチガイ
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 16:25:15.69ID:i4eZ25T2
>>244
トンボ鉛筆のスタルヒンです
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 16:39:18.43ID:i4eZ25T2
高橋ユニオンズ最後の年のルーキー佐々木信也が
プロ入り1年目にして全試合フルイニング出場を果たし、かつ180本ものヒットを打った
前者の記録を達成したのは日本球界ではほかに1958年の長嶋茂雄のみ
新人による180本安打記録にいたってはいまだに破られていない
しかし稲尾がいたから新人王は逃したという悲運だった
ユニオンズって言えばこんぐらいだよね
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 16:52:21.46ID:DidgPoI1
高橋ユニオンズの選手達は解散後も長く交流があったというから
八百長に関してはクリーンだったとみていいのかな
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 16:57:17.17ID:i4eZ25T2
キャッチャーに、おい若いの高めに投げろ!て言ってその通りに来ても打てなかったとかだから成立しなかったのかも
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 17:10:40.39ID:i4eZ25T2
佐々木信也の、こういう談話があるには、あるけどどうなんかね。
当時、パには年間のチーム勝率が.350を割ると“罰金500万円”という規定があり
3年目最終戦の毎日戦は負けると罰金でした。そこでマネージャーが相手の別当薫監督に頭を下げて勝たせてもらった。
引き替え条件は、毎日にいたシーズン記録のかかった選手に記録を更新させること。二塁打記録だったので
中前打を蹴飛ばして二塁打にしていました(笑い)
相手は勝たせてくれるので、打席では捕手が“真っ直ぐだけだよ”と囁くんです。投手も打たせようと軽く投げる。
しかしこれだと逆に肩の力が抜けて、伸びのあるいい球が来るんです。
ウチの選手じゃ打てなくて、3回までノーヒットでした(笑い)。慌てて相手に投手を替えてもらって勝てた。いい時代でしたね」
 しかしその翌年のオフ、チームが合併する。
「実際は“解散”です。キャンプ中に『高橋解散』という記事が出たが、まさか本当になくなるとは思わなかった。
宿舎に記者が押し寄せて大騒動になり、選手は下位3球団の近鉄、東映、大映に割り振られた。そのまま別の球団のキャンプに向かって散り散りになったんです。
その日以来、会っていない仲間も多い。野球をやっていたなかで、これが一番残念ですね」
※週刊ポスト2014年2月14日号
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 17:13:15.89ID:EE61ozzK
ユニオンズの八百長と言えば罰金回避がかかった最後の毎日戦
相手が手加減してもなかなか打てなかったとか
最終回にガチガチになってあわや逆転されそうになったとか
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 20:26:41.76ID:9ycUCmE+
>>248
西鉄フロントの対応が最もクソなのによく責任転嫁できたもんだよな
西鉄がまともに対応してたらもう少し結果は違ったろうに
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 20:39:18.54ID:HXk1eH3L
わざとヒット打たせてもらって
盗塁死走塁死けん制死でアウトを献上し守備側とウィンウィン
こういう貸し借りも昔はよくやってそう
張本とか
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 21:12:15.66ID:nOqLgrvN
近年名誉回復はなされたけど、やはり金を預かって返して無い池永は復帰させなくて正解だと思う
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 22:52:55.88ID:Wlap5nTR
池永はそれ以外にも黒過ぎたからだろ

ヤクザに殺されかけた時に次はちゃんとやるからって言うて
翌年の開幕で負けたりとか
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 00:09:21.77ID:ftBRaBPf
元不良ぶりがよくネタにされる牛島や愛甲などは霧の当事者と比べるとかわいい次元だよな
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 06:29:38.91ID:eZwEj4lb
>>257
そら読売ガー、朝日ガーといえば無条件に支持する層が一定数いるし。
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 08:29:03.70ID:bQkQjI3U
「飲酒運転で民家に激突したが放置して帰った」ってエピソードもあるんだよね>池永
若い頃から「生意気」と記者に嫌われていたって話もあるし
野村は「池永は故意死球の常習だった」と回想しているし
素行の評判の悪さも影響してあの重い処分になったんだと思う
人格的評判が良かったら2〜3年の出場停止で済んだんじゃないか
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 09:39:18.41ID:siRdZmB+
やくざが しょっちゅう出入りしてた時点でやべー環境だ
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 10:37:45.97ID:ftBRaBPf
黒い霧はNPBにおける頂上作戦みたいなもんだからな。
これ以降893との関わりがほとんど断たれた
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 11:17:40.88ID:bQkQjI3U
清原等を見れば断たれてはいないでしょ
「黒い霧」みたいな構図のヤオ依頼は無くなっているとは思う
今は野球選手の給料が高いのではした金では買収できない
「ヤオがバレたら永久追放」って前例もあるので
ますますそんなリスキーな事はしないはず
893が野球選手を狙うのは「ドラッグを買わせる客」等だろう
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 01:36:41.03ID:AYALG2KA
黒い霧以前はタニマチなどの形で選手と893が日常的かつ公然と交際できたんだろな
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 03:00:42.27ID:u4BRFcPk
ケチって火炎ビン
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 03:10:53.25ID:QFOJ4aD/
プロ野球なんかただの興行なんやから
胡散臭さがあって当然よ
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 07:27:06.37ID:wcEx/SBC
龍虎が「相撲の地方巡業を仕切っていたのはみんな893だった」と言ってたが
そんなもんだ
北島三郎が893の会合に出て問題になったが893を通さないと興行なんてできなかったし
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 07:28:33.95ID:sT28hER2
興行ものには893が付き物とは言うが
サッカーはあまり聞いたことないな
俺が知らないだけか?
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 08:02:47.69ID:ZP6oUX4S
サッカーは金になんねーしな。
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 08:27:57.63ID:DzmC8xhm
>>272
プロできたのは比較的最近だしな
昔の慣習はないんだろう
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 08:32:14.97ID:w8O1M1ID
海外だとサッカーとマフィアの関係はよく話題になる
日本ではサッカーのプロ化が遅かったことも893関連の話がない要因なのでは
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 10:02:27.54ID:k103KJcn
競技性格上、サッカーは選手より審判を買収した方が操作しやすい。
判定が結果に及ぼす影響が甚大な競技だから。

逆に野球は審判を買収しても殆ど意味が無い上に
選手を買収しても、例えば投手が甘い球を投げても
相手打者がその球を待ってなければ抑えてしまう事も多い。
要は野球は八百長に向いてないスポーツ

そんなんだから藤縄は大損した
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 11:18:56.19ID:prcILCAq
ハンデがあっても大損するんだから難しいんだろうね
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 12:33:49.47ID:WPxoZDr7
ちょっと話題がズレるけど、永易の記事が出てたのでリンク貼っておくよ

スカウトのピンハネ問題/週ベ回顧
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&;id=097-20190526-01

岩切が東映を告訴した。契約金の未払いだ。

契約時に提示された全額は850万円だったのだが、
最初に450万をもらった後は分割払いのはずが、未払いのまま。

どうやら間に入ったスカウトが横領したらしく、
実は同じく東映の永易将之も同じ担当スカウトで200万の未払いがあり、
球団に請求すると、こちらはそのスカウトが個人で返済したという。

岩切は契約書も持っており、裁判になれば、
このスカウトだけでなく、東映もただではすまないだろう。 

https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&;id=097-20190526-01
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 12:49:00.17ID:rtrcrBsP
>>276
2002年の韓国やな。
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 12:57:49.16ID:mMWbcmZR
セイバーメトリクスで当時の成績を分析すると
投手の残塁率を示すLOB%で与田順欣が1968年から2年連続でリーグワーストになっている
ただこの指標は投手がコントロールするのが難しいもので
かつ前後5年のワースト投手と比べても与田は特段突出しているわけでもない

1963 米田哲(急) 69.36%(74.23%)
1964 久保征(近) 68.18%(73.29%)
1965 久保征(近) 67.64%(74.75%)
1966 梶本隆(急) 69.96%(75.77%)
1967 石井茂(急) 64.86%(75.09%)

1968 与田順(西) 69.38%(75.28%)
1969 与田順(西) 66.34%(74.89%)

1970 河原明(西) 69.00%(74.08%)
1971 高橋直(東) 65.99%(73.77%)
1972 藤原眞(東) 65.74%(74.58%)
1973 清俊彦(近) 66.12%(74.81%)
1974 太田幸(近) 68.85%(74.05%)

投手が故意に甘い球を投げたり四球を出していたりすれば成績に反映されそうなものだが
他の八百長投手もLOB%やWHIPを調べる限り、別に怪しい痕跡は見られない
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 13:27:05.98ID:JKic92zf
プロレスですらいわゆるケツ決め以外は割とガチの攻防だったと言われる時代もある。
アクシデントでKOやノーコンテストやエキサイトが発生して勝つ予定じゃない選手が勝つ事もまれにあったとか
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 19:49:57.88ID:wcEx/SBC
>>278
東映のスカウトのピンハネも酷いし
西鉄ではベンチ内に893が出入りするのが
普通の光景だったって話もある
当時は球団側も問題があった
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 21:36:10.63ID:u4BRFcPk
西鉄の観客動員数の変化
1958年 897,350 3年連続日本一 観客数ピーク・リーグトップ
1959   811,569 三原退陣
1960 568,865 
1961 747,000 一試合平均1万人以上を記録した最後の年
1962 459,800 
1963 594,100 最後の優勝
1964 421,025 稲尾故障
1965 382,700
1966 541,500 最後の優勝争い
1967 366,600 最後のAクラス
1968 331,000
1969 326,900
1970 602,500 黒い霧のお詫びで外野席無料開放   
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 18:51:37.42ID:AS70ckgz
藤縄はヤオを仕掛けたが失敗しまくって借金が膨らんだって話だね
だから「投手だけ買収してもダメだ」と野手も買収しようとしたが
ボレスが球団に報告して報知の記者にも漏らしたんで
ヤオが発覚した
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 21:11:03.45ID:aYd8cOlU
スポーツ八百長で儲けようと考える奴は古今東西後を絶たない訳だけど
そうそう上手くはいかん
野球の場合は投手が真ん中に投げても、力抜いて投げても凡打することもあるし
野手だってずっとエラーし続ける訳にもいかん
買収した野手の守ってるところに打球が飛んでくるとも限らんしね
実際、黒い霧事件の時だって成功した試合の方が珍しかった

映画「パルプ・フィクション」でマフィアに負けろと命じられて金を受け取ったボクサーが
興奮して相手をKOしてしまって、恋人を連れて街から逃げるなんて話もあったっけ
これはフィクションの例だけど、スポーツなんてまあ予定通りにはならんはな
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 22:07:19.80ID:6/kN6Rr1
スポーツ八百長は難しくし麻薬は使ってラリる構成員が出てくるしヤクザも大変やな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況