X



レギュラーにあと一歩届かなかった選手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/21(木) 21:33:12.27ID:tS1V+Dky
もう少しでレギュラーになれそうだったのに
ケガや力及ばずにフェードアウトしてった選手に付いて語るスレ。
投手でも野手でもOK。
広島の浅井や町田とかが印象深い。
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/21(木) 21:35:49.65ID:UdAp2sks
井上真二
吉田剛
大塚明
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/21(木) 21:45:44.40ID:k3FcEe3q
川又米利
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/21(木) 23:07:02.17ID:4KWKLA/r
2年連続チーム最多盗塁してた頃の川藤幸三
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/21(木) 23:48:35.37ID:uzjy9f49
現役だと藤井淳志選手(中日)、荻野貴司選手(ロッテ)あたりですかね。

藤井選手は2009年は規定打席に8打席不足していましたが、
守備で和田選手と激突したのが痛かったですね。
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/22(金) 19:09:58.55ID:l07Jtld/
岡持和彦
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/22(金) 20:11:34.36ID:kdj2GKvK
斉藤宜之。
2002と2003はケガで離脱した選手の穴埋めとして結果を残した。
堀内が監督に就任して斉藤をレギュラーとして起用する方針を打ち出すもケガでチャンスを掴めなかった。
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/22(金) 21:56:44.98ID:4BJiKINh
中日の選手を挙げてる人が多いな。
80年代なら豊田や田野倉
90年代なら前原や清水(雅治)なんかが準レギュラーだった。
清水はその後西武に移籍してユーティリティーとして長く現役を続けられたな。
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/22(金) 22:07:34.58ID:4BJiKINh
>>8
斉藤宜之、懐かしいな。
一時は巨人のクリーンアップのスタメンに出るくらいまで行ったんだが。
ケガがなければ、暫くは巨人の中軸を担うくらいの選手になってただろうし
亀井の入団も無かったかも。
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/22(金) 22:13:59.81ID:dZ3+v4KF
関東孝夫さん
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 02:53:41.70ID:5VLSXqde
岡持は試合出場が増えた5年目〜引退する19年目までずっと準レギュラー
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 08:45:49.54ID:3GsB/bl0
岡持って、規定打席に到達した事は1度も無いんだな。
300打席以上のシーズンですら2回しかない。
打率も長打力もそこそこあってDHのあるパリーグなのに
何故あんまり使われなかったのか。
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 08:57:47.34ID:kpt2UKks
監督が左右病で左投手の時は外されたりしたのかな
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 09:09:55.66ID:3GsB/bl0
>>17
それにしては出場機会が少なすぎる。
1軍定着しても、規定打席の半分にも届いてないシーズンが何度もあるし。
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 09:10:27.78ID:UGtRJJ6g
栗山 苫篠
黄金期も外野の一角が弱かった
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:07.64ID:3GsB/bl0
栗山は、これからって時に病気になり、苫篠はノムに干され
両者ともついてなかったな。
同時期には現審判の柳田とかもいたっけ。
あれはレギュラーになれないというより、一発屋に近いか。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 11:38:30.32ID:tpZUuQSt
岡持は東映フライヤーズ最後の選手だったんだよね
西鉄ライオンズ最後の選手が若菜嘉晴
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 11:55:29.52ID:SbwFTQS7
袴田〜里崎までの間のロッテの捕手
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 12:02:48.63ID:YvLn7J9G
日本ハムの外野は島田誠とクルーズが確定で
残りを千藤、井上、村井、木村、二村辺りと岡持が競っていたんだな。
日本シリーズはクルーズが欠場したので
五番打者で先発起用されて本塁打も打った。
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 12:16:35.31ID:tpZUuQSt
ショートなら守備力があれば2割5分でもレギュラーが可能だけど
外野は競争が激しいよね
淡口でも不動のレギュラーになんてなれなかったし
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 13:06:07.23ID:0aeIRbRc
90 嶋田信
91 大内実
92 森
95 渡辺浩
98 西浦

日本ハムの1年だけはレギュラークラスの出場機会を得るも長続きしなかった選手たち
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 13:18:22.55ID:3GsB/bl0
日本ハムと言えば
五十嵐信一も使われ方が岡持とソックリだな。
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 13:31:39.80ID:SbwFTQS7
そして忘れ去られる鈴木慶と川名
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 13:46:00.42ID:vPG7DSBs
小川浩一も
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 13:56:05.64ID:kLvTapRZ
本西は規定打席到達は1回のみ
とはいっても守備のスペシャリストとしてポジティブなイメージ
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 14:50:59.34ID:A8ttsgAF
村田真一
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 15:36:28.64ID:++Jv3fsR
むしろ村田はレギュラー失格に何度もなりながらも他候補もしょぼかったため消去法レギュラーに居座ってた選手だろ
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 16:09:13.48ID:UzaIoohu
>>24
結局長打が打てない選手は打率残せないとすぐ外されるよね
打率なんか運次第で結構ブレるしよほど実力がないと安定しない
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 18:57:44.32ID:Z/HmL/+j
柳田なんかもそうだな
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 18:59:27.33ID:SbwFTQS7
>>33
なんでや!ギータは長打も打てるやろ!
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 20:10:42.63ID:3GsB/bl0
>>35
おそらく浩一のことだろうな。
まさか悠岐のわけがない。
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 20:59:06.46ID:0hwNWUjs
>>8
真っ先に浮かんだのはこれ
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 21:16:53.37ID:FVj5e1JZ
>>15
引退年の成績もさほどダメって感じでもなさそうなのに
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 21:18:08.75ID:FVj5e1JZ
自己レス
>>38
最終年は.181か
こりゃ仕方ないわ
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 21:28:01.50ID:jcW+VURy
阪神、西武の平尾博嗣
レギュラーに届かない選手はセンスはあるものの
体力がシーズン通して続かない選手が多い
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 22:15:32.10ID:3GsB/bl0
>>38-39
そんな低打率にもかかわらず
打席数は268と妙に多い。
他に選手はいなかったんだろうか。
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/23(土) 22:19:06.30ID:++Jv3fsR
他にいなかった
外人二人が故障で
他の外野手もおとろえた島田誠に
伸び悩む二村や早川など
五十嵐は2塁と併用
この年だけ妙に起用された佐藤文彦ってのもいた
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 00:19:41.21ID:GBeNOkoM
巨人淡口
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 08:02:08.32ID:YBlHAIge
清水が平成の淡口って感じだった
現役晩年にパに移ったのも同じ
外野手 HRがそんなに打てない 守備もそんなに上手くない
って選手は打率が落ちると外される対象になりやすい
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 08:36:16.29ID:GBeNOkoM
町田 浅井とかかな 同世代に前田 金本 緒方いて 
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 09:19:08.66ID:DNRN+sPa
>>45
一塁ならライバルが小早川だったから余裕でレギュラー奪取可能だと思ったんだけどな。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 11:09:13.34ID:kVVmKr34
ヤクルトの小川監督
現役時代は準レギュラーで規定打席到達なし
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 11:20:28.31ID:1JjoU6Iw
南海ホークスの高柳秀樹
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 11:48:05.52ID:bWsGFQ2x
>>48
いいね!
通算成績的にもピッタリだ。
同じ投手なら広島の長谷川や巨人の東野とかも挙げたい。
両者とも1年はエース級の働きをしたけど
結局長続きせず、ローテの定着までは至らなかった。
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/25(月) 06:45:53.32ID:bO5JU+If
>>44
>外野手 HRがそんなに打てない 守備もそんなに上手くない
>って選手は打率が落ちると外される対象になりやすい
スレ違いだが鈴木タコを思い出した
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/25(月) 20:15:59.59ID:byy3vyZl
淡口とか柳田とか、巨人は選手層が厚いので、実力がありながらレギュラーに
なかなかなれなかった選手が多いね
山本功児も王がいたので、守備固めに出てくるだけだった
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 21:23:10.42ID:DFLxa9uM
>>51
選手層が厚いというより、他所から主力選手を次々と強奪してくるから
生え抜きの選手が買い殺しにされて、なかなか試合に出れなかったんだろ。
堀田とか川中とか準レギュラーにもなれなかったが
他球団なら、もっと活躍できてたはず。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/05(火) 16:39:02.91ID:PyVn8Xgd
中根仁は、規定打席未到達者の中で通算安打数が最多なんだっけ。
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/06(水) 06:54:31.72ID:vRfvugH4
そうね。
通算717安打。その次が上にも出てる岡持。
中根はスペ体質だったのと、好不調の波が激しかったからな。
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/06(水) 07:25:14.17ID:OSf4PcY2
井手 上田 石本 島田 藤島 中村豊 原田政彦
らが競っていた
この中では井手が常に一歩抜けていた
あまりにも手薄で野口がたまに外野やらされる程
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/06(水) 11:45:31.78ID:De54EtQl
>>54
中根はルーキーにして二桁本塁打打ったり、5番スタメン張ったりしていたので、先が楽しみだったが、意外と伸びなかったな。
パワーは凄かった。

>>55
石本は本当に非力だったな…
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/06(水) 14:32:13.57ID:OSf4PcY2
中根の前転キャッチの上手い守備は
外野に行ってからの近鉄村上にだぶるな
あっちはレギュラーだったけど
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/06(水) 22:14:02.29ID:n2Fz40Sa
村上もレギュラー期間は、思いのほか短いんだよな。
ショート守ってた実質85〜87年の3年間くらい?
仰木監督になったら真喜志にショートの定位置を奪われて出番が減った。
その後92年みたいに単年で復活した事はあったけど。
近鉄在籍末期は、ほとんど守備固めでの出場だった。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/06(水) 22:20:05.60ID:kMXX+FFZ
村上が守備固めって当時5chがあったら守備緩めって言われていただろうな。
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/06(水) 22:47:24.93ID:qhRoGgBt
中根は引退後に打ち明けてたがイップスだったらしいな。
仰木監督はダイレクトバックホーム禁止の野球だったから近くに投げることができず
ボール持って走って行ってたと打ち明けてた

横浜移籍してやっと開放されたが今度は肩の故障
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/09(土) 12:02:09.47ID:THU112g1
杉山直久
9勝した頃は右のエースになれると思ったが
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/09(土) 14:59:09.02ID:AnaRippQ
>>61
いたね、杉山。
入団時にいきなり背番号18を与えられたくらいだから
首脳陣の期待度は相当高かっただろうに。

杉山とほぼ同時期に入団して去年まで現役だった江草も、思いのほか伸び悩んだな。
中継ぎで良い成績を数年残してたのに、球団の評価が低い事でモチベーションが下がったか。。
年俸が低い事を、契約更改時に吐露してたくらいだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています