X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント346KB

近鉄バファローズスレ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 22:47:48.87ID:1JbybDfO
近鉄バファローズについて語るスレです。
対象は1950年〜2004年までの近鉄球団です。
オリックスバファローズと楽天イーグルスの話題は厳禁です。
「近鉄ファンは今どこを応援してるの?」という質問も、スレが荒れる原因になるので禁止とします。
ルールを守って書き込んでください。

<前・過去スレ>
近鉄バファローズスレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1477293579/
近鉄バファローズスレ Part7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1447418246/
近鉄バファローズスレ Part6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1446381699/
近鉄バファローズスレ Part5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1442026394/
近鉄バファローズスレ Part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1390577012/
近鉄バファローズスレ Part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1360073974/
近鉄バファローズスレ その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1308761580/
近鉄バファローズスレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1253919644/
近鉄バファローズスレ Part9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1497368332/
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 09:43:47.14ID:jWWeTwFH
1985年
石本貴昭 70試合登板 19勝3敗7セーブ 防3.56

今の考え方からしたらとんでもない起用法されてる
確かに「ストッパー」と「クローザー」はまた別物だね
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/14(月) 23:32:29.38ID:cXqIW5TP
もしかしたら金田より先に死んでたのか、カネやんキックの
時が有名だが91年9月西武との天王山小野が完投(だっけ?)
試合最後の辻の1塁線の打球ファインプレー思い浮かぶ
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 01:12:25.25ID:9v+zjgYY
NHKラジオ深夜便
10月16日(水) 午前4時台

【スポーツ明日への伝言】

10.19 昭和のプロ野球、最後の名勝負
野球史研究家 山室寛之
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/17(木) 10:33:20.48ID:LFNg95gs
>>450
聞き逃し配信で聞いた
この日を現地で見届けたので感慨も一入だ
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/18(金) 21:22:03.88ID:Jz5jXpaE
プロ野球の歴史で語り継がれる1988年の熱戦「10・19(じってんいちきゅう)」。
朝日放送ラジオ(https://www.abc1008.com/別ウインドウで開きます)が昨年制作したドキュメンタリー番組が、二つの賞を受賞した。
これを受け、同局が19日に番組を再放送する。

 番組は「『10・19』〜7時間33分の追憶〜」。

ラジコでは26日までタイムフリー
http://radiko.jp/#!/ts/ABC/20191019160000
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 03:11:51.26ID:3KpbERuz
1988年と89年のパ・リーグは本当に凄かった。心から震えるものがあった。
有名な10・19やブライアント4連発の他にも
200勝に王手をかけ川崎球場に宿敵バファローズを迎え
延長11回を投げきりながら敗戦投手となった昭和生れの明治男「サンデー兆治」
日ハム相手に粘りに粘り延長戦に縺れ込んでのサヨナラ勝ちは海水浴帰り車中のラジオで聞いた!
8-0を終盤猛追し9回表に逆転、尚も反撃する西武を振切り13-12で激乱戦を制したホークス!
崖ップチのオリックス戦でリベラの亡き佐伯オーナーに捧げたサヨナラ3ランとか
中秋の陽射しを浴びカリフォルニアのR&Rが響く中、打撃練習に興じていた猛牛達
日本で初めて観客席を360°周回する止まらないウェーブの中には俺もいた!
今でも鮮やかによみがえるな〜心の奥底に
それまでダサいと思っていた近鉄のユニフォームが物凄く眩しく見えた

文芸春秋社のもいいけど、俺はニュース・ステーションの年末特集をビデオに録った。
番組はかなり出来が良くて、特にジョー・コッカーの"You are so beautiful"をバックに
最終回の裏、大石が帽子を目深にかぶり淡々と守備につくシーンは何度見ても涙が溢れる。
第一試合で鈴木が生還!中西コーチと抱き合い転げ廻り全身で喜びを表す姿も本当に良い
今でも大切な何かを思い出したいときに見返している。

プロ野球界、取り巻くマスコミの皆さん、特に読売の方、
野球の素晴らしさは、あの試合に凝縮されています。
ファンを増やし球界を盛り上げるには、金にまかせてスター選手を強奪したり、
権力でルールを捩曲げたり、球場をカラクリ仕掛けの密室にしたり、
国民的行事やメイク何たら、何たら愛やら〜変な煽り文句など必要はありません。
場末の汚い球場でも、無名の一流半の選手でも良いんです。
一途な思い、叶わぬ夢、 不条理なルールと時間の壁、それでも懸命に闘い抜いた男達の姿は、
何年たっても多くの人の心を豊かに潤し、熱く勇気づけてくれています。
あの頃のパ・リーグ、猛牛達、そして仰木監督、一生涯、忘れません。
本当に、ありがとう。 お疲れ様でした。
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 03:14:06.07ID:3KpbERuz
上記の文章は、2000年秋、某2ch野球板に立った「阿波野引退」スレッドのレスを改変し、
2005年師走、仰木監督の死を悼むスレッドに貼付けたモノだ。
裁判官/検察官含む官僚及び大阪府/市職員ら官界政界財界読売等マスゴミが癒着し総掛かりで
近鉄バファローズをすり潰した2004年から毎年、10月19日15時より 2ch野球実況板では
「10.19 川崎球場 近鉄vsロッテ 25-26回戦」のエアー実況が行われている。

スマートでスピーディ スムーズでシステマティック 難攻不落 完璧 絶対王者な西武ライオンズと
アホでガサツで鈍臭いが ド根性とパワーだけは過剰 無理無駄無茶苦茶の塊な近鉄バファローズ
との間には明白な実力差が有り レベルが違う 次元が違う 違う! 違い過ぎた…
神懸かり的なブライアントの4連発!!!! が無ければライオンズが10年連続日本一V10達成!
1989年に近鉄バファローズが成し遂げたのは奇跡と言うしかない!

1989年11月 ベルリンの壁を崩し始めたのは 前年 厳戒体制下 ブルース・スプリングスティーンの
ライブ 特に “Hungry Heart” に心を揺り動かされた人々だった。
歌は時として途轍もない力を持つ

頂点から転がり落ちて30年 あらゆる分野で低迷する日本 中でも政治と人々の心が貧しく荒み余裕が無い
自分さえ良ければ他人が苦しもうが構わない 他人が苦しむ姿を見るのが快感な腐れ外道が多過ぎる
そんな奴らを叩き潰し 放射能に塗れて沈没する日本を救う チャンスは今しかない!

昭和最後の秋の「10.19」を 2019年の秋に顧みたい。
あの頃は日本には四季があり、汗臭いけれど今よりずっと のんびりと余裕があり寛容かつ熱く潤い漲り迸っていた!
これからの日本を担う子供達に あの頃の奇跡を語り継ごう! あの頃の自分に戻って しばしのタイムトリップを楽しもう!

1989年10月5日?  西武ライオンズ球場
http://bbs3.fc2.com//bbs/img/_648500/648419/full/648419_1492771756.jpg
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 10:18:46.43ID:RDzlQD2d
>>453
88,89年の激闘を観て一生バファローズファンで居ようと決めた
みんなそうだよな
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 11:18:53.23ID:ewRYuwcR
79,80のリーグ連覇も胸を打つものがあったな。
それとマニエルの鬼の様な打棒はすごかった。ブライアントやローズも確かにすごかったが
マニエルは打率も高く強打者なのに三振も少ないので相手投手としては手の打ちようがない。
赤鬼のニックネームはホーナーではなくマニエルが一番ふさわしかったと思う。
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 16:26:53.59ID:4BQjxvfp
もういいって
30年以上も前の事をいつまでやってんだよ
いい加減しつけーわ
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 16:48:24.72ID:z8m2mxh1
興味深い記事を見つけたからリンク貼っとくよ

永淵洋三、佐々木恭介、梨田昌孝、マニエル、大石大二郎、新井宏昌、ブライアント……&中村紀洋、ローズ「近鉄“いてまえ打線”に帰結した猛打の歴史」/プロ野球20世紀の男たち
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&;id=097-20191019-12
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/24(木) 16:54:35.26ID:pLpDjg6C
2000年以降パがセを圧倒しまくってるけど今のパのファンは当たり前すぎて
何も感じてないんだろな
セに対する反骨心とか何世紀前の話ってことなんだろ
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/26(土) 17:15:47.29ID:KkrSDlww
北川が最初に所属した阪神のコーチか。
あまりにも近鉄時代の印象が強くて、阪神時代を忘れかけていたw
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/27(日) 16:29:36.90ID:ZzfM45YK
今の力で押し切り圧倒するパリーグ野球は、色々な意味で近鉄の遺産が生きていると思う。
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/27(日) 17:04:56.12ID:rPhmqmKI
遺産が全く生きていないチームが約1チームありますがw
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/27(日) 17:45:18.54ID:/kHbWJgH
日ハムは梨田がそれを全否定するようなチーム作りをしたからなぁ
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/27(日) 17:51:47.54ID:qqYSfITQ
梨田はそのチームの状況に応じたチーム作りするタイプでしょ
日ハムはディフェンス型のチームだったからそれ踏襲しただけ
そもそもハムはフロントの発言権が強いから、フロントの意向では
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/27(日) 17:51:49.40ID:AiIrO8bB
マニエルが使っていたフェイスガード
https://imgur.com/jkI1IZb
現在のフェイスガードと違って、口を守るような作りですな
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/27(日) 18:00:31.89ID:qqYSfITQ
まぁアメフトのフェイスガードそのまま持ってきてつけただけらしいから
マニエルによると、ちょっと動くだけでも上下に揺れて邪魔だったから
実際に使ったのは数試合だけらしいよ
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/27(日) 20:12:39.73ID:v5iRfw5C
キチガイとバファローズと全く関係ないチームファンの馴れ合いスレ
気持ち悪いだけ
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/01(金) 12:20:05.88ID:hhmQo5r6
>>468
当時は高校生でも、耳当てが片方のみのヘルメットしか使ってなかったから、マニエルは日本初の両耳タイプのヘルメット使用者かもね。

そもそも1970年代、外国人の耳当て付きヘルメット使用自体が珍しい。マニエルは八木沢からの死球の有無に関係なく、従来から耳当てありだった。
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 01:29:44.47ID:n1Ddysj7
今はプロ未満は両耳の左右兼用が常識だが、昔は高校生でもプロと同じくカッコよさ重視の片耳ヘルメットで裕福だったんだな。
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 07:11:10.90ID:MjY77uZO
今は耳あて無しヘルメットは使えなくなったね
耳あてありが多くなっても「なしの方がしっくりくる」と
耳あてなしを使い続ける人もいた
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 08:40:20.46ID:qPKjhBoy
>>476
カッコよさも何も
両耳ヘルメット自体は少年野球から普及したからでは?
だから高校生は片耳だっただけ
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 19:02:25.19ID:w9/PjDI7
近鉄に関する話題が出たと思ったら、ラグビー日本代表の
トンプソンルークと名阪新型特急のことだった。
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/02(土) 19:29:50.15ID:DUDdjv/E
>>478
アマチュアごときに右用、左用と分けて作る余裕があったってことだな
今は野球は衰退の一途でわざわざ不要な用具作らないだろうね
スポーツ用品コーナー行っても野球道具無かったりして悲しいし
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/08(金) 07:24:43.45ID:PI6XDoWu
金村が絶対にホームラン打たれない裏技でボールを変えていたとかしょうもないことばっかり言うからいよいよ今の野球やパリーグにとって害悪の側面が強くなってきたな 
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/08(金) 09:52:19.74ID:i1w42a4W
金村は確かにタレントとも対等に喋れるくらい弁が立つからそっち向けの需要はあるんだろうし
彼も生きて行かなきゃならないから絶対悪だとまでは言いきれないけど、
最近話題らしい高倉健の養女みたいなもんで、死んだり消滅したり、辞めて関係なくなったりしてから
実はああでしたこうでしたとあれこれ外に公表するのって人としてどうなのかなあと思う
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/09(土) 13:45:33.93ID:htuKjvT9
ラルフ・ブライアント-日本公式‏ @MrTwoRun · 11月8日

ファンの皆さん、
元 #近鉄バファローズ のブライアントです。
ツイッタを始めた!
フォローしてね!
これからいっぱいツイートします。
今関西におります。番組の撮影終わって、今観光中です。
最初のメッセージで金閣寺の前がいいと思って
https://twitter.com/MrTwoRun/status/1192645484193570816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/09(土) 18:45:32.25ID:prZNxOb+
ブライアントは芝刈り始めてから若返った
一時は凄いお爺さんみたいになってて驚いたが
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/10(日) 21:39:24.45ID:io7kB9rk
栗橋氏もまた驚くようなエピソードに溢れているようだ。

「東京遠征に行くと、当時は田町の第一京浜沿いに宿舎があったんですよ。栗橋さ
ん、酔っ払うと道路のセンターラインにある生け垣の中に立ってバットを振って
ね。深夜、通り過ぎる車のライトをボールに見立てて、車が向かってくるたびに
バット振って(笑)。なんちゅう人や。

https://full-count.jp/2019/11/10/post600443/
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 15:12:00.55ID:KaqY03jw
>>477
ベースコーチはいまだに耳当て無しだな。せめてホームベース側くらいはつけとかないと危険なんじゃないか。

社会人でもベースコーチは耳当て必須じゃないらしい。
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/13(水) 20:15:10.18ID:rzW3xMOy
日本のプロは両打ち以外両耳は着けることないな
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 10:59:43.02ID:YqE/cPju
89年の東京ドームのある日の日ハム戦
スタメンはこんな感じだった

(二)大石
(中)新井
(左)ブライアント
(三)リベラ
(一)偵察メンバー
(右)鈴木
(指)偵察メンバー
(捕)山下
(遊)真喜志

ハムの先発が読めなかった仰木は五番と七番に偵察メンバーを入れていた
先発が西崎と発表されると五番に西崎と相性の良い羽田、七番にシーズン中にヤクルトから移籍してきた後関を入れた

試合は1点差の9回表に羽田が西崎から逆転2ランを放ちそのまま勝利
羽田はこれが現役最後のホームランだった

試合の性格な日時や近鉄の先発投手は忘れてしまったが「仰木マジック」を体感した試合だったので妙に印象に残ってる
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 12:17:19.14ID:QmCzoAsp
金村は優勝したけど西武の方が強かったと言ってるな
俺もそう思う
1989年はやっぱりブライアントの四連発だわな
それと仰木マジックと西武の絶対的な抑え不在が理由か

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00601301-fullcount-base

1989年、“いてまえ打線”を誇る近鉄がリーグ優勝に輝いた時、中心選手として貢献した金村氏。
「個性的な人間が集まってましたよね」と懐かしげに振り返る一方で、
「優勝したと言っても、西武の方が強かった。西武の方が優勝回数は多かったですし、黄金期でした。
今のソフトバンクみたいに、走攻守全てが揃ったバランスのいいチームでした」と語る。
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 13:01:44.52ID:EKJGYAks
>>493

>>491はいろいろ残念すぎる奴なんだよw

当該試合は1989年5月11日で、実際に、7番指名打者後関は最初からスタメンだ。

しかも後関は谷宏明との間で「1988年のオフ」に交換トレードだし。
多分、1988シーズン中に久保康生と交換トレードになった中谷忠己とごっちゃになってる
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 16:58:09.15ID:TOk4aE6m
>>494
ご指摘色々ありがとう
30年前のことだから記憶も曖昧だし、後関と中谷のトレードの件がごっちゃになってたわw
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 18:17:54.32ID:KuBLhdE5
大石のスイッチを覚えてる人いるだろうか
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 20:27:44.15ID:pOYEo+/g
阪急の上田監督もうっかり偵察のつもりで山沖をDHに入れてしまって
1打席だけ打たせる羽目になったな。
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 20:33:20.67ID:r4/FBo18
ノムケンはまだ分かるがDHできる時のリアル当事者だったのにルール認識してないとかあるんかね
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/14(木) 21:43:06.40ID:m/5/94ui
>メンバー交換をした後だったが、見かねた仰木彬監督がダイエー・王貞治監督に事情を説明。
>了承を得て試合開始後、藤本博史内野手を代わりに起用することになった。
>午後6時試合開始。場内放送で交代が告げられた。その直後だった。公式記録員から“待った”がかかった。
>記録員が示した公認野球規則六・一〇、指名打者の項のbにはこう記してあった。
>「試合前に交換された打順表に記載された指名打者、相手チームの先発投手に対して、少なくとも1度は、打撃を完了しなければ交代できない」。
>腹が痛かろうと、下痢をしてようとニールはダイエー先発の吉武真太郎投手と1打席は対戦しなければならないというルールを現場は把握していなかった。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/professional_bbd0805/kiji/K20080508Z00002050.html
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 05:54:41.16ID:Lmt39VXj
>>491
仰木は五番によく偵察メンバー入れてた
仰木時代は五番が固定できず主に淡口・羽田・栗橋で回してた印象
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 08:46:31.88ID:U+f69EeF
鈴木貴久じゃダメだったのかな。
.270、20本くらいをコンスタントに打ってた。
その辺のベテラン3人よりはいいだろうに。
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 18:09:22.94ID:/QGls+62
>>314
亀レスだが島本講平の娘、テレ朝アナの島本真衣も忘れないで
彼女は今ではテレ朝の朝の顔になった
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 21:55:01.50ID:hDcLEmeP
>>506
グッドモーニングは歴史的経緯もあって、ABCではやってないんだよな。
ただ同じく島本が出ているニュースな会は、もともとネットしない局が多かったり、
広島ホームテレビのように系列外の鑑定団再放送を優先して2時間遅れという例もある中で
ABCが同時ネットしているのは意外な気も。
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/15(金) 23:22:03.56ID:xuGsKstr
>>504
仰木時代の貴久は、守備位置ライトで、、
6番か7番で大体スタメンで出ていた記憶があるな
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 04:49:17.87ID:ACP9eOa7
>>506
野球選手の子供でアナウンサーになったのは島本真衣と田淵の息子くらい?
アイドルやってた若田部の娘が現在アナウンサー目指してるらしいが
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 07:26:09.53ID:FAMoC81u
秋山娘は?
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 08:22:49.05ID:PZFxgOyl
>>508
上にもある通り常に2割7部 20本って感じだから
5番にするには物足りないって事だったんだろうな>鈴木貴久
阪神の佐野仙好にも似ている
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 10:16:40.37ID:OF1WAW21
>>509
局アナではなかったと思うけど、高田繁の娘の高田雅代がプロ野球ニュースに出ていた。
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 11:16:19.12ID:54xfm1G+
大矢明彦の娘も一時期ベイスターズのレポーターみたいなことやってたような

娘さんは活躍枠だが息子となると…
金田賢一あたりが走り?で長嶋一茂、工藤の息子、山田なんとかの息子、
最近は郭源治の息子も出てるらしいけど(見たことない)
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 11:25:08.50ID:DpzPaglc
高田雅代可愛かったな
性格もよさそうだった
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 11:39:02.12ID:pvO8hNf9
貴久の全盛期は飛ぶボール使ってなかったけど
そんな中で貴久の打球の角度、弾道は本当にリストに力がある打者だけが持つものだったわ

遠征ではたかだか2、3日使っただけなのにどういう使い方したらこんな汚部屋になるのか
ってくらいにする人だったらしいが
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/16(土) 14:30:09.73ID:bw5H5Jwb
>>513
レポーターということなら、尾花高夫の娘が日テレの夕方のニュース番組のグルメコーナーのレポーターになってる
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/30(土) 21:39:32.94ID:KGANidYX
あー今日は11月30日か
だからどうということは無いんだが

前川のアホは今頃何してるんだろうか
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/30(土) 22:40:52.66ID:cmvydkK2
運転免許を再交付されたのを、ブログかなんかで見たぞ。
なんの仕事してるかは知らん。
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/30(土) 22:54:21.83ID:C3mT9BlT
何年も前に、香川のオレンジガイナーズ?だったっけ、四国の独立リーグで投げてたのは確認してるが
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/06(金) 19:55:28.00ID:O0XtpoSl
>>339
古本屋で読んだ1961年の週間ベースボールに「近鉄、四日市移転計画」てのがあった
当時なら移転しても誰も何も文句言うファンとかいなかっただろう
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/07(土) 09:54:54.89ID:jeNs8pEt
北川代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランの動画を久々に見て感動しようと思ったら、半グレみたいな風貌の奴らばかりでドン引き
いくら当時は染髪が流行っていたとはいえあれはないわ
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/24(火) 18:37:25.50ID:1a0PO1Cv
金村MBSラジオ
藤井寺住んでた時はジャスコの隣りに住んでたから息子が1人でジャスコ行って2階エスカレーターすぐ上がった所にニシダヤっておもちゃ屋があって息子はいつもツケでおもちゃ買ってたから後日いつも金払いに行ってた
藤井寺でナイターの時は家の前にある接骨院キムラヤ行ってから球場行ってた
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/24(火) 18:55:38.52ID:sMXLPwO4
ジャスコ併設のダイヤモンドシティの3階のニシダヤとかあったな
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/24(火) 19:33:16.54ID:1a0PO1Cv
栗橋は現役時代はスポーツ新聞読まずに日経新聞読んでた
NTT株10口所有し上がる度にガッツポーズしてた。金村が売却を進めるも「1000万まで上がる」と言い売却せずに結局大損する
仰木監督も中西コーチも近鉄選手はあの時ほとんど株で失敗してた
栗橋現役時代はタバコ1日4箱吸ってた
栗橋引退話
まだまだ現役続けたかったが急に都ホテルに呼ばれて「お疲れさん」と言われて引退させられた。晩年、仰木監督としょっちゅう喧嘩してた
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/24(火) 20:01:03.08ID:1a0PO1Cv
栗橋、現役時代は毎日外食。家の近所にある“うちわき”でばかりご飯食べてた
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/28(土) 17:59:40.24ID:fjQgrQOz
『The GAME 〜震えた日〜』
1989年プロ野球日本シリーズ
読売ジャイアンツVS近鉄バファローズ

野球ファンの間で語り継がれる日本シリーズを選手達はどのような思いで戦ったのか?
そして両チームの名将はどんな采配をふるったのか?
球史に残る日本シリーズが今、甦る。

出演 中畑清、駒田徳広、阿『The GAME 〜震えた日〜』
1989年プロ野球日本シリーズ
読売ジャイアンツVS近鉄バファローズ

野球ファンの間で語り継がれる日本シリーズを選手達はどのような思いで戦ったのか?
そして両チームの名将はどんな采配をふるったのか?
球史に残る日本シリーズが今、甦る。

出演 中畑清、駒田徳広、阿波野秀幸、加藤哲郎


2019年12月30日(月) 17:00〜18:55(初回放送:2019年1月6日)
BSフジ
http://www.bsfuji.tv/the_game/the_game11.html
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/28(土) 18:02:01.35ID:fjQgrQOz
コピペに不備がありました
すみません
あとリンク先の放送日が大みそかになっていますが、正しくは12月30日17時からです
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/01(水) 17:22:20.99ID:Mth3it/2
今日のテレ朝の志村と所の特番には久々に近鉄ユニの中村紀洋が出ていたな。
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/01(水) 18:05:44.23ID:bytc8LOY
ノリホームラン打たんかったな。1人だけヘルメットまでばっちり近鉄で揃えてたのに
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/01(水) 20:49:56.31ID:ZRfrIQ1N
あれ当時物かな?
ヘルメットの広告のところが隠されてたし(アコムかampm)
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/01(水) 21:09:56.86ID:vdXum4Vb
ネーミングライツの時に大阪アコムバファローズにしようとしたんだよね
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/02(木) 12:43:12.42ID:kl50zmnh
ネーミングライツって近鉄球団は具体的にどんなことやろうとしてたの?
ユニフォーム、ホームはバファローズ、ビジターは大阪の部分をアコムにしようとしてただけじゃなくてチーム名もアコムバファローズにしようとしてたの?
それはアカンな
それならもうアコムに球団売却すべきだった
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/02(木) 12:44:42.40ID:kl50zmnh
そのアコムも数年後にグレーゾン金利で多額の負債抱え銀行の傘下に入りすぐに球団身売りされてただろうけど
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/02(木) 14:03:10.14ID:MhpNifqt
>>540
福岡野球時代のライオンズみたいに
チーム名もアコムバファローズにしようとしたが却下されたらしい
アコムの業種についても良い顔をされなかったみたいね
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/02(木) 18:41:16.31ID:qoHF1NwS
アコムやアイフルよりも
カネになると思って続々現れた法律事務所の方が感じ悪い
スレとは何の関係もないが
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 12:59:32.90ID:RfnUEKqs
大阪ドームのスコアボードに
アコムの看板があったな

小野真弓かわいかったなーw
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/06(月) 15:08:17.48ID:mkeC9iDu
チーム名をネーミングライツにするの日本の女子サッカーではちらほら見受けられるな
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/06(月) 16:07:20.42ID:6KEG7Xi2
>>538 >>544
今グラビアによく出てる小倉優香って小野真弓にそっくりだよね
おっぱいの大きさは全然違うけど
でもなぜか小倉優香ではあまり勃たない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況