X



昔の野球ゲームでありがちなこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 23:09:18.91ID:7yCIBWlQ
>>183
30年かかってやっと謎が解けたw
ファミスタ88では、その西崎より松浦の方がエース格の能力だった。
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 23:10:34.29ID:zaN+TBsn
>>183
むぎのは他に苗字似ている人がいないがたきだしは武田だと思ってしまう
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 23:45:30.16ID:O0Oj/pAb
にやんこ
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 00:59:01.64ID:HWI71C+g
ワースタBGM
巨人 クロマティ、原
広島 小早川、ランス
中日 彦野、落合
ヤクルト 広沢、池山
大洋 ポンセ、屋鋪
阪神 掛布、真弓

特定の選手に個人応援歌が流れた
各チーム2人だったと記憶しているが
こんな感じだったか?
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 11:22:43.79ID:bi2z8y4+
ファミスタの投手の体型は えがわを意識したんだろうか
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 18:59:46.30ID:RKOZYe45
初代ファミスタのえがわのカーブ
極めた奴が使うとほぼ攻略出来ん
見逃しゃストライク振るのはボール球
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 20:02:33.56ID:UWTuVLpB
リード出来ない
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 20:03:09.96ID:UWTuVLpB
盗塁はボタン押すだけ
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 20:47:23.36ID:9A9AegVR
うえおか
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 20:50:44.17ID:Nii9tAYm
ランナーがいないとき
一塁手をBボタンで離塁させてから
Aボタンを押してわざと暴投する
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 20:53:35.92ID:9A9AegVR
もんた
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 22:57:57.68ID:z0yLCo/n
ランナーが二塁に盗塁を試みた時、キャッチャーがわざとホームベースに向かって送球する
勢いよくゴロで転がっていくがランナーは二塁に送球されたと認識していないので滑り込まず盗塁阻止できる

というのがあったな
あと、真後ろに飛んだファールはタイミングよくボタンを押すとキャッチャーライナーで処理できるとか
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 03:13:06.04ID:Wx0d9nju
内野と外野の間にフライが上がると野手が動かない
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 09:05:51.88ID:eDUeaEXd
福岡第一の前田や山之内、市立浦和が旋風を巻き起こした年の
夏の大会の高校野球ゲームは、イロモノゲームかと思ったが、
投げる打つ守る全てバランスがとれていて、ファミスタよりも操作レベルが高かった
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/27(日) 11:12:36.73ID:58TK4kaF
ストレートでぐいぐい押すバリバリのエースよりも、緩い変化球でのらりくらりの
引退間際、下り坂のベテランの方が打ちづらかった
間柴とか、角とかw
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/27(日) 18:30:15.54ID:U7XVOfmM
PCエンジンのパワーリーグは、守備時の視点がド真上からで残念なゲームだった
守備時の視点がセンターからのも稀にあるが、大抵クソ
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/27(日) 21:31:11.86ID:fDyKVFSm
守備をする時、打球を処理しようと野手を動かすとベースに入っていない野手が全員同じ動きをする
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/27(日) 21:51:50.06ID:3e33eGLw
>>205
南海ファン公表していたので堂々と選択できた
山田 石本 ブーマー デービス
みんな南海のユニフォーム着とる!
みんなオレのもんやーーっ! ぬははははははは
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/31(木) 18:10:29.58ID:wAXOwhtp
>>205
87ではメジャーは使用禁止で連合チームも弱くなっているので巨人対西武ばかりになる
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/31(木) 20:52:07.13ID:yvy72srQ
クイズ:あるファミコンのゲームで「らりるれ」誰の事でしょう?
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 01:05:04.94ID:HZZiGYXl
すぐ次がろだから すぐろ
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 12:33:56.29ID:44SP6PMX
妙に名前をひねりすぎて誰だかわかんないゲームあったよね
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 13:26:59.75ID:s2uWrF0P
三振かホームランか外野フライを競い合うファミスタ野球
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 14:48:04.74ID:s2uWrF0P
>>213
ガンペナだね
桑田がさざんになってるのはかなり吹いた
よんりんはちょうどミニ四駆やってた世代だからすぐ工藤って分かったけど、普通分からんわな
ガリクソンはおいるだったけど、当時かっとばせキヨハラくんでガソリンって名前になってたからすぐ分かったw
いまだにむーん(阪神)がなぜフィルダーなのか分からんが
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 16:26:02.03ID:bsfF/Kms
>>215
清原があかぎの理由もわからないな
清原がアカギという漫画の主人公に似ていると思った人がいたんだろいか
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 16:40:47.67ID:bsfF/Kms
アカギってどっちかっていうと秋山に名前が近いから間違えて清原の能力にしてしまったんじゃないか
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 23:15:25.17ID:p+Qs0amQ
おいスーパーリアルベースボールの話題はまだか?
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/02(土) 09:48:55.04ID:XyPM/0Ek
ゲーリーが「げり」なのがあってひどいと思った。
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/02(土) 20:48:52.98ID:8JT/YkmH
門田が「どかた」になってたのあったな。
今だと問題になってるだろな。
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/03(日) 02:01:20.84ID:4pcRpTZr
>>215
ガンペナは指定された選手だけだがトレードが出来たりと面白そうだったな
野球のシステム自体だとベースボールスターが面白くてかなりやりこんだ
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/03(日) 03:34:55.91ID:MYWZH7Ga
門田が「どかた」になってたのあったな。
今だと問題になってるだろな。
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/03(日) 07:23:18.41ID:JW47OOay
昔、あったマイナーなアーケードゲームで
フルネイムで文字ってるのがあった
平野謙を「ひらいきん」、市川和正を「いちからやるまさ」
とか、かなりツボだった
0226211
垢版 |
2019/02/03(日) 11:44:08.41ID:Plg+vfh4
>>212
そういう発想もあるね
正解は「ろ」呂明賜でした
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/03(日) 15:30:09.26ID:TVnvXqLO
パワプロ5だと四條のパワーが0(G)になってたりバグもあったな
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/03(日) 20:19:51.39ID:WKUzIfhR
>>212
こういう思考は見習いたい
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/04(月) 12:34:09.50ID:b30tCkJy
>>215
阪神八木が「めー」もがんペナだっけ?
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/04(月) 19:35:36.95ID:1ca9kErS
超人ウルトラベースボールシリーズだと「にゃぎゅ」だったな。
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/04(月) 19:46:52.41ID:72Muijdi
>>225
球界道中記だな
メガドライブ版はなぜか大リーグ24球団が収録されてた
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/05(火) 01:44:57.98ID:ruRM1tr2
メジャーリーガーズでパケットやカンセコ知った人は絶対に多いと思う
しかし初代メジャーリーガーズのまくがのホームラン数を61本に設定した開発者は今思うと神がかりすぎだな
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/05(火) 16:24:00.45ID:pJsZZnHg
昔のパワプロで広島の確か佐藤って野手がパワー0だった
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/05(火) 17:34:46.03ID:Uw/+Ner8
 
コナミは前年発売の激ペナのほうがMSX誌で盛り上がってた記憶。

中坊じゃファミコン買うのすら大金で
所沢西武PCフロアのデモ機でプレイしたがファミスタ系の対COM戦に飽きたガキ向きのいい難度で燃えプロ88と同じぐらいのレベル





     ―――
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2241951
激突ペナントレース2(MSX2)〜パワプロの素になった名作  2008/02/06 05:05


のちのパワプロ開発者も制作に参加していた、MSXの野球ゲームの名作。

ファミスタと同時期。魅力はそのスピード感とテンポ(これをやってからファミスタをやったら遅く感じるぐらい)、それから投球や打撃時の上下の概念(コンシューマーでは当時はじめての試みでは?)、
ランナーを停止可能、ジャンピングキャッチ可能、ゲームバランス、細かいチームエディット可能、ペナントレース可能。そしてカセット内蔵のSCCチップによる当時としてはすばらしい音楽と効果音。

シンプルではありますが、その後のコナミが大成功したパワプロの下地になる要素がいろいろ詰まっていました。
実際パワプロの初期の開発陣はこの”激ペナ”からパワプロに移り、その後、花を咲かせました。
 
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/09(土) 17:38:41.63ID:rMa9KU8G
>>235
それだ、それ!感謝
なつかしついでに、ググって調べたら
宇野を「へでいんぐうーやん」岡田を「おけだまんざい」原を「ほんとはらたつ」
今だったら問題になりそうなヒドいネーミングばかりやなw
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/10(日) 08:11:23.41ID:QZk5L/N+
ガンペナの岡田は「ふしやま」だったなw
当時の子供でももう分からなかった
発売翌年に元ネタの人が死んでニュースになって初めて分かったくらい
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 11:37:44.19ID:rD0iZXHA
セブン店員炎上で一躍注目ワードになってる「しらたき」
白武がなんかの野球ゲームでこういう名前だった
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/13(水) 22:38:08.12ID:nld5Ejo8
アーケードの超マイナー野球ゲームで八木を「山羊」みたいに変換しているゲームがあって、
なんか全体的にゲームそのものが気持ち悪かった。
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/14(木) 00:45:24.56ID:iuqMLuCE
ガンペナはヤクルト伊東も西武伊東も「はとや」だったな
まあ何しろハトヤ1回も行ったことない人でも全員ハトヤの電話番号知ってる時代だったからな…
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/17(日) 07:07:12.85ID:xArSk3yw
>>3
なんてったってベースボールの「のうきょうドーム」は吹いた
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/17(日) 07:33:39.27ID:xArSk3yw
プロ野球ゲーではないがベースボールスターの女のアンダースローのフォームが好きだった
SNKばたりあんずの「あてな」とか
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/17(日) 07:35:10.22ID:xArSk3yw
「阪神タイガース」(スーパーファミコン)(発売中止)
ゲームバブルだなあ
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/17(日) 11:41:50.59ID:g6dyqcsY
結局昔の面白い変名を上げるだけのつまらんスレになったか
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/17(日) 15:19:43.17ID:pU/MzcAi
>>244

伊東でハトヤを連想するのは関東人だけじゃないの?
西日本とか北日本でCM流れてた?
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/18(月) 12:54:51.56ID:Ap7BPoVB
中学の先生がムコ入りでハトヤ姓に変わったとき
養子に行くなら ハ・ト・ヤ♪
の大合唱だったなあ
ハトヤ先生のヤって屋ですか家ですかと担任にきいたら
谷だ!! って叱られた
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/18(月) 21:44:47.45ID:UbvOSuBo
兵庫で育った44歳だが、ハトヤなんて全く分からん知らん
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/19(火) 20:58:49.89ID:zYCh+RY1
>>246
ナツい!よく遊んだなあ。オリジナルチームを作って、女性選手に自分の好きな
女の子の名前をつけたり、あと手っ取り早く強いチーム作るために、MLBチームと
対戦、相手に14人連続デッドボールを投げさせて勝利して大金ゲットしたり。
女性選手はデッドボール食らうと膝まづいて泣くのも可愛かった。
フライをキャッチすると決まって片手をあげるポーズとか、三振するとダッシュして
ベンチに戻ったり、あとクビになったときのBGMと画面が哀愁漂ってたなw
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/20(水) 16:46:36.03ID:Y/VOjSDl
やきゅつくDC版の攻略本のリプレイでは
巨人がシーズン僅か10勝とかぶっ飛んだネタがあったw
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/21(木) 09:36:57.80ID:d2qnInwr
ベースボールスターはパワプロ登場までは、
最もよくできた野球ゲームだったと思うが、
架空のチーム選手 ってのが唯一残念だった
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/21(木) 18:28:32.03ID:jf0IV+aE
今日もファミスタ〜
明日もファミスタ
ファミスタあ〜れ〜ば〜
一生幸せ〜
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/21(木) 20:30:15.02ID:jaXz6KO6
>>255
競技としての野球を楽しむにはかなり満足
打った打球が広いスタジアムを転々とする様子は壮観
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/21(木) 20:45:11.27ID:bK5WCu0j
セガのクラッチヒッター
野球版ストリートファイターと言える対戦型ゲーム
新宿のゲーセンで毎日、これやってる同じ顔を見たな
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/22(金) 12:16:22.49ID:p4jUX3J9
セガファンとしては
メジャーリーグ
スーパーリーグ
エキサイトリーグ
に較べたらずいぶんと大味だなあ
今さらこれ出すの?て感じだった
まあある程度はやったけど
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/24(日) 21:22:01.64ID:DQa+ZC8N
97はやたら自打球が多かった記憶が
足に当たった瞬間の「ウッ!」という声は何度聞いても慣れなかった
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:47.71ID:7sHRNVp3
ファミスタのバースよりも燃えプロのブーマーよりも
ベースボールスターの「あいぜんはわ」の方が強そうだった
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/08(金) 10:00:12.30ID:7sHRNVp3
ゲームボーイのファミスタ3は、CPUが1塁に出るとどんな状況でも100%盗塁を企図するというバグだか仕様だかがあった
おかげで適当なボール球を投げて2塁に送球するとほぼ確実に刺せた
あれは外注か新人研修の作品か何かだったんだろうか
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/08(金) 17:49:05.70ID:UBmmWpnQ
野球ゲームに限らずゲームボーイは新人研修が多かったそうだね
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/08(金) 21:45:48.74ID:zyfuJ9Ed
なんか昔燃えプロを山の様に集めてるサイトがあったよね
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/09(土) 11:57:07.22ID:THU112g1
最近ではジーコサッカーを山のように集めている人がいる
Twitterでしばしば見る
スポーツ系のソフトはダブつく傾向が強かった
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/10(日) 12:21:39.39ID:urQIwS6h
スーパーファミスタ3が売られていた当時、
電気グルーヴのオールナイトニッポン内で選手の名前を電気グルーヴおよび番組関係者の名前に設定した新チームを作り、
リスナー達が操るチームと対戦するという公開イベントを行ったことがあった。
番組での発言によると「世界で1本のROM」だったそうだが、イベント終了後紛失したそうだ。
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/11(月) 03:50:50.47ID:D74aqFpI
>>166
てるしい ではなく へるしい というもっとひどい名前だった
これは数年間誰のことか全くわからなかった
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/11(月) 18:39:52.26ID:EvAruGY+
スーパーファミスタ4・5や末期のアーケードワースタはパワプロ意識してるよね
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/13(水) 12:14:08.32ID:6NtaQjPz
>>270
だから俺は最初「へるしい→ダイエット→デイエット」ってひねりかと思ってて
そしたら次の作品で「だいえと」が登場して混乱したわ
後で選手名鑑見たら中島輝士のニックネームが「テルシー」だと知った
「てるし」って名前は珍名ってほどでもないけど分かりにくかったね
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/13(水) 13:25:41.41ID:rq62k0Yi
あなたにもテルシーあげたい

中山ラマダの漫画であったネタ
はた山ハッチも描いてたっけ?
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/13(水) 16:05:29.03ID:0ZsG8dbH
>>257
外野手がどこにいるか画面内で捉えきれなくて、
しばらく外野をうろうろしてしまうことがあった
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 01:32:21.37ID:JYSzSEem
ハリスタは早々と年度末にデータ更新したのを出したから人気だったんだろうな
巨人の呂が.348 48本くらいだったのはやり過ぎだと思ったがw
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 08:13:34.53ID:OBi1olfo
PCエンジンだかのワースタ88年版に出てきたかずし(一茂)は期待値込みだったんだろうけど本塁打24本
池山が12本、広沢が18本だったから88年開幕前のデータなんだろうけど、発売時期次第で予想成績からのデータになるのもよくあったな
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 10:02:15.86ID:090CJaWW
ハリスタは完成度高かったよな。
ホームラン競争もあったし、アイドル女性チームもあった。
アイドルではなくて、大御所女性芸能人チームかな?
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 12:44:33.08ID:EZd+684a
カブレラが西武に入団した年の開幕データで発売したパワプロ
カブレラは登録名「キャブレラ」でパワーがCランク

新外国人の能力(主に予想)が現実とかけ離れていることはしばしばあるが、
登録名もあいまって「誰なんだ」感がすごい
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/21(木) 20:08:42.02ID:TuuM46kq
昔は同じシリーズの作品が年に2回発売されることも多かったけど
グレイテストナイン97のホージーと熱チュープロ野球2003のウッズは
秋になって春と比べて大幅に能力が上がった
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 14:42:03.95ID:UnTlBWe+
昭和のゲーム業界と切っても切れないのが抱き合わせ
自分はファミスタ90を買った後に究極ハリキリスタジアム平成元年版を買わされたことがある(データはどちらも89年データ)
女神転生2との抱き合わせだった
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/16(火) 14:29:11.98ID:VQPDMFAo
俺は初めて買ってもらったゲーム機がネオジオポケットだったので
「ベースボールスターズカラー」後に「ネオポケプロ野球」を猿のようにやっていた
このゲームは面白いんだ、面白いんだと呪詛のように唱えながら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況