X



25歳すぎてプロ入りした選手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 21:37:17.59ID:Ev+I63rW
30歳手前でプロ入りした白鳥っていう投手いたな
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 22:20:29.24ID:m542v65F
TDN
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 22:49:35.86ID:SzKCeGHi
市村
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 00:50:57.09ID:/MR9IDGN
藤田元司
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 01:26:12.52ID:VurajVr7
最強は落合
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 23:11:25.22ID:ErpZ4Y1P
全然活躍しなかったけど、なぜか名前だけは印象に残っている登記欣也
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 22:25:57.19ID:q+aGpurx
横浜の竹下
反町隆史に似てたな
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/30(金) 01:18:43.13ID:OJ1lao5n
新谷博
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 01:04:07.04ID:5U7larLa
ヤクルト菊沢竜佑
ハンカチ世代最後のプロ入りかな
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 21:17:55.16ID:e6vxoxXj
藤沢公也
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 03:24:00.47ID:H1p7C3xn
25歳過ぎで入団して一番活躍した投手は誰かな
野手は落合博満だろうけど
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 05:18:42.14ID:MWCQUOr1
>>13
岩瀬仁紀はどうよ?
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 17:35:03.07ID:H1p7C3xn
>>14
岩瀬は24歳の入団になるのでは?
大卒で社会人2年を経てのプロ入りだし
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 21:08:42.37ID:QFyUDAsq
外野は別当 薫(1920生1948デビュー)
戦前ありなら
投手は若林忠志(1908生1936デビュー)、
捕手はハワイで若林より1歳上の田中義雄(カイザー田中)
内野は松木謙治郎(1909生1936デビュー)
当方阪神ファンです
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 16:05:03.88ID:krVaLDqp
仁科時成
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 16:56:37.75ID:bix6/rBf
藪恵壹(1年目26歳)
一浪で大学進学、3部の弱小チームで
藪だけが勝ちまくるも昇格出来ず朝日生命へ。
強いチームなら大学でドラフトにかかったろう。
且つ他の5球団なら通算150は勝てたかも?
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 22:05:47.85ID:kNYb6rgf
ヤクルトの同期入団2人

寺田哲也
大学〜BCL〜四国ILを経て
27歳の時ドラフト4位で入団
一軍勝利無く2年で退団

中元勇作
大学〜社会人を経て
26歳の時ドラフト5位で入団
一軍登板無く2年で退団
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 22:37:09.20ID:5r1xT9lf
独立リーグから25歳過ぎてからプロで
活躍って奇跡にちかいよな。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 09:55:21.59ID:uMbfIbtI
90年日ハムドラ1の住吉義則はプロ1年目27歳
野手のドラ1としては最年長?
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 12:33:01.77ID:SirAmW7W
西本幸雄。二リーグ分裂当時で選手が一気に増える中でのプロ入りだから今と事情が違うが
30歳になるシーズンでプロ入り
選手としては大した成績ではなかったが監督として活躍
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 00:25:10.13ID:mrIzLKX4
>>13
一番の高給取りならソフトバンクの攝津正だろう
1年目の2009年に27歳のオールドルーキーが
年俸4億の3年契約を結ぶまでにのし上がった
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 01:16:29.11ID:4t8e3ntc
巨人の長野
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 07:47:40.16ID:NPxvRCdb
大岡虎雄 1912年生まれ

八幡製鐵所
1931年19才 日米野球に出場 ラリー・フレンチ(通算197勝)から2ホームラン
1935年23才 東京巨人軍にスカウトされたが、八幡製鐵所に残留

都市対抗野球大会には11回出場し、通算5本塁打を放つ。
この記録は大会記録として、1976年に高梨英夫(大昭和製紙北海道)に更新されるまで
38年間破られなかった。

1949年 37才 大映スターズに助監督兼選手として入団
          試合121 打率.272 本26 打点111

1950年 38才 松竹ロビンスに助監督兼選手として移籍
          試合135 打率.281 本34 打点109

1951年 39才 途中退団 引退
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 08:22:31.70ID:AaPo7pvw
>>23
1988年ドラ1の中島輝士もプロ1年目が27歳だな
こちらも日ハムというのが面白い
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 21:51:56.63ID:pXPVVHz5
>>28
このあたりは社会人四番の暗黒時代だよな
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/08(土) 00:23:17.25ID:6as7RZib
>>29
1位じゃないけどロッテに入った丹波とかね
ほとんど活躍できなかったけど
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/08(土) 00:26:12.45ID:YHj0Vk4a
竹下慎太郎
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/08(土) 17:33:18.28ID:PAbdtwIz
石井浩郎
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/08(土) 22:39:44.42ID:Po5KgJEJ
>>28
中島輝士は規定打席に到達した年があったことにびっくりした
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/08(土) 22:54:10.30ID:Sqff3djz
>>34
1年だけ社会人時代のポジション一塁を守った1992年が3割近い打率と打撃好調だった。
但し本塁打は11本止まりで一塁手としては物足りない成績と思われたのか外野に戻らされた。
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/08(土) 23:23:16.49ID:jh+PTCxA
金属バット時代の反動現象

てぇかキューバ国内もとっくに木製バットなんやねWBC時代やし
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 23:51:38.71ID:ByiYKyrG
楽天草野
29歳でプロ入り
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 17:57:48.23ID:yJN47uCi
松沼博久
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 10:03:54.31ID:EuZtDUHu
能見さん。最も、花が開いたのは30代で真弓が我慢して起用し続けたという事だが。
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/19(水) 17:53:47.11ID:aqWYNr8j
実は25歳以上でのプロ入りは野手より投手のほうが多い。成功率は野手のほうが高いが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況