X



代打として出てくると怖かった選手、怖くなかった選手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 00:37:56.44ID:qzSVFqrR
ヤクルトの
若松
八重樫
杉浦
特に若松
仕事人の音が怖かったわ
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 04:36:44.28ID:ufOctlnp
巨人時代の谷が出てくると凄くイヤだった
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 06:52:54.83ID:KYtlwsjk
こわくなかった選手
福王
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 11:02:43.67ID:JIQKtbUj
西武の森博幸 一軍デビューした年、代打に出る度に凡打でも
ホームラン性のデカい外野フライばっかり。途中からランナー三塁の時、代打で
起用されるようになった
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 11:33:20.58ID:6kOieYrR
90年代の阪神末期、オリのどんでん
出てきたら両軍客席から爆笑
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 17:41:02.39ID:9YSEwMaX
怖かった 永尾
アンパイ 川藤
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 17:53:10.80ID:zyEgKDuD
川藤出さんかい!

ホンマに出してどうすんねん
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 20:47:31.39ID:IscpWsSR
78年の伊勢大明神

77年の日本シリーズ第4戦の高井だわな
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 22:58:24.37ID:ycIQshee
怖かったのはヤクルトの青柳(元ロッテのキャッチャー)
ヤクルト時代は代打として活躍してた
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 23:38:17.80ID:nkrWa871
怖くない選手 山脇 
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 01:40:57.37ID:VSbCNJZ6
>>19
代打など神宮の満塁HRくらいだけだろ
ケガで抹消以外は最初から最後までスタメンだったぞ
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 01:55:19.67ID:MgjsYHdM
巨人時代の加藤英司

140キロ台の速球は全て空振りw
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 02:45:56.49ID:ByqceHmW
関本は結構嫌だったわ
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 08:30:53.43ID:OZnTBvWR
>18
はんちんて85頃から山脇や和田やゲンゴロウ丸や小さい選手
集めてたけどあれってなんだったんだろ。
西武の岡村や駒村はノンプロや社会人出身の一芸スペシャリストと言った感じで
初めから主力としてではなかったし
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 15:31:19.66ID:XYimSO/j
そんな福王に甲子園で9回2死からホームランを打たれた川尻…
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 16:31:21.85ID:0/WDPmMw
福王、たった一年だけ狂い咲きしてガチの切り札だったよな
それ以外の年はピッチャーよりはマシだろ的な存在だったが
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 16:34:57.63ID:0/WDPmMw
80年代後半の若松とノムケン監督時の前田智徳
体感的には全打席打たれてるぐらいの恐怖の代打だった
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 17:10:24.68ID:6GwGhqPm
阪急高井
DHの生みの親

オールスターで本塁打打つ
海外の記者 何故彼を使わない
パリーグDH誕生
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 20:49:41.25ID:FL+Iv1IV
>>29
どちらも晩年、守備につかなくなってからだな。
DHでフル出場してたらどうなっていたかな。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 21:02:01.09ID:cMv+McIi
>>28
あれなんでなんだろな
仁志と清水が加入した年だったけど関係あるのかな
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 21:19:52.33ID:CW2JLLj2
虚カスの吉村は怖かった

振ったらホームランってイメージ
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 21:30:15.63ID:NjnjzKf/
代打阿部→出塁→代走鈴木という黄金パターンも良かった
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 23:07:18.76ID:9403HseQ
>>29
前田は一時期衰えでかなり駄目になっていたけど、
単打狙いに切り替えてからかなり打つようになったんだよな。

緒方は代打でも全く打てなくて完全にファンサービス要員になってた。
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 23:19:36.78ID:96SIuXz8
>>35
改めて代打時代の前田の成績を見るとそこまで圧倒的に打ってないんだよな
ただ凡退するにしても火の出るような弾丸ライナーやら痛烈なゴロを放ったりして、実際の数字以上に恐怖を感じた
個人的に、前田に一番"天才感"を感じたのはあの代打時代の数年間だわ

逆に緒方はスペ体質の割には長くレギュラー務めたけど、控えに回った途端急激に衰えたな
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/06(火) 00:05:18.20ID:1zv2O+bo
ただ緒方は晩年も代打で出た時の出塁率は.350くらいあった
代打として仕事ができてたかというと疑問符だが、アウトにならず次につなげる確率は割と高かった
実際、引退翌年、広島は右の代打不足に苦しむことになる
と言っても投壊が深刻だったから別に目立たなかったが
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/06(火) 01:39:55.56ID:9WPw771H
ここまで立浪さん無し
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/06(火) 05:36:22.95ID:jep7YFcU
松本哲也(Gヲタ絶望)
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/06(火) 07:05:57.24ID:e1iWelav
矢野謙こと矢野謙次(元巨人)

こわかったあ by阪神ファン
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/06(火) 09:07:58.75ID:9Feo9jo4
>>23
デカイだけの服部や金子もよろしく
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/06(火) 09:29:15.55ID:0+KpC8zZ
八木とか真弓とか、応援が怖かったなあ。
日ハム晩年の大島も。
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/12(月) 21:01:02.78ID:MlvSGvUS
広島は原伸樹が怖くない代打だったな。
巨人だと福王
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 01:20:28.90ID:q9imOa2z
2017ヤクルトの大松
サヨナラホームラン2本が目立つが打率は1割6分
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 05:40:52.66ID:zBecV2QO
大松って去年解雇されなかったのが不思議なレベル
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 03:02:38.14ID:hvLv7dBj
緒方
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 03:14:31.76ID:sLB1XX9R
松本啓二朗も怖くない代打に収まってしまった
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 13:03:22.11ID:Tcrpal0/
>>23
駒村って知らんわ
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 23:15:07.18ID:v/JM7pdU
駒田には、先発してないゲームのピンチに出てこられてかなり凹られた印象。

逆に広島が西田(真司)でモノに出来た試合も多かった…


>>52
駒崎の間違いじゃ?
 
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 03:19:23.97ID:1mWjPPmE
>>53
ピーコ政権元年に5点リードしてたのに駒田に代打満塁弾打たれて逆転負け喰らった試合があったな
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 09:48:25.71ID:KE7j4Yc5
>>54
あの試合、探り?の代打に佐藤告げられたピーコが巨人の控えメンツ何も伺わんと
大野を紀藤に代えたら代打の代打で駒田に浴びた痛打だった。

大事な試合でたびたび巨人側の機転にしてやられることになる1年を預言したゲーム



    ――
1989-4-16 巨人vs広島 2回戦
http://2689web.com/1989/GC/GC2.html
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 10:02:12.40ID:xYm1aYqC
阪神だけど
檜山は他球団からすれば全然怖くない代打だっただろうな
だって俺が全然期待してない打者だったしな
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 11:30:06.29ID:m0cqdxUV
川又米利
とくに巨人戦
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 13:14:24.28ID:bQALdgJx
これだけ福王が出てくるってことは怖くない代打のトップは福王決定かな。
しかも、福王を挙げてるのは巨人ファンがほとんどだろうね。
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 15:36:43.36ID:SCBBwClk
顔の似てる宮本に打たせた方がマシとまで言われてた福王
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 23:29:14.58ID:aR94xwxZ
小野了にそっくりな福王か
いまいち、よさがわからない選手だったな
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 18:24:56.83ID:kQhekrbZ
福王というとボキャブラに出ていたMANZAI-Cという芸人を思い出すな
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 23:10:51.82ID:PCHh8bJB
代打の神様といえば八木だが
どこが凄いのかよくわからんかった
まあ当時はレギュラーもダメダメだったが
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 05:18:54.79ID:eLC/9zZX
なんでこの人が代打として神格化されてるんだろう…?って選手いるよな
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 12:18:33.19ID:HrrdJD4g
出てきたときの盛り上がりでは真弓がナンバーワンだな。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 15:20:10.02ID:dP+ADmIl
福王の陰に隠れてるが大森
1年目の後半だけ凄かったような記憶
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 02:35:28.18ID:NDu7SjyG
大森、それは一年目(90年)ではなくて96年では?
それはそうと、大森って一度も2割台の年がないのには驚いた。
二軍では超一流なのにね。
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 08:21:27.34ID:VXbtL51o
大森も近鉄時代は完全に不貞腐れててヤル気無かったらしい
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 13:22:07.24ID:eYFqc5TF
淡口は近鉄でも10.19や
古巣とのシリーズ対戦とか出番に事欠かなかった…

巨人時代も規定打席3割の実績あったほどだし
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 13:44:32.39ID:2xEBNIOx
>>38
とはいえ、立浪が一番怖かったかな。
真弓吉村八木桧山前田大島八重樫杉浦どれをとってもレギュラーからは外されて衰えた感じは否めなかった。
立浪は守備がダメすぎただけで、まだまだ打てていたから嫌だったね。
高橋由伸は代打で出てくるとこわかったのはたしかだけど、開幕スタメンでファインプレーも見せてるし、代打専門になりきれていなかったからボツだあね。
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 15:25:53.17ID:xivpwMbg
若松はヒット打つだけなら最晩年まで出来てたなぁ
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 21:17:31.00ID:kE6KpKzy
福王は吉村出す前の前座って感じだった
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 09:44:39.86ID:SQE25WcT
関東孝夫さん
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 12:24:24.01ID:aQep3hZc
晩年の真弓は、ほぼ代打専門でシーズン30打点くらい挙げていたな。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 13:02:39.30ID:LxrlYk8p
代走で出てくると嫌な選手は結構いたが、代打だと意外に思い付かない
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 15:59:48.04ID:0b+hqP8g
代打ってスタメンに居場所がなくなった選手の仕事だからな。
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 16:33:56.36ID:OmXkMPBB
>>80
偏見
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 11:38:31.33ID:G1oh4+p6
福王は将来の本社での幹部生が約束されていたんだろうな。
だから、代打でもいいから一軍で使うしかなかった。
上田ほど足は速くないし、守備もうまくないし、元気もないから使う方も大変だったはず。
とはいえ、1年間はしっかり代打での役割を果たせたのはすごい。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 00:21:15.07ID:TYrC8I5q
福王は、あわや「一軍公式戦初安打が日本シリーズ」になりそうだったんだよな(1987日シリ第5戦に代打出てて、センター前に抜けそうな当たりを放ったが、西武の辻の守備に阻まれた)。

ペナントレース通算無安打の野手が、日シリで代打出てて来るってのも凄い。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 00:25:33.27ID:TYrC8I5q
>>74
むしろ代打専門になった1987・1988年の打率が凄い。
まだ駆け出しの広澤や池山より高い、チームで一二を争う高給もらってた。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 21:52:08.52ID:dw4UibyP
惜しいな
清家のHRとアベックでプロ初のシリーズなる筈が…
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 18:01:50.41ID:He3zP1Hn
度会(ヤクルト)と長村(阪急)は、いい当たりはするがヒットにはならなかった印象。
小川(広島)と君波(ヤクルト)白幡(西武)はぜんぜん怖くなかった。
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 09:31:07.08ID:CtZdCc+s
爆死以降の吉村、杉浦、立浪、前田

こいつら出てきたらHR打つ予感しかしなかったわ
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/25(金) 19:39:13.94ID:w4ttUF50
巨人の大森は辛抱強く四番ファーストで使っていれば、そこそこ打てる打者に
なっていたのではないか
二軍や代打で使うには惜しい選手だった
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/05(火) 01:54:24.83ID:ruRM1tr2
広島の西田が代打で出てくるといつも怖くてラジオの音消してた
あれほど恐ろしい代打は他にいなかった
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 00:18:40.18ID:+/d7I8Do
>>90
さすがに立浪さんに被弾は
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 00:42:41.58ID:e75+22vN
巨人の堀田。
解説の広瀬哲朗から「どうせ、こんなバッター打てやしないよ」
と酷評されてた。結果は投手ゴロ。
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 01:40:22.84ID:Zr+rr9nu
>>92
まさに球場に暗雲が立ち込めたよな。
広島ファンの多くは西田が出てくると試合を諦めた。
全く悪夢のような出来事だった。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 08:58:30.28ID:FhyfHWU3
>>96
たしかに、小野了(相棒の中園参事官やってる俳優)みたいだな
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 10:03:49.31ID:Z0rDCwGg
>>97
>>92は「広島以外のファンから見ると西田は打つから恐ろしい」
って言ってるんでしょ?観点ずれてないすか?
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 21:51:01.78ID:SS2BgEPJ
クロマティと篠塚が双璧
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 22:02:27.64ID:RYpJleft
ソレイタが永射の事を全く打てなくて代打を送られしてまったときに打ってたの名前何ていったかな。
あれもちょっと怖い打者だった。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/12(火) 08:47:30.56ID:lLcgqXlu
>>99
ズレてんのはお前
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/12(火) 21:22:08.13ID:nSuxpsRF
>>92
槙原の完全試合の時は3回でTVを消した
全く打てる気がしなかった
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/12(火) 21:27:28.33ID:eYvkyhI5
巨人時代の大久保は嫌だった
ツボに来ると一発があるんで
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/13(水) 23:35:44.71ID:ZzITqu7j
西田とか八木とか桧山とか
レギュラーで中心を期待されたのに
そうならなかった選手を代打の神様とか言うのはどうかなあ
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/14(木) 00:55:40.91ID:Fw+4MRxW
2002年の開幕カードで元木の代打に斉藤宜之が出て凡退した時は原辰徳は迷監督の予感がした
前年まで斉藤宜之は雑魚キャラだったがその年はそこそこ打った
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/14(木) 08:28:40.63ID:juRiK2Eu
>>100
その2人が代打で出てくるシーンってそうそうあったか?
特に前者は有名な頭ぶつけられた翌日のくらいしか・・・
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/14(木) 09:06:46.31ID:K/Qyx09l
>>108
そのとおりだな。
後者は伊藤智からサヨナラを打ったイメージあるけど、代打ではなく守備から入ってる。
晩年は腰痛で離脱、1軍戻ってきて代打で数試合調整、スタメン復帰の流れだったからそもそも代打のイメージはほとんどないね。
引退する年まで開幕スタメンを貫いたし。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/15(金) 19:59:51.26ID:Vh6Vkd1b
>>106
桧山は普通に中心だったろ
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/16(土) 10:40:30.59ID:Gpk273m+
代打ってかっこいいんだよね
時代劇でいうと悪党に頼まれた腕の良い素浪人みたいで
「先生!」と呼ばれて現れる、みたいな。
だからレギュラーにいまいちな若手とかの代打はダメだな。
やはり広島の宮川か阪急高井・当銀あたりは良い
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/16(土) 13:30:39.80ID:/wY8coT6
昔は「左殺し」の代打とかいて必殺仕事人みたいでカッコよかったよな
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/16(土) 16:32:25.46ID:F7JZ3i6G
そう。必殺仕事人。代打にはそういう雰囲気が必要
前田智徳とかそんな雰囲気があった
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/16(土) 16:58:25.07ID:GZH2H+fX
昔、週間ベースボールの代打特集という記事で代打屋だった選手が語っていた言葉
「一打席しか出られない代わりに、一振りでスタジアムの雰囲気を変えられるのが代打の魅力」
これがなぜか印象に残っている
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/16(土) 23:59:36.09ID:Gpk273m+
打数は少ないけど広永とかも不気味だったな
思い切りの良いスイングが
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/17(日) 00:26:06.74ID:/VktrXIz
>>100
篠塚が代打とか
高熱でスタメンを外れ、フラフラしながら代打に出てきた試合(結果、ファールフライ)
しか思い浮かばないぞ
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/17(日) 00:48:00.67ID:pU/MzcAi
クロマティが暴露本で篠塚は苦手投手が先発だと仮病で休むと書いてあったけど、それ本当に高熱なんか?
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 17:07:06.68ID:+MnwuRLw
広島にいた原って選手
俺、昔酔っぱらって電車の中で広島ファンらしい見ず知らずの人に、
「いや、広島といやあ、原、あれよく打ちますなー」とか言ってたw
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/28(木) 17:10:01.58ID:tI1DUfV/
西田シンジ高シンジ原シンジのトリオザシンジいたね〜
応援歌も三つ子のテーマだったな
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/28(木) 20:10:36.52ID:wfOR9Xu9
巨人の代打は、池沢、十時、渡海が出てくると怖かった
調子のいい投手でも打ち崩された
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 03:33:27.39ID:dzNabLl1
福王ってよく早い回に投手にとりあえず出す代打要員で何年も一軍にいれたよな
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 06:20:18.77ID:6GXYp8QG
>>122
西田はパンチ佐藤と被る
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/09(日) 13:19:24.49ID:56sdXrhx
福王だろな。
小さい時王貞治くらい打つかと期待してたが
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/12(水) 20:59:38.31ID:ZO/zHakN
福王が代打で出てくると、いいピッチングしてたピッチャーがなぜか突然コントロールを乱し、
明らかに外れたボールばかりの四球、ってのが結構あった印象がある
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/15(土) 11:17:57.84ID:caLKrFXT
今年で言えば阪神鳥谷 アウトになりに出てくるだけ
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/16(日) 13:01:52.81ID:WzEWQ/EL
代打高波
絶望感半端なかった
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/02(火) 08:17:45.45ID:8Eq0+lex
福王
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/02(火) 09:53:44.54ID:zvXQmNHv
Gヲタだけど、一昨年だか先一昨年だかの
代打松本の絶望感ったらなかった
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/02(火) 09:57:38.53ID:zvXQmNHv
よく考えたら2016年だった
同じ年の脇谷もひどかった
ふたりとも1割台
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/02(火) 12:04:02.06ID:Wvijdsr3
2016年って
スタメンで一番脇谷二番松本とか一番松本二番脇谷とかもやってたなw
巨専が荒れまくってたw
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/02(火) 15:44:42.36ID:KEVrKoAe
長嶋監督時代、清水は左投手が出てくると右の代打を出されていた。
これに関しては「清水は左が打てないから当然」とか「いや、左投手も経験させろ」とか
色んな意見があった。うちの母親は「その右の代打が打つんならいいよ。でも打たないんだから!」
と鋭い突っ込みを入れていた。確かに清水の代わりに出た右の代打が打った記憶はあまりない。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/02(火) 20:27:21.90ID:JRRW+xkP
去年の日ハムだったかオリックスだったかが
代打打率が極端に低くて週ベのそのシーズンを振り返るページで
「代打が代打の意味をなしていない」
ってバッサリきられてた
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/03(土) 12:51:21.71ID:aOcLCwS+
福王出るともっといい選手いないかと思ったよ。
顔も全く打てる感じないしね。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/04(日) 11:30:10.36ID:sJrzgCtA
ズームインで平田翼は福王が代打で出てくる時のアナウンスが「フクオウ」ではなく、「フコウ(=不幸)」と聞こえてしまう、と揶揄してた。
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/10(土) 08:58:20.97ID:grsX6l7c
広永はもっと大きくて守れたら
かなりなバッターになれたんやないかな。
門田や藤井のようなセンスを感じた。
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/10(土) 20:29:01.94ID:6L2pdobp
>>112
>高井 当銀
同世代の選手だと
中日の江藤省三 中日--ハムの井上弘昭も
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 05:22:56.34ID:0FLEil0O
>>144
吉村の前に出てくるイメージしかなかった
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 06:05:08.28ID:96D6Fbv6
広島・佐野(1975年)
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/12(月) 23:32:49.50ID:mbtsq1PX
福王が考えられる場面

2点を追いかける7回とか8回の無死1塁
ネクストに代打をにおわせて吉村、しかし直前の打者がゲッツー、2死ランナー無し
ネクストの吉村引っ込む→代打福王
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/16(金) 18:23:41.36ID:4l6z9F41
>>152
>>152
先発(木田、宮本、香田あたり)が4回まで3〜4失点、球数も80球を超えている状況、5回表・無死走者無しの場面でピッチャーの打席→代打福王
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/16(金) 18:29:11.19ID:xrKX+adB
やはり野球が人気あった時代に在籍していた選手はそれだけで「強い」よな…
今、同じような選手がいたとしても数十年後にここまで語り継がれるわけねえもの
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 01:07:41.42ID:c4EBjCSf
>>154
でも昔のパの選手なんて無名じゃないか。日ハムの岡持とか果たしてどれだけの人が知っているのかと。
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 05:37:42.49ID:RwOLcgfh
ソレイタに代打を送られたときの打者。名前忘れた。
あれが出てくると何となく嫌だった。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 05:40:58.35ID:RwOLcgfh
>>6
野球留学で1Aの試合さえ出して貰えなかったのを見て藤王クラスでも1Aのレギュラーも
取れないのかと思って悲しくなってしまった。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/17(土) 05:41:44.06ID:RwOLcgfh
副王かごめん。確かに怖くなかったw
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 22:26:47.97ID:Z5KHjAx5
野村ヤクルト時代の大野雄次は不気味なぐらい嫌なところで良く打った
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 22:48:32.54ID:9YraZuks
有名な原のバット投げ試合で、
11回に決勝HR打ったこともあったわね
代打ではなかったかも知れんが、
多分途中出場じゃなかったかなぁ

Wikiには「ジャイアンツでは活躍することができず」って書いてあるがw
この試合は背景とかも含めて、かなり覚えてる人は多いと思うけどなぁ
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 23:10:35.47ID:u9UsW4fI
大野雄次に関しては野村ががうまく使ってたな。
大洋時代は伸び悩み、巨人時代は原のバット投げの試合で延長11回に決勝ホームラン打ったのが唯一の活躍かな。
ヤクルト時代は少ない打席でかなりホームラン打ってるのな。
もともと須藤は大野のことを右の王貞治と呼んでたぐらい長打力を買ってた。
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 23:16:34.54ID:u9UsW4fI
>>160
かぶったか。

途中出場だね。
石毛が9回裏ツーアウト満塁のツーストライクツーボール、ってのをやってくれてラジオ聴きながら冷や汗、冷や汗。
石毛の恒例行事ではあるんだけどね。

大野は途中出場だったと思う。
ラジオの実況アナが「最近、アルカリイオン水を飲んでいて、体の調子がいいんですよ、そう試合前に話していた大野がバッターボックス。」
その直後にホームラン打ったさ。
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 23:39:51.15ID:u9UsW4fI
すまん、今、当時のラジオをカセットテープで聴いてみたらアルカリではなく、なんと酸性水だった。
そんな時代もあったのな。
ちなみに、石毛が4イニング77球も投げてた。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 21:37:19.82ID:wKEntmTm
おぉ、詳しくありがとう
ラジオの野球放送を録音するのも希少だと思うけど、
なおかつ、保存してあるとは凄ぇw
あの試合は興奮したなぁ
10.8よりも興奮したわ

スレチすんません
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 06:51:57.22ID:ctIPaxnk
巨人時代の山本功児
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/07(月) 14:38:12.20ID:wBzgpVbK
結果論ではあるし、ヒット打った場面だからってのもあるけど、けっこういい打ち方してるのな、福王。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/07(月) 20:45:10.28ID:+hyRRhpB
打撃のセンスは割といいもの持ってる気がしたんだけどな福王

世が世なら、亀井さんみたいな感じになっていた様な気がしないでもない
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/11(金) 01:41:17.81ID:+0g+1Dx8
川又はレギュラーだった時期もあったけど
やはり代打で出て来る方が怖かった気がする
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/16(水) 12:48:31.19ID:ochKK6fZ
阪神時代の長嶋清幸はピンチで代打で出てくると正直嫌だった
阪神全体は貧打だったから余計に目立った
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/05(木) 00:51:58.34ID:Tj529BY4
>>168
ないない、絶対にない。
明らかに何か見えない力が働いてた。
上田にも。
でも、上田は守備固めか代走の役割があったから目立たなかった。
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 15:08:34.81ID:X28wcss6
怖くない 後藤
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 16:42:59.24ID:Ze3fxrRC
広島暗黒時代の兵動。
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 21:28:04.92ID:5Y8e5D4u
加藤博一

代打に出ると、必ずヒットを打った?イメージ
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 01:16:51.39ID:bVYLXNfA
「代打の切り札」的な選手が出てくるのは大抵試合終盤のチャンスの場面なので、
敵として見ると打たれたら即座に失点に繋がるという意味で打者の実力以上に嫌な印象が付きやすいように思う

実際の結果が伴わなければ「出てきても怖くない」「他の打者が出てくるよりマシ」となるので、
代打の一打席でそれなりに結果を出す最低限の能力は必要だろうが
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 18:06:51.58ID:juVhQzES
福王
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 12:01:26.83ID:M7AiyrDN
巨人ファンだが
濱中、和田は怖かった
川藤は怖くなかった
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/10(日) 04:19:18.02ID:k/qfOUd4
恐怖の代打の肉体改造
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/25(木) 00:23:14.95ID:QRmIdYYi
>>90
杉浦は引退撤回のサヨナラ満塁の残像のせいで翌年の代打は気持ち悪いぐらいに怖かったが結果は残せなかったんだよな。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/14(水) 05:23:33.49ID:1cWN1Rii
前者は永尾
後者は川藤
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/13(日) 22:28:40.65ID:EJwO5h9f
>>190
あんだけバット短く持ってるのに怖い打者はおらんな
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2021/06/15(火) 01:48:06.68ID:6kckuZ9a
王監督は大道、坊西、本間とかのレギュラー取りきれなかったオッサンを渋い代打屋として再生させるの上手かった。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/03(水) 02:11:27.40ID:LAAx63lm
>>185
恐怖新聞の肉体改造
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況