X



消費税8パーセント時代に日本シリーズでセリーグの球団がパ・リーグの本拠地で一度も勝利無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/03(土) 19:53:12.48ID:bgPEfbE4
日本シリーズで消費税8パーセント時代にセントラルリーグの球団がパ・リーグの本拠地で一度も勝利無し。
第5戦の広島の敗戦で日本シリーズでセリーグは、2013年の第6戦で巨人が楽天に勝って以来、パ・リーグの本拠地で15連敗。
不名誉な連敗記録阻止は来シーズン以降に持ち越しになった。


2018年【第5戦】 11月01日(水) ○福岡ソフトバンク 5 - 4 広島東洋●←いまここ
2018年【第4戦】 10月31日(火) ○福岡ソフトバンク 4 - 1 広島東洋●
2018年【第3戦】 10月30日(火) ○福岡ソフトバンク 9 - 8 広島東洋●

2017年【第6戦】 11月04日(土) ○福岡ソフトバンク 4 - 3 横浜DeNA●
2017年【第2戦】 10月29日(日) ○福岡ソフトバンク 4 - 3 横浜DeNA●
2017年【第1戦】 10月28日(土) ○福岡ソフトバンク 10 - 1 横浜DeNA●

2016年【第5戦】 10月27日(木) ○北海道日本ハム 5 - 1 広島東洋●
2016年【第4戦】 10月26日(水) ○北海道日本ハム 3 - 1 広島東洋●
2016年【第3戦】 10月25日(火) ○北海道日本ハム 4 - 3 広島東洋●

2015年【第2戦】 10月25日(日) ○福岡ソフトバンク 4 - 0 東京ヤクルト●
2015年【第1戦】 10月24日(土) ○福岡ソフトバンク 4 - 2 東京ヤクルト●

2014年【第5戦】 10月30日(木) ○福岡ソフトバンク 1 - 0 阪神●
2014年【第4戦】 10月29日(水) ○福岡ソフトバンク 5 - 2 阪神●
2014年【第3戦】 10月28日(火) ○福岡ソフトバンク 5 - 1 阪神●←この年の4月1日から消費税が5パーセントから8パーセントに増税。

2013年【第7戦】 11月03日(日) ○東北楽天 3 - 0 読売●
2013年【第6戦】 11月02日(土) ●東北楽天 2 - 4 読売○←セリーグが最後に勝った試合
2013年【第2戦】 10月27日(日) ○東北楽天 2 - 1 読売●
2013年【第1戦】 10月26日(土) ●東北楽天 0 - 2 読売○

>2013年【第6戦】 11月02日(土) ●東北楽天 2 - 4 読売○←セリーグが最後に勝った試合

そのセリーグが最後に勝った試合はシーズン25勝0敗の田中将大のシーズン、ポストシーズンを通した連勝が30で止まった試合でもある。
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 22:48:53.57ID:p87wwhhc
消費税が2回も上げられたが、この最中に、本州の球団の日本一が一度も無いのだ。
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 03:29:15.90ID:aHojM2v4
消費税が2回も上げられたが、この最中に、本州の球団の日本一が一度も無いのだ。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 10:46:42.51ID:ptLdsTU2
細かい話だけど
スポンサーがSMBCになってからパの本拠地で勝てないセ球団
13年巨人のときはまだコナミだった
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 08:03:09.39ID:kj++W8Gt
最近の日本シリーズで第7戦まで、もつれ込んだ試合は楽天が日本一になってから途絶えているが、
第6戦を第7戦の調整利用試合にさせた日本シリーズは平成の初めの西武の黄金時代くらいだろうか。
近いものだと、2011年の日本シリーズや2008年の日本シリーズくらいしかないはずである。
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 00:27:47.98ID:dq0S6gjv
SMBC日本シリーズはパリーグが日本一に成るための選手権試合なのか。
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/29(金) 19:32:37.02ID:AUUSRUdW
国会議員のハマコーが亡くなった年に
巨人が日本シリーズ制覇して以来、
パ・リーグばかり日本一ばかりだな。
今はヤクルトに期待する。
ヤクルトは2019年のメジャーリーグのワールドシリーズのような制覇を達成しそうだな。
高津監督ならば、やれそうだ。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/29(金) 19:33:29.09ID:AUUSRUdW
国会議員のハマコーの7回忌の年に
同じ千葉出身の丸が
広島から巨人にFAした。
何かの運命だろうか。
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/29(金) 19:37:22.68ID:AUUSRUdW
日本シリーズでセ・リーグが勝てないことと
本州の球団が優勝できないことは
国会議員だったハマコーの亡霊が
付きまとって居るからであろう。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/29(金) 20:19:19.54ID:OJu1qfut
平成24年の日本シリーズは
見ていて、平凡ながらも安定して視聴できる
試合が多かった。
巨人の腹監督の采配の絶妙さに巧さが光っていた。
今のセ・リーグにはない采配だった
まあ、巨人はクライマックスシリーズで
苦しんだからだろう。
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/30(土) 02:24:29.14ID:jWZpiFzu
>>62
野村は名将じゃない
有名ではあるが断じて名将とは言えない
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 11:12:18.19ID:GrI/MC/j
西武の福岡系の排除し新たに強豪球団を作り上げたのも事実。ダイエーも苦労して大阪系を排除し強豪球団を作り上げた。
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/17(水) 09:59:08.20ID:rUwpf4TH
巨人は1994年に「10.8」の同率決勝でリーグ優勝し、日本シリーズで悲願の打倒・西武を果たす。
俺は巨人ファンをやめて長いが、あの時西武に雪辱を果たせてよかったと思う。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/27(土) 20:27:39.74ID:3Q7oDCFG
プロ球界はいつまでも老人達が長嶋ばかり持ち上げすぎた。後の世代はほったらかし。
長嶋を知らない世代には分断されたと感じた

マスコミが長嶋時代を引っ張りすぎた
監督解任になったところで江川・原時代に転換すべきだった

松井の後は甲子園のスターが入団しなかった
松坂、ダル、田中将、中田、大谷と誰一人入札すらせず最近になってやっと清宮、根尾に入札はしたがもう手遅れ

巨人じゃなければ野球じゃない、みたいに公言するから余計にプロ野球は興味なかった。
結局は巨人以外は、いくら活躍しても話題にすらならないなんてスポーツとしておかしいと思った。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/29(月) 03:18:37.01ID:2U0EGJ8m
東京オリンピックの翌年の1965年からは毎年日本一だったのが1974年以降45年で日本一が
1981年、1989年、1994年、2000年、2002年、2009年、2012年だからな
この現実をどう受け止めていたんだろうな巨人ファンは

巨人でメジャーで活躍した人物は国民栄誉賞受賞の松井秀喜だけだな。
セリーグ全体でもアメリカメジャーリーグで目立った活躍と貢献をした人物は佐々木主浩、黒田博樹くらいだろうか。
イチロー、野茂、松井稼頭央、松坂、ダルビッシュ、井口資仁、長谷川滋利、大谷と言う日本球界からメジャーに渡った大物はみな、パリーグ出身者である。

巨人はメジャーに渡った選手で名前が挙がるのは松井秀喜くらいで、巨人はメジャーに登り詰めていくだけの選手も育っていない。
この点においても、巨人は球界の盟主である地位から陥落したといっても過言では無いのであろうか。

海を渡った日本球界の大物選手はパリーグ出身者が多くて、セリーグは割と大物は少ない。
況してや、巨人でまともにメジャーで活躍した選手は松井秀喜だけでは淋しい限りである。
こう言うことは、アメリカメジャーリーグ、つまり、世界で通用する大物選手が巨人では育っていないことを意味してしまう。

巨人は金の力で日本国内球団から有力選手を集めてきたが、世界に通用する大物選手を育ててこなかった負の側面は無視することが出来ない。
あと、十数年で球界の盟主である巨人は創立100年を迎える名門球団となるわけであるが、
金の力で日本国内の球団から人を集めることを辞めないと、世界に通用する強くて大物の選手は育ってこないであろう。

巨人は、メジャーリーグに渡った選手を送り出す球団としては、セリーグはおろか、
パリーグ全球団よりも遅れてしまった球団であることを認識するべきであろう。

こう言う点も巨人がすっかりと色褪せてしまった大きな特徴となった原因であろう。
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 02:02:14.55ID:Bg5Ffekp
2009年の日ハムと言えば開幕三連戦で楽天に3連敗したけれど何だかんだでリーグ優勝して
クライマックスシリーズファイナルステージ初戦でスレッジが逆転サヨナラ満塁ホームランを放った時か

楽天監督の野村克也の退任が決まっていたから第4戦試合終了後に両チームで胴上げしていたっけ

サッポロ冬物語は2009年・平成21年を除いて、毎年、季節限定販売をしている。
2009年当時は、サッポロラガービール、銀座ライオンプレミアムの限定販売が軌道に乗ったことが理由だろうか。

2009年は、日本ハムファイターズが札幌に移転してから3度目のリーグ優勝で巨人が日本一だった。

そう言えば、2009年は新型インフルエンザが、近畿地方で夏場に流行して、夏休みが大幅に削られた年でもあった。

日ハムが札幌に移転してから2度の日本一と、5度のリーグ優勝があるのだが、存続自体が怪しくなった。


日ハム、コロナで球団事業の赤字拡大 21年3月期予想

朝日新聞デジタル
2020年5月12日 13時16分

日本ハムは11日、2021年3月期の業績予想について、売上高が前年比2・4%減の1兆2千億円、
本業のもうけにあたる事業利益が同22・3%減の340億円になる見通しだと発表した。
原材料価格の高騰などに加え、新型コロナウイルスの感染拡大でプロ野球開幕が遅れ、北海道日本ハムファイターズの採算が悪化することが響くという。

ファイターズの球団事業は、今シーズンの一定時期に開幕できたとしても、入場料やグッズ販売が落ち込むと想定。
赤字幅は前年よりも39億円拡大して60億円になると見込んでいる。

 日本ハムが同日発表した20年3月期決算は、売上高が同0・4%減の1兆2298億円、事業利益が14・3%増の437億円、
純利益が1・8%減の192億円。新型コロナで業務用の販売が苦戦したという。

 片岡雅史執行役員は会見で、「新型コロナの影響で中国など海外だけでなく国内も外食は厳しい。
一般消費者向けの販売でカバーしたい」と話した。(加茂謙吾)
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 17:03:32.88ID:6mLr5YO2
ウチの会社にもいますが、電車好きな人って、ちょっとアレな人が多くないですか?
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/19(月) 01:33:24.12ID:eKqF8LOq
安倍首相時代は一度もセリーグの日本一が無かった

消費税8%に上がってから、本州の球団の日本一が無い
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 01:30:41.61ID:wDm0qGUe
パリーグの球場で勝利がない!って今年は京セラでやるんやで?
またスイープか?
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/17(火) 20:42:01.07ID:WNHffUP+
関西電力と四国電力と九州電力は加圧水型原子炉を採用
広島の中国電力は沸騰水型原子炉を採用

何かあった時には融通が利かない事態に陥る可能性が大きいのに大丈夫なのか?

これからの原子力発電は加圧水型原子炉が主流だな。
福島原発事故以来、セリーグと沸騰水型原発の球団が勝ったのは2012年の巨人と2013年の東北楽天だけなんだよ。
加圧水型原発の電力会社の原子炉は稼働中だが、沸騰水型原子炉の電力会社は稼働していない。

加圧水型原子炉の管内である北海道日本ハムと福岡ソフトバンクが日本一を達成していることと無縁ではないのであろう。
 



  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i 
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|  
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ 
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|  
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|  関西電力、四国電力、九州電力は加圧水型原子炉。中国電力は沸騰水型原子炉採用。
         .{` {  レ―、   / /  .|  
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
          | i ,   

巨人から広島に移った長野がB級グルメは静岡と岡山が良かったなと言った

静岡…富士宮焼そば、静岡おでん、浜松餃子

岡山…蒜山焼そば、日生カキオコ、津山ホルモンうどん、ドミカツ丼、えびめし
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 15:45:53.88ID:qtfm49to
関西電力と四国電力と九州電力は加圧水型原子炉を採用
広島の中国電力は沸騰水型原子炉を採用

何かあった時には融通が利かない事態に陥る可能性が大きいのに大丈夫なのか?

これからの原子力発電は加圧水型原子炉が主流だな。
福島原発事故以来、セリーグと沸騰水型原発の球団が勝ったのは2012年の巨人と2013年の東北楽天だけなんだよ。
加圧水型原発の電力会社の原子炉は稼働中だが、沸騰水型原子炉の電力会社は稼働していない。

加圧水型原子炉の管内である北海道日本ハムと福岡ソフトバンクが日本一を達成していることと無縁ではないのであろう。
 



  (  ノ,'     ,,-―――――-、
  ヽ( .i    ,r´          `\
    .)ノ     | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,,  .ヽ
  .('´    |./           ',   ',
   `:,    ./-      -     i   .|
     .',   ./⌒ヽ    /⌒     .|   |
     i  .,'  _ `  ´  _     |  .|
    ,'   |.ノ-・、.〉 ,  ./-・ヽ    |/,⌒i 
       |  ̄./     ̄       .>ノ.|  
    .;    .',  .|   -、       .、_ノ 
    .i    ヽr-|`iY⌒´     / ./ .|  
     '.    ト'.|´ |、     ./   /  |
     .())二二二|、.|_ン´     ./  .|  関西電力、四国電力、九州電力は加圧水型原子炉。中国電力は沸騰水型原子炉採用。
         .{` {  レ―、   / /  .|  
          .| .| / / ̄|/  ,'   |
        .ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
      '"´|      |ソ      .ノ`"''
          | i ,   

放射性物質を含んだ水を直接沸騰させる沸騰水型はやめて貰いたい
計画中の上関原発は中国電力なので、沸騰水型だけど、建設するなら加圧水型に変更して欲しい

原発を冷やすための冷却水にはトリチウムが含まれていて既に海洋に放出されているのに
福島第一原子力発電所の処理後のトリチウムを含んだ水は海に放出させない左翼
もろちんトリチウムは放出してもよい基準値以下であるものである
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 01:33:25.30ID:0fSrScmP
ソフトバンク優位が伝えられるが、意外と日本シリーズは予想と真逆に転ぶことも多い。
ロッテ中日なんかは、組み合わせが酷評されてたのに、あれだけ面白い試合になったり。

坂本丸を甲斐が今年はどうするか、グラ、デスパは今年は抑えられるのか。
菅野千賀も注目だが、この野手陣がどうなるかも大きい。

日本シリーズを地上波で放送するには試合開始から終了まで放送することが条件となりますが
最後に視聴率が20%を超えたのは楽天と巨人のシリーズです(全国ではなく地方ではものすごい視聴率はありますが)
去年は裏でラグビーのワールドカップが放送されており、ラグビーの外国同士のカードのほうが全国の視聴率は上でした。
日本の試合では40%を超える視聴率もありましたし完敗していました。

むしろ日テレは巨人との繋がりがあるわけだからもっと地上波の巨人戦の中継を増やすべき
今年の優勝決定戦を放送しなかったのは流石に引いたわ

変に凝った演出とか、ドラマのでっち上げやワイプやテロップは いらない。
野球を存分に見せてくれればいいし、プロの解説を聞かせてくれればいい。
波乱の1年だったけど、最後だけは、最高の戦いを普通に見たい。

昔は巨人戦は全国中継はもちろん延長することも当たり前でしたが今は野球人口の減少どころか興味がある人も減少しています。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 00:45:45.56ID:ELIEwinK
1990 西武○○○○巨人
1991 西武○●○●●○○広島
1992 西武●○○○●●○ヤクルト
1993 ヤクルト○○●○●●○西武
1994 巨人●○○●○○西武
1995 ヤクルト○○○●○オリックス
1996 オリックス○○○●○巨人
1997 ヤクルト○●○○○西武
1998 横浜○○●●○○西武
1999 ダイエー○●○○○中日
2000 巨人●●○○○○ダイエー
2001 ヤクルト○●○○○近鉄
2002 巨人○○○○西武
2003 ダイエー○○●●●○○阪神
2004 西武○●○●●○○中日
2005 ロッテ○○○○阪神
2006 日本ハム●○○○○中日
2007 中日●○○○○日本ハム
2008 西武○●●○●○○巨人
2009 巨人○●○●○○日本ハム
2010 ロッテ○●○●○△○中日
2011 ソフトバンク●●○○○●○中日
2012 巨人○○●●○○日本ハム
2013 楽天●○○●○●○巨人
2014 ソフトバンク●○○○○阪神
2015 ソフトバンク○○●○○ヤクルト
2016 日本ハム●●○○○○広島
2017 ソフトバンク○○○●●○DeNA
2018 ソフトバンク△●○○○○広島
2019 ソフトバンク○○○○巨人
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 08:51:02.43ID:GryKV+f6
セは暗黒時代だな
巨人があれではそもそも他球団が何してんねん状態
まず阪神が犬になってる時点でな
あの2球団がバチバチやりあわないと
あと中日やヤクルトは身売りしろ
やる気を感じない
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/26(木) 17:58:32.52ID:Lm0Idh5t
同時期に週刊少年ジャンプ・フジテレビ・日本経済の黄金期も終焉したしな
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 17:22:42.43ID:rkyv2jIC
都内の世田谷区総合運動場温水プールでも刺青者の利用者が目立つ。
刺青者のプール利用者はアメリカ大統領選挙では トランプ支持者が圧倒的に多かった。話題が多かった。
広島も近隣に在日米軍岩国基地があるから他人ごとでは済まされないかも知れない。

広島以外でも刺青者を受け入れている公営プールは大阪、福岡など少なくない。

刺青者が多い公営プールでは、朝からアメリカ大統領選挙の話題でトランプ大統領が敗退した話題が多かった。

公営プール利用の刺青者は自民党の安倍総理支持者とトランプ支持者が多いと実感した。
広島でも公営プール利用で刺青者が多いと聞く。
刺青者が多い広島の公営プールではアメリカ大統領選挙で現職のトランプ大統領が落選した話題が多かった、と聞く。
自民党の安倍総理、アメリカのトランプ大統領は、
あのような人たちからの人気、支持は人種、民族を問わず話題になりやすく、支持されやすい。
アメリカ大統領選挙でもトランプ大統領支持者を視ていたら、極端に高い富裕層の支持者の存在があるのだが
一方では、刺青者、ネオナチ、白人至上主義者のトランプ支持者を目立つ。

極右政党を支持する層はどこの国でも何故か二種類。
社会的地位も経済力もある層と地位も金も持たない層。
何故か中間が少ない。
金持ちの一部が国粋主義になるのは理解出来なくもない。権力も金ももっともっと欲しいだろうから。
だが貧乏人も何故か愛国主義になる。
自分達はただただこれからも搾取され続けるのに、何故か金持ちと同じものを応援する。
最後のプライドなのかね。。
自分の立ち位置を誤解してるよ。

刺青者の利用者が際立つ広島の公営プールだが
ああいう刺青者はアメリカ大統領選挙ではトランプ支持者、安倍総理支持者がやたらと多い。

プールの更衣室でもプールサイド、ウォーキングコースでも刺青者の男女はアメリカ大統領選挙でトランプの話題で持ち切りだったな。

アメリカ大統領選挙でトランプの支持者の暴動が激化しているが、暴動を起こしている支持者には刺青者の人間が人種や民族を問わず少なくない。

広島の公営プールの利用者で刺青者はやたらと目立つ存在だが、アメリカと同様に刺青者からトランプは支持されて話題になっている。
世界的な傾向なのか、アメリカ大統領選挙でトランプは刺青者から多数の支持を受けていると感じた。
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 14:53:47.85ID:Cz26mUGX
日本シリーズやっても敵地で全然勝てないのも余計に暗黒を色濃くしている
以前はたとえ日本一は逃してもパの球場で1つ2つは勝った年もあった
例えば黄金期西武と戦った当時の巨人、ヤクルト、広島あたりも
日本一は逃しても敵地で勝つことはできた
ホークスがソフトバンクになって初めて出場した2011年で戦った中日はなんと敵地で3勝もした(逆に本拠地で3連敗)
ちなみにシリーズのスポンサーがSMBCになってから敵地で全敗中(2013年巨人勝利時はまだコナミ)
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/15(火) 00:57:03.77ID:37bO5dzQ
日シリでパリーグに負け続けてるのはDHのせいじゃないと思うなあ
個人的には今までどおりがいい
投手がタイムリーとか打つとなんか嬉しい
他のチームも賛成ならいいけど、巨人だけなら潔く諦めてほしい

セはDHなしがいいなあ
日シリ8連敗はDHの有無が原因ではないでしょ

DH制の方が野手は一軍の打席を経験できる数が増えるし、その分投手もアウトが取りにくくなる
だから投手も野手も鍛えられる
でもどっちのリーグもDH制だと2リーグ制の意味がないしつまんないよね
いっそ隔年で入れ替えるとかw

巨人が導入検討を要望した理由に挙げたのは、以下の3点。

<1>コロナ禍の投手の負担軽減 巨人はセ・リーグで故障した投手が41人で、パ・リーグの30人を上回ったことを挙げ、
過密日程と投手が打席に立つことによる打撃と走塁機会の負担が関係したのではと指摘した。

<2>コロナ禍におけるチーム強化の促進 投手の負担軽減を図りながらチーム力を上げるには、
1人でも多くの野手に出場機会を与えて期待するのが効果的との見解。

<3>プロならではの試合を提供 点差や試合展開で投手がバットを振らない場面を挙げ、プロスポーツの本来の理念に反するとの考えを示した。

加えて、新型コロナ感染者が再び増加傾向にある現状も、検討を要望した下地にあった。
球団関係者は「まず来季、セ・リーグとして乗り切るためにということ」と訴えた。

えぇ・・・DH制希望理由がコロナなの?じゃあコロナ治まったらDH制止めんの?こじつけすぎじゃない
投手が打席に立つ事とかその他もろもろ負担だって素直に言えば良いものを8連敗をなにがなんでもDHのせいにしたいみたいで恥ずかしくないのかね

昨日のスポーツ番組でメジャーのワールドシリーズ優勝回数もDH制じゃないリーグの方が多かった
ここ10年の日本シリーズは、パ・リーグvsセ・リーグじゃなくて、(ほぼ)ソフトバンクvsセ・リーグでしょう
DH制が始まってからの日本一回数はパ・リーグもセ・リーグもさほどの差は無いんだし
DH制じゃない所に強さの秘密があると思うんだけどなぁー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況