X



【オール5】 学生時代、成績が優秀だった選手 【根尾イチロー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/25(木) 14:35:19.90ID:vnVc4hUm
公立進学校出身でなくてもイチローや根尾
のように学生時代成績優秀だった選手って結構いるよな。
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/25(木) 16:09:29.65ID:n+X/2O3g
野球学校なんかだと、名前だけ書いたら百点みたいなのでも、成績も優秀!と宣伝したりするからな。
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/25(木) 16:41:26.71ID:jOIkfudq
イチローの話し方を聞いたら賢いとは思わない
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/25(木) 20:14:48.85ID:XPfy48gN
通信簿が5だったとかはいくらでも手心が可能だし有名校も普通科じゃないとかあるから言うほど多くないと思う
元ダイエーの吉田修司も愛知屈指の滝高校ですごいなと思ったら商業科だし
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/26(金) 10:27:05.57ID:JXJPCeKh
偏差値30台の底辺校でオール5より、偏差値70台の進学校でオール2のほうが価値が高い
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/26(金) 10:46:52.20ID:ZDgPcV7c
イチローは中学時代、数学と音楽は4で後は全て5。
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/26(金) 11:56:24.11ID:rgbF0lgB
神奈川県屈指の進学高校厚木から一般入試で立大に入学した川村丈夫
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/26(金) 12:16:57.64ID:vatBle8B
英検で大阪桐蔭野球部説明会を欠席した藤浪
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/26(金) 12:23:42.36ID:zvpd0OTC
偉人が後付けで神童エピソード盛られるようなもんだと思ってる
特に通信簿関係
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/26(金) 16:19:01.78ID:Tx6sjkSl
基本親御さんと担任くらいしか知らないからなんとでも言える
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/26(金) 22:21:18.25ID:kAzgWeOY
イチローは賢いと思われたいタコ
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 00:02:48.24ID:Bosp8v5h
青田昇は帝大進学予定者のように成績が良かったという話を聞いたが古すぎて分からん
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 03:44:38.42ID:IbJnER1a
>>14
あの時代の野球人って文武両道ってか
インテリが意外と居るからな
水原 三原 別当薫etc.

中京商ー明大の杉浦清は戦前
高文と司法試験受験を止めて野球界に身を投じて戦後に中日入り
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 05:20:35.20ID:VLRxloGd
王さんが756号打った後ぐらいに出た特集雑誌みたいのがあって
子供の頃からの写真が載っていて、中学時代のところ見ると“成績優秀で表彰する”
中学時代に貰ったと思われる表彰状が載っていたわ
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 06:47:52.92ID:Mn07TLSu
ガチのトップ公立進学校高出身は森昌彦
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 07:14:51.05ID:ZIDH1vor
野村も京大に行ける程頭が良かった
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 07:34:00.53ID:vvmwgdxV
楽天の野村監督が当時在籍していた捕手の中学時代の成績を調べさせたら嶋がオール5だったとか。
今はスカウトも捕手をドラフトで指名するときは学力の成績がどんなものだったのか密かに調べてるんだろうか?
なお谷繁
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 08:12:37.14ID:/4q9p1zb
>>1
>学生時代

学生時代というのは大学生以上を指すので、イチローや根尾に「学生時代」は存在しない。

文科省(以前は文部省)で呼称が制定されている。

幼稚園〜小学校=児童
中学〜高校=生徒
大学=学生
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 09:07:28.58ID:XriYgt/w
野村は何で峰山に行ったんだろう
成績優秀なら当時は公立(学費も安い)
野球やるなら平安とか京都商あたりだろうに
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 09:28:55.46ID:q0w4rISq
>>16
王が落ちた都立墨田川高校は相当レベル高かったようだな。昔は早実が都立の滑り止めというのは時代を物語るなあ。

>>21
その頃、高校三原則で公立は越境しない限り地元。高砂高校の小山正明も多分そのため。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 10:47:47.20ID:/4q9p1zb
>>21
馬鹿かお前?
京都府の日本海側の最北端と京都市とどれだけ離れてるかわからんのか?
方言も違うし昔は電車で移動するにも長時間かかるのに。
地元の人間にとってみれば京都も大阪も完全に他府県の感覚しかないわ。
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 11:47:39.76ID:dFo0wjVj
野村の故郷は京都というより北陸に近い
むしろ福井県みたいなもん
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 11:54:41.80ID:bII713AB
>>23
こんなことで馬鹿呼ばわりしなくても
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 12:11:27.73ID:ysLmxOoh
>>16
王は受験に失敗して早実に行ったんだよな。
落ちた高校は墨田川高校説と墨田工業説がある。
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 12:14:36.73ID:ysLmxOoh
>>24
京都市内の生粋の京都人は
あのへんは同じ京都と思ってないよな。
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 13:25:23.50ID:DyMZKui5
京都の隣駅の山科ですら京都だと認めていない
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 14:16:08.13ID:bII713AB
墨高行ってたら、どんな打者になったろうね?
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 14:32:00.67ID:lL2mZBT9
東大出身のプロ野球選手。
数年前のドラフトで指名された
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 15:07:14.59ID:2D6APWUF
>>30
当たり前だが、東大出身の選手は全員高校時代の成績が優秀だろう
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 15:31:15.02ID:Tqa+RwMv
>>28
東京都民から見た八丁堀駅みたいなもんか。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 15:35:51.73ID:E+9Jv7ar
>>15
水原なんかインテリでも何でもないわ
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 15:55:50.82ID:4l+lWeXy
松井秀喜が星稜の入試で数学満点だったとか言う話を聞いたことあるけど、マジなんかな
松井は推薦じゃなく、一般入試で高校に入ったのか?
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 17:22:43.90ID:XriYgt/w
松井は親父が慶応で
伯父(叔父?)が京大出の弁護士だったか
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/27(土) 18:48:18.84ID:raQaV8yU
>>17
森の時代の岐阜県の高校入試は住んでる場所で通うことのできる普通科高校が1つと決められてた
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/28(日) 04:34:51.54ID:lk6iuh5h
>>30
去年のドラフトですらいたような。。
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/28(日) 07:04:40.12ID:BQog0oiS
>>17
森と同学年プロ同期の
中利夫(前橋高)が居る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況