X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント302KB

【ホーム】ユニフォームについて語ろう!!【ビジター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/23(火) 10:32:57.33ID:SpgLiqsN
どのユニフォームが好きでしたか?
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/22(木) 00:42:38.89ID:M2s+UZzS
太平洋基準という謎理論
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/22(木) 07:39:38.63ID:xE+xqiac
と、いうかそれまでは技術的な問題で作れなかったのでは?
戦後、技術力が日米で逆転したのが丁度その頃だったという事
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/22(木) 18:11:35.04ID:SDjDa6Cy
ユニフォームは何色でもいいわ。スボンを色つきにしない限りは。
野球のユニはいかなるイケメンでスタイルいい選手でもスボンが白でないと100パーセントダサくなる。
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/22(木) 19:32:28.13ID:aHc6nWER
そんな事は無いわ!
思ったけど大谷のあのネズミ色のユニ見ると否定できん

ああいうのってヤンキースみたいな深い伝統がある球団が着るから映えるんだよなぁ
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/23(金) 23:52:00.23ID:u2fxdAxv
>>768
日本はまだそういうの無いけどメジャーでは自分の好きな柄のストッキング履くのが流行りらしい
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/24(土) 20:38:36.22ID:/6OJbPaG
ズボンに色つきのを使う時はソックスも同じ色にすりゃいいのにと昔思ったわ
今はダボダボかオールドの2通りでソックスが見えないからもはや関係ないんだけど
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/24(土) 20:39:50.71ID:/6OJbPaG
ズボンに色つきのを使う時はソックスも同じ色にすりゃいいのにと昔思ったわ
今はダボダボかオールドの2通りでソックスが見えないからもはや関係ないんだけど
0773神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:30.11ID:SSJnWFZL
大事なことなので2回(ry

ストッキングの下に履くソックスをカラーにしたのって
アスレチックスと南海だけかね?
いずれも黄色いソックスに緑のストッキングのコンボ
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/25(日) 05:45:04.99ID:nfuWxih6
あのダボダボズボンの下にちゃんとストッキング履いてるんやろか
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/25(日) 09:59:26.83ID:uwOlgg/R
昔、ストッキング柄のソックスがあった。ミズノのカタログにも。
山田久志がそれでストレッチしてる映像を子供の頃にみて、そんなのあるんだと思った。
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/25(日) 11:23:03.61ID:ucAAEFNw
ズボン横にラインが入ってるのにハイカットだと途中でブツ切れててなんかなぁ

かと言って今のダボダボもイマイチだし、イチローが日本にいた頃の
足の上でピッタリ終わる時代がベストだった
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/25(日) 23:23:54.12ID:d7AyMu0q
>>777
それな。
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/25(日) 23:51:55.09ID:fJs8SqL/
>>777
あれもダサい
昔のストッキングを引っ張るスタイルが1番かっこええわ
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/26(月) 09:31:21.43ID:J+jwNv+S
べつにストッキングを引っ張って伸ばしてる訳やないぞ
0783神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/26(月) 18:34:43.67ID:poMI2hvh
>>776
それ、甲子園のボールガール以外で使ってる人いたんだ…
つまりそういう製品があったからたまたまボールガール用に使った、んだろうな
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/26(月) 21:25:06.05ID:QTQPY0GA
80、90年代のハイカット全盛の頃ってハーフパンツを少し伸ばしたようなズボンで
硬式野球やってる様なものだもんな
そりゃ大怪我するわ
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/28(水) 16:37:18.36ID:Bgl+mCWz
ボタン付ユニフォームを使用している球団のうち、ボタンがダミーな
パターンって多いの?
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/28(水) 20:47:13.86ID:/sov0Osn
ダミーってチームは無いっぽい

普通に前が全部開くタイプか、
一番上だけボタンついてて後は無いタイプの2パターン
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/28(水) 22:37:35.89ID:/I2cRtPf
>>786
理解できない人は無理にレスしなくていい
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/29(木) 07:41:27.41ID:+EulXRQo
現時点では選手用でダミーボタンは存在しないと思うが

以前レプリカでもそれ導入したバカな会社があったがすぐ廃止したな
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/29(木) 16:22:03.57ID:8LVjW+2I
>>788
阪神は上3つが開くタイプ。
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/29(木) 16:50:00.15ID:ZbTCsrmY
>>788
>以前レプリカでもそれ導入したバカな会社

広島ホームHQレプリカの初期モデルか
あれホームユニが不人気になる一因でもあったな
堂林が一軍に出てきた頃全開タイプに変わったけど時すでに遅し
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/29(木) 18:03:18.12ID:x/M0WnVQ
上3つだとタイガースや阪神の文字が割れちゃうから美しくないんよね
上1つだけならいいんだが
0792神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/30(金) 18:09:59.87ID:juRo8LPe
モッカとかの頃の中日のユニフォームで既に
襟元の部分だけボタンっていうモデルは存在していたのに
なんで90年代に前開きが流行りだした頃には全部ボタン式になったんだろ?
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/30(金) 19:11:20.17ID:jc6ma/Dz
>>792
クラシックスタイル回帰が90年代ユニデザインの最新モードだった
この時期に開発されたダミーボタンはビジュアル重視の賜物
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/30(金) 22:12:00.80ID:+qiEFz4m
>>790
ヤフオクで妙に安いレプリカ(青の横浜ビジター)落としたらダミー式だったことあったわ
よく調べなかった自分が悪いんだが即売り払った

その後復刻イベントで同モデルが出た時は全開きになってて改めて購入した次第
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 01:19:44.78ID:TW3KKmrz
>>799
中日は星野がドジャースモデル導入したからでしょ。
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 01:20:52.90ID:TW3KKmrz
まちがい。
>>799>>792宛。
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 11:08:58.54ID:RQRE6rT6
以前RCCテレビの番組に九里の妹と高ヘッドコーチの娘が出た時、
九里は兄の背番号と名前のレプユニを、高は父親からもらった実使用ユニ(ブラウン監督時代の77番)を着ていたが(どちらもビジター)、
レプユニは前が全部開いて、実使用分は真ん中が縫い付けられていた。
泥が入るのを防ぐためと説明されていた。
余談だが、その番組の司会で出ていたバイきんぐは、野球に興味の薄い小峠が終始ぼやき続けていた。
西村はカープファンだが。
0798797
垢版 |
2019/08/31(土) 11:14:07.62ID:RQRE6rT6
訂正.九里の妹はホーム用だった。
かつて巨人の松本が上下つながったユニを着た事があったけど、
あれはさすがに上がボタン式だからできたようなところもあるな。
プルオーバーだったまず無理だが。
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 21:34:05.85ID:M6l6MRe3
試合見てると選手が着用してるものも
レプリカみたいなタイプのチームけっこう多いな
(打者がスイングする時のスローV見ると前の重ねる部分が浮くので分かる)

プロコレとグッズの差異は材質くらいってことか
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 21:53:19.72ID:7uMmpl3S
>>761
あのホームチームが色付きユニ着るからビジターはホーム用の白ユニでやってくれみたいなのホント嫌いだわ
だったらグレーユニ用意しろよと
誰だよあんな馬鹿なことやり始めたの…
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 21:58:09.05ID:SpkFnjnG
2008〜2010辺りだったかな
巨人のビジユニがホームユニと区別できなかった
ナゴドとかでやってると巨人のホームゲームと勘違いするくらい
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 22:04:09.48ID:cg+OueGS
>>801
ブルーグレーが薄すぎて
ってやつ?
0803神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 22:42:37.95ID:TW3KKmrz
それも有るんだろうが胸ロゴがホームと共にGIANTSにしたからでは?
TOKYOに戻しのは水色復活した時では?
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 23:23:26.88ID:cg+OueGS
>>803
そういえば両方ともGIANTSでしたね
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 09:06:38.67ID:C1atxP6L
PL学園のユニフォームが「PL学園」と漢字混じりの表記だったらとてつもなくダサかったんだろうなあ

 P L
GAKUEN

も相当な物だったが
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 10:16:06.24ID:TnLlI+ra
旧制中学とかの頃からある高校ほどローマ字使いたがるのはなんなんだろうな

漢字でやれよと思ったがもしかしたら昔はユニフォーム製作時、
とめはねや細かい角度の多い漢字は技術的な問題で出来なかったんだろうと推測
(あながち間違ってもないと思う)
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 10:30:04.78ID:4/2Svq+Z
>>801
同じ頃のヤクルトも
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 11:31:19.70ID:+Q3i2QKh
以前のメジャーなんてホームビジター同じユニのチームがあったんだからそれに比べりゃ大したものではない
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 12:35:57.34ID:/HMDe7+6
>>807
元来ベースボールはアメスポだからな
校名を日本語で表記する発想そのものがなかったともいえる
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 14:38:00.03ID:CyUrWnKp
アストロズが1種類だったような気がするな
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 15:16:37.43ID:QwJ9kzFI
横浜大洋のホームのユニはかっこよかった。

玉木正之に著書のなかで
「遠藤と高木豊とユニフォームだけは素晴らしい球団」と
揶揄されてたなw
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 16:59:38.26ID:/UH486Zj
>>805-806
応援サイトに写真が載っていたが、草創期は「PL」だけだった。

all-pl.work/uniform.html
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 18:05:55.96ID:tdBMyDxL
>>811
戦争中や戦争の雰囲気が高まってきた時はどうしたんだろ
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/02(月) 22:22:24.61ID:njoAa4gA
>>814
初期の左胸にPLって見るからに弱そうw

今までで一番衝撃受けたのは大昔の熊本工軟式野球部の
「ウコマク」
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 01:35:02.96ID:qc+B6LlT
>>815
全国大会は太平洋戦争前年のS15で打ち切られてるからどうやろう?
確か英字だったんでは?
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 09:26:55.03ID:Y2xVsPJ/
ググってみたら、なんじゃこりゃというデザインだな。
平仮名を目茶苦茶に並べるという。
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 18:14:54.23ID:RBGBJm9y
職業野球も戦前なのに漢字、日本語は使ってない。
まぁそこらへんも統制令で潰された理由の1つだろうけど
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/09(月) 10:41:42.30ID:p2gYLcuc
>>820
巨人の左胸に「巨」一文字とか、阪神の「阪~」縦書きのユニフォームは見たことない?

別所や青田が在学していた頃の旧制滝川中学は「校學中川瀧」だった。
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/09(月) 19:17:39.06ID:FXLI+SKr
それは戦時下にとられた措置の一環だろ
敵性語とか知らんのか
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/09(月) 19:39:40.71ID:HPAncTye
つまり戦争が本格的にヤバくなる頃までは普通にローマ字だったわけだね
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/09(月) 23:56:07.71ID:C90gTrMN
前橋育英のダサさは異常
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/10(火) 08:26:40.41ID:3rAciQU5
>>822
戦前だろうがせ戦時中だろうがいいから。
お前全方位に敵作るタイプやろ
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/11(水) 21:46:05.55ID:q8jDOruY
>>824
そうか?高校野球のスタンダード的なユニだしダサくも良くもないと思うが・・・
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/12(木) 22:17:52.51ID:awXJ58OQ
ユニのデザインが変わりそうなチームはありますか?
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/12(木) 23:15:49.64ID:kyPu07xM
監督変わるからヤクルトかなあ
阪神はラケットラインをなくしてほしい
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/15(日) 10:09:40.14ID:1cEv2m/u
ヤクルトは有りかね。
真中の時の3桁敗戦と今年と弱いイメージのユニフォームが定着した。

阪神のラケットは居る!!
ただビジターはギザギザデザイン復活希望。ツートン廃止しとくれ。
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/15(日) 10:50:12.21ID:o4AeOlfV
ストライプとラケットラインってくどすぎでしょデザインセンスなさすぎ
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/15(日) 18:13:01.56ID:lHmlVPja
>>833
ほんとこれ
メーカーか球団の人かどちらが推したのか知らないがセンスを疑う
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/15(日) 18:30:35.97ID:NejpSf6+
>>834
せっかくきれいなストライプをラケットラインでぶった切るってありえないよね
デザイナーも毎年なんかしら新しいことやんなきゃいけなくてネタ切れしてきてるんだろうね
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/18(水) 08:47:54.51ID:oFx3Y7b0
きれいなストライプってなんだよ
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/18(水) 13:53:25.49ID:YfChUpiQ
もともと阪神のストライプって線が太くて不格好なんだよな
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/18(水) 18:00:06.81ID:9gk+VJuX
ベイスターズのユニフォームの記事で知ったが
90年代の後半くらいまでストライプの線は縫い付けだったとの事。
もちろん阪神も同じだったはず。
つまり昔から他球団より重いユニフォームでやってたわけだ。
昔は材質が悪いから余計に重かったのは想像に難くない。
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/18(水) 21:09:12.21ID:0o88LtYl
江本とかの頃って今よりストライプ太かった
だから余計重かったんちゃうか
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/19(木) 14:24:27.61ID:0RUEyFqZ
>>838
その前のラグランスリーブは、近鉄が青を赤にアレンジして真似ていたな。
さらに昔はミルウォーキー時代のユニを阪急が真似していたが、
本家も今はその時代に回帰したようなデザインに。
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/19(木) 18:33:58.55ID:98Ln86IP
赤は膨張色だから少しだけあるだけでもいいんだよね。
近鉄のはそのバランスが絶妙だった。
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/19(木) 22:07:14.88ID:X2zoScnv
ラグランの袖を色付きにするのを最初に導入したのはメジャーなんだが
なぜかその後メジャーはラグランではなく直角の裁断、
ボックスっていうらしいがそっちが主流になってしまった
だからパイレーツみたいにノースリのチームもある

投げる動作がある野球の場合どう考えてもラグランの方がいいと思うんだが・・・
日本は近鉄以外でもラグラン圧倒的主流
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 15:01:43.72ID:BDdKbPhO
ラグランて言ってみたかった
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/20(金) 18:14:13.70ID:HDubSFnM
別にユニ以外でもファッションで使われる言葉だぞ?
普通に使えばええやん
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/21(土) 10:24:25.88ID:3dgCQ4hl
巨人はアンダーアーマーとの契約が切れるからユニ変わる可能性あるんじゃない?
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/21(土) 15:46:04.84ID:LC5xlDbF
>>845
ラグランって名詞を何回使ってんのやって話やで
キミはアホなんかな?
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/21(土) 16:27:16.59ID:ulm0ANRZ
>>847
ごめん。元ネタが分からん
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/21(土) 23:37:59.02ID:rEnuqnDm
ワシにまかせとけ
0851神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 09:48:34.42ID:5cZ4rdeJ
なんかの芸人ちゃうの?知らんけど

それにしても今季の中日の
ラケットラインに色付きボタンという
ダサダサのダブルパンチはどうにかならなかったのか…
0852神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 10:31:01.53ID:/vm1w1tf
クラシックスタイルは嫌いですか
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 12:06:58.64ID:aV7jRuYC
>>846
?あのデザインは昔の復刻でメーカーオリジナルでないし。
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 13:59:51.61ID:mlJTSLjO
アンダーアーマーはテロテロしてて見た目がパジャマみたい
ムキムキの選手には似合うんだろうけど
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 14:00:01.49ID:fCDbkYnS
サッカーではメーカーの色が強いデザインが結構あるけど、
野球では少ないな。
1世代前の巨人でアディダス色が強かったぐらいかな?
0856神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 17:03:28.05ID:aV7jRuYC
原が広告代わりにシューズ履いてるがそれが変わるくらいだろ。
アディダス時代はアディダスを履き、アンダアーマーになれば・・・。
0857神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 20:02:00.32ID:AumKC2xb
>>838
ググったら1976年から1979年まで使用したようだな ヤクルトは1978年、日本一になった年から
しっかし写真の方、9年後に地球の裏側でこいつの丸パクリ・ユニフォームを着て、
日本中で知らない者はいないという存在になり、
有名女優とCMに出ることになるとは想像しなかっただろうなぁ
0858神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/22(日) 20:36:01.05ID:1YfjnWjk
なにいってだコイツ
0859神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/23(月) 09:34:08.11ID:wvBXEhMF
読売はアンダーアーマーから契約金を貰い
アンダーアーマーはグッズ用ユニの独占販売権を得る、
っていう他のスポーツ的なビジネスをしてるけど
恐らく読売の次にグッズが売れてるであろう阪神は
少なくとも試合で使うユニはメーカーロゴの無いノーブランドで
やってるのよね

グッズ用ユニ販売も一球とかあの手の輩がいまだに絡んでるんだろうか?
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/23(月) 10:47:37.57ID:iZbDdfwi
>>859
レプリカはミズノだよ。

選手・コーチ用ユニフォームだけにはメーカー入ってないだけでウィンドブレーカーとかは入ってるけどな。
0861神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/23(月) 13:19:14.89ID:IfuUExiF
広告スペースをJoshinに使っているからね。
ミズノと組んだのは、やっぱり経営統合した阪急の影響かな?
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/23(月) 18:34:30.91ID:ypvPdnAT
メジャーくらいすっきりできないもんかね。広告だらけでいやだ。せめて袖だけにしてほしい。胸広告やめてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況