X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント303KB

平成史上最高の投手は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 16:14:56.01ID:hyTF4alo
槙原は平成元年が凄かったな
斎藤雅樹がそれを更に上回るシーズンで過小評価されてるが

ちなみに、桑田も速球に関しては、この年がキャリアハイと呼べるような球を投げていた
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 19:36:44.40ID:UMTJfuFu
>>570
全盛期ランキングでもダルと田中は別格だし
候補になってる選手と比べると工藤や昌は長くやっただけって感じ
斎藤は内容も通算もそれなりだけどどちらもそれなり止まり
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 21:58:27.28ID:VOvdnBbS
田中は20112013で荒稼ぎしてる印象
2009も超一流といえる20102012はまあ普通の一流レベル

ダルみたいに安定して超一流って感じではない
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 22:22:07.27ID:hyTF4alo
田中はメジャーで、デビューから5年連続二桁勝利と日本人初の快挙を成し遂げてるからな
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 23:53:45.55ID:UMTJfuFu
最初から言われてるけどダルか田中のどちらかだな
あとはせいぜい通算重視の野茂、黒田くらいでそれ以外の選手はどうしてもワンランク劣る
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 00:01:21.66ID:fzlNl/n3
>>580
結局、そういう結論だね
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 00:08:39.69ID:sBLzGxK8
黒田とか三浦は肝心な時に打たれるから勝ち星が逃げる
war高くても勝てない投手は評価できんわ
点差や余裕があれば手を抜いて投げるから指標も落ちて当たり前だろ
投手は勝ち星が全て
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 06:16:19.28ID:+sTZDlkf
三浦と黒田 G三本柱との対戦成績

三浦

vs斎藤雅 0勝3敗
vs槙原  0勝1敗
vs桑田  1勝1敗 計1勝5敗

黒田

vs斎藤雅 対戦無し
vs槙原  1勝1敗
vs桑田  3勝5敗 計4勝6敗 総計5勝11敗

WARなんて愚にもつかないゴミ指標にすぎない
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 08:35:43.42ID:6UT8mn7t
>>582
>投手は勝ち星が全て

勝ち星ww昭和脳乙
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 08:41:14.86ID:jiDt3lhg
打者のイチロー松井に相当するような
投手は居ない時代と思う
野茂とかか 後一人は居ないと思う

田中が向こうで何をやってるのか知らないし役不足
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 11:20:02.07ID:KHIJJSLa
結局のところ田中将大って飛び抜けて凄い何か実力や実績が無いから異論が出てくるんだろうなあ
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 12:42:55.69ID:EmfgszHD
実質的に山田はイチロー以上、柳田は松井と僅差の実力者なんだけどな
この二人は歴代でも屈指の打者 後は積み重ね
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 12:52:59.18ID:fzlNl/n3
>>590
時代が違うだろw
平成は中5日以上のローテが確立されてるんだから
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 13:02:01.22ID:1rnI95j9
全盛期WARランキング修正版

*1位 ダル 35.0 09年〜13年
*2位 田中 34.3 09年〜13年
*3位 前田 30.9 10年〜14年
*4位 菅野 30.0 14年〜18年
*5位 松坂 29.7 03年〜07年
*6位 黒田 29.1 06年〜10年
*7位 野茂 26.7 90年〜94年
*8位 斎藤 26.3 89年〜93年
*9位 今中 25.1 91年〜95年
10位 杉内 24.9 05年〜09年
11位 上原 24.6 02年〜06年
12位 金子 24.1 09年〜13年
13位 岩隈 23.1 08年〜12年
14位 三浦 22.6 05年〜09年
15井 則本 21.9 14年〜18年
15位 涌井 21.9 07年〜11年
17位 井川 20.2 02年〜06年

>>567さんの補正方法を参考にメジャー時代も含み算出し直しました

※連続5年間で最も数字が高くなる期間にて算出していますので前後の関係で
好成績の年が入っていない可能性もあります

※間違いが2か所ほどあったので訂正を行いました

・上原の全盛期 01年〜05年→02年〜06年に変更

・黒田の入れ忘れ 
NPB限定 02年〜06年 26.3
MLB含む 04年〜10年 29.1
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 13:04:12.79ID:fzlNl/n3
>>583
黒田は三本柱がいた時にはまだ成長途上の段階だった
2005年あたりで才能が開花した遅咲き

ピークはほとんどMLB時代と言っていい
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 13:11:59.57ID:1rnI95j9
黒田
NPB限定 02年〜06年 26.3
MLB含む 10年〜14年 29.1

でした。度々すいません
ランキングの変動はありません
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 13:39:51.74ID:BW7ShUM1
>>582-583
ピッチャーの勝利数なんて野球の中で一番意味のない記録だろw
勝利数が多い少ないでピッチャーを語ってる奴は野球見るのやめた方がいいレベル
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 14:33:30.15ID:Qu0ZtXxe
勝利数は運要素があるけど10年単位なら良い投手が上位にくる
一つの要素としては有りだと思うわさすがに50年代の投手と比較するのは厳しいが
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 18:59:50.75ID:v5Y8YoY6
田中将大より飛び抜けた成績残した選手なんて平成でいるのかよ
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 19:49:45.86ID:Wf3z54G/
>>599
93年前半の伊藤智仁
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 23:17:47.46ID:NG/LFKyr
93年の伊藤智も89年の斎藤雅樹も
指標的には結構運に恵まれてる
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 23:26:42.35ID:pXkojrCK
>>600
途中で怪我してんじゃん
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 00:43:47.30ID:XOK5jYO1
斎藤は90年代でならナンバーワンだろうが、平成全体となるとね‥

MLBに挑戦してないし、NPBでの実績も菅野にいずれ抜かれるだろうし
総合的に考えて、やはりダルや田中に一段劣るわな
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 01:59:00.36ID:7Wuec+eT
斎藤は見栄えは良いんだけどな
防御率傑出度やFIPやWARと詳しくなるほど環境に恵まれた過大評価ってことが浮き彫りになるのがね
ダル、田中が別格なのもあるけど総合指標だとマエケンや菅野にも見劣りする部分の方が多いし
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 06:14:11.34ID:aWDqQJQV
タイトル獲得回数歴代トップ5

1 金田正一 16回 (防御率3回、勝利3回、奪三振10回)
2 稲尾和久 14回 (防御率5回、勝利4回、奪三振3回、勝率2回)
2 江夏豊  14回 (防御率1回、勝利2回、セーブ5回、奪三振6回)
4 鈴木啓示 13回 (防御率1回、勝利3回、奪三振8回、勝率1回)
5 斎藤雅樹 12回 (防御率3回、勝利5回、奪三振1回、勝率3回) 

6 スタルヒン11回 (防御率1回、勝利6回、奪三振2回、勝率2回)

斎藤は歴代最強クラス もちろん平成ではダントツ異次元の存在
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 06:30:40.45ID:XOK5jYO1
>>608
野茂はNPB5年で10タイトル
MLBでも2タイトル
で計12個のはずだが?
まあ、NPBオンリーの斎藤ではそういう部分でアピールせにゃならんからな
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 09:21:12.14ID:Zf2Nkc1H
斎藤佑樹

伝説のノーヒットノーコン
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 09:23:40.55ID:Zf2Nkc1H
>>71
斎藤佑樹も追加
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 10:59:52.26ID:cgMuXy2j
巨人ファンからすると、齋藤の完封力は群を抜いていたとは確かに思うのだが、
何というか大量点に守られて悠々と伸び伸びと完封していたことが
多かった様な印象もある。
贔屓チームファンからすると、6-0完封よりも、例え1点2点取られても、
自チームより1点少なく抑えて3-2完投勝利とかの方が萌えるっちゃ萌える。

そういう完投が多かったのが桑田の様な印象で、
もっと言うと優勝争いのライバルであった広島戦で1-0完封を
連発していた槙原なんかは目眩がするほど眩しかった。
勿論、同じ年に齋藤が広島に延長1-0完封した試合なんかもありましたがね。
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 11:01:52.51ID:cgMuXy2j
一つ付け加えると、桑田はマッチポンプエースって感じ。
自分でピンチを招いて終盤に追いつかれるけど、
次の攻撃で自らの出塁をきっかけに決勝点→完投勝利みたいなパターン。

こんな「印象」的なものを指標化することができるのかは分からんのですけどもw
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 11:49:58.09ID:BthhI211
松坂、ダルビッシュは20代後半で大きな故障がなければもっと高評価だった
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 12:01:35.77ID:eHfyyX3n
松坂大輔と田中将大はそこまで差があるんだろうか
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 12:54:31.04ID:uDCUdsxX
でも斎藤も松坂もダルや田中が出てくる前は平成最強だったしな
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 14:16:25.33ID:6eYRXb98
田中 163勝*69敗 2036奪三振 沢村賞2回 タイトル7回 MVP1回 新人王
松坂 170勝109敗 2128奪三振 沢村賞1回 タイトル9回 MVP0回 新人王
通算だとこんな感じ防御率は環境が違うのであえて載せないが傑出度では田中が上だろう
松坂は30歳から通算がほぼ伸びてないから怪我しなければ平成最高投手と呼ばれていたかもしれんね
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 17:39:38.99ID:Mxt7nmJj
新人から4年連続最多勝と奪三振王野茂が上
斎藤とか巨人ファン以外ありえん
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 18:55:35.47ID:kX5LvIy8
>>607
マエケンは巨人や落合中日に弱かったから絶対的エース感ないなあ
横浜相手に荒稼ぎという感じ
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 20:45:36.40ID:uDCUdsxX
野茂なんて安定感なかったし
少なくとも3年目は石井丈、4年目は工藤と野田と同リーグに上の投手がいた
特に4年目なんて結果的にタイトルとるくらいイニング消化できただけって感じ
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 20:47:46.52ID:uDCUdsxX
補足するとMLB含めると斎藤より上という評価はまあ納得できるが
野茂がNPBいた間は斎藤の方が上
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 20:55:51.39ID:gMZ8hbQm
石井丈裕は上とは言えないな
イニング少なすぎる
イニング軽視しすぎ
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 21:35:22.97ID:aWDqQJQV
>>609
ベストナイン選出回数

斎藤雅 5
野茂   1
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 21:49:23.27ID:ltw8H8ZZ
斎藤
89年 防御率傑出度2.02 FIP傑出度2.82
90年 防御率傑出度2.48 FIP傑出度3.12

松坂
03年 防御率傑出度2.32 FIP傑出度2.23
05年 防御率傑出度2.05 FIP傑出度2.22

前田
10年 防御率傑出度1.98 FIP傑出度2.79
12年 防御率傑出度1.97 FIP傑出度2.57

菅野
16年 防御率傑出度2.00 FIP傑出度2.35
17年 防御率傑出度1.67 FIP傑出度2.56

好成績の年を選んでるからある程度運にも助けられてるため防御率<FIPの傾向はあるけど
松坂なんかはFIPもかなり優秀だったりする

ちなみにFIP傑出度の歴代1位は2011年のダルビッシュで歴代2位は2012年の田中
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 22:22:20.77ID:aWDqQJQV
斎藤雅と三浦のマッチアップは計3度

巨人3勝 横浜0勝

どれだけ能書き垂れても投げ合って勝てないんじゃ何の意味も無い

あとベストナインも素人が選んでるんじゃないんだぞ
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 22:47:55.46ID:uDCUdsxX
斎藤推しの奴、いい加減寒いよ
キチガイ装うならもっと上手くやれ
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 23:05:19.85ID:aC5HR2t2
平成最高と言われて斎藤雅樹は違和感がある
単純にそれだけだけど十分な理由
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 23:15:45.77ID:XOK5jYO1
斎藤はNPBだけの投手で、その上通算200勝に届かなかったのは痛い

平成デビュー最多勝投手は黒田だが、その黒田を上回るくらい勝っていればまだ推せたけど・・
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 00:31:03.76ID:ejwBuAI6
最多勝5回沢村賞3回はいずれも最多だしそりゃ話題にはなるだろ
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 00:38:15.93ID:cf3Pi0YM
斎藤は連続20勝の89〜90年が注目されがちだが
94〜96年にK/BBが3年連続リーグ1位で
むしろピークはこっちの方だったんじゃ?と思ったりもする
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 00:58:06.66ID:RSKTCKPJ
>>593
個人的に
菅野>斎藤

と思っていたが、WARでも菅野が上回ってんのね
来季あたりで、沢村賞獲得数も斎藤に追いつきそうだな
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 00:58:59.32ID:tRuBhauh
落合の日ハム移籍を嘆いていた槙原以上に落合に感謝してるのが斎藤雅樹。
ファーストから声をかけてくれる落合の存在はコーチや監督以上だったとのこと。
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 01:17:45.87ID:60V4J5vx
S 田中 ダルビッシュ
A 野茂 黒田
B 斎藤 松坂 上原 岩隈 前田 菅野?

とりあえず上位陣はこんな感じかね?

田中とダルビッシュはやはり頭一つ抜けてる
野茂、黒田は通算だと傑出してるし全盛期限定でも上位の数値
B軍は全盛期だけならAと遜色無いけど通算がやや物足りない
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 03:06:38.31ID:2jbBGGyK
斎藤は同時代の野茂よりも通算防御率が良い
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 06:21:28.99ID:0WKc6nBC
>>638
その中で横綱は斎藤だけだよ

日本野球番付の歴代横綱一覧
ttps://sportsflyhigh.com/uchikawa-promoted-to-yokoduna/
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 07:14:08.93ID:Td6v4q5J
>>640
キチガイ死ね
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 15:24:10.10ID:RSKTCKPJ
>>603
現代は完投求められてないからな
今年の菅野の8完封の方が凄いと感じる
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 15:37:45.72ID:faBPrQYW
斎藤雅樹が最高とは思わないけど巨人であれだけ勝ったのはすごいと思う
あくまで投げ合いという意味で
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 07:50:05.76ID:LEQH0leD
>>638
Bはそれより上と比べると明らかに劣るけど
SとAは通算重視か全盛期重視かで意見が割れそう
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 08:08:30.23ID:aD0S3trJ
>>622>>623
あの年の野茂は数字だけ見れば石井丈より沢村賞に相応しいと思うが、
1回受賞してたのと、西武戦の大事な試合で打たれてたのが印象がよくなかった。

18勝のうち、後半だけで13勝したけど、あの年は前半でほとんどペナントも決まってたし
何か帳尻感があるんだよね。
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 11:38:40.64ID:pHz3ZUS2
石井丈はあの年 防御率1点台だっけ?
日シリではとにかく良い投手だと思ったな
渡辺智男同様、長くはなかったが、強い印象は残したよね
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 12:18:28.52ID:8bZ4dsYY
長年投げててもエース感のない選手がいる一方で、短期間でかつ今見ると数字上でも?なのにエース感のある投手はいたね
岡林とか
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 14:28:20.07ID:hxS41a1l
涌井とか杉内とか個人的にはあまりエースっぽさを感じない
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 15:33:26.72ID:7j2qAw4A
西武は三本柱とトミオ、石井が全員調子良いシーズンを観たかったな
勝率7割近く行ったかも?
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 19:37:50.46ID:bC4oOEcb
>>644
当時の巨人は本拠地がからくりだったのにも関わらず貧打だったからな。吉村の大怪我が余りにも痛すぎた。
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 01:11:41.41ID:HQlDG4FQ
田中は何かタイトルを取れば完璧
規定到達増やしたい
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 01:37:26.32ID:HQlDG4FQ
ダル 田中 野茂 黒田 斎藤雅
松坂 岩隈 前田 菅野 上原

工藤 山本昌 杉内 三浦 桑田
西口 槙原 川上 則本 小宮山

星野 伊良部 石井 内海 和田
今中 斉藤和 斎藤隆 メッセ 井川

野口 吉見 佐々岡 金子 岸
涌井 川崎 吉井 大家 赤堀

佐々木 藤川 岩瀬 大塚 小林
サファテ 下柳 田澤 チェン 籔

てきとうな50人
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 01:44:15.32ID:ntdnbLQd
田澤やめて長谷川入れるべきだったか
野村 川村 黒木 若田部 渡辺俊 は漏れた
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 01:47:14.50ID:ntdnbLQd
イニング食ってる石川も入れにゃいかんかな
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 15:17:49.14ID:ZoRy6rnR
>>652
まあ巨人の選手全般に当てはまるがからくりというと打者有利に思われるけど
巨人の本拠地は本塁打は出やすいけどヒットは出にくいからね

得点PF
10年代 1.004
00年代 0.969
90年代 0.971
80年代 0.993

得点PFを見てもニュートラルもしくはわずかに投手有利の球場だし
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 00:08:59.77ID:EUFSSDJv
ダルビッシュか田中が平成最高なんだろうが、菅野は国内だけで彼らを凌ぐ評価を得られるだろうか?
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 00:47:34.76ID:9DgeSrWS
田中は国内だけならスーパーエースと言える活躍は2011と2013だけじゃね?
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 08:24:06.30ID:5TuE1bmx
みんなメジャーへ行って成績を落とすから今一つ決めにくい
国内だけならダルビッシュだろうけど
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 08:24:57.27ID:5TuE1bmx
完投しないしね。そこが昭和と平成の違うところ。
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:35:15.26ID:EUFSSDJv
中6日なんだから分業なんて不要だと思うけどね
なら中4で投げろと言いたいわ
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 13:25:09.95ID:Ko77sIMF
中4日でも中6日でも完投ペースでも5イニングでも日本でもメジャーで
その時点でのレベルや環境に合わせたペース配分をするだけだからな

大事なのはその環境における傑出度
まあメジャーでの成績はレベルの違いによる補正も必要だろうが
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 16:50:28.09ID:qtSurc3G
イニングがやや物足りないがヤンキースで通算防御率3点台前半なら能力は衰えてないと見てよさそうだ
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 02:21:25.41ID:wTGo7OVi
伊良部や槙原はWARの数値は低いんだな
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 18:10:41.23ID:DPrksnOH
伊良部は実働が短すぎる
槙原は昭和時代も含めれば杉内や岸と同レベルだからかなり高い
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 03:54:49.53ID:y16kFpNR
俺の中では槙原と石井一久がダブるんだよな
凄い球投げるのに、シーズン成績は毎年そこまで突出していないという
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 13:13:20.60ID:4j2AejaC
スレ違いだけど70年代80年代の主力選手たち

WAR
94.2 鈴木啓二
88.0 山田久志
71.3 江夏豊
69.9 村田兆治
64.0 東尾修
59.5 松岡弘
51.6 大野豊
51.1 成田文男
51.0 高橋直樹
50.2 北別府学
50.2 西本聖
47.9 槙原寛己
46.3 高橋一三
45.2 星野伸之
44.8 遠藤一彦
44.7 堀内恒夫
43.0 川口和久
42.7 郭源治
42.2 外木場義郎
42.1 佐藤義則
40.7 江川卓
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 13:15:44.71ID:nPZoGh8l
自分が監督なら野茂は欲しいとは思わんな。四球が多くてリズム悪いし、調子の波が大きく、大事な試合は任せられない。
最強のローテはダル、マー、斎藤雅、菅野が確定であと1枠は左で杉内かな。
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 16:07:54.07ID:y16kFpNR
>>670
鈴木啓示さすがだな。
もっと上の世代だと金田、稲尾が100近くになるのかね?

メジャーだと、マダックスとクレメンスがそれぞれ歴代3、4位になってたが
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 18:41:03.86ID:4j2AejaC
>>672
サイトでは出してないけど球場補正込のRSWINとイニング数(代替得点)からの概算で
稲尾が95前後、金田が130前後くらいかと
あとは小山がギリギリ100を超えるかどうか

クレメンスとマダックスは厳密にはfだと1位と4位、rだと3位と8位

クレメンス fWAR133.7 歴代1位  rWAR139.0 歴代3位

マダックス fWAR116.7 歴代4位  rWAR104.9 歴代8位
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 20:07:40.93ID:y16kFpNR
>>673
ありがとう。
金田の130って驚異的だな。
やはり、昔の方が傑出度も高くなるのね。
現役やこれからの投手は、100超えなんてあり得んだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています