X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント295KB

南海ホークス17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 09:46:48.29ID:8xt6s51p
鶴岡親分率いる栄光の時代からどん底の低迷期、そして杉浦監督時代の涙の身売りまで
南海ホークスのことなら何でも語ろう!

福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスの話題はご法度。
あくまでも南海ホークスを語るスレです。

【前スレ】
南海ホークス16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1518427238/
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 07:59:24.77ID:8mvBEBwQ
87年の躍進は加藤英司の加入も大いにあったな
全盛期に比べると衰えはあったものの
ここぞという時に発揮する勝負強さはさすがだなと思った
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 09:04:15.02ID:0ItTQ53U
西本さんが杉浦さんに頼んで入れたんやろ
アホの加藤と野次っていただけに応援しにくかった`
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 09:14:13.95ID:6eJq+UZQ
>>301
たしかにそれは言えている
あと門田も3割と30本以上本塁打久しぶりに打って
翌年の大復活の伏線になったな
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 20:37:06.37ID:s82zuDlI
来年の8月に、オリックス戦が2試合京都で有る。阪急vs南海の復刻ユニフォームでの対戦を期待したい。
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 21:51:40.92ID:CPuq0we0
>>302
「プロ野球トレード史U」(ベースボール・マガジン社、1991年12月)によると、
加藤は2000本安打まであと少しというところで巨人を解雇されたために、
阪急時代の恩師だった西本幸雄のコネで阪神の吉田義男監督に打診したら、
またロートルを取るのかと言われそうな世評を気にして断ったために、
(当時長崎慶一(啓二)・柏原純一・田尾安志など他球団からベテランを結構取っていた)
西本近鉄で投手コーチだった杉浦忠監督に頼んで南海に入れてもらった、という経緯らしい。
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 22:17:38.54ID:0ItTQ53U
六大学の先輩後輩という縛りもなかなか強いな
大沢なんか長嶋と杉浦を入れるために来たわけだしな
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 23:55:41.78ID:23JtwGwG
野村は今年80周年の福岡主催イベント出ることが多かったけど、
呼ばれたら行くのはいいけど、
もし、大阪で南海ホークス80周年イベントとかやったら出てなさそうやね。
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 00:47:45.47ID:dKqRiLxR
末期南海でガッチリ正捕手の座を維持していた吉田が
阪急の一軍半クラスだった内田にあっさりレギュラーを奪われたのは
やっぱり南海捕手陣の競争レベルが低かったからかな
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 09:19:32.48ID:ukEnEyvX
ガッチリ、って言うても香川が自爆してその他が誰だっけ・・・岩木とかそのレベルだったから・・・
まぁだからって内田が吉田よりいいかってのもまたビミョーだけどね・・・
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 09:36:27.75ID:d2UbR+lq
野村が出ていかなきゃ50位まで正捕手やってたろうな。
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 21:35:36.87ID:e6l3mPj4
>>309
吉田のんがまだ打てる分マシなのにと思ったけど
89年後半チームが上り調子で文句言いづらくなってしまった感はあるな
あと山中はPLー80年代広島でなんだかポテンシャルありそうと思ったのに
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 22:16:43.91ID:UIX/7X8g
吉田博之は89年ケガして、内田にマスクを譲り、90年は田淵と合わずに外され、阪神に出されたはず。南海最終年に選手会長だったのも、トレードの要因だった。
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 09:45:41.27ID:pB8ao/Gv
吉田吉田男前
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 09:48:05.84ID:pB8ao/Gv
南海ファン=阪神ファン
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 21:14:25.42ID:ufWikaa3
>>314
それ森脇ね
吉田はヨコハマヨコハマヨコハマ 寒かったけど
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 23:54:45.95ID:KunhidyJ
吉田は香川と見かけは対照的だった
それ以前の捕手の男前と言えば東映の種茂が有名だった
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 01:18:19.14ID:GLCrLbPG
南海巨人ファン掛け持ちより、
南海阪神ファンの掛け持ちのがまだ多そう・・・。
まぁ、南海消滅後阪神ファンも意外といそうやし。
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 07:36:14.67ID:HDWs8114
当時は知らなかったが吉田ってキャンプ中に夜遊びから帰ってくる時に
宿舎の塀から落ちて怪我したとかいうエピソード見て、よくこんなんが選手会長やれたなと思った…
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 21:41:53.43ID:fOB6EWV1
仮に内田や田淵が来なくても吉永には勝てっこないから
吉田の正捕手は長く続かなかっただろな
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 22:38:59.07ID:zK/yfrTu
1989年当時のホークス捕手陣のリードを穴吹さんが解説で以下のように評していた
「吉田は外角ばかり。山中は強気一辺倒。内田はこの中間くらい」
山中がレギュラー定着できなかったのは、強気のリードが災いして痛打を食らっていたからかも。
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/26(水) 19:18:09.63ID:OfN1AHQt
ダイエーになって数年はMBSやテレビ大阪が南海の名残で中継がまだ多かったな
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/26(水) 22:44:58.86ID:ZAZeF7uY
今更だけど昭和64年に出た門田はんの本読んだわ
いろいろ泣けたよ
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/26(水) 22:54:14.48ID:/Pjwrf3D
サンテレビやろビジター合わせて30試合程度あった
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 01:32:16.56ID:5pQMYwU2
>>326
阪急ファンからするとあんなに手のひら返しはないわ
サンテレビ
いっぺんに嫌いになった
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 01:34:53.42ID:5pQMYwU2
あんだけ放送するんやったら神戸に移転しとけ
馬鹿
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 07:36:35.86ID:fREhTxx1
>>324
64年の僅かな数日のうちに出たの?
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 08:24:26.56ID:5dECCcpy
>>330
うわ、ごめん63年です 不惑の挑戦です
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 19:18:08.32ID:NVeBz3Z6
>>327-328
SUNとは逆にMBSはオリックスを増やしたな。
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 20:16:08.44ID:2IN2VQIn
>>332
オリックス戦では露骨に敵扱いにされてしまって去年まで関係は一体何だったんだと思ってしまった
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 18:24:22.49ID:73gxc0Vq
南海ファン=阪神ファン
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 20:11:06.77ID:fVw9n4OL
>>333
「関西の球団」である事を重視する中継方針も影響したんだろうな。
逆に福岡では1978年まで敵扱いだったホークスが地元球団になって…
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 21:21:27.74ID:/vyip1Me
南海がMBSの大株主じゃなくなった影響もあるだろな
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 22:55:58.69ID:2YP0aZ/M
しかし、古墳多いな、南海高野沿線と近鉄南大阪沿線は。
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 10:03:21.66ID:3XAT/L/s
在阪3球団と聞くとなんかさみしかった
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 10:12:20.10ID:7P5Be1Ai
「ナンバの南海はどこにもやらん」とか
「ライオンズを福岡に返せ」とか言うが
そもそもあなた方がチケットを買って球場に入ってれば
そんな事にはならなかったんだよな
大阪球場と川崎球場は客の少なさではいい勝負だった
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 10:21:06.82ID:hPXjpun2
阪神ばかり取り上げてというがみんながABCを見聞きして数字あげたからだろうに
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 11:29:15.19ID:B37IBCK2
>>340,341
冷静に言うと阪神地区に計4球団つうのは幾ら何でも多過ぎたわ。
阪神圏に京都圏を足した都市規模のニューヨークだって最大3球団だったのに。
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 13:18:05.92ID:J3QKkoLz
しかし、現存するパリーグがオリックスとは悲劇だ
南海・阪急・近鉄のいずれにも劣る魅力のないチーム
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 14:28:55.80ID:+8noxnSk
身売りされたチームがそれを言ってもただの負け惜しみや
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 14:36:41.64ID:B37IBCK2
まあ、例えば俺が例に挙げたニューヨークにしても、
名将ジョン・マグロー時代を中心に数々の栄光に包まれた(反面、スパイ野球など無数のインチキを生み出したチームとも言われるが)ジャイアンツも、
負け犬ぶりすら「来年があるさ」とブルックリンの下町っ子に愛されたドジャースも
ニューヨークを去り、
代わって新設されたのがジャイアンツのオレンジと、ドジャースのスカイブルーをチームカラーとし、共に高齢により同時にヤンキース監督・GM
を退いたばかりのステンゲル監督・ワイスGMを初代の監督・GMに招いたと、一体何狙いなのかすら分かり兼ねたメッツというね。

メッツも当初は初年度シーズン120敗を皮切りに想像を絶する負け犬振りと、すっかり道化師と化したステンゲル監督の自嘲ともぼやきともつかない
コメントがファンの心を掴んだりしたけど、ワイスGMが老骨に鞭打ってチームを作り上げ1969年に「奇跡の」ワールドチャンピオンに輝いて以降は、
1980年代のデーブ・ジョンソン監督時代を除いて、ヤンキースに比べ良くも悪くも存在感の薄いチームとしての歴史を歩み続ける現在という。

物事というのは、全て計算通りに進む訳では無いという事ですわ_| ̄|○
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 18:24:47.58ID:gHg22Xnr
ヤンキースとメッツもそうだけど、せっかく同じ都市にあるのに同じリーグにいないから盛り上がらない。
いわゆるダービーマッチにしてこそ、同じ都市内で熱気を生むのに。
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 19:29:11.62ID:B37IBCK2
>>347
阪急の小林一三翁は、日本初のプロ野球チーム・日本運動協会を譲り受けた頃から私鉄沿線別対抗で盛り上げようとダービーマッチに通じる構想が
あった様だけど、現実には(阪神も含めて)共倒れに終わっただけだった(´・ω・`)
現在の巨人vsヤクルトにも言えるけど、サッカーとかと違い、連日試合があるプロ野球だと思ったほど盛り上がらないんだよね・・・・・・。
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 13:43:11.77ID:34iBfn9Q
>>347
もしニューヨークのヤンキースとメッツが同じリーグだったら
メッツは日本のヤクルトやオリックスと同じ目にあっちまうよ
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 14:02:08.28ID:nR7fqaZj
東映フライヤーズもあったな
しかしヤクルトとオリックスはかなり差があると思うよ
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 15:18:53.73ID:lKTCqlJR
>>350
アメリカ人って同都市対決には興味薄いの?
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 16:57:40.60ID:kk9BhL56
>>352
そんな事ないよ。交流戦のヤンキースvsメッツ、カブスvsホワイトソックスは目茶苦茶盛り上がる
ドジャースvsエンゼルスは、ロサンゼルスを名乗ってはいるがエンゼルスの本拠地はアナハイムなのでそれほどでもない
ドジャースは、昔同じ年にニューヨークから西海岸に移転したジャイアンツをライバル視するファンが多い
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 19:11:20.18ID:tE/E3sN1
>>341
いや、それ掲げたの応援団の方々で、ほぼ毎試合観戦してたはず
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 22:15:42.79ID:Cd19QG4D
南海は巨人に吸収されたら喜ぶファンが多かっただろう
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 11:08:14.83ID:1pStvzk4
近鉄なんかあんだけ野球やる気ないまま消滅するんだから、戦争中に合併したままで良かったのにな。
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 11:20:39.24ID:V9+9y8Lj
>>353
ビリージョエルのシェイスタジアムライブ オープニングのトークで

「やあ シェイスタジアム!! メッツファンはどれくらいいるかな?」
イエーイ ピーピー
「じゃあ ヤンキースファンは?」
イエーイ ブーブー ハハハハ ピーピー

さすが超ベテラン ソツないですわ
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 11:53:13.59ID:fOtsKkCn
南海や阪急と同じバブル真っ盛りの1989年頃に身売りしておけば
チームが消えずにすんだのにね>近鉄
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 15:49:02.15ID:rImKRays
年が明けてまた南海ホークスが遠くなってしまったなあ
ホークスという名前がある限り応援を続けようと誓ってから・・・

なんかうまくい言えないんだけど、ダイエーがすごい昔に感じる
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 16:22:07.97ID:tDYn2jSN
とはいえソフバンにやたら南海組が残ってるからなぁ。
あの暗黒軍団がこの常勝チームの指導者に居るのがおもろいわ
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 22:59:11.01ID:zG4SKD1I
>>357
一方ボール・サイモンは大阪球場で阪神の帽子を被って熱唱していた・・・
後楽園球場でもヤクルトや西武の帽子被ればよかったのに(´・ω・`)
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 02:44:02.46ID:SgQS9ZlY
近鉄は90年代初めまでは身売り理由があまり無いからな。
自社保有の藤井寺は減価償却がとうに終わってたし
自社沿線沿いで運賃収入が大きかったし選手年俸も安かったからな。
仰木時代は客が多かったし多少の球団赤字が出てもカバーできる宣伝効果があった。

大阪ドームに移転したら上の条件が全て覆った上に近鉄グループ全体が深刻な経営不振に陥った。
決してノリだけのせいではない
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 07:31:44.60ID:j5lYvQZV
みんな太田房江が悪いわ。
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 09:15:57.80ID:8+a+145n
電鉄としては最弱の阪神だけ残ったのは
セで巨人のライバルというおいしいポジションをGETした事につきるんだよね
あそこは他と逆でタイガースに飯を食わせてもらっている状態
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 09:55:36.08ID:6fVb1GzQ
中村鋭一は関西パ・リーグ崩壊の戦犯
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 10:22:30.25ID:D1hK9dZN
中村鋭一よりも断然、
巨人V9によるテレビ中継のセリーグ偏重、
サンテレビの阪神戦中継に尽きるだろ
これにより関西の球団は阪神戦しかテレビ中継がないことになった
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 10:54:40.65ID:UDYYAFRu
ところが本当に需要があれば、巨人の時間が南海とかに差し替えられて放送できた訳で
いまの宮城や福岡みたいに
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 10:59:17.28ID:D1hK9dZN
それが昭和30年代までは割と柔軟な編成が組めていたのが、
V9の発端とゴールデンタイムにキー局番組のネットを強要させられた時期が
たまたま重なったらしい
「南海ホークスがあった頃」に詳しく書かれている
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 11:05:19.08ID:UDYYAFRu
だとすれば巨人大洋を阪神中日に差し替えも無理だったんでは
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 11:10:09.62ID:D1hK9dZN
昭和40年代は阪神中日はゴールデンでは流せなかった
その代りにサンテレビで試合開始から終了まで完全中継
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 11:12:55.43ID:FRA8aHOM
>>364
さんざん既出ながら、元々読売新聞と阪神電鉄は友好的な関係で、
無協約時代に球団の株を持ち合っていたり、読売の大阪進出に阪神が一役買ったり
ライバルといっても半ば出来レースみたいなものだった様で、
これなら一旦は関西球団に同調しかけても、結果的にセリーグに行くのも必然か?という感じだったな。

>>369
30年代はキー局でも普通に非巨人セやパリーグの全国中継を組んでいたな。
懐かしテレビ板の昔のTV欄スレや昔のプロ野球中継スレに詳しい。
0373372
垢版 |
2019/01/03(木) 11:14:52.81ID:FRA8aHOM
追記。1970年頃にフジテレビが巨人主催裏カード時に
アンチ巨人向けとして非巨人中継を全国編成した事があったな。新聞に広告を載せた事もあった。
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 11:17:03.81ID:oWttB9+p
>>360
アマチュア時代嘱望されたのは他球団の選手と変わらないわけで
その後の理不尽な不遇が人間的に幅を与えたという見方もないでもないな
順当に腐っちまった方がずっと多いだろうけど
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 11:38:12.06ID:+dpMVwvx
南海ファン=阪神ファン
理由はマナーが悪い
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 11:55:18.48ID:ScPYTBZK
>>368
南海は開局当初の毎日放送が南海主催ゲーム中継権を獲得し、かなりの試合を中継していたけど、1959年日本一になった翌年に放映権料を大きく
引き上げた事で、毎日放送は中継試合を大きく縮小せざるを得なくなったという。
甲子園球場のナイター設備設置が大きく遅れた事もあって、ナイター設備を持ち、夜間でも試合が出来る大阪球場をホームに持つ南海の人気
が高まったとされ、観客動員でも南海と阪神はほぼ互角(やや南海の方が優勢だったという)だった。
他方セ・リーグサイドから観ると、阪神の観客動員は、関西を本拠地に持つ老舗球団にも関わらず巨人はおろか、中日や、時には巨人と同じ後楽園
の国鉄や、まだ地方都市色が強かった広島の後塵を拝する有り様だった。
とまあV9以前の阪神は、他の在阪パ球団(特に南海)との集客争いに埋没した印象で、今のような絶対的な阪神人気なんて無かったんよ。

ただ阪神電鉄はABCの株主の1つだった(近鉄もだけど)事から、ABCが対巨人戦を中心に多く取り上げ(勿論、当時のキー局TBSからの要請
もあったと思われる)、又、関西テレビも昭和30年代は阪急が弱くて不人気で視聴率面でも見込めなかった事から、ブレーブスそっちのけで阪神戦
中心の中継体制となり、昭和40年代に入りようやく強くなったブレーブスも、関西テレビの阪神戦中心の体制を改めるのに苦労した程らしい。
と、各テレビ局それぞれの局内事情から阪神=読売テレビ、朝日放送、関西テレビに対して、南海=毎日放送の図式が出来上がってたというのは、
阪神にとっては幸運だったろうね。
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 12:03:43.18ID:FRA8aHOM
関西テレビが編成の拘束が薄い土曜午後にパ・リーグアワーを立ち上げたのも、
その苦労の一端かな?
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 15:40:09.70ID:FyLhqikB
カンテレは筆頭株主が電鉄のため、率の取れない阪急戦をやらざるをえず、
近鉄・南海についてはお付き合い程度にホームゲームをやっていた。
ブレーブスレポートもやらされていたなあ。
タカラヅカについてはカンテレに売らなくても売れると
放映させなくなってしまったがね。
カンテレ=阪急ということで阪神球団からは1試合しか巨人戦の中継権を持っていなかった。今や阪神が阪急に吸収され状況はかなりかわったけどね
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 17:55:19.80ID:o776edPH
戦後の関西は東京一極集中政策を抜きにしても政界に財界にと色々とやらかしてんな。
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 18:40:40.35ID:ScPYTBZK
とまあ昭和30年代の在阪各局は南海戦中継を多く放送したくとも、南海と毎日放送との関係がガチガチだったり、阪神電鉄が株主に居たりという理由で、
しぶしぶ阪神戦を中継していたという感じだったが、阪神人気が決定的となった昭和40年代半ばには、当の毎日放送まで阪神戦中継の中継権取得に
汲々とする様になってしまった。
ただ阪神にしても計画立てて人気を高めたというよりは、(タイガースのチーム作りと同じく)もう成り行き任せというか行き当たりばったりというか(w
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 19:08:41.08ID:8+a+145n
>>380
ドラフトで田淵を引き当てたのは幸運だったね
あれでON対田淵っていう対立軸ができた
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 21:14:59.21ID:IIqP+G98
阪神が暗黒時代に突入するまでは巨人阪神のライバル関係は
選手個人にも及んでる部分はあったからなぁ

沢村景浦
川上藤村
長嶋村山
江川掛布
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 08:46:25.56ID:eHOoQbY6
南海スレからはずれるが、阪神は江夏田淵と中村鋭一の影響が大きい
それまでは村山くらいしか目立つ選手がおらず
パッとしなかったからな
個人的には遠井吾郎が好きだったけどな
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 09:38:21.12ID:OjBpVxov
>>384
門田が怒ってるけど
上田監督が「南海のトレードは補強じゃなくて補弱や」と言ったのは
この時期より後だっけか
川勝が睨みをきかせてたから身売りをしなかっただけで
他の南海上層部は早く売り飛ばしたかったんだと思う
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 10:36:45.57ID:MJYaoXnC
>>386
その翌年に、新井を出して山口哲司だからね
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 10:54:38.25ID:eeKjKKgK
川勝はしょせん外部の人間だからね。南海プロパーからしたら苦汁の日々だっただろう。

>睨みをきかせてたから

ってまるで悪い事から守ってたみたいな表現やな
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 11:47:15.06ID:tDp+i345
川勝は宮内や三木谷以上の酷いオーナーだな。
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 17:38:41.39ID:mPhgIQ/q
身売りを防ぐことで精いっぱいで、
現場に口出しなんてできる余裕はなかったと思う >川勝

そもそも川勝にそこまでの権力があったなら
野村は放逐されてないんじゃないか
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 17:52:05.07ID:RLCquOxr
1日遅れたが久保寺が死んで34年
0392低学歴超変態食糞愛好家井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16
垢版 |
2019/01/06(日) 14:47:22.76ID:1cfOip+T
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/06(日) 22:50:26.77ID:HdQghQng
南海グループでホークス資料残ってるとこないんかな?
公開してないと分かってるけど。
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/06(日) 23:07:00.72ID:HdQghQng
中村鋭一が橋下に「大阪府知事が巨人ファンは辞めろ。大阪府知事なら阪神ファンに
ならいかんやろ」的な事言うてたけど、いやいや兵庫のチームやろと自分は思う。
あと橋下は東京出身やし。中村鋭一は滋賀出身やし。
南海近鉄あったらそんな事言えてたんかなこのおっさんと思った。・・・
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/06(日) 23:11:15.07ID:HdQghQng
徳光とかテリー伊藤みたいな虚カスだけど
珍カスは道上と中村鋭一
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/06(日) 23:24:00.15ID:QhTWc2jP
みんなABCばかりだな
カンテレはあの競馬しか知らないような杉本が南海ファンだったりと阪急ばかりじゃなかったらしい
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 00:20:29.22ID:tJ71jov5
杉本は競馬がない時、KTVで南海の試合があったら実況をしていた
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 12:26:02.98ID:raAKm3uD
>>393
福岡の西鉄 (西日本鉄道) は社内からライオンズの秘蔵映像が見つかって
さっそくDVD化してるんだよね
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 13:18:19.52ID:ua5iC6qk
ゴルフは全国中継だから稀に杉本の声で実況あると物凄い違和感を感じたが、首都圏で野球は聴けなかったな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況