X



チャンスに強い打者と言えば?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/02(日) 10:31:59.76ID:z81nLFO6
どうせまた「セイバーメトリクス的には〜」って流れになるんだろ
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/02(日) 13:09:11.77ID:feqRYuxk
松井がアメリカに言ってから強かった
日本人では史上最高レベルだった

成績は平凡でも印象値ではAロッドやジーターらと比肩した

大谷がサッカー日本代表敗戦翌日に出てきてポコポコ打ち出したのがな
どうせサッカーの極限の負けを受けて開き直りで打ってるんだろう
他のスポーツや日常にも利用される勢いを与える大きな出来事と言うのはある。
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/02(日) 13:14:03.74ID:X3BVhE+l
「勝負強い打者」ってほどあいまいな表現はない。
脚が速い、守備が上手いなどもなく、打つ方でも特筆すべき数字は残さなかったが、
ある程度の期間レギュラー張った奴の代名詞。

巨人の岡崎や、メジャーでの松井か?
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/02(日) 13:43:47.78ID:q11qRwb6
谷繁元信
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/03(月) 22:21:46.48ID:9RceZnF+
88年のドラゴンズ仁村徹
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/03(月) 23:08:15.96ID:xteVO+ay
80年代から原のファンだけど、原よりは遥かに清原、松井、
高橋、阿部、小久保辺りの方が勝負強いという「印象」
定義そのものが曖昧にならざるを得ないので、
「印象」という表現になってしまう。

他球団だと落合、バース、マニエル、山本浩二、ランス、
ブライアント、清原、デストラーデ、門田、金本、
特にセリーグにいた選手は、巨人戦のピンチでは当たりたくない。
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/09(日) 17:03:08.15ID:YajAG7Xp
こういうのは
得点圏打率/シーズン打率比や殊勲打/打席数を
揃えて比較軽量しないといけない。
ファン各々の思い入れやマスコミの文句に
「勝負強い/弱い」ってのは便利な言葉だから。
ちなみに阪神時代の新庄は得点圏3割超えが3度はあった。
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/09(日) 20:03:31.58ID:eKDsWXqX
単純な得点圏打率だの打点やら勝利打点やら
ってだけでも無い気がするんだよなぁ。

例えば10点差で勝ってる時点で得点圏から打点稼いでも、
大して印象にも残らんし・・・
それなら勝利打点なら決勝点として
最終的に勝利に導いている訳だから、勝負強いって事になるんだろうか・・・

どちらにも引っかからないけど、1点差負けてる時点で9回裏に
同点ソロ打ったら、間違いなく盛り上がるし、勝負強いって事になるしねぇ

答えは永久に出ないだろうけど、議論としては面白いスレだとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています