X



二番手〜三番手くらいの捕手としてしぶとく生き残ってたキャッチャー

0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/07(火) 11:25:21.93ID:xv2zpEuq
正捕手にするには物足りないけど…
控え捕手として長年プロの世界にいたキャッチャーといったら誰が思い浮かぶ?
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 19:34:32.55ID:9avV0871
サード香川
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:07.09ID:ykwmhihp
>>316
香川は正捕手の時もあったね
長打力ある捕手だから今ならもっと評価されてる
西武の森が今なら打てる捕手
パリーグなんか嶋や炭谷が正捕手だったからな、パリーグ捕手は打撃に関してはレベルは低い
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 01:41:13.50ID:nOb0JHl4
平成に入ってからはパリーグで打力のある捕手はコンバートされる事が多いがな
礒部とか小笠原とか和田一浩とか高木大成とか
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 08:49:23.34ID:HFMEHW+t
捕手から他のポジションへのコンバートは本人の捕手への適性もあるが
打力の高い捕手を含めて2人か3人の捕手を併用してシーズンを戦うより
打てる捕手をコンバートして全試合に使いながら打てなくてもそこそこ守れる捕手2,3人を併用するのがいいというのはあるかも
主軸を打ってフルイニング出場した城島は凄いな
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 16:21:16.40ID:2i3s0tW+
一期藤田の頃はガキで
山倉の代役に出てきた吉田がV9期からいた長島政権のレギュラーとか知らんかった

笹本も以外に長く…



>>1
秦が外野回された90年当時は
古田がもっと打つとか思わなんた
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 16:56:57.40ID:uiug/zls
巨人 村田善
ソフトバンク(ダイエー) 田口
横浜 秋元
西武 野田
ヤクルト 小野

秋元は佐々木専属だったけど昔の谷繁って酷かったの?
認めたのはいつだった?
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 17:03:53.01ID:/6SzSnzn
>>321
認めたのは優勝した前年辺り(´・ω・`)
優勝した際に、前年まで監督を務めた大矢が監督時代の思い出を語る中に「谷繁が「ようやく佐々木さんのフォークを取れるように
なりましたよ!」と言っててね。」というのがあった。
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 18:14:34.79ID:6kYBZyc5
>>323
キャッチングが上手すぎるので、ワンバウンドしたフォークを身体で受け止めることをしなかった。それを矯正するのが大変だったらしい。
古田もその傾向はあったね。後逸結構あった。
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 19:10:45.50ID:q0cdJVyO
古田のサブやってた選手って競争相手が古田じゃなければもっとやれるくらいの
実力はあったのかな
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 19:31:23.27ID:/6SzSnzn
野口は日ハム移籍後にそれを実証した格好だね。
ヤクルト控えの時代に古田を観察研究した成果とも受け取れるが、打率は3割近く打つわ、盗塁阻止率もリーグトップになるわの大活躍って
シーズンもあったな。
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 22:53:41.00ID:SgFj/njO
>>327
城島と吉永が一軍捕手だったダイエーが凄い
まあ吉永はファーストとかで出てたが
その頃は投手は工藤武田以外がショボかった
星野永井倉野田之上若田部辺りでローテの時代もあったな
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 15:55:55.92ID:0b+hqP8g
一軍でスタメンになる機会がすくなくても10年生き残る
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/13(木) 16:13:57.83ID:57fG7lgu
加藤健
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 15:16:53.37ID:tujBquD5
阪神小宮山は今後一軍の試合に出すプランはあるんだろうか
今年若い小豆畑が戦力外になったけど小豆畑ではなく小宮山でなければならない理由が何かあったんだろうな
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 16:26:59.57ID:lInKxeRN
若い控えキャッチャーなら将来性を見越して残しておくのもまだわかるけど
30歳過ぎてる控えキャッチャーを残しておく意味はわからん
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 16:36:36.46ID:VISk4y0+
いや、キャッチャーはいても損はないと思うよ
いすぎても、他の枠が埋まっちゃうけど、
レギュラーのほかに3人くらいいるのが望ましい気がする。
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 16:40:01.32ID:gwpvWt94
一軍に置いて使いたいかというとそれほどでもない
しかし二軍の試合をするためには必要
仮に一軍レベルの捕手が全員故障して困った時はとりあえず上げて使える
今で言えば広島の白濱なんかもその枠で残ってるね
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 18:19:03.42ID:YvvLvXTv
日ハムの田口
田村が日ハムを首になって田口が暫定レギュラー捕手になったが
すぐに野口がヤクルトから移籍してレギュラーを奪われたよな
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 21:13:08.85ID:VG/jPJz5
田口は城島がフルイニング出場した年に控えとしてずっとベンチにいたな。
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/16(日) 17:15:42.02ID:VTSU7+6G
現在進行形で高谷
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/16(日) 19:43:55.01ID:nX+dZWwM
他のポジションだとしょぼい成績ならクビになるけどキャッチャーはしょぼくても簡単にはクビにならないな
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 13:19:11.56ID:fouHTedn
高齢で二軍暮らしでも指導者としての適性を見込まれて球団に残っているというケースならまだ幸せだな
ある意味将来を約束されている
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 13:45:26.74ID:3XaNppjq
>>305
特にリーダーシップがあるわけでもないしね。
いい意味で人たらしな世渡り上手、かつ腹黒さがないのが良かったのだろう。
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 18:32:12.89ID:sEGsofpI
毎試合、レギュラーの他に2人くらい控えが必要なのと、ブルペンで投球練習を受ける
人が必要なので、捕手は安定的に需要がある
他の守備位置とは少し違うね
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 16:33:52.37ID:2UeLtWY1
田口はダイエー移籍後に城島の控え捕手として一軍にいたが
正捕手だった城島の壁は厚くさらに2003年は城島が捕手としてフルイニング出場した影響で
一度も捕手として試合に出ることなくシーズンを終えるという珍しい経験を味わった
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 00:38:30.06ID:GjdPSI/D
ロッテの袴田は村田兆治と一緒に引退したけど、その後ロッテの正捕手がいない状態を見たらまだまだやれたな
ドラフト一位で清水とか取って正捕手として育成したけどダメだった
ポジションは与えられるんじゃなく奪わないとダメな例だね

でも城島みたいに与えられてものにする選手もいるからなんとも言えないが
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 08:34:00.37ID:aeNSfOVC
清水は打てなすぎた。
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 11:53:57.07ID:XCCxX+0k
袴田の晩年は福沢、青柳が出てきて出番減ってたし打撃が期待できなかったからね(皆だけど)。
カネやんのパフォーマンスとはいえディアズがマスク被ったり。
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 12:15:38.92ID:+offOTnP
袴田がいた当時のパの捕手っていうと

西 伊東
日 田村
ロ 袴田、青柳、福沢
近 光山、山下、古久保
オ 中嶋
ダ 内田、有田

こんなもんか
近鉄は充実してたなぁ
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/26(水) 02:09:30.95ID:hiyhKzmu
1年か2年ちょっとだけ正捕手の座を掴む
→しかしまた控え捕手に降格  

こういう捕手も多そう
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/26(水) 02:15:05.15ID:RBafLYk+
>>355
その条件ですぐ思いついたのはロッテ時代の定詰とオリックス時代の高田だなあ
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/26(水) 23:37:35.53ID:J7SCFNa0
ODAさんだなぁ
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 13:29:05.87ID:KYx1nkRT
香川は現役10年間で78本のホームランを放ってて最後の2年間は2本ずつだけど
二桁放ってる年が3回(15本、13本、11本)
8本の年も3回あるので捕手でこれだけ打てば合格点だし不満なしかと
弱肩とか守備の動きとかはまた別の話ということで。
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 05:10:47.37ID:6wNyR3DT
そこそこある方だった印象なんだけど、
改めて調べてみると15本は一度きりだった。
高校生の時が強打のキャッチャーだったからね。
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 11:46:12.65ID:HX5t+BUc
田上なんかも打撃が売りのキャッチャーだったけどレギュラーとして活躍した期間はそんな長くないな
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 12:04:45.12ID:1f/CUSSs
渡辺伸治みたいな捕手登録でありながら
1軍では全然捕手として出場してない選手はスレ違い?
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 12:48:21.95ID:X3iB29h3
香川については「捕手としてはキツいが打棒が捨てがたい」ってことで
サードにコンバートした事があったからね
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 19:01:42.07ID:kzzO9oaw
若菜の推薦だか進言だったような?

自分が見てきた中で捕球に関しては一番上手い、あの技術を城島に!って感じだったかと
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 11:32:51.97ID:OVIzQP1+
>>367
なんとかポジティブな要素を見つけようとするのはいいんだがなあ
その頃は代打専門じゃなかったかね
それ以前に末期の肥満具合は愛嬌とおりこし はっきり言って見るに堪えなかった
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 14:55:50.08ID:pFzFTzR4
>>368
それはそうと83年の盗塁5ってのはどうやったんだろうね。

あらためて成績見直してみたけど、まあ、そこそこ当時のキャッチーとしては打ってるな。
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 11:32:41.86ID:V9+9y8Lj
>>369
珍プレー集で
牽制・挟殺の不備をついて二塁突入→盗塁成立というのは見た覚えが
「ドカベンに盗塁されるなんてっ!」とテリーリーがみのの声で嘆いてた
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 12:01:22.28ID:29wrIqXM
>>360
80年代のパの捕手で2桁本塁打ってアリナシ・田村・藤田・伊東だって記録しているから別に珍しくないぞ。
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 11:38:33.94ID:oWttB9+p
V2時代 有田は南海戦では余裕こいて代打やDHで起用されてたなあ
で 竹口や平沢といった二流左腕からポッカーンと
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 12:59:02.42ID:dqn38zDa
>>372
???
別に珍しいとか書いてないんだが?
香川がこれだけ打ってれば打撃は合格点だろと書いただけだ
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/06(日) 15:47:41.20ID:1cfOip+T
【告発者の名前と住所】
◎宇野壽倫 連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながらそのことを内緒にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
こんなクソ野郎の思い通りにさせてはいけません。みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないように人生の厳しさというものを徹底的に教え込んでやりましょう。

生活保護が受給されなくなった時点でこの犯罪者クソ野郎の場合は自殺するしか他に道がないでしょう。 こんな犯罪者クソ野郎をのさばらせていては世の中のためになりません。
このような犯罪者クソ野郎が存在していること自体正当に生活保護を受給している人の迷惑となるでしょう。
まずはこの犯罪者クソ野郎に渡ってしまった我々の大切なお金を取り戻しその上でみなさんの力でこの犯罪者クソ野郎を自殺へと追い込みましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

色川高志 (あいかわ たかし)
〒125−0062
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室

【色川高志という人物も生活保護受給者でありながら申告せずに内緒でネットストーカーなどのアルバイトを
 している生活保護不正受給犯罪者です】

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 16:43:54.81ID:bnzyCMW0
近鉄は「梨田 有田 応武」の可能性もあった。
中馬では弱すぎた。
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 17:52:00.77ID:e234pgxq
>>376
その中馬は吉田がケガして(オンデックでファウル直撃)
南海があわてて獲得したが戦力にならなかった
近鉄の三番手は石山じゃなくて?
韓国リーグに行く前の最後の打席でプロ初ホームラン打ったという
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/26(土) 22:25:19.33ID:OGQdxT66
>>377
中馬は85年オフに南海移籍なので
ちょっと違う
吉田博がファウルボールを顔面に喰らってケガをしたのは
86年のシーズン
(ちょうどMBSでテレビ中継をしていて喰らったところで中継が終了)

結局サードにコンバートされていた香川がキャッチャーに復帰した
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/30(水) 00:51:56.45ID:4cPMKB37
>>379
そうだったか
急遽中馬を一軍にあげたが戦力にならなかったということね
まあそんなこともあったこともあり
その年のドラフト2位で獲得した森には大いに期待したもんだが
ろくに出番もなくなぜか早々に指導者に収まりかえっていたな
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/30(水) 01:19:49.89ID:2pS5UfTc
大野奨太って鶴岡が抜けた2014年以降に正捕手に定着したのかと思ったら、意外とそうでもなくシーズン100試合以上が2回、50安打以上が1回しかないのか。このスレに該当するかも。中日でも正捕手になれてないし、そんな選手でもFA移籍できるのだから特殊なポジションだな。
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/30(水) 23:05:53.11ID:MGcm/vWh
結局は「出場選手登録がされているか否か」だからね
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/31(木) 13:01:31.13ID:rGfsb++q
>>381
昨年の開幕直後のホークスみたいに、甲斐の控えがいないような事態は、どこも避けたいからね。ある程度実績の有る捕手なら、引取り手が出て来る。ただ、昨年の大野は期待ハズレだったけどね。
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/31(木) 23:11:58.38ID:anXlWTNP
リーグが変わると、それまでのデータが活かせないからね
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 00:30:28.60ID:vM9M5frO
セパ両リーグで控え捕手をつとめた人なら誰がいるだろう
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 07:05:45.91ID:/USTiH2r
>>385
中嶋聡
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 13:25:21.64ID:s2uWrF0P
相馬勝也ってプロ通算1安打なのになんであんな長く現役できたの
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 16:25:16.92ID:Dvo/AVx3
当時の西武は伊東が無敵だったので、2番手以降は殆ど出番なし。
その影響で控えはただ登録されてる(+投手の調整要員)みたいな感じで試合での能力は
あまり求められてなかった。
少し後だが、田原が10年目以降で初安打とかもあった。
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 17:12:26.08ID:KaRUxati
今いる広島の・・・白浜だっけ?
あれも捕手じゃなかったら数年前にクビになってる
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 17:57:26.48ID:vM9M5frO
打撃は最低レベルでも守りさえなんとかなれば数年は食えるのがキャッチャーだからなあ
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/04(月) 23:08:40.46ID:uTTckLte
>>391
それこそ、今日の番組で里崎が言ってたけど、捕手は人材が不足しているから
たとえ引退したとしても現役時代に悪評が立っていない限り、引く手数多のようだからね
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/05(火) 11:59:06.80ID:ruRM1tr2
中谷は高校3年夏の甲子園の猛打が忘れられない
強打の捕手になってほしかった
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/06(水) 19:25:13.72ID:8L6WYbGR
中谷は楽天時代に三者連続ホームランの3本目を打ったのは震えた。
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/05(火) 04:55:19.14ID:iSTEFZI9
2010年の中日優勝を語るうえで小田は欠かせないな
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/05(火) 18:34:18.89ID:m06hJ5xB
二番手どころか三番手ですらなかったけど、
西武の大井&相馬は長い事選手名鑑に載っていたイメージ
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/09(土) 22:37:28.31ID:oXqTumMB
仲田&植田はもう少し前かな
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/10(日) 02:08:20.95ID:19v1Y/DZ
仲田は89年序盤の伊東故障で起用されてたからな
その間も相馬はやっぱりベンチでヤジ将軍
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/10(日) 16:03:37.07ID:A4/ixPk8
大井は最後の方は実質ブルペン要員でファームでも試合出てなかった。
92年途中まで大久保がいたが、森に嫌われてDHなどでファームの帝王という感じ。
白幡は捕手登録されてたが代打要員。
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/10(日) 20:15:57.30ID:ccJ35ivq
今なら白浜、井野、小宮山、岡崎、武山、市川、高谷、山崎、實松辺りか。
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 01:28:33.15ID:tABFE7bV
高卒で20年くらいずっと二番手だった捕手ってけっこういるのかな
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 03:59:47.45ID:vRWsPv8P
広陵→広島の中村がそういう枠になったら悲しい 
まあ現状は三番手にも入れないレベルだろうけど
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/12(金) 19:40:24.14ID:WMlTFLyc
消去法エースならぬ消去法正捕手というのもあるな
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/18(木) 23:22:49.30ID:sp2mXI3V
山崎(オリックス)
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/18(木) 23:28:14.36ID:HQYl37E5
カシノリ
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 08:56:04.35ID:vGviFH9N
2019/05/07(火)
星孝典選手との育成選手契約締結について
当球団はこの度、星孝典二軍育成コーチと育成選手契約を締結しました。
これは、ファームにおいて捕手の試合出場選手が一時的に不足していることに対応するためのものです。
本日をもって、星孝典の二軍育成コーチ登録は抹消となります。
星選手の背番号は81から181に変更になります。
https://www.seibulions.jp/news/detail/00002721.html
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 15:08:25.42ID:NA5pAYlq
>>7
野口は気の毒だったなぁ
古田はしかたないとしても
阪神時代は矢野と遜色なかった
トレードで引っ張ってきた星野監督は外野で使ったりと
気遣いあったが、星野大嫌い岡田監督は
矢野全試合全イニング固定で野口はほぼ干されてた感じだったな
星野さんがSDで、野口も使ってとマスコミ使って何回も忠告してた
結局FAで移籍したが。
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 20:38:07.07ID:tE0duTOy
星孝典も現役時代ならこのスレに完全に該当する選手だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況