X



アベレージ系の助っ人外国人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/04(土) 20:56:00.75ID:1kwMwSF4
パチョレック
オマリー
パウエル
白ローズ
マートン
ミヤーン?
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/04(土) 21:14:39.58ID:lHLpQweR
ブルーム
トニー・フェルナンデス
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/04(土) 21:15:47.75ID:FHp8fC8t
打率がちょっと低くなると容赦なく切られる印象がある
もともとパワー不足で満足感が低かったからか
内川も外人なら今年でお払い箱だろう
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 00:39:07.01ID:doUXZi0I
ハートキー
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 02:52:30.29ID:QLWhdRV9
マドロックはメジャーで4回首位打者の凄い選手だった
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 19:13:10.15ID:vjB09yM5
ズーバー。打率はいいが非力すぎてクビ
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 20:10:26.46ID:H1TI9Kvm
トーベは?
ブーマーの後釜にしては感があり過ぎか
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 20:48:07.88ID:7fdiHyGv
アベレージアベレージ言ってもしょせん最高打率記録はバースという現実

クロマティは「HR捨てれば4割打てる」とか豪語して、
1989年にあの成績を残したが、それでもバースの記録は上回れなかった。
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 21:42:24.21ID:LmZYUJhg
オンティベロス
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 23:27:26.64ID:TsUbdGSo
外国人に求めるのはこれじゃない感で
フェルナンデスとかスティーブやクルーズやハドラーとか3割打っても契約更新見送られたな
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/06(月) 00:33:28.56ID:Vzf5yhMc
外国人の場合、どう考えても1,2番タイプだろという選手に対しても、
ホームランを20〜30本打つことを求めるアホな球団が昔からあったからね。
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/06(月) 07:09:37.91ID:WFsE/Oxf
まぁ主砲役を求めてるからそう使わざるを得ないんだろう
そういう方針外したことあるのって
レインズとバルボンさん使ってた50年代の阪急くらいか?
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/06(月) 10:00:32.79ID:tpruySHy
>>15
中日だなw
水原与那嶺政権時代の
バビエリ テーラー&ウイリアム

あと福岡野球時代のライオンズも
アルーやビュフォードもそうだった
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/07(火) 04:31:01.27ID:XWZtcI8h
広島阪神のシーツもこのタイプやな
結局はバースやブーマーみたいな一発もあって率も残せる助っ人がええわな
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/07(火) 06:30:47.28ID:noFwkOan
モーガン
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/09(木) 22:10:15.67ID:bFeD7i92
ポゾ
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/09(木) 22:35:07.03ID:5B+2Gmr5
ややスレ違いではあるが・・・

90年代前半の巨人
ブラッドリー→コト―&グラッデン→マック
そこそこ打率と20本弱前後のHR
巨人の外人史では、このレベルでもかなりの当たりという(´・ω・`)
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/10(金) 00:10:41.02ID:ieTF99cs
>>22
あの頃の巨人って走攻守三拍子揃ったタイプの大物を連れてくるのが好きだったな。実際には、揃った、じゃなくて揃っていた(過去形)だったけど
でもバーフィールドの肩とマックのセンター守備は流石だった
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/19(日) 22:23:31.79ID:Q1xo563O
2001年近鉄のギルバート
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 13:58:54.27ID:0JsEQlEm
ダイエーのバルデス
当時は小久保松中城島と和製大砲が揃ってたから外国人はアベレージ型でもよかった
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 21:09:45.30ID:6miUI1aM
ミヤーンとかパチョレックとかレイノルズとか大洋に多かったイメージ
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 22:48:35.40ID:U4oSVRlQ
あの外人スカウト担当の牛込さんだっけ?
たぶんあの人がHRか三振かタイプの外人嫌いだったんだろう。
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 00:06:11.27ID:gi2DNC7p
白ローズ
オマリー
リック
マートン
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 04:26:16.88ID:aGKATRI1
ビシエドはアベレージ系になったな
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/30(木) 01:26:48.59ID:JDlgDzGY
西武スティーブ・オンティベロス
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/31(金) 21:13:33.42ID:NURsYF11
トラックスラーは前半は良かったけど後半からどんどん打率が落ちていったのが悲しかった
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/31(金) 22:22:46.81ID:6kKFP4Mm
ペタジーニも神宮じゃなく甲子園本拠地ならどうだったんだろうな
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/01(土) 21:40:42.96ID:2n0cHpe+
>>34
オールスターにまで出たんだけどね
83年のドカちゃんと同じパターン
自転車通勤も不摂生による若死にも同じなのも哀しい
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/02(日) 18:11:58.98ID:qAZG55KJ
バナザードは最初アベレージ系かと思ったら次の年は30発以上の3割以下だったからそうでもなかったわ
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/02(日) 20:01:29.57ID:czt+I+OD
クロマティにしろ、バナザードにしろ、
メジャーでレギュラーで出ててHR2ケタ打ってたような選手なら、
アベレージ型・スラッガー型どっちも自由にやれるだろ。
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/02(日) 22:08:49.27ID:dXFqGZDX
>>37
一年目は門田の前で出塁に徹して32試合だか連続安打の外人記録も作ったが
翌年は門田が移籍、アップショーの調子がなかなか上がらないということで
スタイルを変えたんだろう
さらにインセンティブがついた途端に乱闘退場ゼロ
なにか熟達したレスラーを見る感じだった
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/07(金) 21:31:57.79ID:3/5M0OZ+
リックショート
横浜のローズ
この辺はアベレージタイプだな
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/08(土) 16:13:31.29ID:g8oOpg3q
白ローズとオマリーは一回だけHR30本以上の年があったけどオマリーは環境の変化もあってなんだろうけどあの年のローズは異常なほど打ってたな
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 05:41:39.69ID:lAEeS0yX
>ブルーム

そこから70年代迄だと
ロペス ビュフォード アルー 
ミヤーン ヒルトンかな

シピンも
アベレージ系スラッガーかな
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 07:13:29.91ID:OOpNp709
横浜ローズは解説者が、釣り球とか通用しない打者と言ってたし、バッテリーは頭が痛かっただろうね
ストライクゾーンギリギリに投げて打ち損じるのを待つ感覚
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 20:11:26.90ID:NSUFwHC3
川上哲治がオマリーの打撃を
「左打者の理想だ」と
絶賛していたのはいい思い出。
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 20:28:42.01ID:25Aiendc
>>46
美人系実力派女優みたいなもんだろ。
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 23:20:48.12ID:Y2yFUglh
マートン来日しとるらしいな
ついでに甲子園で始球式とかしたらええのに
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/20(木) 03:50:02.85ID:9SZ59D+X
91年の大洋 チーム本塁打66本は少な過ぎ
レイノルズ、パチョレックの最強コンビ
いたのに、なぜ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況