X



昭和と平成のプロ野球のレベル差を検証する 伍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/26(木) 21:11:53.13ID:Srm/hXgk
乱立させんな
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 15:30:03.65ID:o5lflT37
東大って
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 08:13:31.88ID:E0RmXdEU
それはいかんだろう
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 09:43:28.56ID:pG2BmcCW
レベル云々の話ではないかもしれないが、80年代の
NPBの選手の体格をみて「細いなあ」と思った
あの時代の本塁打王も、今ならタイトル獲るのは
難しいんじゃないか?
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 18:54:03.65ID:voKu8YsH
そりゃそうだろう。
王や工事、落合、バース、門田が現代でホームラン王獲れるか?まず無理だろう。
ましてその前の川上、大下、藤村なんて二軍の帝王レベルだろう。
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 19:31:18.41ID:xgMY8q93
>>27
当時を知らないで語るのは止めたほうがいいぞ。
王の体格見て、クロマティが驚愕したんだからな。
それも現役引退した監督時代。
特に肩回りは今まで見てきたメジャーリーガーにもいないと。
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 20:01:41.10ID:L/JqmPNe
山田哲人と王はほとんど体格差はない
体格は王が通用しないなどという理由にはならない
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 20:09:36.65ID:5osK577I
もういいよお前ら飽きた
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 16:20:29.17ID:GA+qhzAL
山田は通用しない
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 20:33:31.80ID:V4ncaugn
王はクソ飛ばないボールで150m飛ばしたし
工事や門田は神宮最上段もう少しで場外まで運んでる
これも飛距離150m
今のメジャー最強打者ベッツは175cm80lgくらいだしね
今の子が飛ばせないのは下手だから
テラス付きのヤフオクドームなんて後楽園よりホームランを打ちやすいはずなのに
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/04(金) 09:16:47.68ID:vKRSUiof
いい加減芸の幅狭すぎだろ
キチ懐古主義
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/04(金) 09:52:57.70ID:9IkCj6ql
ドームは広いからって昔の球場よりホームランのほうが価値がある
ようにみせかけるのは詐欺みたいなもんだな
ドームのほうが風の影響をうけず圧倒的に飛ぶんだから
ドームの看板やら5階席やらに飛ばしてる打者も甲子園じゃ中段にもいかない
今の打者のほうがパワーがあるってのは幻想にすぎない
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/04(金) 10:28:38.07ID:vKRSUiof
山本浩二キチガイ52回めの正月を過ごす
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/04(金) 22:20:31.67ID:+kq86ddB
昔の後楽園の映像見ると、「ああこんなクソ狭い球場だから、まともに球投げられない張本とかでも外野守れたんだな」とよく納得できる。
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 00:44:49.24ID:n8HePMzn
いやさすがに王の飛距離が凄いってのは無理があるだろ…
大谷の平均飛距離が130m近くあるが
130m以上の打球ってほとんどないぞ王は
王の場合現代の球場だとかなり本数減ってしまう

逆に今の打者の飛距離で当時の球場サイズだと55本越える奴も結構出るぞ
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 00:47:03.49ID:n8HePMzn
だって東京ドーム出来た時に
こんな広い球場ではホームラン減るよなぁと話題になったんだぞ
東京ドームが広い球場扱いだぞ?
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 00:49:25.95ID:n8HePMzn
今の子が飛ばせないのはとか言われても
王や長嶋の平均飛距離は110m程度で

山田や柳田でも平均120m程度は飛ばすし
松井や大谷になると125mは軽く越えてくるんだが
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 00:51:26.32ID:n8HePMzn
でも球場広いから昔より飛ばしてても
あんまり飛んでないように見えるかもしれんね
昔の球場なら松井とか大谷の飛距離なら場外連発するが
今の広い球場だと場外はないから飛んでないように錯覚はするよ
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 01:21:53.15ID:BR4DCGX7
スピードガンの数字、球場の広さ、選手の体格・・・
どれをとっても現代の方が圧勝なのに、いったいどうやって「昔の方が凄かった」って言えるの?
何?昔の選手の方が根性があって足腰がしっかりしてたって?w
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 06:18:13.86ID:M+B8byev
平成“最高”打者は誰だ? 30年間の安打、本塁打、打点トップは…
ttps://full-count.jp/2019/01/04/post275835/

史上最高打者は金本になるけどそれでいいのかな?
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 06:42:42.57ID:1SxbXdV9
知的障害者が2匹いるけど王の時代のボールと今のボールが同じものだとでも思ってるのかね
「スピードガン」とか頭悪そうなこと言っちゃってるし
せめて今はスピードガンなんぞは使ってないことくらい勉?してから書きこんでくれ
去年の日米野球で中距離打者のソトが180m飛ばしてたけどそれほど今のNPBのボールはとんでもなく飛ぶ
ソトは向こうでは130mも飛ばせないんだから
王の若い頃使われてたボールはメジャー球より飛ばなかったことがわかってる
具体的な推定CDもでてるしね
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 06:50:41.69ID:1SxbXdV9
昔のメジャー球より飛ばないボールで150m飛ばした王は今のスーパーラビットだったら180m飛ばすだろうな
なぜ体格的には山田よりマシなくらいの王がそこまで飛ばせるのかというと城島が分析してたけど
「王さんよりスイングが大きい選手はいない」からだそうだ
王、山本浩二、門田のような昔のスーパースラッガーは前が小さくてフォロースルーがとてつもなく大きい
今の選手のスイングはフォーク系の球に対応するためにちっちゃくなってるんだよね
高橋智や大谷のような巨漢は当たればどこまでも飛んでいくけどね
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 08:11:29.96ID:XSFvrwqH
デカと大谷を同列に語るなんて
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 09:08:02.88ID:1SxbXdV9
大谷なんか左打てないし変化球も苦手
メジャーもとんでもなくレベル落ちてるし飛ぶボールだから帳尻でそこそこの数字を残してるけど
実力的にはデカとかわらんよ
キヨが飛距離ではデカにかなわんと言ったし190ごえのこの二人はあたれば松井より飛ばすよ
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 09:33:18.28ID:7Wj8VIJW
山本浩二キチガイはツッコミ待ちのレスばっかするけど孤独な老人でかまってちゃんなの?
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 10:21:06.46ID:ZuByyv+X
>>42
山田と柳田では体格が大人と子供だよな
山田は昭和でも通用するくらいの貧体
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 11:39:14.21ID:XSFvrwqH
大谷の成績をそこそことか抜かしてんな
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 14:45:16.44ID:g8NjPSI0
>>42
そういうボールの質とか無視して飛距離だけで語るお前みたいなバカがいるからおかしくなる。
ラビットで130メートル飛ばした方が低反発で120メートルより上か?
お前はそこまで考えるオツムないのか?
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 14:51:51.01ID:yd33ZKUI
>>42
病院に行きなよ。
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 14:52:40.74ID:yd33ZKUI
>>42
捏造するのは病気だからだ。
病院に行きなよ。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 16:00:05.99ID:GXm/1RKj
観客を喜ばす為の平成の初速水増しインチキガンは意味があまり無い

打つのは打者だよ

打者の手元にきた終速のが重要でしょ
大谷の160q/hはパカ
スカ当たるよね 終速=145で伸びの無い棒球かもよ

昭和時代の使い方したらみんな直ぐ故障する

走り込みしてない

昭和>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>平成
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 16:19:05.35ID:7Wj8VIJW
せっかくとんがったレスを一生懸命してるのに反応薄くて可愛そう
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 16:44:50.06ID:1kYbtX1g
統一球時代だから
飛ばす絶対値は松井より大谷のがありそう

ラッキーゾーン時代・統一球前・統一球後の甲子園HR率なんかも要検証
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 16:53:54.71ID:yd33ZKUI
>>57
いや、キチガイの荒らしは病院に行きなさいと言われているし憐れまれている。
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 22:11:40.22ID:F/lXihIg
>>60
 よく陸上短距離経験者は走る場所や靴が違う事により、タイムも違ってくると言います。
 タータントラックでスパイクで走ると土のグラウンドでランニングシューズで走るのよりも
 約1秒早いタイムが出せると言ってました。これには勿論個人差はあるのですが、
 殆どの方がそのぐらいタイムを縮める事が可能と言われています。

意外に、昭和はおろか大正時代の選手でも10秒切れるのかもね。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 22:57:41.28ID:7Wj8VIJW
バカボンの貯金も1万を切りそう
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/06(日) 05:55:33.91ID:CMZ24QvX
メタボンは貯金どころか借金持ちになったw
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/06(日) 10:52:27.19ID:oiLSueoy
メタボン、病院に行きなさい。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/06(日) 11:05:27.61ID:Qbwlqhd9
バカボン、年賀状有難うね。
これから返事書くから、待ってて
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/06(日) 13:57:25.92ID:nX95/XHk
やはり平成だな
0067低学歴超変態食糞愛好家井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16
垢版 |
2019/01/06(日) 14:09:44.30ID:1cfOip+T
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/06(日) 20:07:17.43ID:kj7PD56J
しかしバカボンの「山田の体格は王と変わらない」とかいうのも意味不明な言いがかりだよな。
じゃあ同じ体格でロクに盗塁もできなかった王の身体能力はなんなんだという話。

まあ柳田とか大谷とかになると、もう昔の選手で比較できるようなのがいないから、
因縁のつけようがないんだろうけど。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 17:02:51.22ID:rJLIfsGJ
視聴率だけ昭和かな
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 18:32:51.14ID:6hpilA2W
>>68
山田は王ほどホームラン打ってるわけじゃないからな
神宮で40すら打てないんだから
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 18:42:22.47ID:rO1uIRVc
レベルとは違うが。

自称野球ファンが大勢いて、朝は会社でも学校でも野球の話題で持ちきり。
でも実際に球場に行くやつは少なく、みんなテレビで巨人戦見るだけ。マーケットも小さい昭和のプロ野球。

ヲタだけのカルトな娯楽になり、地上波中継も消えたが、巨人以外でも地元の球団応援に何回も球場に行き、グッズを買い飲み食いするファンが増えてマーケットもはるかに大きくなった平成のプロ野球。

どつがいいのか?
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 19:23:27.41ID:vjvna8UD
>>68
バカボンさんは「王の体格、身長や体重は山田と変わらないけど
ホームランを打つ身体能力ははるかに上だ。」と言っている。
メタボンは病院に行きなさい。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 19:26:11.71ID:vjvna8UD
>>71
それは昔のほうがいいと思うよ。
選手の年俸は低くてもたくさんの人から注目されるのは素晴らしいことだ。
今は高年俸の選手も知名度が低い。
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 19:33:16.42ID:brq4s/by
バカボンがまたバカボン自身の全盛期80年代を懐かしむのか
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 19:50:20.77ID:vjvna8UD
いや今のもいい。
何と言っても球場にお客さんが大勢入るのはいいことだ。
昔のパリーグは観客が少なすぎた。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/07(月) 20:50:07.81ID:Wo5ebuKf
今の神宮は王の時代の後楽園なんぞよりはずっと広くなってるんだんが。
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/08(火) 00:37:31.69ID:7AOERkfi
昭和のプロ野球は50年ちょいあるが、前期後期で分けて考えた方が良いな

前期 昭和11〜39年
後期 昭和40〜63年

こんな感じにすると、後期のトップクラスなら割りと平成以降も通用するだろう
けど、前期になるとかなり少なくなると思われる

金田とか昭和後期にデビューしていたら、鈴木啓示以下で終わる可能性は十分ありそう
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/08(火) 13:05:39.17ID:3Q23TZir
>>68
バカボンさんは「王の貧弱な体格では現代ではホームランが打てない」
という意見に対して「身長や体重が王とかわらず打撃技術が下の山田でも
ホームランを 打ってるじゃないか。」と言っている。
メタボンは病院に行きなさい。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/08(火) 14:18:45.83ID:puXZjBLU
>>76
広いと言う割に東京ドームハマスタよりはるかに打者有利なのはどういうわけだろう
ドームは一応両翼は100あるから分からなくもないのだがね
まあ王なら現代の神宮でも軽く50近くは打つんじゃないかなとは思うよ
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/08(火) 21:06:05.65ID:NHmjCpyM
山田は神宮で40打てないのはなあ
三冠取る取る詐欺で結局去年は無冠だし王と比べるには烏滸がましいレベルの選手だよ
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/09(水) 00:25:31.23ID:drMT4Ndx
金田って140km出てたってマジ?
食事もトレーニングも酷い時代にそんなに出てたって凄い
金田が今の時代に現れて、今のトレーニングしたら、菅野や大谷、マー君なんかとは勝負にもならん
金田は凄い
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/09(水) 00:31:02.80ID:/gVP04r0
V9の読売が今のセ・リーグ入ってやったら勝率3割台じゃないか?
投手が堀内と高橋くらいしかいないし、ろくなクローザーもいない
ONがそこそこでも他の打者は打てそうにないし
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/09(水) 12:05:52.95ID:Gs9WDv2u
金田は今中を大きくタフにしたバージョンだと思えば
とんでもないってのがわかるだろ
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/09(水) 17:49:59.27ID:kmKDuKkg
金田の実力は知らんが話は面白い
30くらいの時のインタビュー見たけど
今の60歳くらいの貫禄なのな
あんな選手今はいねえな
クソつまんねー話しか出来ねえ今の選手とは人間としてのレベルが違うよ
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/09(水) 18:48:06.43ID:RJPR7P0p
選手だけじゃなくて監督のレベルもおそらく違うな。
昔は栗山みたいなインテリタイプの監督はいなかっただろう。
だいたいが土建屋の親分みたいな連中だからなw
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/09(水) 19:07:44.71ID:qcjA4hmN
>>81
いやいや140km/hどころじゃない。
金田は160km/hを越える速球を投げることができた。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/09(水) 19:14:21.24ID:qcjA4hmN
>>82
ルール次第じゃないか。
ストライクゾーンやボールが当時のままなら6割以上勝つだろうし
今の環境でということなら5割くらいになるかもしれない。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/09(水) 19:15:45.10ID:qcjA4hmN
>>83
もっともっとごつくした感じかな。
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/10(木) 23:40:10.29ID:Jr8fyBuV
いや、今中に近かったのは金田さんより、
元阪急の監督まで務めた、細身の左腕、梶本さんではないかな?
ってか梶本さん昭和29年プロ入りながら身長187pあったんだな
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 15:02:40.02ID:O9099SSl
平成のがはるかにレベルは高いが、強烈な選手が出にくくなった
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 15:11:26.57ID:NBJS7acA
>>90
選手レベルが高値安定化したってことだよ。
昔はスタメンでも打てない守備だけの人がチームの半分より多かった。
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 21:28:23.74ID:pAdB9I3o
V9期の川上は土建屋タイプの監督とも違うんじゃ

連覇始まる前は長嶋の本盗連発放置してたりユルだけど


広岡もインテリ指導者の走りか…
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 22:16:37.03ID:lW4WUs36
つーかなんで山田が王と比較されてんの?
タイプ的には長嶋なんじゃないの?
それとも長嶋は今の時代には問題にならない選手?
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 00:07:52.34ID:Tb/KAr2i
>>82
条件はどうする?

危険球退場と顎ガード耳付きヘルメット、審判6人制とビデオ判定はありでいいか

スタジアムは箱庭サイズ

春キャンプから閉幕までの間に
栄養成分から検証して採れる食事内容と
疲労回復に使えるサプリメント・アイシング用具素材と
使えるバット、ピッチングマシンは昭和40年代前半水準にすっかな…

ボールは主催球団毎にバラバラじゃ偏差になるから現代の統一球でやるか
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 00:17:10.21ID:nXjVyXk4
>>93
ノムが長嶋が今まで見た中で一番スイングスピードが速い打者といってたな
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 01:37:26.22ID:zJwT9t0j
昭和は江川程度が豪腕とか速すぎて見えんとか言われたショボい時代だからな
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 05:38:18.45ID:aMOhgrFK
max155kmクラスの小松槙原郭よりも
晩年の江川の140kmちょいのボールのほうが
打者は速く感じていたし実際に空振りも多くとれていたから
江川自身はショボくないだろ
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 05:54:24.83ID:A5kfuRsg
その晩年江川より小松郭のが成績いいじゃんw
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 07:04:42.96ID:aMOhgrFK
ストレート単体の話な
晩年で155kmクラスより球威があったなら
全盛期はどれだけすごかったのかって言う話だ

晩年の成績がよくないのは肩の変調で
登板日によってかなり不安定だったからだろう
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 09:08:23.04ID:vQ9lSa+q
>>94
金田はああ見えて懐古主義的な事は言わないが
危険球退場ルールだけは納得いかん言うてるな
あんな糞ルールに守られてる現代打者は大したことないとまでは言わなかったが
本心はどうだかね
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 09:32:10.30ID:1YRVCCUm
そもそも打者の付近に時速150キロ超のボールが向かっていくんだから危険じゃない訳無いのにな。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 10:00:39.00ID:dY5vZfiX
今の打者で当時の金田の内角高めのホップするストレートを打ち込めるひとがいるのかどうか。
ストライクゾーンをルールどおりにするとドロップカーブの威力も凄いことになる。
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 20:00:40.85ID:32GhnckW
>>102
在日?
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/13(日) 23:52:13.28ID:nXjVyXk4
石井以上のストレートと今中以上のドロップカーブを投げ分けた金田が最強でしょう
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/14(月) 00:31:11.30ID:QdYnmKxs
>>104
石井程度と比較されたら金田は激怒するだろうけどね。
金田のストレートと江夏のストレートとどっちが凄かったのか。
それと今中以上のドロップを投げたというのは金田も受け入れるのじゃないかな。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/14(月) 06:09:00.33ID:Wkuhi+2G
まあ相撲でも双葉山なんか今だったら幕内に上がれるかどうかってとこだろうし。
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/14(月) 12:20:28.57ID:rNP3cp0n
結局 平成のがはるかにレベルは高いということか
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/14(月) 15:37:48.28ID:Wkuhi+2G
ジャイアント馬場も全盛期でも今のK−1に出たら、即死か、あるいは身体障害者にされてるだろうな。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/14(月) 16:34:14.96ID:O9RKnlGH
いまのウエイトトレーニングでとんでもない怪物になっちゃうよw
あの体格でまがりなりにもプロ野球に入れるレベルの運動能力があったわけだしな
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/15(火) 20:05:13.80ID:09FQGcKI
平成>>>>>>昭和は確定だが、
異議はある?
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/15(火) 20:15:54.09ID:gyvm6Hr1
ところで何が?
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/15(火) 21:58:42.94ID:YJIcLsuT
>>110
平成一桁と昭和60年代なら大差なし
平成30年と昭和40年なら文字通り大人と子供
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/15(火) 23:28:51.10ID:gyvm6Hr1
>>112
身長の話?
巨人の馬場正平の身長に比べると
今の野球選手は子供みたいってこと?
それはそうだね。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 12:44:52.91ID:hldyL99Q
金田なら、今のプロ野球で5勝くらいは出来るかもしれんな
他は無理
話にならん
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 15:13:18.11ID:W9fujRxQ
>>102
今の一軍レギュラークラスなら余裕
155kmの速球に対応しながら豊富な変化球にも対応してるからな
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 15:47:59.82ID:SdDW7a9k
>>110
それが普通だろ
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 17:37:06.91ID:ASaP35E9
平成>昭和は間違いないんだから、長い長い昭和の中で、
沢村川上の時代と金田ONの時代でどっちが上かを議論した方がいい。
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 17:50:27.76ID:C7lT/BcV
沢村の時代とか平均120キロ台だろ
あんなの問題外
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 18:37:43.04ID:33nZPUnL
>>114
さすがの金田でも稲尾の日本シリーズ4勝を越えることは無理じゃないか?
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 18:40:14.10ID:33nZPUnL
>>118
澤村の時代のプロ野球選手の平均体重は今よりも痩せている。
平均120キロ台だと相撲取りだよ。
君はなにかカンチガイしてないか?
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 18:45:19.36ID:33nZPUnL
>>117
「平成>昭和」
だから何が?
身長の話?
全員の平均身長だと平成のほうが高いと思うよ。
だけど個別に見ると、巨人の馬場正平の身長は誰よりも高い。
馬場と比較すると今の野球選手は子供みたいに見える。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 18:49:56.41ID:C7lT/BcV
また頭のおかしい人があらわれた
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 19:19:08.87ID:33nZPUnL
>>122
やはりそうか。
平均120`とかプロ野球選手がそんなわけないじゃないか。
いくら昔のことだと言っても彼は頭がおかしいに違いない。
彼は病院に行ったほうがいい。
君からも彼に病院に行くように勧めてくれないか。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 20:46:24.98ID:ASaP35E9
相撲も全体のレベルが上がったから、(体のつくりが違うモンゴル人は別にして)
日本人力士でずば抜けて強い奴が出てこなくて横綱とか無理になったんだろうな。
昔の大横綱も今だったらせいぜい大関だろう。
昔は八百長もやってたからその分でもゲタ履かせてもらってたことになるが。
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 21:51:51.82ID:33nZPUnL
>>124
いや今のモンゴル人力士の身体能力が以前の日本人力士の身体能力だ。
以前だとモンゴル人力士も今ほど圧倒的にはなれない。
だけど白鵬が言うには今のモンゴルの子供達も日本と同じく軟弱になったので自分らのように強い力士はこれから出てこなくなるだろうと言ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況