X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント350KB

昭和と平成のプロ野球のレベル差を検証する 惨

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/16(月) 15:45:16.91ID:Yir+C0Sl
コントとしか思えん。
発達障害なんだろな・・・
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 05:07:58.18ID:qx6OV86i
田淵が来季のドラフト候補だったら今の時期から大騒ぎだろ。
田淵幸一法政大学出身 捕手 189p 50m5秒9 遠投120m
六大学通算22本塁打の長打を引っ下げて来期プロ入りするスーパー捕手。
としてどの球団も喉から手が出るほどの素材でしょ
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 16:59:09.79ID:gFIDXxa9
落合はスラッガーとしての技術は清原、松井よりも田淵が上としてるね
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 17:01:01.63ID:CQHbbTgM
落合はよくいう本当のホームランバッターは秋山と田淵だけは
逆にバカにしてんだろ
ホームラン打つしか能がないと
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 18:55:13.64ID:u9BUrQWf
逆に今の選手が昔の環境に適応できるかどうか
時代を超えて40までやるような選手はどっちもいけたんじゃないか

昔なら王野村門田山本衣笠あたり
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 20:59:15.94ID:/HA5Oz+H
>>549
野球環境やレベル差はともかく
スマホ持っていけない
夏はクソ暑いのに冷房なしのタコ部屋
移動は東京福岡でも鈍行

これで大半の選手は参るだろうな
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 09:43:39.35ID:SLGuMgCp
結局残した数字が全てなんだよな
現代選手が王の時代に行っても誰も王の868は
超えられんよ
いくら打っても年俸一億
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 15:57:12.65ID:TmShqVOi
今の選手が現代のトレーニング方を提案して当時の監督コーチらが受け入れるかどうか。
それなりに目立った成績は上げるだろうから多少は聞いてくれるかも知れないが。
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 15:58:34.92ID:TmShqVOi
今の選手が現代のトレーニング方を提案して当時の監督コーチらが受け入れるかどうか。
それなりに目立った成績は上げるだろうから多少は聞いてくれるかも知れないが。
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 18:24:43.79ID:Besfi2SF
>>553
その素晴らしい現代のトレーニング方というのは具体的になんなの?
話には聞くけど誰も知らない。都市伝説じゃないか?
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 18:52:46.20ID:Weveq46K
また強気でわけのわからないことふっかけてくるタイプのバカボンか
こいつ気持ち悪いんだよな単純に
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 18:59:07.60ID:Besfi2SF
>>555
メタボン、素晴らしい現代のトレーニング方を紹介するだけだぞ。
がんばれメタボン。
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 20:17:45.82ID:ItHu3faj
>>554
大谷がフェルナンデスの投球の映像とか検索して
あーこの球投げたい→ この部位の筋肉鍛えてあーしてこーして

クックパッドみたいなかんじ
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 20:37:42.28ID:Besfi2SF
>>557
イメージできないけどそんなことできるの?
小松が江川さんのようなボールを投げたいと言って努力したようなかんじかな。
だけどその程度なら昔から投手はそうやってきただろう。
現代はあいまいじゃなくて具体的な筋肉の部位が判明したとかかな。
だけど本当かな。体格がそれぞれ違うから計算できないだろう。
昔と変わらないレベルの話じゃないかな。
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 20:42:58.27ID:Weveq46K
昔の選手が100の努力で身につけた技術を今の選手は1の努力で手に入れれるんだから進化して当たり前だろ
バカボンさん
技術の世界は野球以外はみなそう
マネできる更新のがレベルアップして当たり前
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 21:11:27.32ID:Besfi2SF
>>559
メタボンさん、具体的に言わないと無意味だ。
今だと1000分の1の努力で手に入れられる野球技術とは何?
1000分の1とまではいかなくても半分でもいいから。
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 22:55:56.91ID:TmShqVOi
先ずはパソコンとスマホの勉強で大変そうw
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 06:27:24.11ID:hU7NUa38
あー、でも、カープがコンピュータールームで何人も居て、解析できたのが王貞治の打球方向っていうのはあったな。
で、王シフトをやった。
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 07:45:17.42ID:h7YjaJe1
相撲では小錦が部屋にバーベルを持ち込んで随分と叩かれたのだが今では当たり前のように
どこにでもありますよね。
先駆者は苦労するんですね。
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 07:47:37.27ID:h7YjaJe1
「21世紀の野球は球数130球以上を投げてはいけない事になっています。」
これを昔の監督コーチに言ったら一体どうなるか?
分かって貰うまでが大変でしょうね。
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 07:50:01.63ID:h7YjaJe1
>>562
コンピューターも今より昔のほうが扱いは難しそうですねw
寧ろ今のほうが昔のコンピューターを覚えられるか。
コマンドだって覚えないといけませんしね。
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 09:10:32.67ID:RW+ynZYA
素晴らしい現代のトレーニング方というのは、話には聞くけど存在しない都市伝説だろう。
だから誰も具体的には知らない。
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 09:17:32.59ID:uPhXQmBR
バカボンってアラフィフのくせに駄々っ子3歳児みたいな思考してるよな
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 09:47:37.57ID:RW+ynZYA
>>567
>>568
メタボン、がんばれ生きろ。
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 09:58:11.13ID:zvCYQNFL
ここはバカとメタの喧嘩用スレか?
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 10:05:41.26ID:RW+ynZYA
>>570
どうだろう。
メタボンさんはバカボンさんという人が自分を攻撃しているという妄想に取り憑かれているみたいだ。
実際にバカボンさんが実在するのかはわからない。
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 10:08:06.24ID:RW+ynZYA
素晴らしい現代のトレーニング方が存在しないのは事実のようだけどね。
誰も具体的には知らない。
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 15:03:30.18ID:o5jVUcgy
>>568
そら、メタボンもそうなんだろ(´・ω・`)
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 18:27:41.27ID:hVjpPjU1
>>572
にもかかわらず昔の選手は中学生以下とか根拠もなしに
ほざくやつって何なの?
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 18:35:40.15ID:WTZcHNtB
バカボンファミリー同士たまに交流するよな
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 19:36:35.17ID:RW+ynZYA
>>575
メタボン、IDを変えるのは仕様なの?
バカボンバカボン言うのはメタボンだけだから意味が無いだろう。
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/25(日) 14:44:46.99ID:djRiseeB
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね
>>574のID:hVjpPjU1さん >>576のID:RW+ynZYAさんは正しい
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/25(日) 14:47:02.49ID:djRiseeB
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね
>>574のID:hVjpPjU1さん >>576のID:RW+ynZYAさんは正しい
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/25(日) 14:47:33.90ID:djRiseeB
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね
>>574のID:hVjpPjU1さん >>576のID:RW+ynZYAさんは正しい
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 08:21:05.23ID:5TuE1bmx
中西太や田淵、清原や松井らを見ていると打つほうは遜色ないけど投げる方は随分と進化したよね。
ピッチャーは気が強いからなかなか聞き入れないだろうな。
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 08:32:35.92ID:5TuE1bmx
>>574
今の高校野球は昔のプロ以上と聞いていたのでどんなに鉄壁な守りをしているのかと思って
久しぶりに甲子園の試合を見たが相変わらずダメダメでやはり高校生だなとは思ったよw
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 12:25:38.77ID:bUTq0dhq
現代的トレーニングなんてのは幻想でいまでも高校野球の有名監督は
練習は学校教育の一環だから追い込むことで根性を鍛えるのが目的とかいってるよ。
昔と変わってないよ。
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 19:19:22.10ID:C8kiL7mN
>>580
やめとけ。
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 19:30:40.23ID:gDpntmKi
>>582
プロテイン(たんぱく質)代わりにタッパ飯(炭水化物)ってレベルだしな(´・ω・`)
栄養学的には間違いとは言えんが。
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 20:10:10.63ID:C8kiL7mN
>>584
これか。素晴らしい現代のトレーニングと栄養学は。
菊池雄星、大谷翔平を育てた花巻東の1日10杯メシ
https://athleterecipe.com/column/1/articles/1757386
高校野球の強豪・花巻東(岩手)の寮の夕食。呆気にとられている私をよそに、選手たちは次々とご飯を平らげていく。部員130人で、2升炊きの業務用炊飯器9個の中身はカラッポに。まさに圧巻の食事風景だった。
そういえば、大谷翔平選手(現日本ハム)も「高校時代は1日10杯を食べていた」と話していた。そのときは「まさか…」と思っていたが、現実だったのだ。
 「大谷は入学時、身長が190センチもあるのに65キロしかなくて、本当に細かったんです。
体の使い方は上手。技術的にもしっかりしていた。あとは体を大きくして強くする、という課題が明確でした。
雄星(菊池・現西武、投手)も同じ。体作りはしっかりやれば筋力はついてくる。
体はウソをつきませんからね。2人とも、卒業までに20キロ増えました」(佐々木洋監督)。
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 20:12:26.40ID:C8kiL7mN
しかし江戸時代から続く相撲部屋のやり方とどう違うんだろう。
説明求む。
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 20:36:33.89ID:gDpntmKi
>>586
先達の経験則に基づいた鍛練法から、科学的データで効果が実証されたトレーニング法へと洗練された程度かと。
経験則に基づいた鍛練だと中には明らかな誤った代物もあったりするからね。

トレーニングじゃないけど、榎本喜八が古の武芸者の様な表現で、セゲオが直感・感覚的な表現で述べていた
当時難解とも意味不ともされた独特の打撃論が、実は「最新科学でようやく明らかになった」打撃理論そのものと
判明してビックリしたなんて話も聞くしな。
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 20:39:38.52ID:zvTW8e+m
ジジイは自分がパソコン使えないんでデータ野球なんて想像ができない、まったくリアリティを感じないんだろうw
今はリトルリーグだってデータ打ち込んで効率的な情報管理してるよ。
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 21:26:07.29ID:C8kiL7mN
>>588
そう言えば鳩山元首相が1979年日本オペレーションズリサーチ学会誌に「野球のOR」という論文を載せてる。パソコンは使っていたのかな。メインフレームかもしれない。
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_203.pdf
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 21:29:25.69ID:C8kiL7mN
>>587
そんなものだと思う。
それと個々人の身体はそれぞれ違うから、結局トレーニングは経験則にならざるを得ないと思う。
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 21:36:46.05ID:C8kiL7mN
>>588
鳩山元首相本人が言うにはこの論文自体は手計算で済ませたそうだ。
計算機の能力が上がってもあんまり意味は無いから。
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 21:39:10.23ID:htK2Yakk
バカボンは自分の時間が昭和で止まってるから世の中も昭和で停滞してると思いたいんだろ
わりとまじでここの懐古どもの思考はそんな虚しいもんを根にしてる
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 21:50:03.14ID:C8kiL7mN
>>592
メタボン、鳩山元首相の論文は今のとたいして変わらないと思うけどね。
もっと複雑にしようとすればいくらでもできるだろうけどあまり意味は無い。
数字いじりのセイバーメトリクスは鳩山元首相のこの論文の時点で先は見えていた。
現代のフィールド計測は時代遅れのセイバーメトリクスを置いてきぼりにしている。
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:20:55.00ID:Ovodzux8
たかが部活の高校生が150qを出している時点で
現代的トレーニングなんてものはないって気づけよ(笑)
金足なんか公立だぞ、
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:24:27.44ID:htK2Yakk
懐古主義がなにをいいたいのかすら最近わからんが
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:31:28.87ID:C8kiL7mN
>>595
「最近わからんが」
メタボンじいさん、病院に行きなよ。
それがじいさんのためだ。
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:33:26.39ID:htK2Yakk
バカボンって公立校が昭和のトレーニングしてると思い込みたいんだ
ほんと昭和で時間が止まったまま動かないだな
昭和で時間が止まったまま平成は終わると
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:42:14.77ID:Ovodzux8
と言いながら現代的なトレーニングとは何かと言えない。
人間は必ず進化するものだという思い込み。
というか思考停止。
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:42:28.36ID:zvTW8e+m
そういや週刊ポストの最新号が「日本一ホークスのAIデータ野球」とかの特集やってるな。
とにかくもうV9時代の巨人がドジャース戦法とかでドヤ顔してた時代とはまったく異次元の世界に突入してるんだよ。
わかる?バカボンさんw
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:49:21.21ID:Ovodzux8
>>599
そういうのって野球の技術の向上とは違うじゃん。
話をそらさずに現代的トレーニングとは何なのか?
を具体的に説明しろよ。
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:50:10.68ID:gDpntmKi
>>599
そのAIデータ野球を古い人にも分かるように説明してやってよ。
データに基づいた対策自体はV9やそれ以前からやっていたとか言い出すだろうし。
只、当時は穴が見つけられなかったアルトマンに対して敬遠攻めする他無かったってレベルだけど。
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:53:20.73ID:Ovodzux8
>>601
ハイハイ、現代的トレーニングの説明を早くしてね(笑)
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:12:11.64ID:Ovodzux8
>>603
どこが具体的なんだ?
科学的データ?どこの学校がそんなことできるんだ?
オリンピックの強化選手じゃあるまいし、
頭の悪いやつって抽象的な言葉を
多用するらしいぞ。
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:20:32.00ID:gDpntmKi
モノ作りが職人の勘と経験に頼った高価な伝統工芸からフルオートメーションに依る安価な大量量産へと変化し今現在も進化し続けている様に、
トレーニングも先達からの上意下達に依る非科学的な鍛練(只、全てが不合理とは言えないけど)から、機材を用いたりの機能的なトレーニング
へと進化していっているとね。

>>604
どこの学校でもパソコン位は用意出来まっせ(´・ω・`)
パソコンすら使いこなせない指導者が指導している学校も未だに存在はしているんだろうし、又、ここ20年程、資金的に有利な私立高校が公立高校を
圧倒している一因をそこの差に求めるとの考え方も充分あり得るとも思うけど。
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:27:20.28ID:htK2Yakk
バカボンはまじで時間止まってそう
まあネットで暴れてるのは世間から隔離された基本そんなのばっかだが
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:32:28.41ID:C8kiL7mN
>>605
規格品の工業製品で有効だった方法論が究極のオーダーメードのエリートスポーツ選手の育成にどのていど役に立つかになるけど
役に立つこともあり得る可能性も無いことも無いくらいじゃないかな。

鳩山元首相の「野球のOR」論文は手計算だそうだけどね。
実際のところパソコン無くてもたいして手間は変わらないだろう。
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:48:11.64ID:Ovodzux8
だからさあ、簡潔に説明しろよ!
そのトレーニングをしたから今では中学生でも
昔の名選手以上のパフォーマンスを出せるようになったと。
中身がねえんだよ。
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:56:43.79ID:htK2Yakk
堀内より吉田のがはるかに凄いからな
吉田も昭和41年にいたら25勝くらいできるだろうね
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 00:45:28.35ID:77lnXexx
昭和40年代と現代では体格が全然違うんで平均球速アップしてる理由も分かるんだが
近年やたら150投げる奴が増えてる理由って正直なところよくわかってないよな
そもそも日本人の標準的な体形のオリックス山岡(172p 68s)が平均で146投げるとか
どうなってんだと思う
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 01:28:41.10ID:FWurkOLF
今じゃ高校野球でも一流どころだと、ビデオ解析して相手エースの球種別フォームの癖とかつきとめてる。
そりゃあ金田江夏の時代のプロも負けるぜ。
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 01:44:06.62ID:WYqvSqc5
>>586
兎にも角にも四股と鉄砲の基本稽古が中心。
小錦が部屋にバーベルを持ち込んで怒られたんだから。
今ではどこでも当たり前のようにあるバーベルやダンベルも無かったんですね。
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 01:47:22.19ID:WYqvSqc5
高校野球では池田高校ですよね。
まさに大人と子供。バーベルを持ち上げる人間ってこんなにも凄いのかと思た。
そんなウエイトトレーニングも今ではどこもやっている。

当時の畠山や水野ようする池田高校が今と比べたらまあ普通ですよね。あんなもんです。
当時はもう異次元のようなレベルでしたからね。しかしウエイトトレーニングなんて
どこもこぞってやりだしたのですぐに力の差は無くなりました。
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 01:49:43.01ID:WYqvSqc5
様式生活で足が伸びたと。
打撃のほうではそんなに影響はないですが投げるほうではコンパスが効いて
良いほうに伸びたんですね。
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 01:53:21.73ID:WYqvSqc5
陸上競技も投擲種目は白人が強いんですよ。
下半身は弱いですが長くて上腕が強いから鉄球や槍を遠くへ飛ばせるんですね。
白人の体型に近くなってきたという事ですね。
打つほうは黒人ですよね。だから打撃は日本人では新旧で余り違いがないのでしょうね。
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 19:32:16.57ID:s6f8DwSE
素晴らしい現代のトレーニング法はバーベルで素晴らしい現代の栄養学は大谷が実践して結果を出したどんぶり飯10パイ。
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 19:33:14.17ID:s6f8DwSE
>>615
やめとけ。
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 19:51:39.61ID:sWl0XhUd
俺様とメタボン(バカボン)の差をゴリ押しして勝ち誇るスレ。
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 21:12:31.85ID:VoxEx7q9
508: バカボンド 2009/03/08(日) 18:13:33 ID:Ak0A254G[5/6]>>496さん
>早くおまえが信じる投手の球速のみ向上してないという根拠を示せ

「投手の球速のみ向上してない」ではなく
もっとも競技として相関が高いと思われる走幅跳びと同程度の向上か
それ以下だろうということですね。
南部忠平氏の記録7m98cmから78年たった今の記録が8m25cmですから
その程度かそれ以下の向上だと判断しています。


716: 神様仏様名無し様 [] 2014/03/04(火) 19:22:53.06 ID:mdeuwPO5
>>713
最速は変わらないけどね。
それと日本陸上なんだけど戦前と比べると嫌になるほど向上していない。
1930年当時の吉岡隆徳や南部忠平が現代に現れても競技界で優勝するかもしれない。
記録向上が目的の競技でこれだから、最速を目指すわけでも無い野球の投手の球速はほとんど変わらないだろう。
あと160kmを越えるピッチャーは別に30年も待つ必要は無いだろ。
大谷なんかやろうと思えば今でもできる。あまり意味が無いというだけで。
それに尾崎とか山口とか伊良部とか160km越えていたかもしれない。
越えていないのかもしれないが。しかしやろうと思えばできただろう。


834: 神様仏様名無し様 [] 2014/03/06(木) 18:58:22.18 ID:eYH+vF2p
>>832
戦前から現代まで最速は変わらないたろうとしか今は言えない。
根拠も無しにでたらめを言ってはいけない。
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 22:34:28.85ID:+wrsv213
10年もまったく進化してないんだなバカボンって
そりゃ野球の進化とか許せないよなw
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:17:31.97ID:5KpHEmom
>>616
そこなんですよね。パワーと栄養が良くなったといった所です。
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:20:11.23ID:5KpHEmom
>>599
スモールベースボールかハイパーベースボールかだったんですよ昔は。
いまはハイパークオリティベースボールの時代ですから。
長打力に技術力を持たせた野球ですね。
AI野球とは面白いですね。なるほど。コンピューターにあらゆる場面を
占ってもらうというのもいかにもIT企業のソフトバンクらしいです。
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:22:19.81ID:5KpHEmom
天気予報なんかもAIは当たりますからね。
野球もAI化するような時代なのかもね。
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:25:56.08ID:5KpHEmom
今の人がJINみたく昔に行ったら先ずはバーベルは反発を食らうでしょうね。今でもまだ
否定的な人がいますから。
栄養に関しては当時の貧弱な栄養状態では今の体を維持するのは大変かとは思います。
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:30:17.99ID:5KpHEmom
洋式の生活で足が伸びたんですね。それが野球では良いほうに出たんです。
相撲ではダメですね足腰が物をいう競技ですから。
昔の力士だったらあそこまでモンゴル勢にいいようにはやられなかったとは思いますよ。
それだけ今の力士は腰高で足腰が弱っています。
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:36:48.72ID:wTGo7OVi
>>619
すげーなw
バカボンっておっさん、長くこの板に居座ってんだねw
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:45:05.40ID:5KpHEmom
プロレスなんかはもう力道山が早くからアメリカで学んでましたからバーベルなんて
普通にやってましたけどね。食べるのも凄いですよね。力道も手羽先百個食べたとか豪快でした。
それでも外人レスラーとの差はいかんともしがたかったですね。馬場正平のような人もいましたが
やはりパワーと栄養の差はアメリカのレスラーにまざまざと見せつけられましたね。
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:46:29.42ID:5KpHEmom
今でもそうですよね。今をもってしても外国人と比較すると日本人は貧弱ですよ。
やっと少し近づいてきたのかなはとは感じますけまだまだですね。
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 05:58:49.18ID:Xx9mV78V
東克樹170cm。
身長はいま50代くらいがピークでずっと横ばいなんだって。
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 06:04:25.66ID:eOXNEMdd
>>626
そういう、メタボンっておっさんは
その10年以上前の人様のレスを後生大事に
いまだにストーカー並みにとってあるんだから
どちらが気持ち悪いか明白(笑)
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 06:18:17.33ID:ZO8cV2Rt
>>626
すげーなw
メタボンっておっさん、
10年以上前のレスをかき集めるなんて
長くこの板に居座ってんだねw
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 10:48:51.50ID:dfMP/PKS
>>628
日本人の野球選手は外人にいつもボコボコにされるのになんで日本人プロレスラーはベイダーやノートンに勝てるのか
真面目に解説した山本小鉄
ちなみに理由は忘れた
本も出してたと思うんだが

ちなみに最強プロレスラーは橋本真也とのこと
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 18:37:40.55ID:l7i8vHw+
>>632
「日本人の野球選手は外人にいつもボコボコにされる」
そうか?
成功する外国人選手はそんなにいないぞ。
近年の投手だとメジャーに戻ったほうが稼げる。
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 05:44:00.07ID:fvttcnWu
>>632
プロレスはショーですがあれこそ身体能力の違いをまざまざと感じるものは
ないと思うんですよね。
アンダーテイカーなんか凄いですよね。
ベイダーをツームストンやチョークスラムでぼろきれのように粉砕するのは
そんな凄いレスラーは僕の知る限りではちょっと記憶にないですね。
プロレスも時代とともに進化しているのかなとは思います。
橋本は外人レスラーが怖がってましたからね。まさに破壊王でした。
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 04:39:37.95ID:CYQWo5zf
足腰は昔の人のほうが強かったと思うけどね。だから打撃でも引けを取らなかったわけで。
コントロールも良かったしね。終盤になって疲れても崩れなかった。
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 23:07:06.05ID:4NbzNnWJ
足腰足腰・・・w
じゃあ重量挙げの選手も昔の方が絶対上なんだねw
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 02:26:04.88ID:wHcsW6My
上腕の力もいるからね。
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 06:33:07.35ID:lD/1+F9R
日米野球の勝因は大リーグのレベル低下だ
ttp://www.gentosha.jp/articles/-/11707

クロマティ「昔のNPBは本当にレベルが高かった。」
ttps://full-count.jp/2018/12/01/post258759/
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 15:06:45.38ID:w6+pt2ee
何もかも自動化された世の中で体を全く動かさないような連中から昔の人は体力がなくてだらしがないと
言われると非常に腹が立つ。
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 16:10:30.62ID:yRWThzi7
クロマティとかいう名誉バカボンファミリー
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 16:16:46.07ID:w6+pt2ee
プロレス最強は橋本よりも健介のようにも思うんですよね。
ガチ試合でも負けないですからね。ガチ試合を「プロレス」で総格の連中を叩き潰せるのは健介くらいかなとは思います。
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 16:23:23.23ID:w6+pt2ee
オカダもいいレスラーですけどね。やや線が細いかなとも。120キロであれだと凄いですけど。
全盛期の鶴田がそうでしたね。若いころはあの体で立体殺法の鶴田と言われるくらい動けました
からね。
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 21:52:02.38ID:lD/1+F9R
ムーキーベッツ 175cm81kg

.346 32HR 80打点 アリーグMVP

178cmなで肩・細腕のデービスがHR王

201cm125kg最速155kmの廖任磊 → 戦力外

ガリガリ三流打者の荒木が2000本
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 22:54:48.22ID:3U1Oia1h
山本浩二キチガイだろうが何がいいたいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況