X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント350KB

昭和と平成のプロ野球のレベル差を検証する 惨

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/16(月) 15:45:16.91ID:Yir+C0Sl
コントとしか思えん。
発達障害なんだろな・・・
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/16(月) 21:28:49.43ID:dcQJ4GEG
乱立させんな
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 05:42:42.56ID:e+zxNTam
大谷を凄いとほめそやすが、戦前には二刀流なんて一杯いたんだお
藤村、景浦、中河、川上、水原…どうみても戦前の野球のほうがレベル高いお
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 08:40:31.79ID:MKtSQ9DA
スタイルでいったら江本が最高の選手
ナチュラルな190近い伸び方
田渕もスタイルが良かった
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 08:52:24.52ID:NJaCZSoV
>>3
川上が2005年前後に、
「今の巨人に足も遅い、守備の下手な私が入ってもレギュラーにすらなれないだろう」
と言ってんだけどw
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/18(水) 13:34:39.72ID:qwILTuf5
>>5
OBの謙虚な台詞、
お世辞やリップサービスは真に受けて、
昔の方が〜的な発言は認めない。

人物で言うと、お世辞やリップサービスは、嬉しそうに真に受けて、批判や反対意見は取り次がない。要は人間的に最低最悪な人間像だよなw
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/19(木) 22:11:56.84ID:d0a+7fpy
普通に昔のほうがレベル高いでしょ?
昔は30勝投手ザラ、連投当然、先発リリーフ兼業当たり前すぎの時代。
今の投手はひ弱すぎ
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/22(日) 07:02:30.73ID:ptE3yUHU
20勝投手の数を比較しても、
昭和30年代>平成20年以降、でしょ
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/23(月) 22:01:13.60ID:ADvplc7j
クロマティ「プロ野球は個性的な選手が減り、レベルも下がっている」
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/26(木) 05:40:17.52ID:Srm/hXgk
クロマティも現代なら4割打てるな
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/27(金) 05:48:21.31ID:YfKTQcCn
コント54号
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 09:09:15.60ID:/3SsBJkC
>>7
30勝だの40勝したり、そんな重労働でも勝てるってのがレベルが低い証拠なんだよw

団塊世代でシーズン30勝した投手はいないが、彼らはレベルが低いのか?
そうじゃねえだろw
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 09:11:20.38ID:/3SsBJkC
>>6
王も川上と似たようなこと言ってたけどな

まあ、リップとやらも「俺らの時代は凄かった」も真に受けないのが普通だが
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 17:33:34.53ID:sE7551c9
先人をリスペクトできないアホはどの分野でも増加してるなあw
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/28(土) 17:53:37.68ID:uDU9cEqw
今の投手はダメ過ぎなんだよ。
シーズン12勝コンスタントで一線級の扱いだもんなあ、レベル低
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 11:17:39.09ID:H1TI9Kvm
先発完投もできない今の投手は糞野球
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 16:55:54.98ID:BuLDs0JP
打撃や守備のレベルは今が高いと思う。
ただ先発投手は・・・。
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 16:57:37.77ID:BuLDs0JP
>>6
守備が下手で広岡と険悪になっていったらしい・・・。
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/05(日) 19:09:33.36ID:BXDeERX1
レベル差の話じゃないけど、70年代の先発って普通に30〜40試合、200〜300イニング
投げてたよな。
こんだけ1人が投げまくると、他の1軍登録されてる投手って相当暇だったんじゃないの?
一軍枠は昔から変わってないから、投手野手の比率が違ってたのかな?
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 14:08:42.96ID:zCbnRP0W
高木守道さんが選手時代に、バントをしようとしたらファーストの王さんとサードの長島さんがダッシュしてきて、何やってるのかとビックリしたという話がある。
今なら中高生でもやるレベルの守備に、プロの打者が驚いてた。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 14:12:24.72ID:zCbnRP0W
>>20
板東英二さんの話だと、2軍に落ちたらシーズン内に1軍に戻ってこれないって時代だった。
1軍では、選手が打撃投手もやってたそうて。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 18:28:42.62ID:fcYG1z+m
昨日の解説で槙原がビシエドが3割5分も打ってることに呆れてたなぁ。
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 18:50:54.24ID:2nGh9rHm
>>23
切り取りくんは誰が350なら納得するの?w
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 19:08:26.93ID:o3zDTn67
クソピッチャーが満塁ホームランとか
飛ぶボールもここまで来るとやり過ぎだわ
大味な馬鹿試合ばっかやってるとマジでレベル下がるよ
マグワイアとソーサの本塁打競争とかやってた頃のメジャー見てるみたい
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 19:13:20.51ID:2nGh9rHm
打低ならそれで煽るくせにな
いちゃんもん爺さんはほんと害悪
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 20:17:58.14ID:o3zDTn67
>>26
打低で煽ったという
証拠は?
少なくとも俺は煽ってねーよ
まともに試合出てねえゴミピッチャーが二ヶ月ぶりに試合出たら満塁ホームランって冷静考えたらレベル低すぎってバカでもわかるだろ
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 20:23:53.59ID:2nGh9rHm
いちゃんもんつけ爺
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 22:17:44.84ID:DYoegFVj
大船渡の佐々木くんが秋季大会で160キロ計測したらしいな。

==============バカボン終了================
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 22:34:43.20ID:y+Qv0Cng
>>27
落合博満さんが言うには、プロのスカウトが見つけてきた選手が何かしら良いものを持ってるのは当たり前、っていうことらしい。
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 23:02:00.84ID:/lYoDnq0
>>29
いくらなんでもそれは誤計測だろうが、プロでは大谷に次ぐ球速は出すだろうな
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 00:26:58.88ID:2aYxsIBT
>>31
尾崎は誤計測じゃなくて実際に高校生のときには160km/h以上投げていたのだろう。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 00:29:36.04ID:2aYxsIBT
大谷は比較すると投手としての才能はそれほどじゃない。
バッターの才能のほうがずっと上だ。
うまくいけば王貞治を抜くかもしれない。
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 01:06:51.22ID:+7X5+I5x
藤浪はパワーはあるんだから打者転向しろよ
投手としては相変わらずゴミピッチだったみたいだし
まあフィールディングが糞だからどの道阪神は出た方がいいだろう
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 02:40:11.39ID:SS0gZiWI
藤浪が満塁ホーマー打ったぐらいでギャーギャー騒いでるのかバカボンは。
ほんとアタマ悪いな。
だったら金田が通算38本塁打とか、堀内が1試合3ホーマーとか、
あの時代のレベルは一体どうなるんだっつー話。
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 04:06:46.13ID:tFjO3kSi
うわあ〜ww
メタボン何人と戦ってんだよw暇なんだなww
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 15:36:21.67ID:guiJ6+oz
173cm 68kgのオリ山岡が平均球速146だってよ
まさに日本人の平均的体格じゃん
ここの現代房がショボいショボい言ってる堀内よりはるかにショボい身体だがそれでもそんだけ出せるんだな
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 15:55:17.68ID:uqhuFgSb
堀内と山岡ってなんか関係あるの?
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 16:08:40.71ID:uqhuFgSb
現代房ってなに?
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 16:57:12.45ID:2aYxsIBT
>>40
(房)部屋に引きこもって、あとさきを考えない刹那的な人のことだよ。
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 18:57:50.93ID:qnYL/FYZ
あんま球速に拘ると壊れるぞ
ダルビッシュですら変に肉体改造したせいで潰れかけだし大谷も投手としてはほぼ死んだ
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 19:42:03.81ID:uqhuFgSb
ご意見番気取りの爺さんのいちゃんもんスレ
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 21:32:34.50ID:ozboqTCU
みんなマイコラスのこと忘れてないか?

マイコラス 29試合 15勝4敗 2.99  180回2/3 

田中    25試合 12勝5敗 3.46  148回

大谷    10試合  4勝2敗 3.31  51回2/3
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 21:34:09.45ID:+7X5+I5x
球速って2013頃から急激に上がった印象
ダルビッシュも肉体改造した2011以前は平均145くらいだったよな
とっくにピーク過ぎてる涌井とかもなぜか球速だけは上がってるしよく分からん
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 22:29:29.81ID:2aYxsIBT
>>45
そうだっけ。
計測されているボールの位置がリリース近くになったのだろう。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 22:33:10.44ID:2aYxsIBT
>>44
2年契約で1550万ドルだけど
1年契約だったら来年度の契約は凄まじいものになってるだろうな。
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 22:46:55.71ID:uqhuFgSb
バカボン
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 22:59:58.39ID:ZhfMmTct
メタボン
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 09:34:53.69ID:wTIeY+br
バカメタ両方いなくなったら
割と良スレ化する?
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 10:33:53.34ID:8H/EHNSh
懐古主義が全員とんちんかんだから無理
というか昔のがレベル高いとかとんちんかんな理論展開にしかならないが
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 14:55:20.44ID:jvVvpGlX
>>42
速球投手は衰えたり壊れるの早いよな
大谷藤浪由規はプロである程度結果残したからまだマシだけど安楽田中正義辻内とか目も当てられん
菊池はよく持ち直したよ
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 15:21:14.08ID:ooZo3krw
個人レベルなら大谷みたいな規格外含め数人は凄いのいるが、やはりめっきり層が薄くなったと感じる
特に投手ね
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 15:27:23.21ID:7IJL+Lsf
出た大谷は認める爺さんwwww
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 17:02:01.52ID:iSMxUiq9
>>52
山本昌と一緒にローテに入って、山本昌より速くて中日のエースと言われた投手は何人もいるけど、200勝に到達したのは山本昌だけだったからな。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 19:51:04.90ID:lQC6p4hq
今中良かったなぁ。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 20:00:36.07ID:7IJL+Lsf
なるほど金田や小山スタルヒン別所らは130キロののらくら球だから長持ちしたのか
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 20:03:33.97ID:HdVRDXQ5
>>54
出た!!

最近頻繁に出てくるなwこの
「お前は大谷は認めたバカw」
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 21:50:49.63ID:cUv3PkZL
>>57
金田は勝てそうな展開で自分から交代を申し出て勝ちを積み重ねてた時期がある。
なお、岩瀬も今日はダメとなると帰ってしまったことがあった(川上憲伸談)。
ある程度チーム内で偉い扱いになると、そういうこともある。
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 22:55:30.72ID:cOSVuEBX
まあ160キロ投げて通算400勝とか、シーズン40勝とかありえるわけないよな。
130キロ台でのらりくらりじゃないと無理だ。
打つ方もそんなスピードについていけず空振りしてたんだから、
昔の日本プロ野球の大体のレベルが想像できる。
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 00:26:23.26ID:qX+ABCgk
>>60
金田本人も試合では160km/hとか投げないと言ってた。
投げられるけど160km/hを投げても故障するだけで馬鹿らしいそうだ。
しかしのらりくらりではなく、ホップするストレートとドロップカーブで圧倒したそうだ。
今だとメジャーで25勝くらいはするのじゃないか。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 00:29:39.04ID:qX+ABCgk
160km/hを投げても故障するだけで馬鹿らしい。
これは堀内も江川も言ってる。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 02:36:45.18ID:sgcp8uj0
少なくともブチ投げは長持ちしないよ。
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 02:41:52.90ID:sgcp8uj0
今の投手はスピードガン表示は速いが球質が軽いのでよく打たれる。
これよく言われる事だけどそもそも違うんだ。


元 々 ス ピ ー ド な ん か 出 て い な い の さ
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 08:40:32.67ID:G0DIJ6Ue
また異常者か
バカボンファミリーはほんと少人数だがおかしさは振り切れてるな
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 08:43:26.43ID:G0DIJ6Ue
精神病棟患者Bさん(56歳)「今の投手はスピードガン表示は速いが球質が軽いのでよく打たれる。
これよく言われる事だけどそもそも違うんだ。


元 々 ス ピ ー ド な ん か 出 て い な い の さ」


ぴったりくるな 普通にいそう
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 09:54:17.17ID:kK5TTalD
またファミリー呼ばわり出現かw
この馬鹿、殿堂版になにか怨みでもあんのか?
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 12:00:39.27ID:znVD+iNO
打撃成績は、打者の能力にもよるのに、投手の球速だけで決まるみたいなこと言ってる(苦笑)。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 12:03:13.06ID:znVD+iNO
>>67
匿名掲示板だから、相手が何者かを決めつける煽りは昔からずっとある。
で、その決めつけをしてるほうは、自分の決めつけにとらわれてしまって、全然違ってることのほうが多いと気付けない。
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 17:30:27.82ID:2SNyHhYE
以前のメタボンはバカボンバカボン言って絶対一人だと決め付け泣いてわめいても複数人いるとは石頭老人のように頑固に認めなかったくせに
さすがに一人だとは思えなくなり、だからっと言って今さらてめえの間違いを認められず素直に謝れないから今度はファミリーファミリー言い出したw
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 17:31:05.61ID:2SNyHhYE
ファミリーファミリー言ってるメタボンは悔しさ丸判り(笑)
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 18:03:34.68ID:D5+6KUpk
バカボンファミリーってお互い
このキチガイ出てくるなよ余計なこと言うなよ懐古主義が狂ってると印象付けられるだろ
って思ってそうのが面白い
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 19:07:50.33ID:2SNyHhYE

出た(笑)
おい!メタボン!
まずは「バカボンは一人ですぅ」って言ってた間違え謝れ!!
(笑)(笑)(笑)(笑)
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 19:14:54.43ID:qX+ABCgk
>>72
メタボン、病院に行きなさい。
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 19:16:02.35ID:G0DIJ6Ue
そもそも俺がバカボンとか知ったのつい最近だけどな
大谷球速スレかなんかで補正補正暴れてたろ
お前は10年来誰かとか闘ってるらしいが
そんなの知らない
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 20:22:28.76ID:o/FqJ75T
相手がバカボンだろうがメタボンでも、それで自分の言ってることが正しくなることは、全く無いって知ってるか?
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 20:23:51.96ID:dgonYbZz
>>75
バカボンは2〜3年この板にいりゃ、嫌でも存在が分かるからなw
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 21:23:38.35ID:2SNyHhYE
>>75
おいメタボン、
毎度おなじみのセリフだなw
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/22(土) 12:41:48.52ID:h+Lv1H4z
メタボン、病院に行きなさい。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/22(土) 19:45:04.99ID:RG+V7eZb
松中や高橋由伸の足元にも及ばない居るのか居ないのかさえもわからない
福浦みたいなのが2000本打つからな今は。

荒木や鳥谷の時も驚かされたがもはや末期的になってきたな。

もういちいちコメントする元気もなくなってきた笑

こんなのがONや川上と肩を並べる日がくるとはね 完全に世も末だよ

わけのわからんフランソワみたいなのが稲尾の偉大な記録に並んだり

もうどうしようもないな
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/22(土) 19:49:17.58ID:bSeUliOe
誰も見てないスレでご意見番荒木鳥谷おじいさんお疲れさま
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/22(土) 20:27:09.95ID:RG+V7eZb
80年代までは大打者が大勢いたんだけどね
ttps://baseballking.jp/ns/119392

今は荒木鳥谷福浦だから

まさかここまでしょぼくなるとはね もう笑いも出ない・・
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/23(日) 17:34:29.73ID:le59qSiS
荒木はね、金田が嫌いで名球会にも入らなかった落合が守備を重視して使いまくった選手だから。
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/24(月) 08:13:07.55ID:FPfVa7Jf
試合数が80年代の1.1倍になってんだから積み上げる系の数字は増えて当然じゃん
アラトリふくも昔なら2000行ってないんじゃね?
分からんけど
いずれにしろアラトリふくなんて現代っていうより10年以上前が全盛期の選手を
もって今を貶して何がしたいんだ
10年前はレベルが低かったが今はレベル高すぎ厨なのか?
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/24(月) 19:44:03.48ID:Lots/cWI
>>84
G上原
2008年(33歳) 89回2/3 被安打90  防3.81
2018年(43歳) 34回2/3      32   3.63
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/24(月) 20:29:00.13ID:2WJeQ9kY
上原とか悲しいほど打たれてるの持ってきてなにがしたいんだ
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/24(月) 20:36:25.72ID:w/w+g5DK
>>85
2008年はシュートを覚えようとしてフォームが崩れて大失敗した時だな。
明らかに先発では限界が見えていたのに固執してた。

今の上原は晩年の長富みたいにへろへろボールで抑えているから凄いが、
流石にバリバリ使ったらシーズン持たないだろうなぁ。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/24(月) 20:43:20.09ID:2WJeQ9kY
リリーフであんだけ負けてる投手は通用してるとはとてもいえないよ
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/24(月) 21:41:08.88ID:Lots/cWI
>>88
vs青木山田バレンティン
ttps://www.youtube.com/watch?v=UkCIFP1dzX0

あとオールスターに出てたのも忘れてるんじゃないか?
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/24(月) 22:12:29.36ID:2WJeQ9kY
まじで何が言いたいんだこの切り取り爺さん
この爺さんのなかでは今でも上原荒木鳥谷がバリバリなんだろうな
都合よく
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/24(月) 22:40:12.95ID:w/w+g5DK
>>89
綺麗に抑えた時だけを切り取って来ても仕方ないだろ。
それにオールスターなんて太田幸司の頃から実力は関係ないわw

今の上原は最晩年の佐々木みたいに名前とフォークだけの状態だからなぁ。
復帰一年目はなんとかいけても来年は厳しいんじゃないか。
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 00:06:24.61ID:SBTWxVRx
全盛期よりも15kmくらい球速が遅くなり
10年前の半分の実力もない上原がイニング数よりも被安打が少なく
防御率も合格ライン 

石井浩郎の10分の1の打力もない荒木が2000本
清水隆行の半分の打力もない鳥谷も2千本

完全オワコンの松坂が復活
中堅クラスの亀井が36歳でレギュラー復活
41歳福留がバリバリクリーンナップ

これが何を意味するのかわからないとは困ったものだ笑
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 00:38:08.35ID:pQF8ViMz
お前相手にされてないぞ切り取り爺さん
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 00:46:02.03ID:SBTWxVRx
>>93
そういう感情論じゃなく論理的に反論してごらん?
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 18:48:56.49ID:fobRffzy
MLBの関係者も12球団のレベルが下がってるって言ってる
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 18:51:22.62ID:pQF8ViMz
メジャーリーグの関係者はレベルわかるほど日本の試合なんて見てないぞw
切り取り爺さん
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 18:57:42.42ID:fobRffzy
>>96
レベルが低いから興味が湧かないんだろ?w
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 19:03:08.74ID:dPFUF5ef
>>92
何を意味するのかっていうと、落合博満さんが「プロ野球選手にとって最も重要なのは基礎体力」と言ってたように、試合に出られる体力と怪我に強い身体が大事だということ。
バテたり怪我したりでは試合に出て能力を発揮できないから。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:34.88ID:pQF8ViMz
バカボンと山本浩二どっか消えたら
めちゃくちゃつまらないやつが一匹のこちゃったよな

こいつがバカボンか山本浩二かもしれんが
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 19:59:55.72ID:IS/d5BZE
今のプロ野球の方が技術が高い、でも野球人口が少ないから競争率は低い

これじゃ駄目なんか?
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 20:25:19.62ID:E4aEfuyF
>>97
クロマティは明確にレベル下がった言ってるな
遠藤とクロマティの対決面白かったしな
今は巨人も弱いしつまらんわ
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 20:37:37.87ID:pQF8ViMz
こういう懐古ジジイを喜ばせるリップ・サービスなのかクロマティも自分の時代を一番と思いたい懐古なのか

まあ後者だろうな
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 20:39:09.37ID:SBTWxVRx
>>101
全くダメ!
今は昔より体格が大きくなり水増し表示で急速も上がり道具も進化して
飛ぶボールと飛ぶバットで大した技術がなくても飛んでいく。
一見見栄えはいいが中身がスカスカ。

たとえばゴルフだったらその辺のオッサンが打っても昔より飛距離が出るわけだ。
それはクラブとボールが進化したのであってオッサンが進化したわけではないからね。

道具を使うスポーツにはそういうことも考慮に入れないと
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 20:48:33.09ID:pQF8ViMz
クロマティ
意味不明な独自見解

このスレはこの2つで構成されてます
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 20:55:31.25ID:E4aEfuyF
>>104
飛ぶボールに飛ぶバット
しかも近年は球場も縮小傾向
来年は千葉もラッキーゾーンつけるし甲子園もラッキーゾーン復活の動きがある

近年打者のレベルが上がったなんて妄言を吐く馬鹿がいるが大嘘
本当にレベルが上がったというなら20112012のボールに戻してみるといい
西武中村以外は壊滅するだろうよ
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 20:56:49.65ID:pQF8ViMz
なんかキチガイ二人がわかり合ってるぞ
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 20:57:29.63ID:E4aEfuyF
飛ぶボール飛ぶバットの恩恵受けてるだけなのに打者のレベルが上がったと妄言を吐いてる奴は知障だよ
話しにならねえ
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 20:59:02.24ID:E4aEfuyF
>>107
お前は20112012のボールに戻しても総本塁打数は変わらないって意見なんだな
よーく分かったよ
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 21:02:46.92ID:pQF8ViMz
なんだ山本浩二キチガイか
あほらし
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 21:13:44.62ID:E4aEfuyF
まあ現代の投手はよくやってるよ
これだけ飛ぶボール飛ぶバットじゃやる気なくすわ
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 21:44:15.00ID:k1BdG9CX
最近野球において目立った技術的な進歩ってあったか?
西武の黄金時代あたりが体格的、技術的にもピーク。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 21:47:47.98ID:pQF8ViMz
>>112
30年間牢屋にでもいたの?
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 22:15:37.19ID:k1BdG9CX
>>113
そういうことは具体的な例をあげて言うものだ。
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 23:03:15.39ID:TvLzA/qw
バットの性能は格段に進歩してるよね
日米野球で山本浩二がグウィンのバット(880g)を持って「何だこれおもちゃか」といったのは有名
当時の日本のバットはそんな軽かったら折れやすいし飛ばなかった
松井秀喜(870g)柳田(880g)イチロー(860g)
いまはこんなおもちゃのようなバットでも折れないし飛ぶからね
門田が同じ飛距離が出る880gのバットをつかってたら60発打っただろうな
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 23:06:08.21ID:TvLzA/qw
広澤克実
「石川県金沢産のメイプルの木は中でも反発係数が高く、多くのプロ野球選手が使っています。
一方、数が少なくなっているアオダモは北海道産が材質的に優れており、中でも樹齢70年以上
地面から約1mのところがマグロでいう『トロ』。さらに北側に面している部分は『大トロ』と言われています。
落合博満さんや松井秀喜さんは大トロを使ったんだろうけど、自分はもっぱら赤身ですかね。技術があるうえに
良い材質のバットを使われたら、そりゃ敵わないですよね」
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 06:56:12.06ID:N2869jGs
しかしこんなありえないぐらい飛びまくるスーパーラビットの時代に
荒鳥福は年間何百打席も立って1本打つか打たないかだからな。
こんなのがゾロゾロ名球会に入ってくるわけだから最後の年に30本
打って引退した王さんも内心呆れかえっているだろうな。

2018年HR数

清宮(高卒新人)    6本
荒木+鳥谷+福浦 計3本
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 07:08:31.64ID:k+tfdxWU
切り取り爺さん視聴5人ほどのスレで朝から徘徊じみたご意見番
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 08:23:59.64ID:y8BEK+B1
以前のメタボンはバカボンバカボン言って絶対一人だと決め付け泣いてわめいても複数人いるとは
石頭老人のように頑固に認めなかったくせに
さすがに一人だとは思えなくなり、
だからっと言って今さらてめえの間違いを認められず素直に謝れないから
今度はファミリーだ切り取りだ言い出したw
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 08:28:33.08ID:k+tfdxWU
バカボンリーダー
バカボンパパ
バカボン親方
バカボン先生
バカボンお師匠
バカボン監督

どの呼び方がいい?
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 08:41:13.30ID:y8BEK+B1
自称現代厨のおっさん高齢者メタボンの大爆笑な特徴w
続きを見る(計22 行) 開く>470
(1)己自身が何度も連投してるのに他人の連投は批判する
(2)オッサンなんで神経質なほど人の年齢が気になる。しかも自分が年 下だと思い込むいや思い込みたいw
(3)いい歳したオッサンのくせに、若者の代表だと勘違 いしている
(4)てめえ以外の気に入らないレスは全てpacaボンだと思い込む、いや思い込みたいw
(5)またpacaボンって言葉を使ってるキ◯テ◯イは己自身 だけと言う事実を誤魔化したいw
(6)都合が悪くなるとコピペ貼りで誤魔化そうと必死(笑)
(7)pacaw
(8)てめえ自身がメタボンと呼ばれることを認めたくなく、メタボンと呼ばれると必要以上に頑なに否定し続ける(笑)
(9)他人の書きこみは根拠がないと指摘するがてめえ自身の根拠のない書きこみにたいしては何も触れず。
  他人に厳しく自分に甘い、社会人としてもっとも嫌われる性格、それがメタボン
(10)解り易い書き込みw同じパターンの 最初の出だしで「キ◯テ◯イ」連呼と「!!」で威嚇するwww
(11)人様の書き込みを「コントかよ」と言って罵るが内心穏やかでないw
(12)今度は一人だと言い訳できなくなり分類したがるようになる←NEW
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 08:47:11.48ID:k+tfdxWU
パパ朝から何故かぶちギレで誰も目通してないコピペ投入か
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 11:30:42.64ID:v5RqzunE
現代派って今のロッテが黄金期の西武より強いとか思ってんのか?
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 14:56:38.27ID:OTN4TBKo
>>122
おじいちゃん、いつまで張り付くの?
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 16:34:42.06ID:Wyno/yoP
>>124
張り付かれるのが嫌な相手には、良い気分になってもらう言葉をかけること。
ほんとは不快にさせて張り付かせてるのなら、張り付かせてる原因は君だよ。
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 16:42:53.16ID:Bu78q6mK
議論したいのか
若者叩いて鬱憤はらししたのかどっちなんだろうなここの懐古は
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 17:14:53.26ID:Wyno/yoP
>>126
5chのほぼ全ての板に、他者攻撃で遊んでる奴がいる。
他者攻撃の小技ばっかり使って。
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 17:17:22.03ID:Wyno/yoP
で、自分の攻撃にどれだけ効果があったかが楽しみだから、相手が張り付いてくれていないと困るっていう。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 19:46:56.67ID:N2869jGs
荒木 直近6年間のHR数 計3本
福浦 直近8年間のHR数 計6本

あの非力で有名だった松本匡史でさえ最後の1年だけで3本打ってるからな

いやー最近の名球会打者はケタがちがうなー笑
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 20:12:46.98ID:ociJN5hK
お前一人でよく頑張るな
誰も相手してくれないけど
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 20:53:27.45ID:S4HDiM3E
メタボン、まだいるの?
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 21:22:25.66ID:wbhRBG5G
懐古厨もあれだが昔のレジェンドなんて現代じゃ通用しねえよとかいう現代至上主義者も同じくらい
あれだよな
この前のプレイボーイの王江夏対談読んだか?
現代の高校野球のレベルの高さを認めた上で戦中戦後でも野球を途絶えさせなかった
先人達に対する敬意も忘れていない
ここで今はダメ昔はダメとか言ってる奴は読むことをお勧めするよ
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:22:42.97ID:ociJN5hK
ここにいるのはもはや懐古ですらなく
現代と若者がひたすら憎くただしょぼい知識ひけらかす通ぶりたいだけの自称玄人しかいないけどな
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:27:09.48ID:N2869jGs
>>132
2009年のNPBオールスターを観戦後の江夏のコラム

「もはやオールスターと呼ぶには相応しくない小粒で無個性な選手達ばかりになってしまった」
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:28:13.85ID:S4HDiM3E
>>132
どうなんだろ。
野球のレベルの高さとかいうと桑田の時代がピークじゃないかな。
だけど尾崎とか江川は化け物だし比較にならない。
才能は時代とは関係ないからな。
澤村も凄かったのだろう。
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:31:50.44ID:S4HDiM3E
江川が今の甲子園で投げてもやっぱり化け物だろうし。
どうしたって打てない。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:32:36.50ID:ociJN5hK
バカボンパパが指摘通りのレス早速してるぞw
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:37:19.28ID:ociJN5hK
>>135
09年が現代と思えるほど年寄りばっかなのかww
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:38:21.25ID:S4HDiM3E
澤村が今の甲子園で投げたらどうなのか。
ストレートとカーブで投げ方が違うから見抜かれるのだろうか。
それとも関係無く圧倒するのか。
ベーブルースは今の高校生に劣るというメタボン説もあるけど
もしそうなら澤村はノックアウトだ。
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:40:54.36ID:S4HDiM3E
>>139
あんまり変わらないのじゃないの。
ダルビッシュもいるし。
今よりいいかも。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:41:37.25ID:ociJN5hK
バカボンパパはやっぱり半端モンの切り取りあたりとは振り切れ方が違うよな
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:44:23.95ID:S4HDiM3E
ベーブルースは今の高校生に劣る。
ベーブルースが地方予選を這い上がって今の甲子園に出場できても
今の投手には歯が立たずに連続三振だというのがメタボン説だけど
無理があるというかメタボンの妄想だよ。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:47:50.13ID:S4HDiM3E
ベーブルースは今の高校生に劣る。
メタボン、どうなの?
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:50:01.46ID:hfklOFiF
80年代は今と昔どっちが上かなんて議論はほとんど起こらなかったな
ほとんどの人が今のほうが上だという認識をもってたからね
NHKで山本浩二のバッティングを科学的に解析するという番組があったんだけど
ドン川上とか普通に自分らより山本浩二のほうが全然上だと言ってた
パワーが比べ物にならないくらい違うと言ってた
団塊の世代が飛躍的にレベルをあげたけどそれ以降は微増くらいなんだろうな
体格もそんなにかわらないし
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 22:56:10.36ID:S4HDiM3E
>>145
川上は鈍足のアベレージバッターだから完璧な山本浩二には劣るところがある。
山本浩二と比較できる選手となると誰だろう。
景浦將かな。
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 23:06:58.27ID:GAxnypwS
>>145
やっぱ山本浩二キチガイも違うよな
散々バカにされたレスを臆面もなく叩き込める精神力はさすが
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 23:11:20.25ID:hfklOFiF
いやキチガイはお前だけだろ
俺の書き込みのどこがおかしいのか論理的に説明してみ
その番組とドン川上の発言が俺のでっち上げなら俺がキチガイなんだろうが残念ながら事実なんだよな
NHKに問い合わせたらそういう番組があったことを教えてくれるだろ
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 23:12:22.43ID:ociJN5hK
山本浩二キチガイはネットでは強気だよな
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 23:13:19.51ID:hfklOFiF
それに俺はお前以外の誰にも馬鹿にされてない
現にすぐ下にまともなレスがついてるだろ
頭悪すぎなカキコしてるのお前だけなのいい加減に気付いたらどうだ
お前はaiueo700と同じ結末を迎えそうだなw
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 23:18:16.33ID:hfklOFiF
せめてお前はaiueo700とかコテつけろよ
いい加減相手にするのも疲れてきたしNGにするから
リアルで80年代プロ野球を語り合える知人なんていないし俺にとってここは貴重な場所なんだよね
お前のようなごくごく少数のキチガイがすべてをぶち壊して世の中を窮屈にしてる
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 23:20:52.13ID:ociJN5hK
ザ・ネット弁慶
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 00:10:58.74ID:A9beIuym
川上の鈍足は定説化してるみたいだけど通算三塁打は歴代4位で
俊足でならした広瀬や柴田の上を行く。現役だと松井稼などよりも遥かに多い。
通算盗塁も220だからね。
ttp://npb.jp/bis/history/ltb_3b.html
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 01:42:25.40ID:POaPi+z9
川上は本人が「足は速くない」と言ってるから、
左打ちと走塁技術が、三塁打と盗塁の増えた主因なのかも。

在籍年度 打数 安打 三塁打 盗塁
1938-1949 3723 1010 63 *68
1950-1958 4701 1341 36 154

1938-1958 8613 2351 99 222

※1950年の時点で30歳
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 01:51:16.06ID:POaPi+z9
松井稼頭央

在籍年度  打席 安打 三塁打 盗塁
1995-2005 *5966 1626 57 326
2006-2017 *4504 1073 28 138

1995-2017 10470 2699 85 464

※2006年で30歳
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 10:09:37.53ID:D1NXw3Fo
レベル下がったから野手は誰もメジャー行かなくなったんだろ
そりゃ飛ぶボール飛ぶバットに狭い球場
から離れたくないよな
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 14:26:17.11ID:7Rhet7Qa
広島がなんとか3連覇したが、
まあ9年連続日本一とか、いかに昔はいいかげんでレベル低い野球やってたかってことだな。
バレバレだろ。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 16:04:14.87ID:48ANcbmO
>>157
田中将大30連勝(笑)
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 16:20:35.61ID:q/Kj1u8r
大谷が1年目でキャリアハイ本塁打
ハリーがいうようにメジャーのレベルの低さが露呈されたな
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 17:39:52.88ID:axcx0CAX
>>145
青田とか一部のOBはかなり叫んでたぞ。

宇佐美も江川とか原を露骨に馬鹿にしてたし。
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 18:37:28.73ID:8WikHcLT
>>159
露呈されたのは
「大谷は内角攻めされないから打ててるだけ」
と言ってた「辛口評論家」の嘘じゃね?
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 19:47:54.17ID:k4Lo/Uw0
大谷が打てばメジャーのレベルが低い
大谷が期待ハズレなら日本のレベルが低い

さすが難癖つけるだけのジジイだな懐古ファミリーは
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 20:20:09.54ID:A9beIuym
誰も言わないがマツダやコボスタは公式発表よりも明らかに狭い

それに加え飛ぶボール飛ぶバット一部球団による悪質なサイン盗など
こんなことしてるからメジャーや国際試合では全く通用しないなんちゃって
スラッガーしか育たない。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 20:25:30.94ID:k4Lo/Uw0
人生終焉クソジジイは「最近の若者は最近のやきうは」とか壁に向かってつぶやいてろよ
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 21:36:38.14ID:axcx0CAX
>>163
マツダはレフトの形、コボスタはラッキーゾーンなだけで狭くはないだろ。
甲子園も実際には鯖読んでるわけだし。

飛ぶボール飛ぶバットサイン盗みは80年代の方が主流だろw
日本はボールが飛ばないとスモールベースボールwを目指して飛ばさなくなるから、
ある程度は飛ぶボールでないとスラッガーが出てこない。
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 21:44:27.24ID:9decLcDU
>>166
おかわり君は飛ばないボールを平気でホームランにしてた。
やっぱり昔タイプのホームランバッターのほうが本物で
今ふうのパワーだけのなんちゃって長距離バッターはまがいものじゃないか。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 21:47:49.13ID:k4Lo/Uw0
おかわりのどこが昔タイプなの?
おじいちゃん
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 21:55:15.47ID:pyYW8xl0
おかわりは芯が広いインチキバットつかってたじゃん
門田のバットは1030g
今のガキがこんなクソ重いバットぶん回してたらすぐ故障するだろうな
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 21:58:20.72ID:k4Lo/Uw0
山本浩二キチガイ
ちょっとは芸風変えろよ
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 22:00:27.59ID:pyYW8xl0
おかわりのバットは940gで球界で最も重いらしい
それよりも100gも重いバットでフルスイングしてた門田はどんだけ怪物なんだよ
バットの性能が低かったからそんなクソ重いバットを使わざるをえなかったとも言えるが
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 22:04:28.47ID:k4Lo/Uw0
昔の投手はスピードないから重いバットの遅いスイングでもついていけただけだろ
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 22:04:42.04ID:dGxbPPJB
いい選手はみんな投手に行くから投手はレベルも高く層も厚い
ていうのが少し前の風潮だったが去年あたりから変わってきたな

結局バットボール球場によって簡単に攻守逆転してしまう程度のものなんだよ
別に今の投手のレベルが低いってわけでもちょっと前の打者の低かったわけでもない
はっきり言って運だよ運
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 22:05:05.80ID:pyYW8xl0
2011年までおかわりがつかってたバットは芯が広すぎるということで12年から禁止になってる
それ以降は40発はないし30発が2回だけ
ラビットボールなのに
バットの性能は成績に大きく影響する
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 22:09:59.27ID:pyYW8xl0
要するにおかわりが飛ばないボールで48発打てたのは他のすべてのひ弱な打者が振れなかった重いバットを振れたからなんだよな
太くて重ければ芯も大きい
おかわりは筋トレしないし握力も50kg以下なのに重いバットを振れる
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 22:13:29.49ID:k4Lo/Uw0
山本浩二キチガイ麻薬でもやってんの?
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 23:05:55.24ID:0YIiBhwB
>>176
横から悪いが、
お前さ、文句あるなら理論で返せよ、幼稚園じゃないんだから。
気に食わないレスには「山本浩二」って言ってるだけだろ
そういうのを「文句しか言わないニワカ」って言われるんだぞ
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 23:12:24.79ID:axcx0CAX
>>171
それは間違い、ロッテの岡田が950gのバットを使ってた。
岡田タイプの打者は今も昔も重いバットを使うケースが多い。

村田も950gのバットを使ってた。
あと最近のおかわりはスイングスピードの衰えを隠すためにバットを軽くしてる。

ロバートローズは740gのとんでもないバットを使ってた。
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 23:16:21.78ID:k4Lo/Uw0
>>177
山本浩二に理論なんてどこにあるの?w
こいつがいってのはただの被害妄想
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 23:19:57.80ID:k4Lo/Uw0
山本浩二きち「1レスしかしてないのになんで俺が山本浩二きちってバレたんだ?」

本気で思ってそう
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/27(木) 23:56:17.95ID:pyYW8xl0
>>177
キチガイにかまうなよ
キチガイなんだから何言っても無駄
典型的なキチガイの特徴の被害妄想にとらわれてる
自分を批判するやつは山本浩二キチとバカボンだけだそうに決まってると思い込んでる
ほんと気持ちわりいやつ
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/28(金) 00:02:24.20ID:M2C0e0c6
おっさん文章が動揺してるぞ
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/28(金) 01:18:07.67ID:ZapCHwED
>>182
バカw
お前が一番動揺してるだろwwば〜〜かww
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/28(金) 06:28:01.44ID:z8jy0tXK
長嶋別所青田氏らによる江川の評価
ttp://ykyuu-story.seesaa.net/article/432854562.html

あと金田いわく今のスピードガンで自身の球を計れば170kmであり
江川は160kmと答えている
ttp://ykyuu-story.seesaa.net/article/432813111.html
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/28(金) 07:03:32.42ID:M2C0e0c6
爺さんってほんと同じことしか言わないよな
脳機能でも低下したのか
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/28(金) 09:06:46.85ID:ZapCHwED
>>185
馬鹿馬鹿wブーメランかよw
お前が1番同じ事しかいわねーじゃねーかw
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/28(金) 09:28:42.37ID:orIaIPxw
江川とシャーザー比べても江川が上と思うんだからそりゃ大谷じゃ相手にならんだろう
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/28(金) 10:10:48.94ID:4lP5nJgG
>>184
金田さんについては、意識というか考え方じゃないか?
ミネラルウォーターのボトルが500円しても大量購入して飲んだり、自分で晩飯の鍋を作ったり。
江川さんもね、1番打者を試して、2番打者は1番打者より劣るからこんな感じで、みたいなピッチングとか。
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/28(金) 19:33:57.25ID:z8jy0tXK
>>185
これだけの数の証言者が申し合わせて集団で嘘をつくと思う?

そんなことありえんだろうに
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/28(金) 19:35:57.05ID:uzRP0S1z
爺さんってのはお前ら懐古だぞw
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/28(金) 20:47:31.81ID:Tt01N+4j
>>191
おい、糞ジジイ、懐古叩いてたら若返るとかねえんだぞw
鏡でよく顔見てみろ!
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 01:44:42.90ID:gOtIiEwg
今年は飛ぶボールに戻したんか知らんがセの投手レベルが酷すぎだな
つか、菅野以外は微妙な投手ばかりで興醒め
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 06:57:31.70ID:yMsNHfHJ
いまは映像解析の技術も高い。
球種別の投球映像を重ね、ズレが分かるとそこから何を投げてくるか分かる。
だから、分かってても打てないレベルの投球をしないといけない。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 07:58:04.55ID:ETRZeBxt
小鶴51なんて、今ならリトルリーグレベルだろ
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 09:20:18.75ID:4NyQgQWV
>>196
そうだそうだ。ベーブルースなんて、今ならリトルリーグレベル以下だ。
今ならリトルリーグレベルの澤村栄治に三振させられたのだから。
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 09:44:10.43ID:FATb7rcA
澤村って例の試合以外惨めなくらいボコボコに打たれてるんだぞバカボンパパ
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 11:04:13.45ID:4NyQgQWV
>>198
メタボンもアメリカオールスターが今の日本のリトルリーグに劣ることは同意するだろう。
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 11:06:18.25ID:4NyQgQWV
今の日本のリトルリーグが澤村に完封寸前にまで抑えられることはありえない。
最速130km/hの澤村栄治なんて相手にならない。
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 11:07:46.55ID:4NyQgQWV
懐古厨はアメリカオールスターが今の日本のリトルリーグに劣ることを受け入れることができない。
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 11:37:27.55ID:FATb7rcA
バカボンパパと山本キチガイはそれぞれちがう病気患ってそう
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 12:16:37.05ID:4y+SJ2EI
>>202
お前が一番の重症(笑)
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 16:15:11.10ID:ETRZeBxt
今の大谷が小鶴51のリーグに紛れ込んだら余裕で200ホーマー
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 16:42:28.80ID:4NyQgQWV
メタボンもアメリカオールスターが今の日本のリトルリーグに劣ることは同意するだろう。
大谷じゃなくても今の日本のリトルリーグの4番が当時のメジャーリーグに紛れ込んだら余裕で200ホーマーする。
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 16:50:41.32ID:FATb7rcA
面白いと思ってやってるの?そのパターン好きだけどバカボパパ
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 17:10:52.50ID:4NyQgQWV
>>206
おまえはメタボンを騙る懐古厨だ。
懐古厨はアメリカオールスターが今の日本のリトルリーグに劣ることを受け入れることができない。
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 17:52:06.74ID:4NyQgQWV
おまえはメタボンを騙る懐古厨だ。
おれがメタボンだ。
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 19:47:07.19ID:AE/OlwTu
今のピッチャーが投げるボールが昔の打者にとっては魔球みたいな意見があるが
年に数回打席に立つか立たないかのパリーグのピッチャーの打撃を見れば
そんなことは取るに足らない妄言であることがよくわかる。

2018年交流戦 パリーグ投手全ヒット集
ttps://www.youtube.com/watch?v=MDX7KsdM5_U

あたりまえだがゲーリックやベーブルースが空振りするわけがない

それともまさかゲーリックやルースの打撃力が上原健や村田透より劣るとか言わないよね?
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 21:05:11.54ID:FATb7rcA
議論したいのか頭おかしいことをアピールしたのか
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 21:44:05.57ID:AE/OlwTu
>>210
・言うまでもないがパリーグのピッチャーは打者としてはプロのレベルに達していない
・普段全く練習もしていない
・交流戦の時だけお遊び程度に練習するだけ
・それでも余裕であわせてくる HR打つ奴さえいる
・現代の投手が投げるボールは魔球でもなんでもない

以上
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 21:44:24.46ID:4NyQgQWV
>>210
メタボンは自覚無しに頭おかしいことをアピールしている。
「ゲーリックやルースの打撃力が上原健や村田透より劣る」
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 22:03:19.12ID:FATb7rcA
>>211
悪いけど精神疾患の人?
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 23:13:25.43ID:4NyQgQWV
>>213
いや病状が悪いのはメタボンだよ。
病院に行きなさい。
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 06:09:57.97ID:5J/UGshP
>>211
高校野球の球児達は、1学年辺り5万人くらいいて、そこからプロ野球に入ってくるのは毎年30人前後。
素質だけでもずば抜けてるんだよ。
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:43.87ID:kfLYiHC+
帝京平成大学に入るのとプロ野球選手になるのと、どっちが希少価値あるの?
帝京平成大って1学年400人くらい?
受験生って1学年50万以上でしょ?
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 11:35:28.01ID:y0NGHseK
>>61
それちょっと金田を過少評価している。

金田のカーブって、4.5種類は投げ分けてるし、スライダー・シュートに
晩年には、フォークを投げてる。
あの人は、けっこう器用なのよ。

というか、昔の投手で通算勝ち星に名前が挙がる人は、みんな器用だよ。
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 12:07:02.43ID:vpGfsUNw
>>217
過小評価?
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:23.95ID:y0NGHseK
>>218
>ホップするストレートとドロップカーブで圧倒したそうだ。

ホップするストレートとパワーカーブ、ドロップ、スローカーブ他多数の球種で、
圧倒したというのが正しい。
この手のスレでは、しばしば、昔の投手は、ストレートとカーブだけで勝負できた、
多数の球種を投げられなかったというレスが多いので、
一応、「過小評価」と書いてみた。
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 12:54:30.54ID:ggvwHTxh
>>216
バカボンさあそれ毎回面白いと思ってたレスしてるの?
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 13:10:26.20ID:zpRxlPKc
俺は圧倒的に平成のがハイレベルと思ってるが、現在の球界はさすがに推せんわ‥。
やっぱり6〜10年くらい前までがピークだと思う。
メジャー組除くと、菅野や柳田とあと数人くらいしか観る価値ないもんな。

山川だっけ?
こいつも数年ドミネイトしたら認めるけど。
左腕の好投手も本当に減ったよな。
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 14:52:47.33ID:vpGfsUNw
>>219
それはそう。
金田も江川もその意味ではたくさんの球種を持っている。
江川が言ってたけど球種でダルビッシュに負けることはないそうだ。
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 14:57:42.32ID:ggvwHTxh
>>221
認めるさんがきたあwwww
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 15:05:18.06ID:ggvwHTxh
こんな最高10人くらいしか見てないスレで
声高にオレが認める宣言してもな
柳田や菅野も迷惑だろw
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 15:15:07.02ID:vpGfsUNw
>>225
いやだから野球嫌いのメタボンがわざわざ野球殿堂板に棲み着く理由がわからない。
わざわざ荒らすのは病気だからとしか言えない。
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 15:25:44.45ID:ggvwHTxh
バカボンファミリーってこの手の懐古主義スレ以外書き込んでるの?
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 15:30:24.95ID:6SPu2lEI
>>227
一番しょぼい2000本安打スレで
「今は飛ぶボール、飛ぶボールだからあ」と連呼している奴らがいる。
あれはバカボン一派だろう。
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 16:17:35.91ID:8chAIUW/
おかわりもバット変えただけで突然打ち出したなあ
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 20:00:07.61ID:/LhPH8RY
マイコラス 32試合 18勝4敗 2.83  200回2/3 

最多勝・最高勝率・サイヤング?

いくら田中や大谷の価値が落ちるからといって全力で無視を続ける
日本のマスゴミの姿勢はいただけないなぁ。
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 20:02:23.78ID:FMWIA8es
別に無視してないけど
頭おかしいの?
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 21:23:26.10ID:/LhPH8RY
>>231
そうだね
大谷の100分の1ぐらいは報道されてるもんね?笑

うっかりしていたよ大笑
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 21:29:47.79ID:FMWIA8es
なにが言いたいのかすらもわからないけど
まじでなにが言いたいんだこいつ
荒木鳥谷と同じバカだよな
そのレスでわざわざ動画探したりや細かい成績書き込めれる精神力がすごい
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/01(月) 00:48:28.12ID:ucCNBdcM
現在の投手は多彩な変化球を駆使、、とか言うけど。
変化球の種類は何十年も前から増えてない。
さらに言うと変則投手が今よりも圧倒的に多かった
昔のほうが変化球は多彩だった、ち「と考えればわかること。
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/01(月) 09:03:07.96ID:+ZGz/JcE
メタボンって気に入らないレスにいちいちアダ名つけてんだなw気持ち悪いヤツ(笑)

おい!メタボン!
俺にもアダ名付けてみろ!早くしろよw
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/01(月) 21:57:27.43ID:ERsQsRI1
マイコラスもシャーザーもバーランダーもカーショウもクルバーもデグロムも190超えだからな
170の東や176の則本が活躍するNPBとは違うだろ
178の多和田が最多勝wwwww 
175の山川が50本確実wwww
177の丸がMVP確実wwww
リトルリーグとは今のNPBのことじゃないのか?
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/01(月) 21:59:15.30ID:ERsQsRI1
チビしかいない沖縄出身の多和田が最多勝 山川が最多本塁打

沖縄勢に天下取られるとか昔じゃ考えられんよなあ
相撲だってモンゴルにはやられても沖縄にはやられないよ?
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/02(火) 08:48:31.13ID:cm6Npv+v
一番バカボン狂ってるー
2番山本がアルコール中毒
3番切り取り都合よく
4番認める上から目線

いいぞがんばれバカボンファミリー
負け組バカボンファミリー〜

荒木に鳥谷福浦だー

猫も杓子も懐古主義
暗い部屋でネガってる
それは一言若者叩き

いいぞがんばれバカボンファミリー
負け犬バカボンファミリー〜
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/02(火) 14:34:27.72ID:rhegaNmf
>>238
キャーw
私も早くあだ名付けてーww

早くwwwwwwwwwwwwww
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/02(火) 21:41:25.41ID:7NkRkLIA
>>222
最近、ぐうぜんYoutubeで82年の江川の投球が
上がっているのを見つけた。
なんと江川、ばっちりフォーク投げてたよ。
リアルタイムで見てたけど知らんかった。

81・82あたりは、江川がプロで、無双していたころ。
それでもカーブ以外にフォークを投げてたのねと、
なんかこのスレの書きこに納得したわ。
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/02(火) 22:29:33.85ID:mmhkjWrV
キチガイさんは若者たたきとかわけわからないこと言ってるけど俺が本気で応援してた野球選手は
山本浩二と松井秀喜で山本浩二は俺のおふくろと誕生日が1週間違いで松井は年下
世代とか年齢なんて関係ないんだよバカw
20でも魅力的な選手がでてきたら応援するわ
メジャーだとアクーニャとかソトとかいい選手が出てきてる
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/05(金) 20:23:02.99ID:t+QqOFW6
メタボンは病院にちゃんと行けたのかな。
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/09(火) 21:48:53.69ID:Ayv4VHXb
落合『競技人口やメジャーへの流出を考えれば90年代が日本の野球の頂点だね』
カール『現代に僕やパウエルのようなジャンパーはいない。レベル落ちてるね』
ロマーリオ『(年を喰った状態で現役復帰してブラジル選手権で得点王を取って)昔のブラジルは幾らでも凄い選手がいた。今はレベルが下がったから(一度引退して年寄りになって復帰した自分のような)ロートルが活躍できる』
武豊『同じ生物が数十年で進化?有り得ないでしょう。歴史的名馬は今のトップより強いでしょうね。ヒシアマゾンもメジロドーベルもファイトガリバーもいない。せいぜい、ウォッカやダイワスカーレットのレベルでしょう。現代競馬にエアグルーヴがいたら凄いですよ』
レベルは下がる事もある
まず、この現実を認めようよ
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 16:16:24.09ID:749lXG84
>>245
当時のシューズと今のハイテクシューズ、
現代の整備されたトラックでやってると思える?
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 16:55:32.49ID:+4BKtEqe
>>244
このスレって昔は沢村川上金田を持ち上げるスレだったんだけど、
いつのまにかそこまでのジジイは撤退したのか(死んだのかもしれんけどw)
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 18:34:50.34ID:cLLi320n
>>247
>昔は沢村川上金田を持ち上げるスレだった

昔はどうしたこうした言うおまえのような懐古厨がしぶとく生き残っているからだめなんだ。
ところでわざわざ金田を「持ち上げる」人は昔も今もいないぞ。
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 19:18:46.76ID:101spnYw
バカボンファミリー虫の息
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 19:38:10.35ID:Xzf/nx8G
>>245
走幅跳 世界歴代10傑
1 8m95 1991年 マイク・パウエル
2 8m90 1968年 ボブ・ビーモン
3 8m87 1991年 カール・ルイス

以下、順位と達成年
4 1987 5 1988 6 1994
7 2009 8 2008 9 1995 10 2018
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 19:54:08.83ID:101spnYw
走り高跳びと野球がなんのかんけいあるの?
バカボン陸上大好きだけど
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 20:07:30.53ID:Xzf/nx8G
100mについて言えば、カール・ルイスの
9秒86 1991年 は歴代17位
ドーピング違反経験者を除くと歴代10位となる。

1 9秒58 2009年 ウサイン・ボルト
2 9秒79 1999年 モーリス・グリーン
3 9秒79 2018年 クリスチャン・コールマン
4 9秒82 2014年 リチャード・トンプソン
5 9秒84 1996年 ドノバン・ベイリー
6 9秒84 1999年 ブルニー・スリン
7 9秒84 2015年 トレイボン・ブロメル
8 9秒84 1994年 リロイ・バレル
9 9秒85 2006年 オルソジ・ファスバ
X 9秒86 1991年 カール・ルイス
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 20:16:22.83ID:cLLi320n
>>251
メタボン、球速と幅跳びは相関が高いぞ。
それと走り高跳びじゃなくて走幅跳だぞ。
走り高跳びだと道具が違いすぎるから記録の比較ができない。
走幅跳でもシューズやトラックが違うけど
戦前の日本人のトップ選手が現代の競技会にそのまま出場しても優勝するのは可能だ。
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 20:20:05.93ID:101spnYw
バカボンってマジで頭おかしいだろ
精神疾患系
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 20:31:57.70ID:Xzf/nx8G
>>252の記録で注目すべきは、
カール・ルイスが30歳で達成していること。
>>246のような恩恵を受けたからかも知れない。
スピードガンの恩恵で30代で球速が上がった
90年代〜00年代の投手と似ているね。
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 21:14:26.29ID:749lXG84
メタボンがまだわめいてる(笑)
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 21:20:48.91ID:101spnYw
80年代に上がった球速が
2010年代で落ちーる

それでいいのだそれでいいのだ
ぼんぼんバカボンバカボン
懐古主義一家だバカぼんぼん
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 21:31:30.02ID:+tsp/Tp3
昨日なんか150出してる阪神の中継ぎが岡本にホームラン打たれてるからな〜
昔の130台ばかりの阪神投手陣があれ見たら腰抜かすわw
「あんな速い球が打たれるのかよ((( ;゚Д゚)))」
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 21:36:04.22ID:101spnYw
望月とか多分20世紀の阪神のどの投手よりはるかに速いよな
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 21:37:54.80ID:0OY3/Xbn
暗黒時代阪神は福原が出てくるまで皆130km台だったもんなぁw
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 21:48:04.87ID:17yL2GLT
>>257
おい!メタボン!
オイラも早くあだ名付けてくれや!
オセーぞ!!!!!
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 21:57:25.64ID:eTyHR9R9
>>258
バカw
それについてノムも江本もみんな言ってるだろ
「なんで155キロ表示する球がバットに当てられるの?」って半分呆れながら
「普通あの表示ならバット当たらない訳。当てられるのって事はキレがない、ネット裏から観ても明らかに私が観た山口高志らの球筋ほど威力ない」と。または「スピードガン水増し?」と。
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 21:58:46.69ID:101spnYw
155キロがバットに当たらないっていつの時代だよ
昭和かよ
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 23:26:16.04ID:eTyHR9R9
>>263
バカw
今の水増しスピードガンの155キロは、
昭和の時代だと140キロ前後だと言ってんだよw
いい加減気づけよw
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 00:46:31.28ID:0WxFelcj
打者の方もレベルが上がっているという発想が絶対出てこないバカボンw

昔の某打者の一本足打法なんて130キロ台の時代にしか通用しねーよw
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 07:40:11.22ID:XZEZH4ml
>>265
打者の方はマシンでより速い球打てるしウエートで筋肉は鍛えられるからスイングスピードが昔と違うわなw
だから「打高投低」なんだよ。
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 09:28:59.91ID:2eRJO8LP
落合まさに昭和から平成に活躍したバッターだけど
まだ現役のイチローが24歳のときに43歳の落合の方がホームラン打ってる
結局人間は適応するからそこまで極端なレベル差なんかないんだろ
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 10:26:11.11ID:4PpX0woP
今はバッティングセンターのマシンですら簡単に160km出せるもんな。
強豪校はそれを更にマウンドより近づけて打撃練習してるし。
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 12:35:01.15ID:yL48GULg
>>265
>>266
打者も投手も格段にレベルは上がってるよね。
上原や沢村なんか高校時代は130台だったのが、
本格的にウエートトレ始めて150出すまでになった。
昔だったらそのまま伸びずに終わってるよ
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 14:43:18.30ID:0WxFelcj
そういえば以前バカボンは
「江夏とかの時代でも160キロバッティングマシーンがあった」
とか大ボラ吹いてなかった?
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 16:35:33.10ID:ZcROVoBJ
>>269
>昔だったらそのまま伸びずに終わってるよ

その程度なら確かに終わっただろうねえ。
しかし当時は上原澤村クラスが掃いて捨てる程いたベビーブームだからねっ

この野球競技者の差が今と昔のレベルの差を無くしてる
本来なら確かに改良さてたであろう現代の方が技術が上だと思うが
競技人口が違い過ぎるw
昔は今現在の人口10倍子供がいてしかも、Jリーグとかもなく
運動神経がいい子供は10人中10人と言っていいほど
みんな野球小僧になってた。
こりゃあ今で言う、サッカー(本田ら)やテニス(錦織)アイススケート(羽生)、ゴルフ(石川遼)ら
全員が全員目指すんだ敵わんだろ
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 16:48:17.50ID:ydYYptRq
負け組にも子供時代がある
だから懐古主義ー

これでいいのだこれでいいのだぼんぼん
バカボンバカボンぼん
記憶改ざん一家だバーカボンボン
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 17:00:42.61ID:UJkMiebz
>>266
右投げ左打ちが増えてレベルが下がっているという説がある。
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 17:16:55.01ID:vovZZxM7
>>260
こういう嘘平気でつく馬鹿いるよな

左の湯舟や仲田でも140台中盤は出てたのに
適当なこと言ってんじゃねえよ
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 17:55:24.01ID:4PpX0woP
>>274
仲田はそんな出てなかっただろ、最速で140後半だったはず。
140出るか出ないかのストレートで三振を取るから凄かった。
湯船は仲田よりは球速が出てたな。

野田中込は遅かった。
郭李はいつの間にか遅くなってた。
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 19:42:45.04ID:BQF3gtH1
>>244
当然だな。
これから少子化と競技人口激減により、更に低レベル化するのは必定。
まれに大谷のような規格外が出るかもしれんが、層は更に薄くなる。
モンゴル勢が跋扈する大相撲のようにな。
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 19:46:56.43ID:Xz+Rm2Cr
懐古厨は現代のバッティングセンターのマシンの凄さを知らない。
今は素人のおじいさんが230km/hのボールを簡単に打ち返すぞ。
全盛期の王や落合が凄いといっても現代のおじいさんの足もとにも及ばない。
130km/hの澤村に三振をとられたベーブルースは今の日本のリトルリーグの4番に負ける。
あわれなバカボン達懐古厨はこのことをけっして認めない。
このスレで客観的科学的なのはメタボンさんだけだ。
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 20:31:06.49ID:ydYYptRq
また病気が発祥してるな
バカボンファミリー
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 20:32:45.87ID:k6ma8GQo
日本の出生数
1915年 180万人 高校野球開始
1936年 210万人 プロ野球発足
1949年 270万人 最大値 ※沖縄除く
1990年 125万人 平成元年
2001年 117万人 2018年で高3
2017年 *94万人 最小値
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 21:06:47.71ID:0WxFelcj
>>277
沢村はたぶん130キロも出てない。110〜120キロだろう。
俺がいつもバッティングセンターで打ってるスピードだな。
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 21:33:32.56ID:ydYYptRq
なんかいつもしょうもない芝居しだすからバカボンファミリー改めバカボン一座と呼ぼうか
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 22:00:57.17ID:v3bGcGIm
>>281
本気で書いてるのか?
当時のメジャーリーガーがお前が打てる程度の球に
ついていけず三振しまくってたとでもいうのか。
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 22:41:30.19ID:k6ma8GQo
一つ言えるのは、少子化、他競技への流出、野球人気の低下により
メタボンさんの息子もしくは孫が、プロ野球選手になれる確率も上がるというわけだ。
メタボンさんの遺伝子とメタボ式トレーニングで、メジャーでの活躍も期待できる。
登録名はメタ・ボン・ジュニアもしくはメタ・ボンズだな。
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/12(金) 11:43:22.19ID:c7NeR6Pb
>>283
星野伸之が176勝(140敗)しているのを見ると、速いだけで勝てるわけでもないわな。
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/12(金) 11:46:29.03ID:c7NeR6Pb
山本昌が現役を終えるまで、山本昌より速い投手が何人も中日のエースと呼ばれたが、結局、球の遅い山本昌のほうが勝ち星を積み重ねたわけだし。
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/12(金) 13:56:20.58ID:8uIXLbWp
速球が売りでもなんでもない左の変則投手ばかり持ち出してすり替えても無駄
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/12(金) 16:48:16.12ID:iOIi54cL
星野や山本昌は変則投手なのか?
厳密な定義があるわけでもないが違わないか?
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/12(金) 18:00:14.14ID:3ccwfaPk
バカボンファミリー改めバカボン一座って意思統一されてないよな
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/12(金) 21:02:26.31ID:R0FZV2yS
>>289
おい!早く俺もあだ名付けてみろよ!
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:09.96ID:8uIXLbWp
>>290
だから何?w
俺は球が遅い投手は勝てないなんて話をいちどもしたことはないんだが?
論点のすり替えしかやることないのか?さすがキチガイだな。
病院逝けゴミが笑
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/12(金) 21:22:12.86ID:8uIXLbWp
暴言すまん。離婚して自棄になってた。上の書き込みは忘れてくれ。
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/12(金) 22:24:11.06ID:ALG3lQfA
>>196
>>265
リトルリーグ?草野球?130キロ?
それだとV9の巨人よりたけし軍団の方が上になるぞ

80年代後半から90年代前半ぐらいまで草野球最強は
たけし軍団だった。
90年代前半には阪神やロッテの二軍を撃破している

昔なら井手らっきょは毎年余裕で盗塁王になるし軟式で後楽園の
スタンドに打ち込んだガダルカナルタカは王以上のスラッガー
たけしも先発で5〜600勝するんじゃないか?
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/12(金) 22:32:12.85ID:Y0bDtMSc
山田 180p 76s .315 34本
丸 177p 90s .306 38本
山川 176p 103s .281 47本
吉田 173p 85s .321 26本
宮崎 172p 85s .321 28本

今の選手は小柄でもみんな体重がある
70sでボコスカホームラン打ちまくる山田はやっぱ異常だ・・・
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/13(土) 06:20:08.37ID:BxA7O5QW
堀内vs井手らっきょ松尾伴内
ttps://www.youtube.com/watch?v=WMUL0oEtfJQ

>>295
長嶋一茂 90kg 通算18HR
池山隆寛 75kg 通算304HR

全く同じ条件で戦っている100kgのバレンティンと76kgの山田が
互角のHR打ってる時点で体重理論は崩壊している。
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/13(土) 08:57:28.73ID:gyrfvOpm
青山が箱根駅伝で強いけどただ30キロ走など距離走ばかりさせてるから
金太郎あめ軍団で飛びぬけた選手は青山にいない
箱根駅伝で好タイムが出るがシューズが10年前に比べて良くなったのと1年のピークを正月に
持っていってるから
個人に絞ると10年前20年前のほうがすごい選手がいた
今大学長距離の歴史に残るのは順天堂の選手一人しか思い浮かばない
森田じゃ個人種目はいまいちでただ駅伝だけ強かった選手という評価になるし
林にいたっては実績だけなら一発屋でその他大勢のそれ
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/13(土) 15:39:10.02ID:ls6AUNB8
今後、6〜8球団程度にしかプロレベルの選手を供給出来なくなるんじゃないかね?
外国人枠もいずれ8人くらいに緩和されるんだろうな
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/14(日) 04:00:27.84ID:FyuvuH1g
馬場ショーヘイと大谷ショーヘイの動きの速さを較べるだけでも、
今の日本人の方が身体能力が高いことはよくわかるな。
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/14(日) 04:59:02.60ID:q5+xJOAo
馬場 209p
大谷さん 193p

そもそも体格が違うから比べようがねえな
馬場馬鹿にする意味が分からんけどな
昔のプロ野球でも大して通用してないし
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/14(日) 06:05:44.10ID:+yR7Wuql
てか馬場さんのは病気なんだから持ち出すなよ。
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/14(日) 08:52:26.83ID:Z2omiiSW
馬場正平
209cm 140kg
大谷翔平
193cm 97kg

ぜんぜん違うやん
198cm130kgのジャンボは大谷よりも身体能力高いんじゃないかな
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/14(日) 08:55:19.36ID:Z2omiiSW
身長体重の話になるとあの糖質がはりきっちゃうから要注意やね
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/14(日) 15:13:03.31ID:TCCWzRRn
>>304
メタボンは病院に行ってないと思う。
まだ医師の診断をもらえていないので病名は確定していないよ。
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/14(日) 22:02:13.67ID:8ZYscBIw
>>299
何をもって大差が無いと言ってる?
シューズの重さ、ウレタンの硬度?
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/14(日) 22:28:24.00ID:h4ZAzrnv
誰も興味ない陸上の話を延々と続けるこのファミリーをリック・ジョーと名付けようか
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/14(日) 23:33:59.03ID:c7HjeafU
陸上競技なんてあれだけ国家がらみで手間暇かけてセコセコと
記録を伸ばすことに必死になってどれだけタイムが良くなったの?
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 08:49:41.39ID:Cw2cARKA
>>307
誰も興味ない,バカボンだ!ファミリーだ!って言ってるアホをメタボンと名付けたw
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 18:46:35.31ID:nDDMzoYY
なぜ、このように悪口が絶えないのか。
人々は他人のちょっとした功績でも認めると、自分の品位が下がるように思っている。
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 18:51:22.97ID:nDDMzoYY
自分が書けなくとも、シナリオをののしることはできる。
自分でテーブルが作れなくても、悪いテーブルを作ったといって大工をバカにすることができるであろう。
シナリオを書いたり、テーブルを作るような能力が必要ないことだから、誰にでもできるからだ。
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 19:57:49.95ID:RVJQLl77
>>306
シューズの重さもウレタンの硬度も大差ない
ドーピング全盛時代の記録見て震えてろよ、情弱は(笑)
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 20:30:06.17ID:QXVn6Czw
結局バッティングマシーンの件ではバカボンも反論できず、敗北認めて撤退かw
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 21:02:01.37ID:Th9egazn
懐古厨は現代のバッティングセンターのマシンの凄さを知らない。
今は素人のおじいさんが230km/hのボールを簡単に打ち返すぞ。
全盛期の王や落合が凄いといっても現代のおじいさんの足もとにも及ばない。
130km/hの澤村に三振をとられたベーブルースは今の日本のリトルリーグの4番に負ける。
あわれなバカボン達懐古厨はこのことをけっして認めない。
このスレで客観的科学的なのはメタボンさんだけだ。
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 21:07:28.27ID:qESogmLY
バカボンの生命維持装置なのか
この手のスレに頭おかしいレスするの
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 21:55:04.66ID:Zqpe2+vd
>>314
お前、野球やったことないだろw
恥ずかしいからよそで語るなよww
そのバッティングセンターの球って硬式?ww

お前の言ってる事はテニスボールに力負けしないで打ち返して
やった!やった!僕ちんはプロでも力負けしないぞーって言ってるバカと一緒
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 22:01:31.17ID:Th9egazn
>>315
メタボンさん、今は73歳のおじいさんが230km/hのストレートを打ち返す時代で
ベーブルースや王や落合は今の73歳のおじいさんにも負けるへっぽこだよね。
まともな人はメタボンさんだけだよ。
メタボンさん以外はみんなバカボンだ。
そうだそうだそうに決まっている。
メタボンさんをいじめるバカボンファミリーは病気だ。
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 22:04:53.72ID:QXVn6Czw
バカボンは運動音痴だから、バッティングセンターではたぶん80キロの球でも当てることができないよw
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 22:12:05.25ID:qESogmLY
バッティングセンターで爺さんや女がバット合わせて当てるのとか一時期バラエティで流行ったよな

バカボンはアレまに受けたんだろうな
凄技と思ってるんだろうなまじでバカだから
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 22:15:19.15ID:Th9egazn
>>316
偉大なメタボンさんの偉大なバッティングマシーン理論をバカにすると許さないぞ。
バッティングマシーンの球速とそれを打ち込むバッターの能力は比例しているんだ。
なぜなら偉大なメタボンさんがそう言っているんだ。
だから史上最高のバッターは現代の73歳のおじいさんだ。
偉大なメタボンさんのバッティングマシーン理論によるとそうなんだ。
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 22:19:45.42ID:qESogmLY
このバッティングバカボンいわゆるファミリーの親玉だと思うがまじで精神病院から書き込んでそう
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 22:58:14.56ID:mpJXjP1h
メタボンのバッティングセンター理論であらゆる方向からメタボンをみんな馬鹿にしてるww
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 23:10:43.93ID:12hytd/j
>結局バッティングマシーンの件ではpacaボンも反
>論できず、敗北認めて撤退かw

アホ?あまりにも馬鹿らしくて相手にしてなかっただけじゃねーか(笑)
メタボンすげー(笑)
バッティングセンター理論勝ち誇って何度もコピペ貼ってるよ(大爆笑)
キチガイだな(^q^)
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/15(月) 23:17:24.86ID:16f5F1+O
>>312
重さや硬度は大差が無くても、
素材や材質によって進化した部分が
あるのでは、という話なんだけどね。
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/16(火) 01:10:53.61ID:FD1k0dcf
メタボン、73歳おじいさん最強バッター説ワロタw
やっぱりアホなんだなw
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/17(水) 00:27:03.61ID:UAqfILkj
メタボン、病院に行きなさい。
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/20(土) 11:08:37.29ID:URJAsvE1
メタボン、73歳おじいさん最強バッター説はおかしくないか?
メタボン理論だとそうなるけどね。
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/08(木) 00:17:13.46ID:uTLkppva
もうダメだ
台湾にも全く歯が立たなくなってしまった

いつまでたっても日本独自のインチキスーパーラビットをやめないから
国際球では外野にすら飛ばせない貧弱なバッターばかりになってしまった

台湾のピッチャーの投げるチェンジアップが139km
そりゃ誰でも150km超えるわけだよ

ボロ負けなのに一本ヒットが出ただけで鬼の首を取ったように絶叫する
実況や侍ベンチ あー恥ずかしい

完全に大人と子供
スコア以上に完敗だった
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:10.45ID:FiZTdU4O
今日の日米野球で江川が松井に質問してた

江川「松井さんが入った頃のMLBと今のMLBで違いとかありますか?」
松井「ピッチャーの球速ですね。今のほうが相当速くなってます。
   僕は球が遅い時代で良かったです。」

10年そこらでこれだけ進化してるんだよな
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/08(木) 22:45:49.08ID:0l91L0RR
>>330
戦前の沢村の時代の全米チームの投手はたぶん130キロ台だろうな。
ということは対する沢村の球速は110〜120台か。
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/09(金) 00:48:00.26ID:o15PFZxR
メジャーのレベルも随分落ちたもんだなぁ

全米オールスターが巨人の2軍とほとんど互角だもんな

>>330
それなら松井の居た頃のヤンキースより今の巨人の2軍の方が遥かに強い
>>331
それぐらいだとスポーツ大将の頃のたけし軍団に負けるぞ
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/09(金) 09:18:57.88ID:vk4NPatJ
>>330
そう。メジャーは進化してるんですよ。
問題はNPB。そこそこになるとメジャー流出とかで進化の過程が微量。
NPBが進化して無いとは言わない、しかし今のままだとメジャーとの差は離れるばかり
まだ台湾野球の方が進化が進んでる。逆に追いつかれそうな勢いであるのは
7日の日本対台湾戦観れば一目瞭然。
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/09(金) 09:24:50.18ID:vk4NPatJ
NPBよりレベルの高いメジャーは普通にレベルアップしてる
格下であったハズの台湾も急激にレベルアップしてる。
「昭和と平成のプロ野球のレベル差を検証する」とか言って
昔と比べて「レベルが上がった♪」と、喜んで悦に浸ってるバカは現実を見ろ
ネガティブに過去と比べてるうちにレベル面で追いつかれ、
やがて台湾、韓国に引き離されるぞ
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/09(金) 09:31:29.35ID:vk4NPatJ
メジャー 普通にレベルアップ ↑↑↑↑↑↑
台湾   急激にレベルアップ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
韓国   少量にレベルアップ ↑↑↑↑↑
日本   微量にレベルアップ ↑

レベルアップ率はこなもんw
上がった♪上がった♪レベルが上がった♪♪

こなんでタコ踊りで喜んでるバカは幸せもんだなww
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/10(土) 01:10:53.03ID:pKzEwdAP
>>332
>それぐらいだとスポーツ大将の頃のたけし軍団に負けるぞ

実際負けるだろ。
ベーブ・ルース軍団が来た時の日本チームはプロじゃなくて、寄せ集めのアマだったんだから。
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/10(土) 09:17:08.18ID:npzmlzFq
>>336
そうだそうだ。
澤村の自慢の速球は120km/hで
ベーブルースは今の日本のリトルリーグの4番もつとまらない。
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/10(土) 21:31:14.69ID:GWuQvbop
昔は二日酔いで遊び半分でプレーしていたメジャー相手に歯が立たなかったのに
日本のレベルも随分上がったモンだな
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 09:47:42.45ID:f+fJb4v9
>>338
ってか、日本側も「シーズンオフに野球やるなんて考えられない」とメジャー以上に
怠けた体で日米野球に出場してたけどな
だから一部、球団関係者にそういう選手の多さを嘆いてた
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 10:31:11.67ID:sZG2MgC2
>>338
お前、当時の事知らないで語ってるだろ
知らないなら知らないで語るな、無知がばれるぞ
昭和の頃の日米野球で来日するメジャー側は野球にたいして真摯で真面目な選手が多かった
だから初めてメジャーのプレーを観る日本人にたいして恥じないよう体を絞ってくる選手が多かった
たいして日本側はかなりいい加減で、まるで練習しないで参加する選手も多かった。
当時のコラムでスポーツジャーナリストは
「格上であるメジャー側が調整して日米野球に挑んでるのにたいして
格下である日本側は全く練習しないでなかには二日酔で参加する選手がいるのはいかがなものか。失礼ではないか」って発するジャーナリスト、野球関係者は多かった
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 10:45:58.81ID:Gys5tcE/
「体を休めなきゃいけないシーズンオフにハッスルして
怪我でもしたらだれが保障してくれるんや」

これが金田に代表される昭和プロ野球サイドのメンタル
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 11:24:11.17ID:cnxvavj+
バカボンファミリー
台湾戦のときのあの勢いはどこいったんだ?w
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 13:37:19.99ID:y5I28UEF
>>340
昔の選手って技術面だけでなく野球への取り組みや意識すらも低かったんだね
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 17:56:59.37ID:n6XZOxFj
メジャーってこんなもんだっけ
球団ふえればレベルはやっぱり下がるなー
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 18:05:53.48ID:YpvchbxA
さすがに昭和初期のメジャーリーグがリトルリーグにも劣るは言い過ぎだと思うが、現代の中学硬式の方が上だとは思う。
それくらい日本の野球は進歩してきたのは間違いない。
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 18:33:20.34ID:jKQgADqV
>>345
懐古老人乙
松井は自分がプレーしていた頃よりメジャーのレベル上がっていると言っていたよ
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 19:51:00.14ID:bO6bErDF
>>347
それだとマイコラスはNライアンやクレメンス以上の投手になるね
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 20:06:07.96ID:cnxvavj+
日本が勝つ→メジャーのレベルが下がった
日本が負ける→いつもの日本叩き

ほんとバカボンファミリーって害悪だよな
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 20:57:37.76ID:/66m1HLc
>>347
懐古老人じゃなくて介護老人だよw

>>348
バカかこいつ?
1シーズン活躍しただけそうなるわけないだろ
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 20:58:17.61ID:o3W6F1LH
メジャーも日本も韓国も台湾もみんな昔に較べればレベルが上がってる。
当たり前だな。現代野球の進化とはそういうもんだ。
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 21:21:55.67ID:bO6bErDF
>>350
野茂やダルが一度でも最多勝獲ったことがあるのか?

最高のレベルで最高の結果を残した

マイコラスはランディジョンソンやペドロマルティネスより格上なんだよ

そうじゃないと理屈に合わない
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/11(日) 23:21:06.11ID:bO6bErDF
>>353
元Gマイコラスに「年俸36億超」の価値 米復帰1年目の大活躍に絶賛の嵐
ttps://full-count.jp/2018/09/30/post216924/
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/12(月) 08:20:57.75ID:Ru0UKba2
防御率のほうが当てにならなかったりするんだけどな。
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/12(月) 18:52:36.45ID:TXwt1RWX
>>355
そうすると松井はボケジジイだ。
「松井は自分がプレーしていた頃よりメジャーのレベル上がっていると言っていたよ」
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 22:37:05.60ID:wWdma/aD
レベルアップと松坂にカムバック賞というとてつもない矛盾
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 23:00:00.50ID:LkM5ZcQA
なにが矛盾なの?バカボンファミリー
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 23:09:02.36ID:wWdma/aD
>>360
レベルが上がってたらカムバックできない筈なんだよ
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 23:12:48.94ID:LkM5ZcQA
またお前か消えろよ
昭和デビューの50歳の山本昌が勝つのはおかしいとか延々やってたキチガイだろw
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 00:15:02.97ID:KF5bdoSh
松坂にカムバック賞
内海復活
亀井復活
43歳の上原に山田バレがキリキリ舞い
42歳福留がバリバリクリーンナップ
ビシエド平田の首位打者争い
台湾にボロ負け

レベルアップばんざーい!!笑 
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 00:16:39.11ID:kpmzgNp2
このバカボン野球見てて楽しいのかな
ベテランの復活にもケチつけてるだけで歪んだ味方してる俺カッコいいとでもいいたのか
たいして復活してないのばっかだが
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 00:43:17.47ID:hOhgflwY
>>357
松井はかつてMLBでプレーして引退後もコーチをやったりしてMLBに関わっている中でそう感じてるわけで
お前は松井と違って、昔の方がレベルが高くあってほしいというだけのただの妄想だろ?
ボケジジイはお前だよ
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 00:44:08.13ID:dz+CiAdA
>>314
230キロはムリ
全盛期イチローでも当たらない
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 00:54:36.95ID:kpmzgNp2
日本にくる投手の大半は向こうのメジャー枠に入るか入らないかのレベルだからある程度メジャー最下層のレベルの目安になる
00年ごろとか150キロもまれで最速何キロも詐欺ばっかでたいてい140キロそこそこレベルだったのが今や150キロを当たり前に出すのだらけだからな
メジャーぎりぎりがだいたいそれくらいまで進化したってわけだ
ドリスとか00年にタイムスリップしたら佐々木の全盛期くらい恐れられるだろうな
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 04:23:37.81ID:9vDy/bVm
野球だけに関わらず、どの競技や球技においても今の方がレベルが高いのは
当たり前のことなんだが。

年寄りが昔の方がレベルが高くあってほしいという気持ちは分からないでもないが、でもそれはただの願望でしかない。
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 06:25:20.67ID:KF5bdoSh
>>367
>>368
多和田は野茂や松坂以上のピッチャーなのか?

ビシエド平田は落合以上の巧打者なんだよね?

じゃないと筋が通らないぞ
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 10:26:31.30ID:O89uecDa
日米野球の落合と言えば、二塁ランナーでいた時、強肩捕手ペーニャが投手に返球と見せかけた球が二塁まで届いて、
刺されたマヌケな姿を思い出すな。
今のスピード力高い侍ジャパンであんなヘマやらかす奴は絶対いない。
やっぱ1980年代と較べても日本野球のレベルは格段に上がってるな。
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 11:35:59.21ID:ovTht9cl
>>368
高木守道が王長嶋のダッシュしてくるバントシフトに驚いたり、福本の盗塁対策にクイックを思いついた野村克也の昔話を知ると、過去はそんなこともやってなかったのかと気付くわな。
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 13:02:22.24ID:foc2t1NL
そう。メジャーは進化してるんですよ。 もちろんNPBも進化してる
問題はそこそこになるとメジャー流出とかで進化の過程が微量。
NPBが進化して無いとは言わない、しかし今のままだとメジャーとの差は離れるばかり
まだ台湾野球の方が進化が進んでる。逆に追いつかれそうな勢いであるのは
7日の日本対台湾戦観れば一目瞭然。
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 13:02:41.88ID:foc2t1NL
NPBよりレベルの高いメジャーは普通にレベルアップしてる
格下であったハズの台湾も急激にレベルアップしてる。
「昭和と平成のプロ野球のレベル差を検証する」とか言って
昔と比べて「レベルが上がった♪」と、喜んで悦に浸ってるバカは現実を見ろ
ネガティブに過去と比べてるうちにレベル面で追いつかれ、
やがて台湾、韓国に引き離されるぞ
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 13:05:47.58ID:foc2t1NL
メジャー 普通にレベルアップ ↑↑↑↑↑↑
台湾   急激にレベルアップ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
韓国   少量にレベルアップ ↑↑↑↑↑
日本   微量にレベルアップ ↑

レベルアップ率はこなもんw
上がった♪上がった♪レベルが上がった♪♪
過去のプレイと比べて今の方がレベル高い♪
お得意の「タイムスリップしたら♪」

こんなんでアホ丸出しでタコ踊りで喜んでるバカは幸せもんだなww
たぶん世界広しと言えここにいる連中ぐらいだぞwダセーッなあww
悔しかったらメジャーと比べろよwダッセーww
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 13:07:23.74ID:kpmzgNp2
バカボンファミリーの中でも地味なのが生き残ってるな
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 13:26:41.12ID:foc2t1NL

メタボン悔しそうw
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 17:49:22.21ID:awbW+Y7M
この間読んだ本に書いてあったけど、人生が上手く行ってない人ほど現状を否定し、
過去を美化する傾向にあるらしい。
確かに成功者ほど高齢でも現代を楽しんでいるし、一方でここの老害は今の野球を否定して
過去を美化しているわけだから、なるほどと思ったよ。
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 17:54:15.02ID:1CAIj/Tx
>>368
当たり前、、思考停止だな。
人間は必ず進歩するものだと決めつけてる。
運動神経は昔より悪くなる傾向にあり野球一極から
他の競技に人材が分散しているというのに。
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 19:11:03.29ID:kpmzgNp2
>>377
バカボンもこんな過疎な板で延々と現代野球叩いてるんだもんな
10年くらいやってるらしいが叩いてた10年前もすでに懐古の対象になっているという矛盾
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 20:14:01.80ID:KF5bdoSh
多和田 16勝 5敗 2018
松坂   16勝 5敗 1999

多和田が今より遥かにレベルが低い1999年に行けば
何勝するのか教えてくれないか?
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 20:16:11.90ID:IBnRAphT
>>377
なるほどね一理ある
要するに今を生きている実感がないんだろうね
だから後ろ向きの思考になる
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 20:17:49.69ID:kpmzgNp2
>>380
25勝くらいじゃね?
これで満足?
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 20:25:29.87ID:widyUF26
>>377
逆逆ww
今現在幸せな奴は過去と比べないってww
今現在、楽しくて楽しんでるのにわざわざ昔と比べるほど暇じゃないってw
モテ期の奴が人生謳歌してる時にバカみたいに暗い昔とは?とか考えないってwwww
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 20:47:59.99ID:zx5zVGEj
>>383
なにかの本で読んだけど、そういう奴ってかなりヤバイらしいよ。
しかも自分では気がついてないらしい。
得意気になって昔より今の方が上って一日中考えてるのって病気らしい。
と言うか犯罪率の高い病気らしい。
そのうち小学校の時にいじめられてた奴が今ならタイムスリップしたら勝てるとか訳判らないことブツブツ言い出すらしいよ〜
関わらない方がいいかも〜
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 21:15:18.71ID:vw3qtPHH
やっぱ、メタボンってかなりヤバイやつなんだな
子供襲うなよ〜(笑)
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 00:10:00.57ID:EHWoUf3O
日米野球を見ていてつくづく思う

張本「アメリカの野球はレベル落ちたねえ。だいぶ落ちたね。大谷は一生懸命頑張っているけどね」
(2018年4月15日サンモニ)

全くそのとおりだとね
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 12:03:32.80ID:NwHrGk4U
>落合博満氏「日米野球」我々の1試合の出場料が7〜10万円
メジャーは500〜2000万円

こんなんで同じモチベーションで試合できるわけない
日本人選手で真面目にやってたのはメジャースカウトにアピールしたい選手だけ
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 12:06:21.39ID:NwHrGk4U
それも90年代後半以降の話だから
それより前の日米野球はファン感謝デーくらいのノリで参考不可
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 18:46:26.65ID:As5eUsw0
トランプ「偉大なアメリカを取り戻す!」

トランプの支持者の主力は低学歴・底辺の白人層だと言われているが、
つまり懐古厨ってのは・・・そういうことだw
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 19:56:17.99ID:qtmK3p+t
>>390
懐古厨は昔から低学歴の馬鹿だよ。
高卒で報知の記録記者やってた宇佐見がその典型じゃないかな。
米田が金田の登板記録を抜いた時にイチャモン。
福間が稲尾の年間登板記録を抜きそうになると安藤監督に手紙を書き阻止(←完全なキチガイ、越権行為)
これに味をしめて広島・菊地原がまた抜きそうになると山本浩二監督に手紙を書き、
阻止を強要。しかし浩二は毅然として無視し、新記録達成となりましたとさw
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 02:19:02.91ID:yYPHaPBT
>>377
要するに今がつまらないのを時代のせいにして過去ばっかり見てんだろうね
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 06:18:10.29ID:R8XJ8S+P
メジャーのレベル低下が凄すぎて笑えない
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 07:51:26.12ID:YJ10brKT
10年前は今はレベルが低いといっていた奴が
今10年前を使って今はレベルが低いというのが懐古厨

まあ常に今が嫌いなんだよねそういう奴いるわ
ただ逆に言えば10年経てば今のレベルを認めることにもなり
懐古厨=未来の現代厨でもある
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 07:52:22.02ID:Yp4EWClT
日米野球で思う存分日本叩こうと思ってたバカボンファミリー
困った挙句のキレのないメジャー叩きか

ほんと害悪だよなこいつら
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 08:25:11.99ID:1Z17XASV
まあ日米野球は以前と来日してる選手が違い過ぎるよね
すーぱーすたーがいなさ過ぎる
そんなことも判らないでただただ叩くメタボンw

こちら側は日本が大勝したのを祝福したいのにただただ叩く材料にしか使えないバカメタボンww
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 08:30:20.86ID:Yp4EWClT
20年前とかの日米野球もぶっちゃけあの程度レベルの投手だった気がするが
ペドロ・マルティネスとか一部除いて
昔はあのレベルが20勝投手や屈指のクローザーとして来日してたもんな
あ年寄りバカボンは20年前も現代だから嫌いだっけ
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 08:47:22.37ID:1Z17XASV
>>397
メタボン釣りかよwwバカ目を覚ませ!!w
20年前、1998年日米野球の来日メンバー
サミー・ソーサ、マニー・ラミレス、カート・シリング、ジェイソン・ジアンビ、
ノマー・ガルシアパーラ、トレバー・ホフマン、モー・ボーン
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 09:03:52.97ID:IDDlMfUG
読売が今回の日米野球を企画したのは
メジャー人気を落とすためだったりして
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 09:56:41.70ID:+bLdFqZJ
>>398
だからすごいのは名前と当時の成績だけっていてんだろ
ホフマンとか140キロも出てなかったろ
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 09:56:49.04ID:A6/JSBOL
若手主体のメンバーだから仕方ない
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 13:17:44.65ID:1Z17XASV
>>400
出たw
ザ・負け惜しみww
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 15:15:33.10ID:PvU1pYhw
バカボンファミリーってマジでなにが楽しくて野球みてんの?
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 15:53:20.93ID:lKgIXpmy
メタボン言い返せない(大爆笑)
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 16:57:38.52ID:yeJhZ4zo
>>397
さすがに今回みたいなヘボいのはそんな来てないよw
懐古は糞だが、昔叩きもどうかと思うぞ
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 17:16:06.06ID:flrRm+Se
96年にきた20勝したレイノルズってのがどんなすごい投手かと思いきや140キロそこそこで微妙なスプリットのみでがっかりした記憶あるけどな
ちょうど今回のゲラと同レベルか以下にしか見えないが
96年から日米野球で熱心に見出したが感心した投手はまだ無名でラモンの弟としかばかったったペドロ・マルティネスだけだった
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 17:18:18.99ID:flrRm+Se
今調べたら20勝投手はヘントゲンでレイノルズは16勝防御率3.65だった
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 17:37:13.28ID:lKgIXpmy
こういう間違え認めないところがメタボンのダメなところ
若者に屁理屈ジジイって言われてるぞ(笑)
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 18:06:51.24ID:bIxOeOBp
メジャーすげえ っていいたいからみてんのに
天井にあてたやつだけだったのがなんともかんとも
あともりーな?
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 18:25:40.97ID:gJYRMSwH
別に技術的な進歩なんて何十年もないというのに。
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 18:38:02.44ID:Yp4EWClT
懐古主義は自分の時間が止まったままだから世界も停滞していると思い込みたいんだろうな哀れな奴ら
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 20:50:21.25ID:VMf8u/9Q
懐古厨とかがいないw野球総合板の日米野球スレより

121名無しさん@実況は実況板で2018/11/15(木) 23:02:34.40ID:xh+bsRLC>>124

以前はメジャー球になれば、外野の頭を越す打球がほとんどなかった。
中村ノリや小笠原が捉えたと思った打球が外野の定位置で取られたシーンを覚えている。
日本も2011から統一球になり、スイングが徐々に強くなっている印象。
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 21:33:20.14ID:FUnL9Cyw
今回の日米野球のメンバーも打者は若手主体でそこそこ豪華だったな
スタメンに7人くらい20HR以上打ってる選手いたし
よくこれだけ勝てたわ
昔からすると考えられない
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 22:35:07.69ID:R8XJ8S+P
中日の敗戦処理の笠原に完封されるオールスター打線

もしも松井が言うように今のほうがレベルが高いなら

松井の居た頃のメジャーでは笠原はスーパースターだ

毎年20勝以上でサイヤング間違いなしだよ ランディジョンソンも真っ青だね

柳田も毎年三冠王だよ
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 22:56:20.73ID:Yp4EWClT
実際笠原は140キロ出てコントロールもよく
カットボールチェンジアップカーブ操れるんだから20年前ならかなり勝ってるよ
ウエルズとか全然スピードなかったのに勝ってたし
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 23:19:06.42ID:fIH8PA3O
打者だけ見てレベルが上がったっておかしいわなw
WBCの結果見れば一目瞭然だよ
統一球以降ホームランが出るようになったけど、
その分投手は被本塁打倍増。
要は統一球に馴れた打者は打ちまくり
統一球に馴れた投手陣は打たれまくっただけ
WBC優勝の一、二回大会はラビットで鍛えられた日本投手陣が抑えて優勝。
短期決戦は投手陣を軸にした守りの野球が有利
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 23:30:42.71ID:fIH8PA3O
簡単に言えば、統一球のおかげで打者はレベルが上がり投手はレベルが下がった
槇原、小宮山、佐々木らラビット経験した解説者は
日本人投手のレベルダウンを指摘してる
「ラビット経験している投手ならあんな不用意な球投げない」と。
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 23:33:36.47ID:Yp4EWClT
バカボンファミリーがもはや何を言いたいのかも理解不能になってきた
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 23:43:44.10ID:r5K6zotn
ぎゃははははははははははは
確かにwwww
打者だけ見て上がった♪上がった♪レベルが上がった♪
って小躍りしてるバカ、それがメタボンwwww
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 23:49:15.55ID:r5K6zotn
>>420
反論できないからってヤケになるなよ糞ジジイw
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 00:12:10.29ID:IrUCX7by
>>416
平野もマリアーノリベラを超えてるんだろうなぁ
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 00:25:11.38ID:KepJKkn0
笠原は冗談抜きで中日じゃなければ二桁勝つ実力あんじゃね?
台湾戦も抑えてたしな
阪神中日楽天ロッテ辺りの投手は過小評価だよ
援護がないから綱渡りの投球になりがち
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 00:32:28.59ID:IrUCX7by
>>416
マイコラスはマダックス以上!
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 01:11:06.09ID:jCg31IaT
統一球ってあの新井さんがあまりに打撃成績が悪くなって
元のボールに戻してくれと泣きついたあれか?(笑)(笑)
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 01:58:46.33ID:nwVt0Qph
バカボンの論理だと、メジャー完封寸前まで行った98年阪神の川尻なんて日本プロ野球史上最高の投手になるんだろうな。
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 02:16:19.53ID:VJspvEW6
身長が10cmくらい変われば、相当レベルは違うだろうな

なので、60年くらい前と今とでは格段の違いはあると思うわ

団塊世代が主力になった時代と今では、
そこまで開きはないんじゃないかな?
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 02:43:44.21ID:Q/x6kLnC
>>427
バカボンってw
お前はいつまでマボロシと闘ってるんだ?キチガイ?
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 04:54:24.71ID:VJspvEW6
>>397
おまえの言うあのレベルって誰のこと指してんの?

それと、ランニングホーマー二回も許すあんなクソ下手な外野守備陣は来たことないぞw
あれじゃNPBも勝ち越すわな
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 08:24:04.23ID:N8cKF4DA
ファミリーの反応見る限り日本が想像以上に勝ってあたふたしてる感じ
台湾戦後のあの強気は何処へ
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 08:47:02.28ID:Q/x6kLnC
>>431
バカw
ランニングホームラン2度許すヘボ守備相手に勝ってドヤ顔(笑)
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 11:03:35.81ID:THy1pqCA
>>431
数試合だけのサンプルで、先発は1試合のみのサンプルで、判断材料としては不足しまくってる。
と、気づけないから慌てることになる。
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 12:20:12.79ID:FBFyLGQp
>>433
同意(笑)
20年前と変わらないとか140キロ前後しか出てないとか少ない資料でドヤ顔バカ(笑)
それがいつもの変わらぬバカ、メタボン(笑)
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 14:35:17.51ID:3Zg91U3t
昔はメジャーの単独チームにすら負けまくってたのに随分日本も強くなったな
日本の投手は昔からそれなりに高いレベルだったが、打者もMLBのローリングス製のボールを普通に打っていたように
打者のレベルも上がってるね
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 17:17:43.71ID:Z1ynUYPq
>>435
いや、単独チームが弱いとは限らないんだよね。
全日本も試合勘鈍ってる連中を搔き集めたのより日本シリーズ終了間際のソフトバンクの方が
もっともっと試合運び上手くいったと思う、広島カープでもね
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 18:12:19.90ID:vScgU8eJ
>>435
その通り。日本のバッターは明らかに昔とはスイングが違う。
10数年前なんてベイスの佐伯しかホームラン打てなかったこともあったのに今回は鋭い当りが多かった。
MLBはベストメンバーじゃなかったけど、それ言ったら日本も菅野、千賀、筒香、丸、宮崎、鈴木誠也とかいなかった。
今回は日本も決してベストメンバーじゃなかったね。
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 21:44:10.00ID:IrUCX7by
日本もメジャーも昔に比べ選手が大幅に小粒になったのは間違いない
アホが必死で抗弁しようがこの事実は変わらない
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 21:59:50.14ID:ZIx3mQng
小粒になってると思わんけどな
昔は良かったと思いたい老いぼれの妄想に過ぎないね
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 22:00:06.91ID:N8cKF4DA
バカファミリー
小粒ってなにをもって小粒なの?w
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 22:03:49.18ID:N8cKF4DA
まあバカボンファミリーが大好きだろう80年代も当時の老人どもに小粒になったとかスケールが年々小さくなったって言われてたろ
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 23:01:30.19ID:KepJKkn0
>>437
筒香

笑うとこかなこれは

あれがベストメンバーにはいるくらいならとてもじゃないがレベルアップしてるとは言い難いね
千賀も過大評価気味だよ
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/17(土) 23:03:33.89ID:KepJKkn0
>>441
言われてない
そもそも80年代くらいまでは10年違えば体格全然違うしな
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 00:16:08.91ID:T0OjTPsN
>>437
実際にスタンドインしたのは柳田と岡本だけ
山川山田は届く気配なし

あと台湾に負けたことを忘れてないか?
どう見ても台湾の方が体格もパワーも上だったぞ
>>439
>>440
もちろん過去の日米野球と直前の台湾戦との比較になるが
問題は日本だけでなくメジャーでさえ台湾の体格やパワーに
劣っているように見えたことだ。
これは思ったより早く立場が入れ替わるかもしれないな。
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 00:28:47.87ID:d55cyFgI
80年代は全体のレベルは上がったが一流のレベルは下がったみたいなこと言われてたな

後、お前ら侍JPNの常設化で日本側のコンディションがシーズン中を維持してるって視点が抜けてる
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 01:22:08.93ID:EVYxdaxV
今回の日米野球もそうだけど去年のWBC見ても日本のレベル上がってるのは明らかだな
菅野や千賀がアメリカ打線相手に凄いピッチングして菊池がホームラン出にくいドジャースタジアムで逆方向にHR打ったりね
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 07:29:25.63ID:0UmzDmWp
>>447
だから〜野手は統一球で飛ばないボールに慣れたから。
菅野や千賀がいいピッチングしたと言っても1,2回大会優勝した時とは
投手陣が悪すぎる。
これは統一球でレベルダウンしたからだろ

逆方向にHR打った(ニッコリ)とかこういうの語るなら、
投手陣も見てみろ。逆に退化してるから
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 07:50:59.58ID:0sRyONGW
メジャー選抜が本当にムキになってアメリカでも実現しないような超豪華メンバーで来たのって
92年の時くらいでしょ。
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 07:51:29.09ID:7WzG3B61
バカボンファミリーはほんと馬鹿みたいに短期決戦とか1試合とか1選手を切り取るの好きだな
じゃなきゃ台湾戦後あんなに浮かれないか
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 07:53:45.67ID:0sRyONGW
92年はあれでも1勝してるんだな。よく1勝出来たな。
デニス・マルチネスでどうにかなりそうな投手だったからね。
それ以外の投手はもうお手上げだった。
でもデニス・マルチネスだって凄い投手だからね。
よく勝てたと思うよ。
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 12:25:48.26ID:pKo0Hw2P
日米野球で活躍しようとがんばる日本人選手がはじめて出てきたのは野茂がメジャーに行ったあとの90年代後半からだろう。
国際試合でチームが本気になったのはWBCだけだ。
今年レッドソックスとソフトバンクが世界選手権で戦ったらソフトバンクが勝つ可能性は2割程度か。
あるいはもっと上か。賭けだと胴元は倍率をどう付けるか。
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 15:06:21.04ID:Ap9zBq1a
老害をこじらせると現実を否定する方向へ思考が向かうんだな
そういう意味では興味深いスレだ
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 15:29:55.15ID:pKo0Hw2P
>>454
懐古厨は現実を拒否して過去を美化するからなぁ。
現在メジャー最高の投手の一人であるマイコラスがライアンやジョンソンやクレメンスを遥かに上回る投手だという事実を認めない。
マイコラスは巨人時代でも3年間で31勝する活躍をしたが、今となっては過去の投手であるライアンやジョンソンやクレメンスは巨人で年間15勝はできない。
懐古厨は老害をこじらせ現実を否定する。
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 15:50:45.27ID:FRnrygT2
足腰は昔の選手のほうが強かったとは思うけどね
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 15:52:11.85ID:FRnrygT2
オールプロで台湾に負けたのは今回が初めてじゃないか?
台湾もレベルアップしてるんだろうな。
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 15:53:45.91ID:FRnrygT2
全盛期のクレメンスやジョンソンはもうどうにもならないよ。
今の選手だって打てないよ160キロ超えるしね。
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 15:56:32.13ID:FRnrygT2
体操の村上茉愛がくりだすH難度のシリバシュももう三十年以上前の選手だからね。
昔もやはり凄いんだねやはり。
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 15:58:42.89ID:pKo0Hw2P
>>458
いやそんなこともないだろう。
台湾が勝ったこともあるだろう。
台湾戦にもメジャーのスカウトは来ていたのかな。
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 16:05:41.83ID:FRnrygT2
プロアマ合同の時に台湾に負けてるのは覚えてるんだけどね。
それ以降はもうオールプロで挑むようになってからは台湾に負けた試合は記憶にないな。
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 16:07:19.30ID:FRnrygT2
アジアシリーズで楽天が台湾のチームに負けてるか。
侍ジャパンでは台湾に負けた記憶がないな。
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 16:08:04.54ID:FRnrygT2
アジアシリーズで楽天が台湾のチームに負けてるか。
侍ジャパンでは台湾に負けた記憶がないな。
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 16:13:49.59ID:uE8EflF+
>>455
すぐ老人は自棄になるねw
マイコラスはまだ1シーズンだけ
ライアンくらい長年に渡って活躍しないと比較にならないだろ
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 16:28:43.58ID:pKo0Hw2P
>>464
おまえは偉大なメタボンさんの偉大な理論を知らない懐古厨だ。
このスレで偉大なメタボンさんは昔の選手は今の選手に劣ると言ってる。
それだから過去のジョンソンやクレメンスは今のマイコラスに劣る。
ライアンとか低い勝率の投手がマイコラスに勝てるなんておまえのようなじじいの妄想だ。
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 16:36:43.71ID:/H1ZU4hu
バカボン相変わらず浮世離れしてるな
社会に溶け込めてなさそう
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 17:31:53.57ID:RCRie2rw
>>465
誰もそういう論法で現代>過去なんて主張はしていないぞ
お前が勝手にそう解釈してファビョってるたけで
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 17:35:27.83ID:RCRie2rw
しかし年を取れば僻みっぽくなる人もいると言うけど、ここの懐古老人はまさにそれだな
自分は年を取ってもその時代に必死にやってる現役に対して敬意を持ちたいし、こういう老人にはなりたくないわw
生きていても楽しくないだろうね
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 17:45:13.26ID:Q8o3qYEe
昔と今では全体のレベルは上がったが、全体が底上げされた分、突出した存在が居なくなっただけかと。
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 17:49:13.67ID:0B4vwMjm
昔の選手は体型からしてダメだな
1か月前にNHKで江夏の21球の番組やっていたが江夏なんて完全に中年太りのおっさんじゃんw
投げてる球もしょぼいし近鉄の打者のスイングも有り得ないくらいしょぼい
あれがセとパそれぞれの優勝チームの対決とはどれだけレベル低いんだって話だわ
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 17:59:13.46ID:7WzG3B61
たまに昭和30年代の白黒映像で投球シーンみるが 誰もこれもみな迫力のないフォームからの手投げだよな
多分手抜きで投げても抑えれたんだろうな
打撃マシンもなく打者のレベルがマジで低いから
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 18:07:59.41ID:D39+XLQN
江夏の21球の時の江夏ってまだ31歳だよね
あの時代の同世代の普通のサラリーマンでもあそこまでだらしない体じゃないだろw
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 18:09:25.69ID:weobSsYm
いまでもサバシアとかあんなかんじじゃん?って気もするが
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 18:15:30.46ID:GyvtSW1O
31歳か。昔の人は老けてるよね。
石原裕次郎と美空ひばりが亡くなったのは52歳らしいけど今時代の52歳よりも10歳以上年上に見えるw
唐沢寿明が55歳で山口智子が54歳らしいけど二人の方がどう見ても若いw
やはり栄養状態とか健康意識が昔よりも高いということのもあるんだろうな。
スポーツ以外でもこうなんだから野球選手の比較なら言わずもがな。
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 18:26:52.45ID:7WzG3B61
語り継がれれた澤村のフォーム→いかにも160キロ投げそうな足を大きく上げる豪快なオーバースロー

数年前発見されたフィルム上のほんとの澤村栄治→クイック投法のような迫力の乏しい足の動きからの手投げ
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 18:35:01.70ID:weobSsYm
あんま筋トレしない村田とか山崎は昭和感あったなw
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 19:08:03.07ID:Q8o3qYEe
>>471
>手抜きで投げても抑えれたんだろうな
そうじゃ無けりゃ年間300イニング以上とか連投とかなんて出来やせんだろ(´・ω・`)
当時のリーグ全体の防御率と打率を観ても一目瞭然(ラビットボール時代を除き)。

つうか昨今のメジャーで先発投手の故障が絶えないのは、先発完投主義だった1970年代までと異なり、初回から降板まで常に
全力投球を強いられているからとの評も。
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 19:16:07.76ID:/uSILuPs
広島時代の江夏についてはとっくの昔にスピードガンの数字で決着ついてるのにバカボンが頑として認めないんだよ。
スピードガンが出始めの当時、小松が150キロ出して話題になる一方で江夏はせいぜい140キロ。
そのたかが数年前の阪神時代に先発で150キロ投げてたなんて言っても、誰も信じないからw
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 19:30:03.11ID:Q8o3qYEe
401奪三振を記録した1968年頃なら150キロ超だったかもと思えるけど、ヨレヨレ感が漂っていた1974〜5年頃で150キロ超とはさすがになあ(´・ω・`)

只、広島在籍時の江夏を熱心に観ていた人に依ると、そんな江夏でも極稀に昔を思い出した(登板間隔が空いたりで肩でも軽かったのか?)かの様に
150キロ以上連発してビックリさせられたなんて話も聞かないでもないけど。
後に長冨のストレートを180キロ表示したような精度だしね。
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 19:44:58.14ID:7WzG3B61
阪神時代最後の頃の江夏は間違いなく130キロ前半しか出てない
今の成瀬とか石川とかあの辺のスピードにしか見えない
全力で投げれる広島時代に多少復活したんだろうな
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 20:41:17.05ID:Vg0QRtHI
>>474
今年ブレイクした広島の大瀬良で有名だけど、今は手塚一志の上達屋みたいな科学的な運動のメカニズムに基づく指導で
理にかなったフォームを見つけることが出来るからねぇ
そりゃ感覚だけでやっていた昔とは雲泥の差があるわな
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 20:53:10.86ID:pKo0Hw2P
偉大なメタボンさん達が偉大な理論を示してくださっている。
偉大なメタボンさんは昔の選手は今の選手に劣ると仰っている。
それだから過去の江夏やジョンソンやクレメンスは今のマイコラスに劣る。
ライアンとか低い勝率の投手がマイコラスに勝てるなんて懐古厨のじじいの妄想だ。
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 20:57:00.61ID:7WzG3B61
バカボンは黙ってろと
言いたいところだがこのスレバカボン交流スレだった
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 21:06:21.72ID:Vvz5LeOx
どうでもいいけど、バカボン・メタボンで罵り合いしていて疲れないか?
別に仕事じゃないんだし、そんなにムキになってやらなくていいじゃん。
人それぞれの考え、価値観があっていい。
どんなに力説唱えたってさ、バカボンが自分でホームラン打ったり、勝利投手に
なれるわけないんだからさ。せいぜい外野でやいのやいの言ってる程度だぜ。
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 21:08:11.45ID:7WzG3B61
若者を叩いてたうさを晴らしたいやつと
自分の子供の頃をとにかく美化したい懐古主義

基本的にこのどっちかだよな
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 21:09:35.77ID:pKo0Hw2P
>>483
偉大なメタボン様の偉大なメタボン理論を崇めないとは貴様はバカボンだな。
昔の大投手の江夏やジョンソンやクレメンスは今のマイコラスに勝てない。
バカボンはメタボン様にひれ伏せ。
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 21:13:27.50ID:pKo0Hw2P
>>485
そうだよな。
メタボン様も自分ら若者を叩いている懐古厨がバカボンだと仰っている。
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 21:20:21.54ID:7WzG3B61
>>487
このおっさんまじで異常者?
さっきから必死に突っ込んでるけどなにがいいたのかさっぱり
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 21:35:13.72ID:UMTJfuFu
>>479
江夏のガン最速は中継ぎでの全力投球で146キロだからな
というか左腕で最速150キロは90年代後半まで誰一人出してないってレベルだし
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 21:36:56.51ID:pKo0Hw2P
>>488
メタボン様は昔の大投手だった江夏は今の野球だとたいして活躍できないと仰っている。
昔の投手を持ち上げて今の投手をけなすのは老害で懐古厨だと仰っている。
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 21:39:08.53ID:pKo0Hw2P
メタボン理論だとシーバーやジョンソンやクレメンスも今のマイコラスに勝てない。
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/18(日) 21:39:08.91ID:/uSILuPs
バカボンは集中攻撃浴びて追い詰められると、
いつもきまってわけわからん独り言を始めるよなw
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 02:32:26.13ID:U2jCFpNi
>>472
だからダメなんだけど足腰が強いからあの体重を支えられたんですね。
だからあんなに太っていてもコントロールが安定していたんです。
江夏だって当然言われましたよ痩せろって。
俺は腹で投げてんだ!!と突っ返して結果もしっかり出してますから誰も文句は
言えなかったわけです。
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 02:43:42.66ID:U2jCFpNi
ドジャース戦法のV9川上巨人
ウエイトパワー野球の池田高校や広岡ヤクルト・西武

他チームにすぐ追いつかれちゃったしね。他所も同じ事をこぞってやりだしたし。
だから昔の選手も今来たら最初は面を食らうだろうけどすぐにアジャストするさ。
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 03:16:03.43ID:U2jCFpNi
そりゃ今のほうがレベルは高いですよ。
でも昔にも今でも見習える良い点はあるという事です。
その点で話を進めていくと楽しいかなと思いますよこういうスレは。
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 03:26:46.32ID:U2jCFpNi
日本がお家芸にしている盗塁と送りバントだって実はメジャーから学んだ戦術なんです。
張本さんがよくメジャーなんか手本にしないで日本は日本でやれと言ってますがそれはちょっと
違うかなとは思いますね。
やはりこれからもメジャーはお手本にして行くべきだと思います。それ故の昨今の日本のレベル
アップに繋がってるのですから。
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 03:53:11.09ID:U2jCFpNi
監督には絶対服従の主従関係も実はメジャーから学んだものなんですね。
それ以前は意外とサッカーみたく自由奔放だったんですね。だから広岡さんみたいな
ルーキーの分際で公然とマスコミの前でチーム批判なんて事もできたわけです。
それでは勝てないという事をメジャーから学んだんですね。
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 06:27:16.65ID:+sTZDlkf
メタボン理論

>>336 沢村栄治はたけし軍団にKOされる

>>382 10年でプラス5勝だから30年前の森西武黄金時代の渡辺久工藤郭らの
いた先発陣に今の多和田が加われば押しも押されもしないエースに君臨し30勝する。

おわり

全米オールスターと互角だった今の巨人の2軍は松井の居た頃のヤンキースより強いんだろうなぁ
バースが.389打った1986年に今のビシエドが行けば何割打つんだろうな?笑
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 06:28:05.93ID:nd5l49sp
バカボン
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 16:31:28.04ID:FgQ4PQ81
キャパシティを超えるとムチャクチャなことを書いて逃げるのがバカボンのパターン
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 17:55:50.61ID:FcHu8+jc
>>474
コンビニ弁当など、添加物の影響で、警察の捜査する死亡推定時刻が変わったという話を聞いたことがある。
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 18:34:54.72ID:SDOJ246X
>>474
>31歳か。昔の人は老けてるよね。

いやいやいやww
江夏の32歳時と今現在30歳の中田翔比べたら中田翔の方が年上に見えるだろw
もうちょい前の阪神時代の江夏は一重で田舎顔である意味童顔だぞ
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 20:21:19.40ID:jBGS7Jmu
お肉を食べなかったからね魚だったから。
お肉を食べるようになったら老けなくなったんだね。
でもやはりお肉を食べる弊害も出てきた。
つまる所は和洋折衷がいいようだ。
バランスよく肉も魚も食べる事だね。
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 21:12:16.36ID:a+ABs3Yk
金田が今投げたらどうなるんだろう。
メタボンはローテーションに入れないと言ってる。
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 21:36:10.80ID:jBGS7Jmu
最初は面を食らうだろうけどすぐアジャストするでしょ。
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 21:54:14.63ID:+sTZDlkf
>>503
ところでビシエドは何割打つわけ?
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 22:32:59.96ID:a+ABs3Yk
>>510
そうなんだ。
メタボンは捏造しかしないな。
0513511
垢版 |
2018/11/20(火) 00:15:16.18ID:aWDqQJQV
逃げたのか?

それともメタボンの正体はカルロスゴーンだったのか?
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 00:33:20.93ID:Zo7btt+U
カルロス・ゴーンは64歳だから、
カロリー・メタボーンさんと同じくらいの年齢かな。
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 03:58:09.18ID:k42pFP9u
ゴーンさんは日産の経営危機を見事に立ち直らせた人だ。
角さんみたいな最後になっちゃったけどまあいじめんな。
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 06:52:24.24ID:cmLM83tX
スモールボール(Wikipedia)

ルボール (small ball) は、野球における戦略の一つである。機動力や小技(バントなど)を特に重視する。スモール・ベースボール (small baseball) とも呼ばれる。対語は、ビッグボール。

MLBのロサンゼルス・ドジャースの名スカウト、アル・キャンパニスが『ドジャースの戦法』を著して定型化した。かつてはドジャース戦法と呼ばれ、スモールボールと言われるようになったのはごく最近のことである[1]。


攻撃面においては、長打力(本塁打)に依存せず、出塁した走者を犠打、ヒットエンドラン、機動力(盗塁)で確実に次の塁へ進め、安打や犠牲フライで本塁へ生還させ、確実に1点を取ることを理想とする。

スモールボールの思想の根幹を担うのが“アウトの生産性”という概念である。スモールボールでは、アウトには生産的なものと非生産的なものの2種類があると考える。生産的アウト(Productive Outs)とは、
犠打や進塁打、犠牲フライなど走者を次の塁に進めたり得点をしたアウトのことである。スモールボールでは、いかに生産的なアウトを多くするかを重要視する。これは選手の査定にも反映される。


プロ野球においてスモールボール戦略を採用した場合は、比較的年俸の高騰しやすい長打力の高い打者をたくさん抱え込む必要がないため、予算は抑制できるが、長打力が低いため大量得点は期待できない。
セイバーメトリクスによる統計学上の観点から見て、無死一塁から犠打で一死二塁にした場合、1点が入る確率は高まるが、2点以上得点できる確率は下がる[2]ため、
確実に1点を稼ぐこと(アウトの部分的生産性)に執着して、総獲得点を統計的に下げ、ひいては勝率を下げているとの指摘が存在する。

よって、打線に乏しい一方で守備面においては少ない得点を守りきる、高い守備力や投手力があるチームに適する戦略であると言える。また反対に、投手力および守備力に難があるチームでは逆効果となる。
しかし、試合後半で同点や接戦である場合には、確実に点を取りに行く場合に非常に効果的な戦術である。
上記の理由から、予算規模の小さいチームや本塁打の出にくい球場を本拠地とするチームで好んで採用されるだけでなく、試合終盤にはよく採用される戦術である。


歴史

MLBのロサンゼルス・ドジャースのように、伝統的にこの戦略をとり続けるチームも存在する。スモールボールの歴史は古く、1890年代の最強チームであるボルチモア・オリオールズ(※現存するボルチモア・オリオールズとは全くの別物)
がヒットエンドランやボルチモア・チョップなど新しいスタイルを完成させ、1910年代まではボール反発力が低く粗悪なものであったため、極めて長打が出にくい状況だったので、全てのチームが基本戦術として採用していた[2]。
 
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 15:02:41.20ID:/WBFkTWo
槇原による最後の完全試合からもう約四半世紀か・・・
あんなにポコポコ完全試合達成されてた60年代70年代あたりってどんだけレベル低かったんだよ。
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 16:00:43.31ID:Spw3QBbt
打者とかマシンもないし打撃投手も少ない時代は練習する機会がないんだからそりゃレベル低くて当たり前
だから打てたやつは長嶋みたいに天性のセンスあるやつに限られた
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 17:43:44.86ID:m542v65F
>>517
当時はビデオすら無かった時代だから実際対戦してみないとその投手の事が解からいならなぁ。
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 18:19:20.12ID:/WBFkTWo
そう考えると80年代に打高投低時代が到来したのは、飛ぶボールとかじゃなくて、
ビデオ解析とかバッティングマシンの精度とか、打者の方の環境がよくなったことが主因なのかもな。
それで80年代後半にストライクゾーン広げるとかの対応を行ったが、
上記の環境がさらに向上し、それに合わせて投手もレベルが上がり・・・

どっちにしろ、どう考えても時代が下った方が投打ともにレベルが高いことは間違いない。
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 20:21:48.38ID:0ay/WaTs
つうかその時代のレベルあげるやつがすごいのよ

特に突出したやつ
ONやイチロー大谷
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 20:38:30.69ID:vjNefIRE
新球団の加盟が抑制されてきたから
戦力差の極端な偏りも起きず達成されにくくなったとか…

30球団越えたMLBは今も数年毎に完全試合達成者が出てる
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 01:28:53.19ID:G78g4geY
昔の投高打低はエラー判定が厳しかったというのも一因。
だから残っている数字だけで判断しにくいとか。
打率はそんなに変わらないと思うが防御率は結構
変わりそう。
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 13:06:56.09ID:EzJAVSky
近代野球の最大のイノベーションはピッチングマシンの普及だろうな
普及前と普及後では競技そのものが違うといってもいいぐらい
投打のレベルが上がった
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 13:59:07.68ID:XhsPbBnZ
>>526
それと同時に人工芝が災いしたな。
レベルダウンしたとは言わないが、メジャーのアメリカンないい加減な人達が整備する天然芝と
たとえ天然芝でも勤勉な日本人が整備する芝生では行き渡り方が違い過ぎる
これこそ、まるで別競技だろ、その競技そのものが違うといってもいいぐらい
メジャーから見たら日本人内野手はイレギュラーなゴロ、球足の捌きは素人レベル
これは統一球同様、芝生も(人工芝も)敢えて小石をばらまいてバウンド変るとか整備不良にしない限り無理

ジーンズで最初っからボロボロ加工のビンテージ仕様みたいな感じで人工芝もイレギュラーするようにするしか手立てがないと思う
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 15:11:57.73ID:AtpP2mNd
現代でも通用しそうなのは槙原かな
江川も全盛期なら行けるかも
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 15:20:32.06ID:BvUtRkEs
クイックとか、牽制とか、バント処理とか、あるいは投球フォームの解析とかの技術が格段と上がったのは
70年代から80年代にかけてだろう。
この時期、高卒投手でいきなり活躍できる奴がほとんどいなかったのはそれで納得できる。
ただ高校野球もプロに合わせてそのあたりの技術を段々と向上させて、
たとえば横浜の松坂とか、大阪桐蔭の藤浪とか、超一流校出身ならば、いきなり活躍できる奴が
90年代後半以降また出てくるようになった。
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 15:49:43.02ID:6uqSzdrz
昔の野村の本で
小松の若いころ江夏に小松の印象きいたら「ワシの若いころはあんなもんじゃない
小松に槙原は どう? ?聞いたら「僕の若いころはもっとでてた

ピッチャーはプライド高いのうとかなんとか
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 17:41:43.70ID:RDxSDmK/
>>530
小松が球速でそんなことを?
せいぜい同じくらいでしょ。
言わない。
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 17:43:02.62ID:RDxSDmK/
>>530
野村が捏造したか。
あなたの記憶違いだろう。
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 17:47:09.41ID:RDxSDmK/
>>529
いや堀内はルーキーのときから自分が一番で現在でも一番だと言ってる。
つまりルーキーの時の自分が現在の投手のなかで一番だと言ってる。
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 18:29:30.45ID:6uqSzdrz
むしろそのくらいプライド高いほうがいいのかもな
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 19:18:44.72ID:RDxSDmK/
>>534
いやそれが実際にそうらしい。
今の投手のクイックとか、牽制とか、バント処理とか、自分にはまったく及ばないと公言して、誰もがそのとおりだと肯定する。
本物のフィールディングの天才だそうだ。
桑田もルーキーのときにすでにトップだったし、そんなものかもしれない。
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 20:46:02.45ID:4slW3FSU
>>533
大嘘。
堀内は江川の方が速かったと言ってるわw
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 20:52:19.52ID:rHRNRwEI
堀内は衰えて通用しなくなったというより
投球レベル的に打撃の進化についていけなくなって数字落としたタイプだろ
チビの右腕で大きなカーブと微妙なチェンジアップだけじゃ80年代でもきつい
似たタイプの桑田でもスライダーやフォークなど投げてたし
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 20:55:03.40ID:XhsPbBnZ
>>536
それ、球の速さでなく、
牽制やフィールディング含めた投手としてのセンス
9番打者としての打撃を含めた総合力での話じゃないの?
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 21:03:21.88ID:XhsPbBnZ
>>537
いや、堀内を知る側近者は
練習不足または努力不足だと言う見解が多いね。
とにかくセンスだけで投手やってた人。
当時の巨人のファームで練習してようやく1軍上がった若手投手が
まず驚くのが堀内の身体能力というか才能の差。
練習しないで登板して抑えるんだからたまったもんじゃないと。
槇原も1軍上がって1番ビックリしたのが堀内さんと。
前の日堀内さんに飲みに連れててって貰ってベロンベロンに酔っ払った堀内さん。
そしてまさか翌日先発とは知らなく球場入りしたらさすがに二日酔いでランニングもしないで
準備運動もほどほどに登板して完投するんだからビックリしたと言ってた
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 21:26:25.55ID:RDxSDmK/
>>536
クイックとか、牽制とか、バント処理とかの話。
それと球速だけならルーキーのときの堀内のほうが速いんじゃないの。
ストレートの凄さなら江川かもしれないが。
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 21:29:23.29ID:RDxSDmK/
>>537
意味不明だぞ。
それと堀内のストレートはかってにカットボールになる。
人差し指が欠けてるから適当にスライドするそうだ。
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 21:48:04.51ID:rHRNRwEI
バカボン
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 04:20:48.10ID:addJGPT+
昔の選手が今に来たらどうなるかという話だけど。
適応出来るか出来ないかは選手次第ではないかなとも。
新しいトレーニングと新しい技術をどこまで短期間で習得できるか。
器用に出来るのはやはり野村さんかなとも。
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 04:25:03.31ID:addJGPT+
ONもやはり王さんよりも長嶋さんのほうが適応するかな。
体格・体力では高橋や二岡と同じくらい。
常にポジティブで新しいことに取り組む人なのですぐに適応しそうだ。
王さんはあれこれ悩む人だから苦しむだろうな。当然一本足では難しいから
二本足でどれだけやれるかだろうけど。
田淵はやるでしょうね。
体格と体力では松井や清原と同等レベル。
広岡監督の下で既に近代野球を実践していたので全盛期で今に来たら
かなりの成績を残すだろう。
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 05:07:58.18ID:qx6OV86i
田淵が来季のドラフト候補だったら今の時期から大騒ぎだろ。
田淵幸一法政大学出身 捕手 189p 50m5秒9 遠投120m
六大学通算22本塁打の長打を引っ下げて来期プロ入りするスーパー捕手。
としてどの球団も喉から手が出るほどの素材でしょ
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 16:59:09.79ID:gFIDXxa9
落合はスラッガーとしての技術は清原、松井よりも田淵が上としてるね
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 17:01:01.63ID:CQHbbTgM
落合はよくいう本当のホームランバッターは秋山と田淵だけは
逆にバカにしてんだろ
ホームラン打つしか能がないと
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 18:55:13.64ID:u9BUrQWf
逆に今の選手が昔の環境に適応できるかどうか
時代を超えて40までやるような選手はどっちもいけたんじゃないか

昔なら王野村門田山本衣笠あたり
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 20:59:15.94ID:/HA5Oz+H
>>549
野球環境やレベル差はともかく
スマホ持っていけない
夏はクソ暑いのに冷房なしのタコ部屋
移動は東京福岡でも鈍行

これで大半の選手は参るだろうな
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 09:43:39.35ID:SLGuMgCp
結局残した数字が全てなんだよな
現代選手が王の時代に行っても誰も王の868は
超えられんよ
いくら打っても年俸一億
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 15:57:12.65ID:TmShqVOi
今の選手が現代のトレーニング方を提案して当時の監督コーチらが受け入れるかどうか。
それなりに目立った成績は上げるだろうから多少は聞いてくれるかも知れないが。
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 15:58:34.92ID:TmShqVOi
今の選手が現代のトレーニング方を提案して当時の監督コーチらが受け入れるかどうか。
それなりに目立った成績は上げるだろうから多少は聞いてくれるかも知れないが。
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 18:24:43.79ID:Besfi2SF
>>553
その素晴らしい現代のトレーニング方というのは具体的になんなの?
話には聞くけど誰も知らない。都市伝説じゃないか?
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 18:52:46.20ID:Weveq46K
また強気でわけのわからないことふっかけてくるタイプのバカボンか
こいつ気持ち悪いんだよな単純に
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 18:59:07.60ID:Besfi2SF
>>555
メタボン、素晴らしい現代のトレーニング方を紹介するだけだぞ。
がんばれメタボン。
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 20:17:45.82ID:ItHu3faj
>>554
大谷がフェルナンデスの投球の映像とか検索して
あーこの球投げたい→ この部位の筋肉鍛えてあーしてこーして

クックパッドみたいなかんじ
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 20:37:42.28ID:Besfi2SF
>>557
イメージできないけどそんなことできるの?
小松が江川さんのようなボールを投げたいと言って努力したようなかんじかな。
だけどその程度なら昔から投手はそうやってきただろう。
現代はあいまいじゃなくて具体的な筋肉の部位が判明したとかかな。
だけど本当かな。体格がそれぞれ違うから計算できないだろう。
昔と変わらないレベルの話じゃないかな。
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 20:42:58.27ID:Weveq46K
昔の選手が100の努力で身につけた技術を今の選手は1の努力で手に入れれるんだから進化して当たり前だろ
バカボンさん
技術の世界は野球以外はみなそう
マネできる更新のがレベルアップして当たり前
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 21:11:27.32ID:Besfi2SF
>>559
メタボンさん、具体的に言わないと無意味だ。
今だと1000分の1の努力で手に入れられる野球技術とは何?
1000分の1とまではいかなくても半分でもいいから。
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/23(金) 22:55:56.91ID:TmShqVOi
先ずはパソコンとスマホの勉強で大変そうw
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 06:27:24.11ID:hU7NUa38
あー、でも、カープがコンピュータールームで何人も居て、解析できたのが王貞治の打球方向っていうのはあったな。
で、王シフトをやった。
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 07:45:17.42ID:h7YjaJe1
相撲では小錦が部屋にバーベルを持ち込んで随分と叩かれたのだが今では当たり前のように
どこにでもありますよね。
先駆者は苦労するんですね。
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 07:47:37.27ID:h7YjaJe1
「21世紀の野球は球数130球以上を投げてはいけない事になっています。」
これを昔の監督コーチに言ったら一体どうなるか?
分かって貰うまでが大変でしょうね。
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 07:50:01.63ID:h7YjaJe1
>>562
コンピューターも今より昔のほうが扱いは難しそうですねw
寧ろ今のほうが昔のコンピューターを覚えられるか。
コマンドだって覚えないといけませんしね。
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 09:10:32.67ID:RW+ynZYA
素晴らしい現代のトレーニング方というのは、話には聞くけど存在しない都市伝説だろう。
だから誰も具体的には知らない。
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 09:17:32.59ID:uPhXQmBR
バカボンってアラフィフのくせに駄々っ子3歳児みたいな思考してるよな
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 09:47:37.57ID:RW+ynZYA
>>567
>>568
メタボン、がんばれ生きろ。
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 09:58:11.13ID:zvCYQNFL
ここはバカとメタの喧嘩用スレか?
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 10:05:41.26ID:RW+ynZYA
>>570
どうだろう。
メタボンさんはバカボンさんという人が自分を攻撃しているという妄想に取り憑かれているみたいだ。
実際にバカボンさんが実在するのかはわからない。
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 10:08:06.24ID:RW+ynZYA
素晴らしい現代のトレーニング方が存在しないのは事実のようだけどね。
誰も具体的には知らない。
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 15:03:30.18ID:o5jVUcgy
>>568
そら、メタボンもそうなんだろ(´・ω・`)
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 18:27:41.27ID:hVjpPjU1
>>572
にもかかわらず昔の選手は中学生以下とか根拠もなしに
ほざくやつって何なの?
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 18:35:40.15ID:WTZcHNtB
バカボンファミリー同士たまに交流するよな
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/24(土) 19:36:35.17ID:RW+ynZYA
>>575
メタボン、IDを変えるのは仕様なの?
バカボンバカボン言うのはメタボンだけだから意味が無いだろう。
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/25(日) 14:44:46.99ID:djRiseeB
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね
>>574のID:hVjpPjU1さん >>576のID:RW+ynZYAさんは正しい
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/25(日) 14:47:02.49ID:djRiseeB
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね
>>574のID:hVjpPjU1さん >>576のID:RW+ynZYAさんは正しい
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/25(日) 14:47:33.90ID:djRiseeB
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね
>>574のID:hVjpPjU1さん >>576のID:RW+ynZYAさんは正しい
>>555のID:Weveq46K >>567のID:uPhXQmBRの現代厨は死ね
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 08:21:05.23ID:5TuE1bmx
中西太や田淵、清原や松井らを見ていると打つほうは遜色ないけど投げる方は随分と進化したよね。
ピッチャーは気が強いからなかなか聞き入れないだろうな。
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 08:32:35.92ID:5TuE1bmx
>>574
今の高校野球は昔のプロ以上と聞いていたのでどんなに鉄壁な守りをしているのかと思って
久しぶりに甲子園の試合を見たが相変わらずダメダメでやはり高校生だなとは思ったよw
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 12:25:38.77ID:bUTq0dhq
現代的トレーニングなんてのは幻想でいまでも高校野球の有名監督は
練習は学校教育の一環だから追い込むことで根性を鍛えるのが目的とかいってるよ。
昔と変わってないよ。
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 19:19:22.10ID:C8kiL7mN
>>580
やめとけ。
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 19:30:40.23ID:gDpntmKi
>>582
プロテイン(たんぱく質)代わりにタッパ飯(炭水化物)ってレベルだしな(´・ω・`)
栄養学的には間違いとは言えんが。
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 20:10:10.63ID:C8kiL7mN
>>584
これか。素晴らしい現代のトレーニングと栄養学は。
菊池雄星、大谷翔平を育てた花巻東の1日10杯メシ
https://athleterecipe.com/column/1/articles/1757386
高校野球の強豪・花巻東(岩手)の寮の夕食。呆気にとられている私をよそに、選手たちは次々とご飯を平らげていく。部員130人で、2升炊きの業務用炊飯器9個の中身はカラッポに。まさに圧巻の食事風景だった。
そういえば、大谷翔平選手(現日本ハム)も「高校時代は1日10杯を食べていた」と話していた。そのときは「まさか…」と思っていたが、現実だったのだ。
 「大谷は入学時、身長が190センチもあるのに65キロしかなくて、本当に細かったんです。
体の使い方は上手。技術的にもしっかりしていた。あとは体を大きくして強くする、という課題が明確でした。
雄星(菊池・現西武、投手)も同じ。体作りはしっかりやれば筋力はついてくる。
体はウソをつきませんからね。2人とも、卒業までに20キロ増えました」(佐々木洋監督)。
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 20:12:26.40ID:C8kiL7mN
しかし江戸時代から続く相撲部屋のやり方とどう違うんだろう。
説明求む。
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 20:36:33.89ID:gDpntmKi
>>586
先達の経験則に基づいた鍛練法から、科学的データで効果が実証されたトレーニング法へと洗練された程度かと。
経験則に基づいた鍛練だと中には明らかな誤った代物もあったりするからね。

トレーニングじゃないけど、榎本喜八が古の武芸者の様な表現で、セゲオが直感・感覚的な表現で述べていた
当時難解とも意味不ともされた独特の打撃論が、実は「最新科学でようやく明らかになった」打撃理論そのものと
判明してビックリしたなんて話も聞くしな。
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 20:39:38.52ID:zvTW8e+m
ジジイは自分がパソコン使えないんでデータ野球なんて想像ができない、まったくリアリティを感じないんだろうw
今はリトルリーグだってデータ打ち込んで効率的な情報管理してるよ。
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 21:26:07.29ID:C8kiL7mN
>>588
そう言えば鳩山元首相が1979年日本オペレーションズリサーチ学会誌に「野球のOR」という論文を載せてる。パソコンは使っていたのかな。メインフレームかもしれない。
http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.24_04_203.pdf
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 21:29:25.69ID:C8kiL7mN
>>587
そんなものだと思う。
それと個々人の身体はそれぞれ違うから、結局トレーニングは経験則にならざるを得ないと思う。
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 21:36:46.05ID:C8kiL7mN
>>588
鳩山元首相本人が言うにはこの論文自体は手計算で済ませたそうだ。
計算機の能力が上がってもあんまり意味は無いから。
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 21:39:10.23ID:htK2Yakk
バカボンは自分の時間が昭和で止まってるから世の中も昭和で停滞してると思いたいんだろ
わりとまじでここの懐古どもの思考はそんな虚しいもんを根にしてる
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 21:50:03.14ID:C8kiL7mN
>>592
メタボン、鳩山元首相の論文は今のとたいして変わらないと思うけどね。
もっと複雑にしようとすればいくらでもできるだろうけどあまり意味は無い。
数字いじりのセイバーメトリクスは鳩山元首相のこの論文の時点で先は見えていた。
現代のフィールド計測は時代遅れのセイバーメトリクスを置いてきぼりにしている。
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:20:55.00ID:Ovodzux8
たかが部活の高校生が150qを出している時点で
現代的トレーニングなんてものはないって気づけよ(笑)
金足なんか公立だぞ、
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:24:27.44ID:htK2Yakk
懐古主義がなにをいいたいのかすら最近わからんが
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:31:28.87ID:C8kiL7mN
>>595
「最近わからんが」
メタボンじいさん、病院に行きなよ。
それがじいさんのためだ。
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:33:26.39ID:htK2Yakk
バカボンって公立校が昭和のトレーニングしてると思い込みたいんだ
ほんと昭和で時間が止まったまま動かないだな
昭和で時間が止まったまま平成は終わると
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:42:14.77ID:Ovodzux8
と言いながら現代的なトレーニングとは何かと言えない。
人間は必ず進化するものだという思い込み。
というか思考停止。
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:42:28.36ID:zvTW8e+m
そういや週刊ポストの最新号が「日本一ホークスのAIデータ野球」とかの特集やってるな。
とにかくもうV9時代の巨人がドジャース戦法とかでドヤ顔してた時代とはまったく異次元の世界に突入してるんだよ。
わかる?バカボンさんw
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:49:21.21ID:Ovodzux8
>>599
そういうのって野球の技術の向上とは違うじゃん。
話をそらさずに現代的トレーニングとは何なのか?
を具体的に説明しろよ。
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:50:10.68ID:gDpntmKi
>>599
そのAIデータ野球を古い人にも分かるように説明してやってよ。
データに基づいた対策自体はV9やそれ以前からやっていたとか言い出すだろうし。
只、当時は穴が見つけられなかったアルトマンに対して敬遠攻めする他無かったってレベルだけど。
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 22:53:20.73ID:Ovodzux8
>>601
ハイハイ、現代的トレーニングの説明を早くしてね(笑)
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:12:11.64ID:Ovodzux8
>>603
どこが具体的なんだ?
科学的データ?どこの学校がそんなことできるんだ?
オリンピックの強化選手じゃあるまいし、
頭の悪いやつって抽象的な言葉を
多用するらしいぞ。
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:20:32.00ID:gDpntmKi
モノ作りが職人の勘と経験に頼った高価な伝統工芸からフルオートメーションに依る安価な大量量産へと変化し今現在も進化し続けている様に、
トレーニングも先達からの上意下達に依る非科学的な鍛練(只、全てが不合理とは言えないけど)から、機材を用いたりの機能的なトレーニング
へと進化していっているとね。

>>604
どこの学校でもパソコン位は用意出来まっせ(´・ω・`)
パソコンすら使いこなせない指導者が指導している学校も未だに存在はしているんだろうし、又、ここ20年程、資金的に有利な私立高校が公立高校を
圧倒している一因をそこの差に求めるとの考え方も充分あり得るとも思うけど。
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:27:20.28ID:htK2Yakk
バカボンはまじで時間止まってそう
まあネットで暴れてるのは世間から隔離された基本そんなのばっかだが
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:32:28.41ID:C8kiL7mN
>>605
規格品の工業製品で有効だった方法論が究極のオーダーメードのエリートスポーツ選手の育成にどのていど役に立つかになるけど
役に立つこともあり得る可能性も無いことも無いくらいじゃないかな。

鳩山元首相の「野球のOR」論文は手計算だそうだけどね。
実際のところパソコン無くてもたいして手間は変わらないだろう。
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:48:11.64ID:Ovodzux8
だからさあ、簡潔に説明しろよ!
そのトレーニングをしたから今では中学生でも
昔の名選手以上のパフォーマンスを出せるようになったと。
中身がねえんだよ。
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:56:43.79ID:htK2Yakk
堀内より吉田のがはるかに凄いからな
吉田も昭和41年にいたら25勝くらいできるだろうね
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 00:45:28.35ID:77lnXexx
昭和40年代と現代では体格が全然違うんで平均球速アップしてる理由も分かるんだが
近年やたら150投げる奴が増えてる理由って正直なところよくわかってないよな
そもそも日本人の標準的な体形のオリックス山岡(172p 68s)が平均で146投げるとか
どうなってんだと思う
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 01:28:41.10ID:FWurkOLF
今じゃ高校野球でも一流どころだと、ビデオ解析して相手エースの球種別フォームの癖とかつきとめてる。
そりゃあ金田江夏の時代のプロも負けるぜ。
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 01:44:06.62ID:WYqvSqc5
>>586
兎にも角にも四股と鉄砲の基本稽古が中心。
小錦が部屋にバーベルを持ち込んで怒られたんだから。
今ではどこでも当たり前のようにあるバーベルやダンベルも無かったんですね。
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 01:47:22.19ID:WYqvSqc5
高校野球では池田高校ですよね。
まさに大人と子供。バーベルを持ち上げる人間ってこんなにも凄いのかと思た。
そんなウエイトトレーニングも今ではどこもやっている。

当時の畠山や水野ようする池田高校が今と比べたらまあ普通ですよね。あんなもんです。
当時はもう異次元のようなレベルでしたからね。しかしウエイトトレーニングなんて
どこもこぞってやりだしたのですぐに力の差は無くなりました。
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 01:49:43.01ID:WYqvSqc5
様式生活で足が伸びたと。
打撃のほうではそんなに影響はないですが投げるほうではコンパスが効いて
良いほうに伸びたんですね。
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 01:53:21.73ID:WYqvSqc5
陸上競技も投擲種目は白人が強いんですよ。
下半身は弱いですが長くて上腕が強いから鉄球や槍を遠くへ飛ばせるんですね。
白人の体型に近くなってきたという事ですね。
打つほうは黒人ですよね。だから打撃は日本人では新旧で余り違いがないのでしょうね。
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 19:32:16.57ID:s6f8DwSE
素晴らしい現代のトレーニング法はバーベルで素晴らしい現代の栄養学は大谷が実践して結果を出したどんぶり飯10パイ。
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 19:33:14.17ID:s6f8DwSE
>>615
やめとけ。
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 19:51:39.61ID:sWl0XhUd
俺様とメタボン(バカボン)の差をゴリ押しして勝ち誇るスレ。
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 21:12:31.85ID:VoxEx7q9
508: バカボンド 2009/03/08(日) 18:13:33 ID:Ak0A254G[5/6]>>496さん
>早くおまえが信じる投手の球速のみ向上してないという根拠を示せ

「投手の球速のみ向上してない」ではなく
もっとも競技として相関が高いと思われる走幅跳びと同程度の向上か
それ以下だろうということですね。
南部忠平氏の記録7m98cmから78年たった今の記録が8m25cmですから
その程度かそれ以下の向上だと判断しています。


716: 神様仏様名無し様 [] 2014/03/04(火) 19:22:53.06 ID:mdeuwPO5
>>713
最速は変わらないけどね。
それと日本陸上なんだけど戦前と比べると嫌になるほど向上していない。
1930年当時の吉岡隆徳や南部忠平が現代に現れても競技界で優勝するかもしれない。
記録向上が目的の競技でこれだから、最速を目指すわけでも無い野球の投手の球速はほとんど変わらないだろう。
あと160kmを越えるピッチャーは別に30年も待つ必要は無いだろ。
大谷なんかやろうと思えば今でもできる。あまり意味が無いというだけで。
それに尾崎とか山口とか伊良部とか160km越えていたかもしれない。
越えていないのかもしれないが。しかしやろうと思えばできただろう。


834: 神様仏様名無し様 [] 2014/03/06(木) 18:58:22.18 ID:eYH+vF2p
>>832
戦前から現代まで最速は変わらないたろうとしか今は言えない。
根拠も無しにでたらめを言ってはいけない。
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 22:34:28.85ID:+wrsv213
10年もまったく進化してないんだなバカボンって
そりゃ野球の進化とか許せないよなw
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:17:31.97ID:5KpHEmom
>>616
そこなんですよね。パワーと栄養が良くなったといった所です。
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:20:11.23ID:5KpHEmom
>>599
スモールベースボールかハイパーベースボールかだったんですよ昔は。
いまはハイパークオリティベースボールの時代ですから。
長打力に技術力を持たせた野球ですね。
AI野球とは面白いですね。なるほど。コンピューターにあらゆる場面を
占ってもらうというのもいかにもIT企業のソフトバンクらしいです。
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:22:19.81ID:5KpHEmom
天気予報なんかもAIは当たりますからね。
野球もAI化するような時代なのかもね。
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:25:56.08ID:5KpHEmom
今の人がJINみたく昔に行ったら先ずはバーベルは反発を食らうでしょうね。今でもまだ
否定的な人がいますから。
栄養に関しては当時の貧弱な栄養状態では今の体を維持するのは大変かとは思います。
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:30:17.99ID:5KpHEmom
洋式の生活で足が伸びたんですね。それが野球では良いほうに出たんです。
相撲ではダメですね足腰が物をいう競技ですから。
昔の力士だったらあそこまでモンゴル勢にいいようにはやられなかったとは思いますよ。
それだけ今の力士は腰高で足腰が弱っています。
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:36:48.72ID:wTGo7OVi
>>619
すげーなw
バカボンっておっさん、長くこの板に居座ってんだねw
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:45:05.40ID:5KpHEmom
プロレスなんかはもう力道山が早くからアメリカで学んでましたからバーベルなんて
普通にやってましたけどね。食べるのも凄いですよね。力道も手羽先百個食べたとか豪快でした。
それでも外人レスラーとの差はいかんともしがたかったですね。馬場正平のような人もいましたが
やはりパワーと栄養の差はアメリカのレスラーにまざまざと見せつけられましたね。
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 03:46:29.42ID:5KpHEmom
今でもそうですよね。今をもってしても外国人と比較すると日本人は貧弱ですよ。
やっと少し近づいてきたのかなはとは感じますけまだまだですね。
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 05:58:49.18ID:Xx9mV78V
東克樹170cm。
身長はいま50代くらいがピークでずっと横ばいなんだって。
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 06:04:25.66ID:eOXNEMdd
>>626
そういう、メタボンっておっさんは
その10年以上前の人様のレスを後生大事に
いまだにストーカー並みにとってあるんだから
どちらが気持ち悪いか明白(笑)
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 06:18:17.33ID:ZO8cV2Rt
>>626
すげーなw
メタボンっておっさん、
10年以上前のレスをかき集めるなんて
長くこの板に居座ってんだねw
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 10:48:51.50ID:dfMP/PKS
>>628
日本人の野球選手は外人にいつもボコボコにされるのになんで日本人プロレスラーはベイダーやノートンに勝てるのか
真面目に解説した山本小鉄
ちなみに理由は忘れた
本も出してたと思うんだが

ちなみに最強プロレスラーは橋本真也とのこと
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 18:37:40.55ID:l7i8vHw+
>>632
「日本人の野球選手は外人にいつもボコボコにされる」
そうか?
成功する外国人選手はそんなにいないぞ。
近年の投手だとメジャーに戻ったほうが稼げる。
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 05:44:00.07ID:fvttcnWu
>>632
プロレスはショーですがあれこそ身体能力の違いをまざまざと感じるものは
ないと思うんですよね。
アンダーテイカーなんか凄いですよね。
ベイダーをツームストンやチョークスラムでぼろきれのように粉砕するのは
そんな凄いレスラーは僕の知る限りではちょっと記憶にないですね。
プロレスも時代とともに進化しているのかなとは思います。
橋本は外人レスラーが怖がってましたからね。まさに破壊王でした。
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 04:39:37.95ID:CYQWo5zf
足腰は昔の人のほうが強かったと思うけどね。だから打撃でも引けを取らなかったわけで。
コントロールも良かったしね。終盤になって疲れても崩れなかった。
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 23:07:06.05ID:4NbzNnWJ
足腰足腰・・・w
じゃあ重量挙げの選手も昔の方が絶対上なんだねw
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 02:26:04.88ID:wHcsW6My
上腕の力もいるからね。
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 06:33:07.35ID:lD/1+F9R
日米野球の勝因は大リーグのレベル低下だ
ttp://www.gentosha.jp/articles/-/11707

クロマティ「昔のNPBは本当にレベルが高かった。」
ttps://full-count.jp/2018/12/01/post258759/
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 15:06:45.38ID:w6+pt2ee
何もかも自動化された世の中で体を全く動かさないような連中から昔の人は体力がなくてだらしがないと
言われると非常に腹が立つ。
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 16:10:30.62ID:yRWThzi7
クロマティとかいう名誉バカボンファミリー
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 16:16:46.07ID:w6+pt2ee
プロレス最強は橋本よりも健介のようにも思うんですよね。
ガチ試合でも負けないですからね。ガチ試合を「プロレス」で総格の連中を叩き潰せるのは健介くらいかなとは思います。
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 16:23:23.23ID:w6+pt2ee
オカダもいいレスラーですけどね。やや線が細いかなとも。120キロであれだと凄いですけど。
全盛期の鶴田がそうでしたね。若いころはあの体で立体殺法の鶴田と言われるくらい動けました
からね。
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 21:52:02.38ID:lD/1+F9R
ムーキーベッツ 175cm81kg

.346 32HR 80打点 アリーグMVP

178cmなで肩・細腕のデービスがHR王

201cm125kg最速155kmの廖任磊 → 戦力外

ガリガリ三流打者の荒木が2000本
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 22:54:48.22ID:3U1Oia1h
山本浩二キチガイだろうが何がいいたいの?
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 08:48:36.68ID:d1p7s3MC
ウエイトやったらすぐに追いついちゃうよ昔の選手は今の選手よりも根性あるから。
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 08:49:28.29ID:d1p7s3MC
ウエイトやったらすぐに追いついちゃうよ昔の選手は今の選手よりも根性あるから。
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 08:53:16.31ID:d1p7s3MC
昔の選手:こんな練習内容と食事内容で本当にパワーアップするの嘘くさいな?
トレーナー:なりますよ騙されたと思ってやってみてください。
昔の選手:・・・・


数か月後

昔の選手:うおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
トレーナー:今の選手よりも根性があって凄い・・・化け物だ・・
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 09:23:54.89ID:sz1Mjizx
昔の普通の日本人選手なんて、アメリカ人選手と並ぶと
「捕らわれた宇宙人」状態だからなw
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 06:18:02.49ID:wA3zlx5d
だから当時は体格が最優先だったんだよな。
一番の課題は兎にも角にも体を大きくすること。
馬場正平なんかはどこからも引っ張りだこだったね。
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 06:18:04.16ID:Oeszi8d0
清原 188cm
秋山 186cm

浅村 181cm
山川 176cm

日本人の身長が低くなった! 昭和55年以降生まれで確認
ttps://www.sankei.com/life/news/180220/lif1802200005-n1.html
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 08:13:00.19ID:kF8GgPRo
山本浩二キチガイ
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 08:19:37.47ID:mk+seKus
残念ながら身長はいくら努力しても伸びないからな
身長がなけりゃ骨格も小さいし筋肉量も少なくなる
昔のチビ日本人選手がいくらウエイトやったところで
パワー不足を解消するのは不可能笑
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 13:10:08.99ID:fj+xykck
なんなんだろうねこのパワー信仰?
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 14:37:10.17ID:rG+ddIlV
>>652
>昔のチビ日本人選手がいくらウエイトやったところで

今現在の野手がチビだと言ってるのになんで?
「昔のチビ日本人選手」に置き換えてんだ?
野手に関しては残念ながら身長はまるで伸びてないよね
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 15:58:40.77ID:kF8GgPRo
山本浩二キチガイは
ものすごく
身長コンプレックスあるけど
よほどチビか身長以外取り得ないでくのぼうだろうな
このネット弁慶ぽいイキリ方だと後者かな
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 17:11:19.65ID:d16YMt5C
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

この水道ドロボー! 安倍を追出して、宇宙人を総理にしろ!
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 17:44:51.35ID:jK9o2/Wz
>>649
ただデカイ奴連れてきても運動神経鈍くて使えなかったんだろ昔は。
(投手ならバントの処理もできない、打者ならまともに走ることもできないとか)

それが今や大谷みたいな選手が出てくるようになった。
やはり日本人の身体能力は格段に進化してるな。
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 21:42:02.99ID:p/lVPXIG
大谷だらけになったら認めるけどさすがにね。
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 21:45:10.84ID:p/lVPXIG
使えないって事はないけど。
しごいて使えるようにしたんだね。
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 21:47:52.54ID:7SqpcKnu
大谷のような下手くそでも当たればどこまでも飛んでいくからな
今のメジャーはスーパーラビットだけどハーフスイングの当たりが外野の頭こえてびびったよ
ゴキローだったらぼてぼての内野安打だ
野球はでかいやつが有利なスポーツだよ
知的障害者がなんで身長にこだわるんだとかかいてるけど
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 06:18:05.86ID:vfC1JoeF
175cm ベッツ  MVP
178cm デービス HR王
176cm 山川   HR王

201cm リャオ 戦力外
193cm 大谷  2ヶ月で故障
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 18:25:23.46ID:RTrzyenC
ホークスの柳田も188。
もう大谷とそれほど変わらないが、それでトリプルスリーだからな。
清原とかただデカいだけで地蔵って奴とは全然時代が違う。
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 18:32:27.16ID:eKwKHD9F
日本のホームランバッターの系譜でいうと
中西太、門田、おかわり中村という身長170cmの太い人達がいる。
日本のホームランバッターは身長が低いほうが実は有利なんじゃないか。
メジャーも165cmのスラッガーが出てきたし。
まあ田淵や大谷といった高身長のすらっとしたタイプの系譜もあるが。
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 18:44:23.12ID:tb2AMJ5M
ストライクゾーンでは低身長が有利
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 19:15:53.75ID:eKwKHD9F
>>664
メジャーで低身長スラッガーが出てきたのはストライクゾーンが変わったからかな。
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 23:28:20.56ID:RTrzyenC
>>663
大杉とか長池とか江藤とかみんなそんな体型だろう。
頭がデカくて手足が短い。
要は昔の日本人の典型的体型。
今の時代では普通の若い日本人としてもおかわり中村とか山川みたいのは少数派の体型と言える。
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 23:48:45.37ID:OQj1RlAr
松井もそうだけどね。
太田とか大谷とか今までの大柄な選手と違って均整が取れてるな確かに。
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 00:15:06.80ID:XCHEuafO
>>666
大杉は骨格も太いけど上背もある。
上背が無いほうがホームランバッターとして有利じゃないかということ。
今の凄いホームランバッターというとおかわり君が飛び抜けている。
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 00:20:02.63ID:XCHEuafO
メジャーもストライクゾーンがまともになると低身長のほうが以前よりずっと有利になったのじゃないか。
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 00:27:22.00ID:XCHEuafO
王貞治が今のメジャーに行ってたら60本以上ホームランを打つかな。
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 01:46:23.40ID:rOyat7tb
大杉のライナー性のホームランを後楽園の外野席で見たことがある。
防御ネットに当たって防御ネットがガシャーンと物凄く波打ったのは寒気がした。
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 05:53:19.19ID:jfO4M1FB
日本人は178pくらいが一番動きやすいんじゃないか?
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 15:09:30.71ID:tJQAtTuk
178cm前後だと
王、長嶋、江夏、堀内、落合、松井稼、松坂、山田
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 15:21:19.14ID:ZOGB5pXv
いや今でも中村山川以外でも広島丸 オリ吉田 横浜宮崎 など
チビスラッガーなんていくらもいるじゃん
山田や鈴木も大してデカくねえし
柳田が例外なだけだろ
何あれが標準みたいな言い方してんだよ
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 15:30:44.78ID:CnG0Yart
山本浩二キチだけだからな異常に身長だけ取り沙汰してるバカ
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 17:04:32.29ID:IC6G/YHg
クソレベルが低い戦前生まれを除いた歴代スラッガーで180cm以上

山本浩二 183
清原 190
松井 186
金本 180
小久保 181
ジャーマン 181
田淵 188

メジャー年間本塁打トップ3
ボンズ 189
マグワイア 193

去年の50発コンビ
スタントン 197
ジャッジ 201
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 17:10:54.61ID:IC6G/YHg
田淵がアナに「王さんはちびだしホームランに身長は関係ないですよね」みたいなこといわれて
いや身長が高いほうが有利ですよと言ってたな
王だって前のメジャーの外角が広いストライクゾーンだったら手がとどかないしね
王ボールで真ん中辺しかストライクコールされなかったし
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 17:14:14.47ID:IC6G/YHg
>>676
400発以上の秋山とノリさん忘れとった
秋山 188
ノリさん 181

ホームランバッターは大男ばかりだが?
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 18:37:32.85ID:XCHEuafO
>>678
いや近年の凄いホームランバッターはダントツで170cmのおかわり君だ。
秋山もいいバッターだけどホームランとなると170cmの中西太や門田に及ばない。
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 18:39:28.79ID:XCHEuafO
高身長だと田淵と大谷がホームランバッターだ。
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 18:40:11.01ID:XCHEuafO
>>677
捏造はつまらない。
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 19:10:47.42ID:0jkWnJS+
通算本塁打数ランキング、歴代本塁打王の身長をみると
高身長の人少なくないか?
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 19:45:48.87ID:5/hglxWl
おかわりみたいなチビデブタイプのが量産出来そうだがな
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 19:55:02.91ID:IC6G/YHg
おかわりは禁止になったインチキバットでしか40発以上は打ってない
掛布は体に無理を強いてホームランを打ってたからながもちしなかった
同じ技術なら大きいほうが遥かに有利
なぜレベルが下がってると思うかというとでかくて技術のあるやつが少なくなってるから
ムーキー・ベッツが翔平くらいの技術しか持ち合わせていなかったらメジャーリーガーにもなれなかっただろう
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 19:59:42.59ID:XCHEuafO
>>684
その同じ技術というのがむずかしいのだろう。
大きい選手のほうが技術を身につけにくい傾向がある。
特に日本はその傾向がある。
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 20:04:22.92ID:IC6G/YHg
門田だってキヨを評して僕が清原くらいでかかったら60発打ってますよと言ってたな
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:54.23ID:XCHEuafO
>>686
門田だったらそうかもね。
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 22:06:56.23ID:icHbGb4e
秋山孝二はリストが日本人離れしてたからな。
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 22:07:34.98ID:icHbGb4e
秋山幸二
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 22:20:07.95ID:Qg9SFIQg
秋山で思い出したけど、昔の選手はバク転とかできたのかね?w
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 23:19:11.42ID:XCHEuafO
>>690
身体能力ということだと昔の選手のほうがあったんじゃないか。
オリンピック級のアスリートを大勢かかえこんだから。
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 06:04:11.74ID:SAYKGKl2
バカボンはやばい人だろうな
山本浩二キチが石橋和歩としたらバカボンはまた違うヤバさ
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 08:38:42.32ID:oPNyxz1E

そういうメタボンは千葉・9歳女児殺害の渋谷恭正被告にそっくりだな
気持ち悪いところがクリソツ
0694神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 08:40:52.31ID:R810DoPZ
門田も箱庭球場の人
年の差でメイ秋山が割りを喰うことに
0696神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 16:12:35.03ID:gcqb2zzC
バレーやバスケじゃあるまいし、野球はそれほど身長が
物を言わないでしょ?
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:59.14ID:kjI2AIx4
対戦相手次第。
すべての打者、すべての投手が全員違う相手と対戦した結果でランキングという、よくよく考えたら無茶苦茶な条件でやってる。
スタメンの打者がしょぼいチームに先発して勝っても1勝は1勝だし、しょぼい中継ぎから打ってもホームランはホームランでしょ。
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 21:57:49.61ID:Yk5UwNB2
菅野から打ったヒットも藤浪や斎藤佑樹から打ったヒットも同じなのは冷静に考えると酷い話だな
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 06:15:22.56ID:y+XvwteR
>>699
三流以下の宮本や荒木が2000本打っちゃうからね
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 09:22:46.29ID:eHmuPHtA
優れたバッターは激減した。
なぜだろう。
0702神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 09:26:51.81ID:+0F3LWzN
全体的な底上げの結果、選手個々の能力が平均化したからかと。
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 09:36:28.47ID:c312Iv0+
>>697
まあ、そういう部分もあるが、140試合もやれば対戦相手もある程度は平均化
するでしょ。
三流投手しか打てない奴が首位打者取れるとは思えないし
0704神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 09:44:34.15ID:eHmuPHtA
>>702
普通はそう判断するのが妥当だけど、投手なんか傑出度が高いのがやたらと出てきた。
個々の投手を見るとそれほど凄くはない。
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 09:50:05.63ID:eHmuPHtA
いわゆる成績というあまりあてにならない数字を絶対視するからセイバーメトリクスは阿呆な結果を出力するのじゃないかな。
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 10:34:35.58ID:T4wmJEnu
落合「今の子は遊ぶのに忙しくて練習しないもんだから下手」
あと防具で守られてるから恐怖心が薄まってボールをよくみなくなったと言ってたな
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 10:56:40.42ID:eHmuPHtA
>>706
それはあるのかも。
三振が増えたのは下手になったせいだろう。
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 11:14:55.71ID:yThkGj1F
>>703
工藤公康が巨人に移って、中日の関川のスイング軌道では自分の変化球は打てなくて、レギュラーから外れていった、みたいな話をしていた。
自分のせいで関川に申し訳ない、みたいな。
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 11:16:59.34ID:yThkGj1F
>>706
親の車で送迎されてスタミナ不足とか、足腰が強くならないとかも言ってた。
0710神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 14:27:21.78ID:9+egZYST
サッカーでもロナウド、マラドーナの能力値がクリロナ、メッシより上という
有識者の結論が出てるからな
昔の選手は能力が低いという論法はすでに否定されている
進化しているのは戦術であって個の能力ではない
0711神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/09(日) 15:57:19.59ID:WHrHUJFy
  
ドラフト3位相当の1位選手
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1543738422/

33 :神様仏様名無し様 [sage] :2018/12/09(日) 13:01:40.44 ID:LxrlYk8p
>> 32
染田なんかドラフト外相当だったよな
オリックスの小川なんかは独立リーグ相当
ていうか小川、よく一軍で登板機会あったな
柿田の1/10ぐらいの実力しかなかったじゃん

34 :神様仏様名無し様 [] :2018/12/09(日) 15:31:44.17 ID:NzjSJvJw

小川は腕立て伏せが5回出来ないという
冗談みたいなスペックの持ち主。

阪神杉山は背筋力140s、握力40sという
平均的大学生なみのパワーの持ち主だった。それで150q投げれるんだから、筋力測定なんて大した指標でもない気もするが。

35 :神様仏様名無し様 [] :2018/12/09(日) 15:52:14.43 ID:saAzsezW

効率的な動き方とか力の入れ方とか
運動生理学や人間工学の深化じゃない?

今より本能と身体能力がモノ言った昭和の昔と比較して
 
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 06:20:14.41ID:R5v2Ow5s
野茂vs柴田
ttps://www.youtube.com/watch?v=J-3L7pT9XaY
野茂vs高木守道
ttps://www.youtube.com/watch?v=iY2PJb1M33M

74歳で野茂からヒットを打つ柴田
77歳でセーフティバント&カット打法を見せる高木守道

どっちが凄いか一目瞭然だね
昔の選手は本当に凄かった 今の選手とは全く格が違いすぎる
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 13:07:51.27ID:hbl5Qpeo
>>706
落合世代のOBはむしろ今の選手は遊ばなくて欲が無いから駄目だとか言うんだけどな。

今の選手はボールを怖がらなくなったからこそ、
逆にギリギリまでボールを見て当たりに来ると言うOBも多い。
0714神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 13:16:20.41ID:hbl5Qpeo
>>712
それは今の選手が70代にならないと比較にならないだろ。

張本とかは70過ぎて一気にお爺ちゃんになったし。
0715神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 17:11:22.38ID:fo9IcVt9
バカボンファミリー=昭和から進化が止まったおっさんだから世間も停滞していてほしいと願う哀れな民ってまじ?
0716神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 18:46:34.40ID:gWF3ZFYy
>>713
むしろ落合本人はもっと練習しろって言う。
清原が西武に入団したときも、飲み食いさせてくれるのを断らずにダメになった選手を何人も見てきた、みたいなことをインタビューで言ってた。
0717神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 20:10:30.14ID:8aP2PP1R
長嶋自身が、V9時代より2009年の三連覇した巨人の方がずっと強いとか言ってたよな
0718神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 21:39:07.31ID:R5v2Ow5s
>>717
ミスターの選ぶベストナイン

P  金田
C  野村
1B 王
2B 高木守道
3B 中西太
SS 広岡
OF 山本浩二
OF 松井
OF イチロー
0719神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 22:28:09.25ID:w2LafdXY
OB戦で江夏が広岡さんに対して一切手加減しなかったのが笑えたw
0720神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 22:28:48.98ID:w2LafdXY
OB戦で江夏が広岡さんに対して一切手加減しなかったのが笑えたw
0721神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 22:28:51.42ID:w2LafdXY
OB戦で江夏が広岡さんに対して一切手加減しなかったのが笑えたw
0722神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 22:29:11.20ID:w2LafdXY
OB戦で江夏が広岡さんに対して一切手加減しなかったのが笑えたw
0723神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 22:31:31.04ID:w2LafdXY
あれ何だこれ。送ってないんだけどな。こうなる理由が最近わかってきた。
投稿後に戻るの矢印ボタンを押すとこうなるみたいだな。注意しないと。
0724神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/10(月) 22:31:56.83ID:w2LafdXY
それにしても四回もやったかな変だな。
0725神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 00:31:25.72ID:oE48HRtM
娯楽って若い時に夢中になった物が、その人にとっては最高の物になったりするからな。
音楽でも映画でも、マンガとかでも。

V9時の読売や団塊選手の若い時代を知ってる人が70年代を推すのは分からんでもないが、
80年代なんて推す奴はただのアホだと思うわ。
0726神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 06:21:25.48ID:PjQSXV2p
阿部以外の近年の名球会入りメンバーの小物感がハンパない。
0727神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 17:39:40.04ID:6vyOQNBQ
>>725
いや評価に年代は関係してないだろう。
投手はエースの役割が絶対的だった時代が高く評価されるのは当然だが。
打者は近年優れた選手が少ないのは事実だ。
ホームランバッターだとおかわり君くらいじゃないか。
大谷は別として。
阿部にしてもメジャーでレギュラーがとれたとしても数年が限界じゃないか。
ホームラン20本でレジュラーで5年か6年できたら阿部にとってはベストだ。
0728神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 17:47:35.68ID:6vyOQNBQ
80年代だと山本浩二、落合、掛布、バース等々ほかにもいる。
野手は80年代90年代のほうが優れた選手が多い。
60年代70年代は王貞治や長嶋茂雄等々いた。
野手は現代が低調すぎる。
0730神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 18:09:24.11ID:gKM4yryX
バースとか、メジャーではさっぱりでも球速遅い日本球界なら大活躍できた外人の典型だろ。
0731神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 18:13:46.63ID:6vyOQNBQ
>>729
>>730
メタボン、病院に行きなさい。
0732神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 18:36:58.05ID:41KyZSWe
バースが大洋とかの試合でホームラン連発してる動画とかみると
堀井とかサイドスローの130キロくらいのボールをレフトのラッキーゾーンに流し打ちなんだよな
今じゃあんなしょぼい投手が先発するとかありえないもんな
0733神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 19:52:14.52ID:6vyOQNBQ
>>732
メタボン、しょぼいぞ。
病院に行きなさい。
0734神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 19:59:43.39ID:3AZ7InTo
130キロのチェンジアップを見事にとらえたバッティングなんだろうな
ゆるい球を飛ばすのって案外難しいんだよね
0735神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 20:00:22.53ID:2iXZTmGA
>>732
確か堀井は先発じゃなく中継ぎだったハズだが。
そして堀井がショボいのは今に始まった訳じゃない、当時も言われてた。
サイドの130キロ台なんて今時でもいるだろ(笑)
0736神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 20:09:15.18ID:XVKUxUvS
85年の堀井は14回も先発してるぞw
今のDeNAは2軍でもあんなしょぼい先発いねーわ
0737神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 20:18:12.02ID:3AZ7InTo
防御率5点近くあって全く通用してないのによく14回も先発させたな
ほかのやつらもよっぽどひどかったんだな
0738神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 20:34:04.41ID:6vyOQNBQ
堀井氏は引退後コーチとして日本台湾アメリカで活躍し、近年までDeNAの編成部専任部長を務め、
現在は宇治茶専門店又兵衛の社長としておいしい宇治茶を製造されているそうです。
http://www.matabay.com/
商品「花鳥風月・又兵衛」は2017年世界緑茶コンテストで金賞を受賞したとのこと。
素晴らしいご活躍です。
0739神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/11(火) 20:59:57.65ID:XVKUxUvS
80年代前半の大洋は遠藤と斉藤明雄以外まともな投手自体いなかったからな
遠藤が巨人戦に投げて次のカード阪神だと全員タニマの先発と当たる
実際85年は巨人戦の次阪神という日程が多くそれが優勝の最大要因とヘッドコーチ土井が語ってる
0740神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 00:06:07.69ID:T1rWPb27
>>732
80年代はローテ3番手以降は本当に酷いのが多かったからな

87年くらいからだいぶ変わって来たが、落合が三冠獲ってた頃のパリーグは、西武以外ろくな投手がいなかった
0741神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 00:45:38.26ID:6WTASnQj
今はBクラスでも投壊なんて無縁か?


落合三冠イヤーのパは
そうだな上位球団の2ケタ・最多勝組でも防御率弱り目
0742神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 01:49:47.57ID:Jpx2KOCo
当時とんねるずのネタと言うかラジオで言ってたな
日米野球に確か誰か選ばれた大洋の選手が急遽怪我かなんかで出場出来なくなり代役で
同じチームってだけの理由で堀井が選ばれて
「メジャーリーガー達は堀井の球見て、日本のレベルをどう思うのかなあ」と。
0743神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 03:23:17.17ID:tS5Vf+MO
サイドスローなら池内豊も
YouTubeでの、王に投げている球がまるでバッティングピッチャー
0744神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 06:22:10.40ID:n1tsGTPp
>>740
>>741
そんなの全く関係ない

門田 85年 .272 23HR  62打点
    88年 .311 44HR 125打点 二冠王

新井 85年 .262  3HR  26打点
    87年 .366 13HR  67打点 首位打者

落合だけを基準にして考えるからおかしなことになる
0745神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 06:27:18.22ID:X1cKDHek
昔の野球はピッチャーがかっこいいよな
ちょっとヒョロッとして顔が痩けてて
ボクサーみたいな悲壮感を背負っていたよな(今はボクサーも悲壮感ないけど)
ひょうひょうとしながらもやさぐれててさ、
欲を捨て去った求道者と言う姿で
打たれて散るにも綺麗さがあって野球の美学が全てつまっていたな

今のピッチャーは欲と煩悩のかたまり。そんな奴誰も応援しない
0746神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 06:32:46.38ID:X1cKDHek
>745
選手で言うと初期の頃の今中とか
ヤクルトのちょっと分からないけど西村とか
ちょっと生気のないトローンとした目でさ、
ボクサーの強烈なボディブローは食らっても
打たれては立ち上がり打たれては投げと言った姿に似ている

悟りを開くと、丁度ああいうドロ〜ンとしながらも鋭い眼光になるんだよな
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 19:19:45.81ID:uK68tRvS
落合博満は投手の決め玉狙いで、厳しい内角攻めは嫌い。
門田や衣笠は、真ん中辺りの失投狙い。
0751神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 19:19:45.94ID:GISdzKnh
阪神の藪がインコースに投げてニタッと笑うとぞくぞくした。
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 19:40:19.78ID:cav0zZgf
昔の投手は他球団の選手と仲良くしたり慣れ合ったりしなかった
厳しい投球に情けは無用だったからだ
危険球ルールのようなぬるま湯が投手の牙を抜いてしまった
殺伐とした勝負の緊張感は失われた
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 20:25:14.49ID:Q9pd73FD
>>747
マントもメジャー記録持ってたぞ。

>>750
落合は当時から叩かれてたな。
四番なのだからもっと積極的に食らいつかないと駄目だと。
だから試合展開と打点が結びつかないとぼろ糞だった。
0754神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 20:33:14.87ID:zlRYrbw8
山本浩二なんかチャンスでは少々のボール球でもくらいついてたな
進塁打も打ってた
だからこそ首脳陣、チームメート、ファンに絶大な信頼を置かれたんだが
みてないけど長嶋さんも浩二タイプだったんだろうな
だからドン川上が王より長嶋のほうが頼りになると言ってたわけだ
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 21:30:45.91ID:GISdzKnh
江夏が言うには王さんは凄いバッターだったけど
完璧なコースに投げれば抑えることはできた。
だけど甘くなれば見逃されることなく打たれた。
長嶋さんはさっぱりわけがわからなかった。
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 22:22:42.62ID:2qwl32VM
話がわき道に逸れてきたな。
今までのカキコを総合すると、
1934年の日本選抜=今のリトルリーグのトップチーム
1985日本一の阪神=今の大阪桐蔭

だいたいこれで互角と考えていいんだな?
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/13(木) 22:01:46.22ID:Yb+Q+2LE
>>756
そうだそうだ。
ベーブルースは今だと日本のリトルリーグの4番はつとまらない。
澤村栄治はリトルリーグの中継ぎもつとまらない。
これは偉大なメタボン先生の偉大なリトルリーグ理論だ。
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/13(木) 22:28:10.28ID:oT0O2R5L
あの年の全米選抜と日本選抜はまったく力の差が歴然としてたろ。
1試合だけまぐれできわどい試合があったからって、何言ってんだこのバカは。
他のゲームではポカスカ打ち込まれてるし、最初っから沢村なんてメジャーには通用してねえんだよ。
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/13(木) 22:41:13.85ID:KBV9HsSo
まぁ、
90年代>>>>>>>>80年代
は確実だわ

80年代は洋楽ロックやファッションもそうだったが質もレベルも低すぎる
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 06:16:10.39ID:tuuvOJSN
槙原寛己

1983 12勝 9敗 防3.67
1997 12勝 9敗 防3.46
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 07:20:56.73ID:BA7h/aAE
野茂やだいまじん佐々木が出てからつまんなくなったよな
猫も杓子もフォークで
あんなの二択のじゃんけんじゃん
バッターも調度バカばかりになって面白い様に振るようになった

その点槙原は多才だった
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 09:04:27.18ID:c7h0BBIL
バカボンファミリーの人生のピークが80年代で90年代からずっと右肩下がりなんだろうなw
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 09:36:37.29ID:BA7h/aAE
>>762
野球に限ればそうだろう。
だから今の野球なんか見てる奴は可哀想だ

昔の野球と同じ霊層の人は違う世界に居る
それがSMAPやKinKi Kidsだろう。
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 09:53:39.00ID:c7h0BBIL
何ってんのかマジでわからないぞバカボン
0765神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 10:30:39.17ID:BA7h/aAE
>>759
ここにもハカボンが居るね。
80年代〜90年代が右肩上がりだと言う訳が分からない
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 10:44:22.36ID:kcp0nXwy
>>759
80年代最強と言われているのを知らんのか?
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 10:56:50.88ID:ktX0GZlO
昔より今のがレベルが高いと言ってるやつ
今が高いと偉いのかよ?
意味わからんわ
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 12:42:27.68ID:C2EXfX4A
>>759
リプケンが84、96年と日米野球に参加してるが、
「前回と比べて飛躍的にレベルアップした」
と言ってたもんな
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 12:45:12.76ID:C2EXfX4A
>>762
ここにいる懐古連中は
読売の視聴率=野球のレベル
と捉えてるようだからな

古舘実況の新日本プロレスも夢中になってた向きだろう
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 12:56:22.61ID:kcp0nXwy
>>761
ストライクコースからボールというならともかく
完全なクソボールだもんな。
野球盤の消える魔球みたいなもの、
邪道だしつまらん。
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 13:17:52.87ID:Vq8/coLk
フォークやツーシームが流行ってつまらなくなった
雑に投げてもオートマチックに相手を打ち損じさせる球
というのは針の穴を通すコントロールや駆け引き
というゲーム性を失わせ筋肉バカが量産された
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 13:35:48.46ID:3KUolt1I
川上野球のせいで野球の醍醐味が失われたと昔も批判されてたな。
0773神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 19:52:11.47ID:1pK1EED+
>>771
するどい指摘だ。
フォークやツーシームは邪道だろう。
あってもよいけど正統派ではない。
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 19:53:58.80ID:1pK1EED+
>>772
どの部分が?
選手をかき集めるところ?
それは今も同じだ。
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 20:31:39.33ID:ktX0GZlO
90年に初めて日本が勝ち越したときですでに今とレベルは変わらんけどな
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 22:16:06.25ID:tuuvOJSN
工藤公康

1986 11勝 5敗 防3.22
2000 12勝 5敗 防3.11
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 23:37:26.75ID:VFD4qxqS
ドラフト始まってからは派手にかき集めるのは難しくなった

柴田の足とONのパンチ力以外は脆弱だったんで
2人に回るまではスモールボールの堅苦しい采配
0778神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 06:18:19.77ID:I+yK33uq
桑田の通算打撃成績 890打数192安打 .216 7HR 79打点

年代別の打率

80年代 .191
90年代 .214
00年代 .262

投手レベルが下がり続けている証拠になると思う
なぜなら桑田は打撃が好きとはいえ練習する機会は少なくレベルアップしようがないからね
もし桑田が今現役なら3割前後打つんじゃないか?
>>777
柴田や末次が今のボールで打ったら軽く30本以上打つよ
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 08:46:04.83ID:QqvZrOXn

ということはメタボン嫌いは最低で4人いることか!
いや俺もいるから最低5人もいることだなw
メタボン一人ぼっちでご苦労様ww
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 11:34:18.53ID:Lzec9TAw
>>778
効率的な練習ということでは球史でトップクラスだよ、桑田真澄は。
0783神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 12:12:56.44ID:zkLnRQVR
メタボン、病院に行きなさい。
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 12:14:39.94ID:zkLnRQVR
>>777
選手の自主性が減ったということなのかな。
だけど当時は意外と犠打が少なかったそうだけど。
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 13:33:49.22ID:qsRW1LO5
>>778
80年代251打数
90年代490打数
00年代149打数

90年代と00年代は打数が3倍以上違うから同じだけ立てば終息する可能性も高い。
それに90年代と違って00年代は丁度ラビットボールだった。
ラビットが終わった最晩年の2年は19-1に終わっている。
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 18:34:21.26ID:zkLnRQVR
>>785
>最晩年の2年は19-1に終わっている。

ラビット関係無いよ。
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 18:39:24.19ID:zkLnRQVR
平成に入るころから犠打がおそろしく増加している。
なんなんだろう。これがテレビ視聴率の低下の大きな原因なのかな。
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 18:49:51.73ID:zkLnRQVR
犠打が少ないのがおもしろいとか馬鹿なことを言ってるわけじゃない。
無意味な采配が増えたのじゃないだろうか。
フィデロカストロが国際大会で原辰徳が指示した送りバントを強く批判してた。
我が賢明なる国民はお気づきのとおりとか言ってた。
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 18:58:10.17ID:tOAOgUg0
>>787
リーグ優勝チームは、チーム防御率がリーグトップであることが多い。
得点数が少なくても、それより失点を抑えれば勝てるわけだから、1点を取れる確率の高いバント策が増える。
投手力、守備力があれば得点数は多くなくでもいい。
1試合単位で見れば、2対1でも100対1でも勝ちが1個増えるだけだし。
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 18:58:19.78ID:aBlkIVaP
バカボンボン
0792神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 20:05:41.80ID:zkLnRQVR
>>790
メタボン、病院に行きなさい。
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 20:35:01.12ID:tOAOgUg0
>>791
大量点狙いでなく、とにかく1点を取りにいくならバントのほうが確率高い。
投手陣が9回まで4点以内に抑えれば、6点とか7点はいらない。
4点か5点でいい。
1点上回ってれば勝ちがひとつなんだし。
3点以上の差がないと1勝にならないっていうなら大量点狙いでもいいけど。
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 22:03:30.00ID:5jP2RQBr
今年のメジャーのプレーオフではけっこうバントやってたな
やらないチームはファンにバントしろ言われとった
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/16(日) 20:13:32.36ID:JVayN4vl
メジャーはバントしない
メジャーは凡退してもつねに全力疾走
メジャーは走攻守がひとつでも欠けたらレギュラーとれない

中継がない時代日本で吹聴されてたメジャーの常識は全部嘘だった
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 00:10:57.73ID:ZW68O69b
犠打は野球の重要な攻撃法だけど
川上野球の時代よりも平成時代のほうが犠打が激増したのは
考え無しにバントさえしとけばいいと思い込んだ監督が増えたからじゃないかな。
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 00:16:31.20ID:uCafXNSr
>>758
沢村が快投した翌々日も きわどい試合で、
8回表まで5-3で全日本がリードするも、
8回裏に3点を取られ惜敗している。

ルー・ゲーリックは
沢村をリリーフさせるべき、
9回1死3塁の場面ではスクイズすべき
だったと言っている。

またこの試合、全米軍は送りバントで
塁を進め逆転に成功している。
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 01:15:11.30ID:F1VsQho1
>>796
川上野球もあるが当時身近な西武の森野球が常勝チームになったのも大きいと思う
川上に続いて森の野球も辻を代表とするバントを軸にする野球がやはり単年の優勝でなく
3年、4年、5年と長く常勝するチームの特徴だと思われた。

というかバントを面白くないと否定する人いるけど、長期に渡って強かったチームでバントしないチームは無い
V9巨人、上田阪急、古葉広島、野村ヤクルト
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 20:12:51.84ID:ZW68O69b
>>798
バントは大好きだ。
だからそれは賛成なんだけど、
平成に入ってからルーティンで送りバントをすることが増えたと思う。
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 21:06:47.34ID:pQ5Tw484
まあ、80年代は低レベルなのは明白
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 08:01:10.77ID:jKamrreq
>>795
それは間違っていない。当時のメジャーはそういう野球だった。
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 14:52:31.63ID:DFbNx6fx
NPBのピークは、西武黄金期から団塊ジュニア選手の全盛期までかな。
時期で言うと第2回のWBCを制したあたりまで。
約20年になるが、どの時期が一番高いかとなると、人によって意見が異なるかと。

ちなみに、この数年は選手層の薄さが顕著になってきていて、かなりまずい状況だと思う。
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 16:30:54.31ID:afYBBTk9
>>802
そりゃお前が団塊ジュニアなだけだろw
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 19:20:31.90ID:TzXjIuPt
>>803
捏造か冗談だよ。
記事自体がでたらめ。
「1980年代に活躍したアーロン氏は」
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 19:23:24.65ID:TzXjIuPt
無署名記事だけど読む人をからかっているのだろう。
あるいはキチガイか。
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 19:29:00.25ID:afYBBTk9
ただ単に向こうの記事を訳しただけなのに
団塊ジュニアバカボンが取り乱してる
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 19:45:37.66ID:TzXjIuPt
>>807
メタボン、病院に行きなさい。
「1980年代に活躍したアーロン氏は」
キチガイだよ。
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 19:52:41.20ID:afYBBTk9
向こうの記事を翻訳してるだけのフルカウント無能記者のしょうもない間違いを指摘してもな
大事なのはアーロンの見解だろw団塊バカボン
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 20:03:36.50ID:TzXjIuPt
>>809
メタボン、それは違うな。
この文章はCBSの記事の翻訳じゃなくて記者の阿呆な考えが入っている。
たとえば「1980年代初頭、投手の速球は最速でも90マイル台半ば(約152キロ前後)ほどだったが、現在では100マイルを投げる投手も珍しくなくなった。」
これは事実と違う記者の馬鹿まる出しの文章を原文であるかのようにごまかしている。
と言うかこれはアーロンの冗談を記者が悪意で取り上げてでっちあげの記事にしたのだろう。
著作料はCBSに支払っているのかな。
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 20:10:36.11ID:afYBBTk9
アーロンだけじゃなくてバカボン以外レベルは昔と段違いと認識してるぞw
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 20:16:09.68ID:TzXjIuPt
この記事は著作料を支払って記事を翻訳したのではないだろう。
引用ということで著作権を無視してバイトに阿呆な記事を書かせたのだろう。
気色が悪い記事だ。まさかメタボンが書いたのか。
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 21:50:27.80ID:c3W5/8ok
そもそもライアンが当時のガンで100出してしかも結構打たれてんのにな
何が最速152だよ
ふざけるんじゃねえよ
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 22:02:53.91ID:afYBBTk9
ライアンなんてウルトラノーコンで動きのないストレートとカーブだけだろ
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 22:18:14.29ID:hfPxRMwu
>>815
Nライアンは70・80・90年代全ての時代でノーヒットノーランを達成している
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 22:26:32.33ID:DFbNx6fx
ライアンは今見ても速いよ。
今の先発でもトップレベル。
1969年の映像見ても一人だけ半世紀先の球投げている感じ。
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 22:30:35.76ID:afYBBTk9
160なんて今やザラだからな
しかもライアンなみのノーコンはまずメジャーにいないか生き残れない
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 22:48:08.50ID:TzXjIuPt
>>818
メタボン、160km/h以上の速球でぐいぐい押して勝利している今の投手は誰なんだ?
そんなのいないぞ。
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 22:52:26.14ID:afYBBTk9
エンゼルスにいたリチャード
ライアンの全盛期はこのリチャードからコントロール引いたくらいだと思うがね
ライアンだって160バンバン出してるわけじゃねえだろバカボン
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 23:33:25.81ID:TzXjIuPt
>>820
だから今の投手というか、いつの時代でも160km/h以上をばんばん投げて勝ちまくった投手なんてほとんどいない。
特に今の時代だとまったくいない。
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/19(水) 00:58:50.59ID:vg2Iunr4
ナリーグCYのデグロムの今季MAXは160km。
バーランダーも160kmは出なくなったが、奪三振は自己最高と成績は維持している。

ライアンもスピンレートの高い4シームだから、今でもかなり三振は奪えると思う。
何よりカーブがえげつないからね。
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/19(水) 01:19:06.53ID:myDKnuWj
犠打の増加は箱庭から大型フィールドへの移行拡張からじゃ…

HRテラス新設やラッキーゾーン復活で落ち着くか
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/19(水) 06:18:06.74ID:mhuX/EYX
落合博満氏 脅威覚えた後輩は「いない」が「すべての数字は清原が抜いてくんだろうと」
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/12/14/kiji/20181214s00001000277000c.html
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/19(水) 08:28:33.40ID:jaYF+jSm
>>803
出たww
昔の選手の現代の選手にたいしての
お世辞や社交辞令は、鼻鳴らしてウンウン言ってうれしそうに聞くくせに
少しでも批判や叱咤激励は顔色変えて怒り出す!
人として最低な人種
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/19(水) 23:37:55.66ID:oCosj9vW
>>803
確かにこれほど愚劣な捏造記事を堂々とwebに上げるのは凄いな。
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/19(水) 23:46:00.00ID:fmRWIMlM
アーロンとライアンは66〜71まで同リーグだから対戦してるよね
当時のライアンは今の測定機なら160どころか170でるだろうし
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/20(木) 10:00:56.06ID:MpsaQ+BT
ライアンは46歳で158キロ投げてるからな
いまそんな投手いるか
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/20(木) 13:17:24.54ID:bigi+2m4
江川の次はライアン持ち上げかよ懐古主義
ライアンに思い入れや知識なんかまったくないだろうからこの作戦は大変そうw
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/20(木) 16:18:40.54ID:mTYZzcE+
>>829
そう言うお前は、今度はライアン下げなきゃいけないから大変だのうwば〜かw
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/20(木) 18:13:09.53ID:UOF6PU9t
>>829
ライアンの映像観たことあるか?
エンゼルス時代は人外の速さだぞ。
この辺りは懐古とか関係ないからな。

少なくとも、シャーザーあたりより速い。

ちなみに、ランディジョンソンもセールより一段上の速さだ。

トレーニング法の進歩だけで、このレベルが簡単に更新されるわけないよ。
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/20(木) 18:19:32.16ID:UOF6PU9t
結局、ボトムの底上げはなされてるのは事実だが、歴代最高レベルがそう簡単に出るわけないんだよね。

俺個人は懐古よりの意見ではないが、
いまだに江夏や鈴木啓示レベルの左腕は現れてない、
と思ってるしね。(彼らの現役時代はほとんど知らんけど)
まあ、球速だけなら上回ってるのはいるが。
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/20(木) 21:09:36.11ID:bigi+2m4
70年代のあんな粗い動画ならそりゃ誰でも速くみるわw
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/20(木) 21:59:25.30ID:nW9+N+46
>>833
メタボン、病院に行きなさい。
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 09:33:51.87ID:wFDmVBZs
球場が全体的に縮小傾向だよな
宮城に始まり福岡 来年からは千葉もテラス作るとのこと

昔の選手を箱庭でママゴトしてただけとか
言ってた奴はこの現状をどう思ってんのかな
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 12:12:30.70ID:whPZJUwN
江川と大谷じゃ江川のほうが速く見えるぐらいだしな
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 15:36:16.93ID:oNzKA+f9
>江川と大谷じゃ江川のほうが速く見えるぐらいだしな

「見える」人もいるのかも知れないけど、
「見ようとしてる」人が案外多いのでは?
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 18:40:10.65ID:h9PLDt7O
>>838
「昔の投手は遅い なぜなら昔の投手だからだ」

偉大なメタボン様の偉大な教えだ。
メタボン様が偉大なのは偉大な教えを説くからだ。
ありがたやありがたや。
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 18:50:44.69ID:b/zeVrpH
大谷より江川のが速いといいはるバカって
ネットによくいる通ぶりたいだけなんだよな基本
160より150のが速く見える

ほらこれだけでなんか通ぽいだろ
バカボンがその頂点
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 20:07:03.55ID:h9PLDt7O
>>843
メタボン様はバカボンに天誅を降された。
ありがたやありがたや。
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 23:35:50.60ID:nrgzqA77
ライアンにしてもジョンソンにしてもあれだけ投げまくった上で100マイル出しまくったことは忘れてはなるまい
今は確かに100マイルも珍しくなくなったがすぐ故障する投手が多すぎでは?
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 03:19:20.91ID:xZ/QX/Bb
>>832
そうね。
山本浩二クラスの右の外野手も出てないよな。
秋山がアベレージ残せたら近かったが。
やっぱり団塊は凄いと思うよ。
今の20代の世代人口の倍以上いるわけだからな。
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 21:15:26.35ID:rIuqesZz
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO09879550U6A121C1000000/

■堀内の初速、推定168〜170キロ

そのひとりが堀内恒夫である。V9巨人のエース右腕として通算203勝を挙げた。ドラフト1期生の1位で入団し、デビューした66年に開幕13連勝を飾っている。

縦に大きく割れるカーブに加え、評論家が異口同音に高く評価したのがうなる剛速球であった。1年目の成績は16勝2敗で防御率1位、新人王も沢村賞もさらった。実は連勝中の7月、その球速が機械測定されている。
詳細は省く。場所は後楽園球場のブルペン。光電管を使って精密に測定された結果は、ホームプレート上で155.5キロだった。現在のスピードガンは投手の手を離れた直後の「初速」を測定している。
ホーム上の球速から堀内の初速を割り出すと168キロから170キロと推定されるのだ。

左腕でも160キロ以上出ていた可能性のある投手がいる。堀内と同時代に活躍した阪神の江夏豊である。江夏はプロ2年目の68年にシーズン401奪三振の世界記録を樹立した。340奪三振を記録した70年、
1秒間で120コマ撮れる改造カメラで投球を撮影してみると、球速は155.5キロだったという(撮影日は不明)。ただしこれはバッテリー間の平均球速。カメラの作動精度などが不明なので断定はできないが、初速に換算すると162キロ前後という推定が成り立つ。


通算400勝を誇る金田正一も速かった。58年の開幕戦、巨人のゴールデンルーキー長嶋茂雄を4打席4三振に仕留めた快投はいまも語り草になっている。この試合で4番を打っていた川上哲治は「気にするな。
あんな金田は初めてだ」と声をかけたが、あの天真爛漫(らんまん)な長嶋の手が震え、コップで水を飲むことさえできなかったという。大卒ルーキーに「プロの厳しさを教えてやる」と燃えた金田の気迫が伝わるエピソードだろう。

第3打席で空振り三振を奪ったのは高めストレート。その映像から初速を割り出すと、少なくとも162キロというのが私の推定計算である。
 
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 21:53:21.68ID:kfEihXoA
堀さんよりも速いといわれていた尾崎やたかしは180近く出てたかもね
20世紀後半以降人間は退化しまくってるからね
ほんとうに鍛えられるは日常生活においてなのは科学的に証明されてたからな
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 23:36:36.25ID:7D+i88fV
誰にも相手にされなくなるとツッコミ待ちのレスするよなバカボンファミリーって
0851神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 23:46:40.43ID:UlHibGJ3
>>850
バ〜カ
そらw
お前(笑)
0852神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 18:52:44.26ID:+FUkfPKG
堀内のあのしょぼい体で160か
まあ夢はあるけどな
あの体で160投げられるなら大谷やダルビッシュがあの体で160しか出ないのは
なんか情けないよな
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 19:24:15.21ID:tJ7z2S+2
堀内さんは速かったと言われる割には奪三振少ないのが気になる
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 19:39:59.97ID:Gv4FFSL6
今日の日経電子版で理論家・田尾がかなり決定的な主張をしている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39231410R21C18A2000000/?df=2

要点は
・昔の選手はオフに何もしなかった(中日時代コーチとして接した稲尾もそうはっきり証言していた)
・選手の現役寿命が伸びたのはしっかりトレーニングするなど、オフの過ごし方がよくなったから
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 20:35:28.64ID:805jylHw
>>854
オフの過ごし方がよくなかったことも投手寿命が短い理由の一つかもしれないと田尾は指摘している。
「かつて選手寿命が短かったのは、特に投手が今とは比較にならないほど酷使されたことに加えて、オフの過ごし方がよくなかったことも原因だったのではないか。」
それももしかしたらありえるのかもしれない。酷使が投手寿命が短かかった主な原因ではあるが。
当時の投手はシーズン中の肘や肩の疲労や故障を身体を動かさないことで自然治癒させようとしていた。
0856神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 20:39:04.20ID:805jylHw
>>852
アホだ。
160km/hのボールを投げるために必要な身体は170cmでも十分だ。
投げられないというのは非科学的な妄想だよ。
0857神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 22:33:43.79ID:+FUkfPKG
でも現実は195p 100sのダルビッシュや大谷がようやく160投げられる程度なわけじゃん
もったいないと思わない?
彼等が能力全開なら180だって夢じゃないと思うんだがね
もちろん投手は球速上げることが全てじゃないっていうのは分かるけど
180投げたら打者はそうそう打てないよ?
0858神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 22:42:29.94ID:uLY18cnc
誰にも相手にされなくなるとツッコミ待ちのレスするよなバカボンファミリーって
0859神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 23:10:04.28ID:805jylHw
>>857
どうだろ。
軽いボールで助走をつけたら試合で最速150km/h台のメジャー投手が188km/hのボールを投げたそうだ。
https://www.nhk.or.jp/sports-story/detail/20180328_2636.html
大谷は投げるだけなら170km/hは故障が治れば投げられる。
180km/hは助走有りなら可能。助走無しだと投げられるかもしれないというところかな。
だけど試合だとたぶん無理だ。それに180km/hを投げても普通に打たれるだろう。
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 23:42:17.35ID:wFI4wgP5
体が悲鳴をあげるとか考えてないのか?
0861神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 23:46:35.29ID:805jylHw
>>860
だから試合だと無理。
球速記録試験とかに野球人生をかけたらできるかもしれないという話。
堀内のホーベース上の155km/hだってそういう試験結果だよ。
堀内自身も試合で160km/hなんて故障するだけで無駄なことはしないと言ってる。
0862神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 00:38:25.27ID:GVFO7+pR
個人のレベルなら昭和のが名選手多かったが、平均的なレベルは平成以降格段に上がったんだろ。


あと、残念ながら今後は競技人口はどんどん減っていくことが必定なんで、
選手層は当然ながら薄くなるわね。
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 01:47:32.46ID:284wqhl3
今の方がスピード出すなら有利だよ
巨人の澤村とか大学まで140q出なかっbスのに
大滑wでウエイトの試w導受けたら体緒dが大幅に増えbト
楽に150q突破したって言うてるし
ウエイト無い時代なら140q出ないまま終わってる投手なわけで
球速を増すフォーム解析とかも進んでるから球速出る投手はそりゃ増える
本来の限界よりでかい力出せるようになってるから故障も増える
0864神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 01:50:43.41ID:284wqhl3
すぐ故障する投手多くなってる事自体が
球速速くなってる証拠だろう
140q台の技巧派は怪我しにくいからな
160近くなると壊れる投手が多い、150q以上は人体の限界だからな
昔は一握りの天才しか出なかったが
今はトレーニングで本来140出ないような奴が150越えてくるので
身体がすぐに悲鳴上げるのだろう
0865神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 02:34:08.51ID:YLKJ46u+
そんな速くなってる球についていけてる時点で打者のレベルは格段に上がってるよな。
0866神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 02:38:00.62ID:284wqhl3
単純に昭和の方が才能ある選手は多かったんだよ人口多かったし
ただしトレーニングがイマイチだから150qの投手と130〜140くらいの投手が多数だった

今は人口自体少ないから才能ある選手減ってるけど
トレーニングが変わったから昔なら140しか出なかった奴が
150とか出るようになっちゃった巨人澤村とか小柄なのに150越える奴とか

んで数少ない天才的な奴は150qだったのが今じゃウエイト中心で160前後まで行ってしまう
代わりにみんな限界超えた球速出してるから怪我も増えてしまう
大谷も昭和生まれだと多分160q投げてない
0867神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 02:42:19.86ID:284wqhl3
まぁウエイトは分かりやすい例だ
昔ながらのトレーニングしてて高校まで140q中々いかないなぁってのが
大学でウエイト2,3年やると145とか150とかあり得るからな
昔より5〜10q球速の上積みが見込める

昭和のトレで140q投げる素質なら今のウエイトで150q近くに
古臭いトレで150q投げられる天才だったらウエイトやり込むと160近くなっちまうんだ
体付きとかバランスもおかしくなるから怪我はしやすいけどさ
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 06:19:09.50ID:CGA9K3H9
本当は水増ししてるだけの話

大谷の165kmと桑田の148kmはピッタリ同じ
ttps://www.youtube.com/watch?v=0Kk2tZUw6Ac
0869神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 06:23:26.01ID:/wxDHXKh
筋力強化で球速はUpは今後も続くだろうが、
一方で、筋力が強くなる事で、更に負荷のかかる靭帯等も含めた故障予防は、進んでいないような・・・
0870神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 08:00:39.23ID:c7GsNnOG
>>868
このバカまだ生きてるんだ
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 11:56:13.33ID:gIEauAW/
>>869
トレーニングで試合での球速が上がるのかどうか。
トッププロレベルだと筋トレで試合での最速が上がるという事実は確認できていない。
たぶん最先端のトレーニングだろう188km/hを投げたメジャーの投手も試合での最速は155km/h程度だそうだ。
https://www.nhk.or.jp/sports-story/detail/20180328_2636.html
たぶんネックは靭帯などにあるのだろうけど。
ちなみに遠投だと145m投げるそうだ。今年のメジャーでの成績も素晴らしい。
トレバー・バウアー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A6%E3%82%A2%E3%83%BC
0873神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 12:03:53.69ID:VLPZbcdz
ウエイトトレーニングで関節や靭帯は強化できないということだ
球速が上がればその分負担がかかり故障が増えるのは必然だ
そして現代野球は酷使されないため彼らはますます球速に頼った
パワーピッチングを行い駆け引きやコントロールが未熟なため
いざ球速が落ちるたときリカバリーができず選手寿命が延びないのだ
0874神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 12:15:51.62ID:c7GsNnOG
駆け引きとか言い出したぞ
0875神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 13:54:44.09ID:284wqhl3
そもそも今の時代140qで生き残るには
完璧な変化球と制球力がないと無理だから
伸ばしやすい球速に頼るのは自然な話よ
ウエイトすりゃ高確率で球速伸びるんだから
遅いよりは速い方が打たれる確率は減るからみんな球速求めるし
手軽にウエイト理論に乗っ取ってやってれば大抵球速上がるからやる奴が多いわけ
0876神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 14:39:09.82ID:uVbKln0K
東尾が「今は昔よりレベルが高すぎて比較にのらないよ」とか言ってたけど、
一口に昔と言っても自分が現役だった時代と平成10年代ではだいぶレベル違うだろと
0877神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 16:51:35.55ID:gIEauAW/
最新トレーニングで最速が上がるかどうかは実はなんとも言えない。
日本国内だとやり投げも幅跳びも短距離もほとんど進化が無い。
たぶん世界最新のトレーニングでも試合での最速は上がっていない。
https://www.nhk.or.jp/sports-story/detail/20180328_2636.html
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 17:05:53.00ID:284wqhl3
今ドーピング検査厳しいからな
ドーピングできなくなってもドーピング時代の記録越えたりしてきてるのが
全体的にレベルが上がってきてる証拠だ
今ドーピング解禁したら昔よりヤバい記録ゴロゴロ出るだろう
0879神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 17:06:49.61ID:gIEauAW/
いや確かにそれほど素質に恵まれない平凡な投手は球速が上がって恩恵を受けている。
ダルビッシュや田中将もそれほど投手として恵まれていない。
過去の大投手と比べると資質はたいしたことがない。
生まれつきの速筋割合は低いだろう。
だけどかえってそれが幸いしたのかな。
0880神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 17:07:02.55ID:c7GsNnOG
バカボンが陸上と野球を混同するあたりに異様な怖さを感じてきた
0881神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 17:08:45.30ID:gIEauAW/
>>880
メタボン、怖くないぞ。
病院に行きなさい。
0882神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 17:44:15.98ID:WUu4yVfx
>>876
まあレベルはそりゃあ上がってるだろうが比較にならんは言い過ぎ
70年代ベストナインと今のベストナインが戦ったら今のベストナインが6-4の割合で勝つくらいのレベル差
まあ100試合やって20ゲーム差がつくのだからかなりの差ではあるが試合にならんレベルではないだろう
0883神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 17:53:53.24ID:c7GsNnOG
またありえない仮定でしたり顔になるバカボンファミリーだった
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 19:20:01.91ID:CGA9K3H9
19:00〜 プロ野球総選挙 レジェンド選手編

ただ今放送中!

捏造でおなじみのテレ朝だから心配だけれども笑
0885神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 19:40:26.68ID:gIEauAW/
>>882
70年代ベストナイン相手だと今のベストナインが100試合で6割勝てるというのは無理じゃないか。
0886神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 19:45:41.96ID:gIEauAW/
毎日1試合対戦で25人枠限定として今の選手が有利なのはなんだろう。
ストライクゾーンが大きく違うけど、今のストライクゾーンにしたら70年代が対応するのは大変だろうけど。
0887神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 19:47:08.61ID:gIEauAW/
打撃だと70年代の方が上だろう。
投手も70年代の方が上じゃないか。
0888神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 19:56:03.56ID:lwob8xUx
70年代打撃タイトル獲得者(日本人登録選手)
セリーグ
長嶋、王、若松、山本浩二、田淵、谷沢、掛布

パ・リーグ
ハリー、ノムさん、大杉、門田、長池、土井、加藤英司、佐々木、吉岡

圧倒的に70年代の方が上だな
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 20:02:23.01ID:gIEauAW/
やっぱり逆だろう。
公平な状況で100試合したら6割方70年代ベストナインが勝つのじゃないか。
ちょっと今のバッターにタレントがいなさすぎる。
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 20:08:51.12ID:gIEauAW/
落合が今のバッターで誉めていたのがおかわり君だけであとは誰もいない。
本当に4割勝てるのか心配になってきた。
投手の調子がよければ70年代のスラッガー相手でもそう簡単には打たれないと思うけど。
100試合とかになると地力の差がでる。
0892神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 21:00:21.58ID:NA/OpAyC
>>853
あの時代なら毎打者奪三振に固執せんでも抑えれたんじゃ? それでも3ケタ奪三振10度(内200奪三振2度)の堀内

あるいは2年目以降あまり飛ばす力投は減らしたか

江夏の401は記録のためのシーズンみたいなもんだろう


>>857
沢村の動画フィルムでも推定値初速は159kmじゃなかった?
0893神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 21:15:13.36ID:gIEauAW/
>>892
堀内はインタビューで三振にはまったく興味が興味が無かったと言ってた。
0894神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/24(月) 22:48:43.53ID:NA/OpAyC
【野球】<新潟県高野連の球数制限導入に反対意見!>「選手は十人十色、千差万別なのに、一様に100球で交代というのはどうか」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545589882/

【高校野球】<新潟県高野連>投手の球数制限導入!投球過多による酷使が問題視
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545476412/

【高校野球】新潟県高野連の球数制限導入に反対意見も
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1545591783/

新潟県高野連が来春の県大会で球数制限導入へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1545556633/

【高校野球】甲子園での高校野球で球数制限は必要か2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1535081470/
0895神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 01:51:24.75ID:dOQThixP
>>880
バカボンの陸上スレと言えばこれ


508: バカボンド 2009/03/08(日) 18:13:33 ID:Ak0A254G[5/6]
>>496さん
>早くおまえが信じる投手の球速のみ向上してないという根拠を示せ

「投手の球速のみ向上してない」ではなく
もっとも競技として相関が高いと思われる走幅跳びと同程度の向上か
それ以下だろうということですね。
南部忠平氏の記録7m98cmから78年たった今の記録が8m25cmですから
その程度かそれ以下の向上だと判断しています。
0896神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 02:45:29.42ID:P2C9sW4I
というより70年代は球場狭すぎるので
どっちの球場でやるのかで野球がガラッと変わっちまうぞ
今でいう平凡なフライがホームランになりまくるのが70年代の球場だし
昔の打者の飛距離だと現代の球場だとホームラン半分になっちまう
0897神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 02:54:49.89ID:P2C9sW4I
>>895
南部忠平は天才で当時は飛び抜けて世界でも最高峰の選手だが
それでも今の日本記録にも遠い
他の日本人選手とか今の選手には全く歯が立たん

現代の優秀な選手だと走り幅跳び8mくらい当時は7mくらいだ
南部忠平の場合世界金レベルの選手だったから世界記録と比べた方が良い

南部忠平は当時は日本でブッチギリで世界記録に迫るほどの天才だったが
今の世界記録は9m近いのでこれも差がある
当時は世界でも抜けた選手だったが現代では日本選手権で普通に負ける
0898神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 02:57:55.83ID:P2C9sW4I
南部忠平は当時最強無敵で素晴らしい天才選手だったようだが
そのまま現代に来れば天才とは言えない程度の上位の選手には普通に負ける

つまり長嶋に金田や王でもそのまま現代に来たら
今のトップ級の選手に勝てないと考えても良いのかもしれない
0899神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 04:32:29.09ID:soQO4ElD
走り幅跳びの
世界記録は四半世紀前、2位の記録は半世紀前、
戦前においては用具も競技場も今とは異なるという
ツッコミは殿堂板で何度見たことか。
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 05:29:20.63ID:47T5x+TW
MLBのスタットキャスト(精度の高いスピード等計測)で毎年のように、平均球速は上がってる。
0901神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 07:38:10.71ID:sbHWZBkM
>>887
森監督時代の西武のような守備の堅いチームが投手の防御率を良くし、
打線はその防御率より1点多く取ればいいというのがあった。
あの時代の西武以外11球団は守備が緩かったな。
近鉄とか新井村上鈴木だし、巨人はクロマティがセンターで吉村がライトとか。
中日はライト川又レフト大豊とか。
0902神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 08:08:20.08ID:mmM2OMgL
原、苦労、吉村の外野とか草野球やなw
0903神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 09:45:45.20ID:BSB7fOVJ
外野守備の件、正直守備力に異常に拘ってるのNPBだと思う。
メジャーはそんなに。。どちらかというと打撃優先。
メジャーではセンタークロウ、ライト吉村とか普通じゃね?
一時期のハムの、左から森本、新庄、糸井、陽とかこっちの方が異常
そこまで外野守備求めてない
0904神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 11:17:33.66ID:CNcvaPcZ
メジャーのドラフトって、肩の強さと走塁の速さ上手さを優先するって話が無かったかな?
0905神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 19:29:21.62ID:soQO4ElD
>>900
球数が少なくなっているから平均球速が上がる説
0906神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 20:32:01.20ID:47T5x+TW
松井がMLB在籍中に、毎年投手のレベルが上がって行くのを強く感じたと話していたね。
0907神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 20:47:32.17ID:aG3KHjbQ
>>901
あとオリックスが阪急時代の鉄壁外野陣を放棄して門田や石嶺や藤井が外野守備に就いていた事もあったな。
0908神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 21:07:38.72ID:FWwuW7Tr
>>900
ファストボールの球種をどう判定するかで変わる。
いいかげんなものだ。
最速は昔から現在まで変わらない。
0909神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 21:08:28.67ID:Gkz7b34Z
最初の2年は西宮開催が大半だったから
打棒メインでベテラン外野陣

神戸移転で門田は鷹に返したと
0910神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 21:08:44.20ID:FWwuW7Tr
>>906
捏造じゃないの?
あるいは松井が年々劣化したことによる。
0911神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/25(火) 21:10:56.10ID:qCYd0KRX
バカボンはなぜ人に病院をすすめるのか気になる
普段どんな病院お世話になってるんだろうか
0912神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/26(水) 01:12:33.27ID:Z4wqu2Jl
時々考えるのだが、20年後のプロ野球って今よりハイレベルになってるんだろうかね?
残念ながら、俺は没落の一途だと思っているけど
0913神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/26(水) 04:43:35.60ID:TTLU26cQ
まあ競技人口が激減するのは確実だからね
そうなれば一流の素材が減りレベルは下がるのが必定
0915神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/26(水) 10:48:58.35ID:Ds48yGAq
バカボンファミリーって自分の将来が暗いからって野球も巻き込みたがるよね
さすが80年代が人生ピークの人々
0916神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 06:20:18.79ID:+kI1cYjR
>>906
松井と同世代の41歳の福留は今だに阪神でバリバリクリーンナップだけどね
本当ならスピードについていけないはずなんだけどなぁ
0917神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 06:45:45.83ID:DccT3x3j
>>915
お前の将来の方が不安だよww
0918神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 09:53:38.91ID:tfRYzZKm
>>916
MLBの話してるのになんで今の福留が出てくんだよ
そういえば福留もメジャーいたっけ?
ほとんど何も出来ずカネだけ稼いだようだが
0919神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 10:30:23.61ID:btlwp2Am
>>916は実際に阪神戦なんて見たことない貧乏人だろ。
福留は年々スタメン試合減ってきてるし、見た目的にもあきらかにパワーが落ちてきてる。
0920神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 19:56:20.54ID:+kI1cYjR
>>918
つい先月MLBオールスターに日本が圧勝したのを見てなかったのか?
>>919
T福留
2001年(24歳) 120試合 .251 15HR 56打点
2018年(41歳) 123試合 .280 14HR 72打点
0922神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 20:56:37.13ID:btlwp2Am
>>920
覚醒前の2001年の数字と比較されてもねえ。
そんなこといったら、プロ入り3年目の王よりも引退年の王の方がずっと上になっちまうぞ。
0923神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/27(木) 21:46:30.59ID:J0vG8Xol
今の時代は良いバッターが少なすぎる。
阿部とか筒香とかもメジャーでレギュラーを数年ほど確保できれば最高の結果だろう。
正直どうでもいい。
0924神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 00:47:07.52ID:pmJYyx20
>>922
上だよ
0925神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 08:39:48.25ID:/YT6QMAL
単なる最高球速なら時代が進むにつれて上がるのは当然
まず球数が減ってるから200球完投の時代と20球の抑えが
同等の力で投げてるわけがない
更にどこに筋肉付けると球速上がるか分かってきたので
若い頃140qの投手がトレーニング次第で155qとかまで引き上げてしまう
もっと球速は伸びるだろう
0926神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 19:55:56.35ID:y3Xd3QsL
>>925

最高球速に関して言えば、>>899あたりの走り幅跳びみたく、
今も昔もそれほど変わらないのではという感想と、

メジャーリーグPitch Infoによるファストボールの平均球速

 2014 93.2 94.0 92.8
 2015 93.4 94.2 93.1
 2016 93.5 94.5 93.1 
 2017 93.6 94.4 93.3
 2018 93.6 94.2 93.4

左は全体 中は25歳以下 右は26歳以上

球速に伸び代のある25歳以下は頭打ち、
球速が低下する26歳以上はトレーニングか
何らかの要因で伸びている、とするにはデータ不足かな。

あと、2014→2018で 完投が118→42 完封が65→19に
激減しているのは気になるところ
0927神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 20:17:12.18ID:DGc5xJga
バカボンが誰も聞いてないのに陸上持ち出すあたり社会性のなさが垣間見れて興味深い
実世界でも空気読めないんだろうな
0928神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 22:13:33.69ID:aX2q6Jh9
>>926
ファストボールの分類が年度で違うというのもある。
イニングが減ったというのも平均球速だと影響があるかもしれない。
最高球速については戦前と比べて上がったという証拠も証言も傍証も何も無い。
逆だと映像解析も証言もある。陸上短距離記録などの傍証もある。
なにか過去と比べて上がったと推量できるのがあれば検討の余地があるけれど今のところ出されていない。
メタボン理論だと「昔の投手は昔の投手なのだから遅かったに違いない。」となる。
0929神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:16.69ID:L85S6pEp
バカボン、初コテ見参から今日で丸10年。
この10年で人として進歩したのかね?

962: 土方(ひじかた)バガボンド [] 2008/12/28(日) 00:41:01 ID:jo3EfUkd

土方、バカ、チョン・・ 相手の呼び方に合わせましたが
自称するとなぜだか不快に感じるよう人達もいるようなので
土方(ひじかた)バガボンドにします。
スピードガンによって測定された球速は、直進方向から角度
ゼロで測定された事例は無いようですので、テレビで表示さ
れる数値は実際より低い数値がほとんどではないかと考えて
います。昔の日テレの表示などは異常に低い数値でした。
テレビの表示が実際と同じだという前提で議論できると思い
込んでいるのが良くないように思います。スピードガン自体
の違い、測定方法の違い、投手によるリリースポイントと角
度の違いを考慮しない議論には実りは無いように思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

歴代速球投手の球速の検証<その4>より
http://mimizun.com/log/2ch/meikyu/1226639233/
0930神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 22:41:53.19ID:y3Xd3QsL
>>928
ファストボールの割合は
 2014年=33.4%
 2018年=35.6%
誤差の範囲かなと。

メタボンさんの球速スレ
出現率も同じくらいだね。
0931神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 06:17:55.92ID:65eG30o2
スピードガン導入後の測定だと
現代→10年前→20年前→30年前と時代を戻るほど平均球速は落ちて行く
40年前→50年前は更に下がると考えた方が自然な話だ
時代が戻るほど選手の栄養状態や体格にトレーニングが貧弱になる

陸上記録も平均取ったらそんなもん、古いほど記録落ちる
一部の天才が記録引き上げる事あるけどそいつがいなくなったら
他の選手とか現代の平均的選手と勝負にならない
競技人口少ない競技は良い選手出ると他に才能ある選手しばらくいなくて長く記録残ったりするけど
0932神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 06:20:10.60ID:65eG30o2
メジャーリーグも今平均150qくらいになってるけど
20年前だと145qくらいだっただろ
その前の時代だと一度でも100マイル投げたら超速球派扱いだし

今じゃ100マイル越えるの100人近くいるぞ
0933神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 06:27:11.77ID:1c9DX2cP
>>931
今のメジャーで松井は到底20本打つことはできない
そのハイレベルなメジャーで今年20本打ったビヤヌエバが
来年巨人で何本打つのか今から楽しみだな。

マイナーリーガーのバレンティンはもちろん山田や筒香では
相手にならない。日本記録更新は間違いないんだろうな?
0934神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 08:37:38.51ID:65eG30o2
>>633
バレは日本に来た頃は30本打つが扇風機とメジャー首になったのが分かる打撃
2013のバレンティンは正直薬っぽいけどなぁ、選球眼もスイングもおかしい状態だった
あの年のバレンティンならメジャーでも30本打てたのでは
現にその頃はメジャー混じってるオランダ代表のナンバーワン打者だったし

まぁ今のメジャーでも松井は20本、日本なら40前後打つんじゃないか
打率は落ちて三振は増えると思う、近年は打者は当たればホームランは出るけど
細かい変化球にやられて打率が下がってるし
ホームラン数より得点に関係が高い出塁率が維持できるかどうか
0935神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 08:42:26.68ID:65eG30o2
ビヤヌエバは今年メジャーリーグで
打率2割3分ながらもホームラン20本
日本で取れたのが不思議な選手だ
低めの変化球にイマイチみたいで日本で実力発揮できるかは分からんが

メジャーで20本なら近年日本で40本くらい打ってる助っ人外人より実績はある
というか60本の日本記録保持者のバレンティンよりメジャー実績は良いだろう
バレンティンはアメリカでは20本も打ててないし、打率は似てる
0936神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 10:48:30.24ID:FsO2XcQH
メタボン、メタボンがバカボンバカボン言い出す理由は何?
0937神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:09.70ID:FsO2XcQH
>>931
捏造だよ。
スピードガンの数字は10km/h以上違うこともある。
「一部の天才が記録引き上げる事あるけど」
それを認めるの?
それならこれと整合のある考えになったわけ?
0938神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 16:45:35.90ID:NtdgidxO
球速なんか一番原始的な部分なのに今も昔もそんなに
変わるもんじゃないだろ。
0939神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 19:35:34.77ID:65eG30o2
スピードガン導入以降でも
結構変わってるというか毎年伸びている
80年代100マイルを記録できたのは数少ないが
去年なんて100人近くいるしな
平均球速は基本年々増加傾向
0940神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 19:47:20.34ID:FsO2XcQH
>>939
だからスピードガンは10km/h以上数字が違うことがある。
使えない。もうやめときなさい。
0941神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 20:00:16.69ID:65eG30o2
今の測定はスピードガンとか使ってないけど
今のは厳密に測定してるが
それでも毎年球速は増加してる傾向がある
0942神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 20:09:04.06ID:65eG30o2
>>937
逆に言うと超天才選手が出したもう破れないよって記録でも
50年100年とか経つと普通の一流選手と同程度の記録でしかなくなってしまう

南部は8mと当時としては世界でも素晴らしい記録だけど
今は日本でもそれを破る選手出てるし世界では9mに近い記録出てる
日本からまた南部並みの破格の大天才が出たらそいつも9mくらい飛ぶ時代って事だ
0943神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 20:10:14.93ID:65eG30o2
まぁ今だと大谷が天才選手だな
一人165qを記録してるし
ただ50年後の野球では大谷もそれほど速いって言われないだろう
多分170qの投手とか出てくるだろうし
0944神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 20:13:27.02ID:FsO2XcQH
いや球速競技ができて賞金が100億円とかだと
180km/hとか投げる人が出てくるかもしれない。
意味は無いけど。
助走有りでは軽いボールだとすでに188km/hを投げるメジャー投手がいる。
試合では最速155km/h程度だそうだ。
0945神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 20:20:52.44ID:65eG30o2
球は速い方が良いよ
結局どうやって速い球に見せるかだけど

単純に物理的に速ければ速く見えるからだ
フォームとか工夫して速く見せる方法はあるけど
それも速く感じさせるためにやってるわけだし

遅くていいなら中学生でもプロになれる
0946神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 20:22:02.72ID:FsO2XcQH
>>942
スパイクやタータンが違うからなんとも言えない。
日本記録が8m20cmだったか。
はっきり言えることは戦前の陸上選手がそのまま現在の大会に出場して優勝するかもしれないこと。
南部の体格は170cm67kgとあまり大きくない。
0947神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 20:25:32.42ID:FsO2XcQH
>>945
球速を上げてもメリットが小さくなるんだよ。
故障するリスクは増大するけど。
金田も堀内も160km/hなんて故障するだけで割に合わないから試合で投げないと言ってる。
速いだけならバッティングセンターでおじいさんが200km/h以上を打ち込んでいる。
0948神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 20:31:40.42ID:FsO2XcQH
平均球速を下げようとするならコントロール重視のほうが勝てる状況にすればいい。
ツーシームがあまり意味が無いようにボールを変更するとか
ストライクゾーンの四隅をルールどおりストライクにとるとかすればいい。
そうしたら平均球速は下がる。
0949神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 20:48:39.77ID:Ca7+G1UZ
バカボンは平均球速上昇で人生狂ったかのように嫌うよね
80年代から一切進歩してない人間だから他の人間の進化が許せないんだろうな
0950神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 21:10:13.05ID:pKD4ZnaN
東映の尾崎とか、虚カスの堀内、阪急の山口あたり165キロは超えてたと言われてるんだが
画像解析や当時最新鋭の測定装置で
0951神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 21:12:16.95ID:FsO2XcQH
>>949
メタボン、病院に行きなさい。
0952神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 22:24:45.55ID:Cwvg8pYc
>>935
メジャーで20本ってりゃいいって・・・
阪神暗黒時代のバリバリメジャーリーガー、ロブ・ディアーを知らないの?w
0953神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 22:31:09.68ID:65eG30o2
>>950
165kmも出てたらあのくらいの成績で終わらないよ
0954神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 22:46:49.29ID:dXqFsTFT
>>913
NPBの近未来はこのようになると予想。

・競技人口そのものが減るので全体としてのレベルは低下
・しかしトレーニングや技術論、リハビリ等は進化する
・よって一部の素材は大胆に覚醒する
・一部の頂点が多数派になった底辺プロを撃破する機会が増える
・つまり投打にわたって記録更新のラッシュ
・リーグ戦は負傷故障の脱落者が少ないチームが制覇する機会が今より顕著になる
・少ない黄金素材の奪い合いで、今よりドラフト戦略が重要になる

20〜30年後はこんな感じ、てか平成の次の元号の時代はこうなると思うんだが。
0955神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 23:01:00.42ID:Ca7+G1UZ
バカボンファミリーは年末でも人の進化を嫌い停滞を好むんだな
0956神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 23:05:45.01ID:dC8NO/cz
単調な組み立てだと打たれるってことか
0957神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 23:12:25.60ID:FsO2XcQH
>>956
極端な話バッティングセンターの230km/hは70歳のおじいさんに打ち込まれる。
0958神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 00:01:12.85ID:YoeJsor+
>>942 >>946
このくだり、南部聞いたことか。ま田島直人って感じだね。

>>953
165出ててもノーコンだとどうしようも無いね。いつの時代でも。
165出てても体力無ければどうしようも無いね。昔なら特に。

ノーコンの1イニング限定と言えば、今年169を記録して騒がせた
ジョーダン・ヒックスって奪三振率も意外と平凡。
0959神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 08:17:06.19ID:YP1YO9Jz
速い方が良いに決まってんじゃん
速くて三振取れない奴は体の開きとかフォームで思ったより速く感じないだけだ
ちょっとした変化で一流になるからスカウトは速い投手ばっかり探すんだよ

遅くて活躍する奴ってのは実際は変則フォームとかで
打者の目には速く見えてるケースがほとんど
打者から見て速くないと活躍できないよ
遅い投手なんてじっくりタイミング合わせて打ち込まれるだけ
0960神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 08:55:38.33ID:OBbJ48xU
>>933
>>934
松井舐めすぎ
球速のこと言うなら今のメジャーのボール飛ぶからな
普通に現役の時と同じ成績残すと思うが
岡本レベルで3割30本打てるセなら三冠クラスだろうな
0961神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 19:19:49.26ID:RuacduyB
昭和の日米野球って単独チームにボコられてたが、そんな弱かったのか?
0962神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 19:24:29.56ID:rXGPNqMn
>>961
昭和20年代なんてAAAのサンフランシスコ・シールズに日本オールスターが1勝も出来なかった位だし(´・ω・`)
昭和30年代はAA〜AAAクラスという評価が一般的だったのを当時の新聞で確認した。
0963神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 21:45:59.39ID:aXHDslPa
だいだいい在日米兵でちょっと野球が上手い奴がそのまま選手になれたような時代からな日本プロ野球w
0964神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 22:34:09.56ID:aEd7gDph
>>959
そもそも160km以上記録した投手で奪三振王になったのは藤浪の1回だけ
最多勝も大谷の低次元(15勝)のが1回だけ
ヤクルトの由規は通算32勝36敗の二流投手

130km台の内海は最多勝2回 石川雅規は通算163勝

上原は140そこそこのストレートとフォークだけでWチャンピオンのクローザー

あっ!内海は奪三振王にもなっていた
0965神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 22:37:50.29ID:M0I3MAMp
球速をここまで敵視し憎むのは
やっぱり人の進化を許せないとしかおもえない
年末年始にするレスじゃないだろう
0967神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 22:45:56.32ID:M0I3MAMp
ツッコミ待ちのレスを頻繁にするあたり寂しんだろうなキチガイも
0968神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 23:08:12.60ID:aEd7gDph
>>965
そういう感情論はいらない
論理的に反論してみなさいよ?
0969神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 23:13:34.51ID:M0I3MAMp
キチガイのお前と付き合うやつはいないよ
バカボンとラインでやってろ
0970神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 23:39:06.87ID:yV+81SWR
>>962
1949年 全日本VSシールズ 全日本の0勝3敗

 1-2 キャンディニ→○メルトン
 4-13 ○ワール
 0-1 メルトン→○キャンディニ

 ※キャンディニはシールズではなくオークスの投手(15勝9敗)
 ※メルトンはメジャー通算86勝 
 ※ワールはメジャーの投手(この年パイレーツで12勝)

という裏話。
0971神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 23:43:41.95ID:YP1YO9Jz
>>968
基本的に成績優秀な奴並べると
平均球速高い奴がほとんどだ
ちょっと前に日本席巻したダルビッシュと田中マーが
同時期では平均球速1位だったしな

今だと菅野とかが速いマイコラスも速かったが
上原は遅いだろと言うが
上原は変則フォームで打者からは150q以上に見えるって言われるからな
まず速い奴が有利なスポーツだってのは草野球でもやった事あれば分かるだろう
速球でも変化球でも速い奴に対しては見極める余裕がなくなるからな
0972神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 23:48:44.46ID:YP1YO9Jz
狙ったところに全く投げられないってのでなければ
打者からしてとにかく速く感じるって相手が一番厄介
逆にこいつおそいなーって投手相手なら
よほど丹念にコースや曲がる球投げ続けられる奴じゃないと
打者からすれば余裕ある

スカウトがまず球速見るのもそれ
速いってのは最強の武器だからな
速い奴はちょっと制球出来たらそれだけで通用しちゃう
0973神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 23:55:34.48ID:e0Na0LYO
だから速いというのはバッターの主観なわけだ。
誰も否定していないぞ。
何が言いたいのかさっぱりわからん。
投手は打者にヒットを打たれないように投げようとする。
野球の基本だ。
君は誰と戦っているんだ?がんばれ。
0974神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 00:03:09.80ID:1avxK2lI
やはり昭和は低レベルということか
0975神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 00:04:44.59ID:EF9pSFPV
>>970
今年のメジャーオールスター投手よりも格上かもしれない。
0976神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 00:11:47.90ID:6xaRr88E
アメリカは人口増加してるから野球の競技人口さほど減ってない
その上ピッチングマシーンやフォーム解析に栄養学、トレーニング論など年々向上してるから
今のオールスターの方が昔のオールスターより強いわステロイド時代はドーピング天国だから分からんが

1960年代のアメリカVS2010年代のアメリカで50年前のアメリカが勝つとでも思ってるのか?
0979神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 15:32:03.41ID:1avxK2lI
新元号はさらにレベル上がるかな?
0981神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 23:45:52.02ID:bOmvYgbq
>>979
上の一部が上がって、全体は落ちる。
人気面と実力面の問題から再び球界再編&1リーグ議論が巻き起こる。
0982神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 07:30:38.07ID:SGsHmWpC
超一流はメジャーに行く時代だから、超がつかない程度の一流選手にとっては好都合
0983神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 15:29:29.39ID:L/JqmPNe
ビートたけし
「長嶋茂雄さんがいくらすごいバッターだったといったって
イチローにはかなうはずない落合博満の方がすごい。
王貞治さんよりも大谷翔平の方がすごいバッターだし。」
0984神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 16:59:43.52ID:+TCA+BmE
そりゃ当たり前だろ
王長嶋が現代の投手に対応できるわけない
王本人が言うには25本打てたらいいかなって話だし

そもそも当時の両翼85mとかの時代だったら
柳田だの大谷の飛距離ならフライ打ち上げたらほとんどホームランだ

大谷の平均飛距離は全然飛ばないメジャー球でも130m近くあるからな
0985神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 17:25:04.25ID:ecrLbjP6
>>093
>>984
また捏造だ。
正月から捏造で荒らすな。
0987神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 17:56:16.14ID:5osK577I
2009年と
2019年のバカボンどっちが上?
0988神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 17:59:02.97ID:/8t3WtCl
大谷がいくら凄くても
怪我でいないんなら
いないのと一緒だ
0989神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 18:09:45.59ID:ecrLbjP6
>>987
メタボン、正月から捏造で荒らすな。
明けたら病院に行きなさい。
0990神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 18:10:58.44ID:5osK577I
2019バカボンは2009より10歳年を食っている
これ以外の進歩はない
0991神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 19:45:43.05ID:NE/JbEyT
やはり平成のがずっとハイレベルだな
0993神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 08:14:43.90ID:88R99CvY
>>990
いやいやw
てめえのことか?
2009年のメタボンと2019年のメタボンどっちが上?ww
てめえも10歳歳食ってんの忘れてんのか?バカw
0994神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 08:15:49.61ID:88R99CvY
>>992
>レス内容が変わらないからな。
>相変わらず独身みたいだし。

ぎゃはははwwてめえ自身のことか?w
0995神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 09:34:02.07ID:NtPEUiy6
バカボン新春早々得意のオウム返し
0996神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 09:40:59.88ID:JEzIhCgZ
メタボン、病院に行きなさい。
医師の診断をもらいなさい。
0997神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 09:41:35.71ID:88R99CvY

バカw
新年早々はお前だw
0998神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 12:53:36.33ID:vjWradJg
まだいる。
気持ち悪いな、メタボン
1000神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 13:49:08.78ID:JEzIhCgZ
メタボン、気色が悪い。
人に迷惑をかけるな。
病院に早く行くこと。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 169日 22時間 3分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況