X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント345KB

昭和と平成のプロ野球のレベル差を検証する 弐

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:30.40ID:NmMU54m6
さあ、恋や
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 11:47:42.79ID:wJGcgrgP
>>525
>日本人の平均体重は65sくらいだろうが65sのホームラン王はどこにいるんだ?

65sのプロ野球選手はどこにいるんだ?
あの小さかった松本哲でさえ70sあったが。
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 18:48:58.38ID:GQVkKrnx
>>538
メタボン、死ぬのはやめとけ。
病院に行きなさい。
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 20:21:33.20ID:wW2UWlC5
1試合で5本塁打を打った
ベーブ・ザハリアスは170cm57kg
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 20:38:07.42ID:L1cHxbGC
>>512
大谷?

山川や中村より下だろ
24の若さでDH専とかねえよ
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 20:38:14.18ID:CsMeNjFb
176cm78kgの稲村亜美は練習でもオーバー・フェンスできない
山田は亜美と同じくらいの体格
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 20:41:12.22ID:CsMeNjFb
大谷は対左.170くらいだからお話にならんわな
変化球打てないし
さっさと投手に専念してときどき代打代走でつかえばいい
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 21:06:11.29ID:yqyq1QwG
相撲と同じ。
基本的に重いほうが有利、ただし瞬発力や身体能力に秀でていればそれほどの
体重がなくてもホームランを量産できる。
反面、いくら体重があっても、それを利かせる技術がなければ打てない。
全盛期の落合にはその技術があった。
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 21:26:24.46ID:+hOYDyrZ
野球なんて大きくないとか小柄とかスマートな体格とか言うのが
体重80sくらいあるんだから
どんだけ重い選手が有利なスポーツだって事よ
スラッガーなんて軽くて80s、大体100sくらいの奴らが多いし
それ以上太ると守備ができなくなるからそのくらいまでしか体重伸ばさないのも多いが
打つ専門なら120sくらいまで体重増やす奴もいる
まず体重無いと飛ばないんだよ80kgがギリギリのライン
80sのスラッガーは少ないしよほど筋力かバネがないと無理
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 21:28:42.38ID:+hOYDyrZ
昔の球場が狭かった頃ですら
ホームラン王は80sくらいはあるんだから
当時より球場が広い現代じゃ90sとか100sくらいは当たり前だ
アメリカだと強打者は100sとか110sくらいが多くなっている
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 21:46:50.82ID:GQVkKrnx
王貞治もハンクアーロンも今だと高校生にも劣る。
なぜなら二人とも80kg程度しか体重がないからだ。
これは完璧な論理なんだ。誰にも否定させないぞ。
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 21:48:04.34ID:wW2UWlC5
キン肉メタボンさん。毎度の書き込みご苦労様です。

>>277 2018/08/14
基本的に飛距離は体重と比例するなぁってのがデータ見ると良く分かる

>>330 2018/08/16
飛距離のデータ見ると今も昔も80sくらいの奴は同程度は飛ばしてるから

>>335 2018/08/16
打者の体重が増すほど飛距離が伸びていくデータがあるし

>>389 2018/08/17
体重が上がるほど飛ばせる距離が上がるデータ出てるから

>>434 2018/08/18
打者の飛距離は体格が良いほど飛ぶのはデータ見たら明らかで

>>497 2018/08/19
基本的には体重が増すほど平均飛距離が伸びていくデータが出てるから

>>525 2018/08/19
体重が重いほど飛距離の平均値が上がるデータがある、後はミート力の問題だ
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 21:54:34.81ID:3U0XM/DG
バカボンって中卒?
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 22:00:53.65ID:3U0XM/DG
昭和46年日本シリーズの動画みたら
みなとにかく守備がへた
判定がめちゃくちゃ
体格がしょぼい バッティングフォームがせせこましい
ストレートがほんとにストレート
スラーブのようなカーブとストレートが基本

今の高校野球以下じゃね?という感想
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:01:59.66ID:WGXafMX+
昭和46年と言えば、
その年の日米野球でオリオールズに読売がチンチンされたんだよなw

「日米決戦だ〜」
と騒いでたらしいが、結果は0勝8敗3引き分け

そん時来日してるパーマー(殿堂入りの大エース)やドブソンは動画観られるけど、せいぜい150そこそこ

総合板では、上記二人が160キロ速球とピンポイントの制球だった
と触れ回っているアホな懐古がいるけどなw
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:12:43.18ID:IvH8T+9K
たしかオリオールズに勝てたのは当時伸び盛りの新人だった中日稲葉とサブマリン山田が投げた試合だけだったな。
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:16:04.83ID:r0x5CgSy
日米野球の時期に160は出ないでしょ
当時の平均球速今より遅いのに
オフに160出るわけない
当時の日本の投手と比べたら速いだろうけど

球速平均見たら
現代NPB=80年代メジャー
くらいだぞ
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:18:10.52ID:r0x5CgSy
今の若手世代の身長見たら
昔のメジャー選手くらいあるからな
そりゃ160越えるようなスピードも出るわけだよ
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:23:55.19ID:sw59xekN
金足ってただの県立校だろ、それが決勝進出って。
所詮部活、科学的トレーニング(笑)
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:24:40.75ID:r0x5CgSy
野球なんてデカけりゃ強いってスポーツだしデカくなるしかないよ
最近の日本の選手ならダルビッシュとか大谷とか柳田とか
アメリカで言えばジャッジとかカーショウとかシンダーガードとか
190pでもそんなにデカくないよって言われるんだからデカい奴が強い競技なんだよ

188p92sで体格はそれほど大きくはないのですがと解説に言われてたがどういう冗談だよ
93sある大谷が細身とか言われる世界だぞ
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:30:30.25ID:r0x5CgSy
正直全国から選手集めて
最新トレとかやらせて全国連覇とか
毎年のように上位に勝ち上がる大阪桐蔭はムカつくから

公立校に勝って欲しい気持ちはある
103年ぶりに秋田勢としては決勝に進んだらしいし
いつも金かけて選手強化する私立だけじゃなく
たまには公立校が優勝しても良い
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:38:12.95ID:VN2DdFde
秋田県人は体が大きいから
だからラグビーとかバスケとかが強い
雪がなければ野球ももっと勝っていてもおかしくない地域だよ秋田は。
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:40:21.19ID:VN2DdFde
>>542
彼女そんなに大きいの?ちょっと驚き。
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:43:15.98ID:wW2UWlC5
ID変えてもキン肉さん、
メタボンさんも変わらないヤッホー
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/20(月) 23:43:27.44ID:VN2DdFde
>>536
大ちゃんや福本さんみたいにイチローにはなってほしかったんですね土井監督や山内コーチは。
バットを短く持ってコツコツ当てるイチローってのも見てみたかったですね。恐らく4割超えるかも。
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 00:03:27.60ID:U4oSVRlQ
毎年のようにノーノー達成してたノーラン・ライアンはさすがに傑出してただろう。
ただライアンが150キロ台だとしたらメジャーも普通のエースクラスは140キロ台になる。
いわんやそのメジャーからあきらかに落ちる日本はせいぜい130キロ台ってことだな。
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 00:05:37.11ID:AbT6I+C6
ライアンはホームベースから4m地点のスピードが162
たぶん同じ仕様で計測した堀内は155
今の初速ならライアンが170で堀内が165くらい
人類と日本人の限界がこれくらいでかわらないんだろうな
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 00:10:00.42ID:fr0yArWy
堀内が165wwww
そういや堀内とよく似た体系の桑田が変な機械で測定で162くらい出てたわww
普段のスピードガンじゃ良くて148くらいだったけどさww
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 00:12:38.42ID:AbT6I+C6
米軍のレーダーで測ってるから正確だよ
ライアンの162がながらくギネスブックだったわけだろ
堀さんの155が公式には日本最速だろう
槇原が終速150を記録してるけどどこの地点の球速かわからんし
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 00:16:36.83ID:AbT6I+C6
翔平も1球だけ全力投球なら165でるだろうね
まーくんは「リミッターを外した」ときに1球だけ160出たからね
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 00:34:04.32ID:pSDNMPF1
力の凄い欧米人と瞬発性に優れたアジア人
単にアジア人に有利なルールにならないだけ
欧州と違ってアジアは纏まりがないからルール作りで欧州に押し切られちゃうんだね
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 01:30:40.46ID:V5F0bXlT
>>567
実際のところ、ステロイド全盛期のメジャーリーグには日本のリトルリーグのトップクラスでは通用しない選手が結構いた。
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 01:51:21.08ID:pSDNMPF1
あれだけの投球回数をこなさなければならなくなったら今の高校生だってそんなにスピードは
出せないよ。燃え尽きる勢いで出す選手が多いのは日本球界にとっては大きな損失だけどな。
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 01:53:13.94ID:pSDNMPF1
毎日9回投げるんだぞ
そんなブチ投げを続けてたら持たないよ
その辺りよく考えて昔を語れよな
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 01:56:20.36ID:pSDNMPF1
>>544
相撲はもう足腰が弱くなってレベル下がった
だからモンゴル勢にあそこまでいいようにやられてしまったんだね
昔だったらモンゴル勢にいいようにやられなかっただろう
現に貴乃花は朝青龍の事を子ども扱いしていた
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 02:04:55.37ID:VJFNG1CO
強い打球を打てることと遠くへ飛ばすことは違うんだぜ。
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 05:42:47.34ID:S4xuKpnP
>>542
稲村砲がオーバーフェンス出来ないとは意外、驚いた
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 07:40:04.15ID:L4Y4vcBh
>>551
1971(昭和46年)の成績

ハンクアーロン(ブレーブス)    47HR 体重82kg
レジースミス(レッドソックス)    30HR    88kg のち巨人
デーブジョンソン(オリオールズ)  18HR    83kg のち巨人

クライドライト(エンゼルス)   16勝   のち巨人 

巨人時代の成績は自分で調べてね笑
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 07:44:01.80ID:L4Y4vcBh
>>556
クリスデービス(アスレチックス) 180cm86kg

2016 42HR
2017 43HR
2018 36HR *昨日現在アリーグ3位

2位で37HRのホセラミレスはさらに小さく175cm75kg

100kgないと量産できないとかアホかという話
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 07:51:04.11ID:pSDNMPF1
女性は体が柔らくてピッチングもバッティングもフォームが大変しなやかなのだが絶対的に筋力が
足りないんだよな
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 08:33:27.97ID:/Nok4UPk
調べたらラミレス86あるじゃん
適当なこと言ってんじゃねえよ
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 16:02:08.27ID:cmQLsWfP
>>578
はあ?え?なにを言ってんの?
いや、なに見てるの?
WikipediaもヤフーMLB選手名鑑も175だけど・・
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 19:11:06.30ID:L4Y4vcBh
>>578
これ見ると74だね。痩せたのかな?
ttps://www.baseball-reference.com/players/r/ramirjo01.shtml
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 19:13:50.80ID:AbT6I+C6
実寸170くらいだしマッチョマンってわけでもないし80あるかないかくらいじゃないかな
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 19:55:19.42ID:V5F0bXlT
メタボンは捏造しかしない。
病院に行きなさい。
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 20:03:57.06ID:U4oSVRlQ
今日の中日・阪神戦、さっき解説の権藤が
「甲子園見てましたけど、最近の高校生はパワー付いて、体も強くなりましたねえ」
と言ってたぞ。
権藤もバカボンの敵だなw
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 22:49:21.92ID:8kb7/7a7
>>583
でっ出たw
お前、情けない男だな。

プロ野球OBの社交辞令やお世辞、リップサービスには、うんうん〜嬉しそうに聞いてw
プロ野球OBの叱咤や叱責、批判にはあらわに機嫌悪くなって怒り出すw
情けねえなあ〜メタボン、実に情けねえ。
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 23:23:50.92ID:ixROk0pK
バカボンはなにがそんなに現代や若いのが
にくいの?
メタボンとかつまらない返しはいいからさ
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/21(火) 23:29:51.23ID:V5F0bXlT
>>586
メタボン、病院に行きなさい。
もう日本語もわからなくなっているぞ。
自覚症状はあるはずだ。
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 06:22:11.29ID:edjxm1Bt
>>583
通算HR数

王      868
アーロン  755
         ・ 
阿部    396
おかわり  378
トラウト   231
中田翔   198 
筒香    163 
山田    161
柳田    140
ジャッジ   82
大谷     61
清宮      2

パワーがついたのか体が強くなったのか知らないが結局は力に頼らず
技で打っていた王やアーロンに近づくどころか足元にも及ばない連中ばかり
100kg級の奴が打ってもこの程度。技より力というなら越えてみろという話。

HR王6回のおかわりでさえ半分も来てないわけだから。MLB現役最高といわれる
トラウトでもこの程度。ジャッジ大谷はまだまだ赤ちゃんレベル。柳田は打ち方は
豪快だが笑ってしまうぐらい少ない。原や掛布にも遠く及ばないだろう。

今の時代は筋肉バカのどんぐりの背比べにすぎない。

おわり
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 08:15:12.47ID:dk0ZkPgR
100kg級は膝痛めやすいから通算は伸びないだろうな
まあせいぜい頑張れって感じ?

それはそうと西武黄金期打線と今年の西武山賊打線比較してたスレ見たけど笑っちゃうくらい
黄金期の方が身長高いんだが本当に平均身長そんな伸びてんのかね
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 09:02:11.74ID:sjOp0xIh
フィジカルエリートの進む道が野球以外にも開けてきたからな
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 11:03:50.22ID:FBm3nH2h
>>586
バカボンは公立中の教員らしく生徒に苛められているから
と昔のあるスレで見た
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 11:38:45.92ID:TNL9lbaS
バカボンと山本浩二がお互いこいつ
黙ってろよキチガイと思いつつも、
超少数民族ゆえの仲間意識からかお互い干渉しあわないのがなんか面白い
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 13:30:30.07ID:VfHog0UM
>>589
筋肉は鍛えられても筋や関節は鍛えられないからね
限界を超えたパワーを身に着けてもバランスが崩れて故障するだけ
落合やイチローのように野球の筋肉は野球でつけるというのが正しい
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 14:11:55.11ID:aqzBhiFs
>>589
身長のピークは1969年生まれ 、だいたい清原世代。
当然今の子より運動神経いいし野球人口も多い。
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 14:27:16.74ID:5+EEmKjX
清原世代とか思い切り不作だろ
清原桑田佐々木佐々岡田中幸雄が
有名だが逆にそれだけ
まあ懐古主義がこの辺の世代だから肩入れしててオチだろうがw
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 15:35:08.00ID:aqzBhiFs
>>595
わかりやすいようにだいたい清原世代と言ったんだけどな
1969年だと立浪とかの世代。
てかなんでたった一年だけを切り取るのか、、
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 15:39:30.02ID:5+EEmKjX
切り取るのは懐古の得意技のような....
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 15:45:37.86ID:5+EEmKjX
運動能力最下位の常連大阪がプロ輩出ずっと
トップ
野球だけでなくサッカーその他もスター出てる時点で平均とか何も意味ないとおもうけどな
バカボン
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 19:29:14.94ID:t/0MHZ+0
>>551

日米野球成績 ※()は巨人単独チーム
 1971 2勝12敗4分(0勝8敗3分) VSオリオールズ
 1974 7勝*9敗2分(6勝3敗2分) VSメッツ

《メタボンさんと同類の"厚さ"をネットから体感》
〈60歳の人が
 「オレん時はエアコンなしで受験勉強したんだ、今の若いモンは!」と言ったとして、
 42年前(1976年の7月・8月)の東京の気温を調べたらこんなに快適だったのかと驚いた。〉

 東京の7月と8月の平均最高気温

 1976 27.6 29.1
 1978 31.5 33.0

 2016 29.7 31.6
 2018 32.7 32.0※21日までの数値

まあ、夏の最高気温も100年前に比べると1℃*くらいは上がっているから、
野球も多少はレベルアップしているのかもね。
(*東京は1.2℃、都市化の影響が少ないと思われる15地点は0.8℃)
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 19:45:29.90ID:7GStb22t
変化球を開発した人より今の高校生の方が凄い変化球を投げれるかもしれないが変化球を開発した人がいなければ高校生は変化球を投げれない
そういうもの
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 19:50:05.28ID:t/0MHZ+0
>>594
相撲の若貴世代、
将棋の羽生世代も
だいたい同じ年代だね。
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 20:42:29.61ID:5+EEmKjX
>>599
バカボン
まじで頭いってるぽいな
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 21:35:35.59ID:t/0MHZ+0
>>602
ワールドシリーズにおける試合数の妥当性を
統計学の見地から検証したことで知られるフレデリック・モステラーは、
アメリカ合衆国憲法の批准を推進するため書かれた作者不明の論文集
『ザ・フェデラリスト』の著者を、文体の傾向から割り出している。

このような計量文献学的手法を用いれば、自分がバカボンで無いことは
容易にわかるし、5chで蔓延る自作自演を探るのにも応用できる。
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 21:43:57.04ID:5+EEmKjX
バカボンみると読書量で知能は伸びないことが
よくわかるよな
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 22:34:39.78ID:t/0MHZ+0
>>605
みんなが思っているほど上がってはいないということ。

昔は30度を超えると大騒ぎ。今は30度が普通になった。
昔は150キロを超えると大騒ぎ。今は150キロが普通になった。
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 22:51:31.58ID:ZUojhtJJ
メタボンってスレ関係なく騒いでるだけなww
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 23:00:59.12ID:9gQN+MDG
>>607
バカボンファミリー観察スレだろこれ
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 23:30:01.67ID:t/0MHZ+0
メタボンさん監視スレだったりして

>>608 についての監視報告
新規ID
用例特徴
「バカボンファミリー」、末尾が「これ」、句読点無。
「これ」の用例については、前スレも含め下記2点確認。

 314神様仏様名無し様2018/08/15(水) 13:33:57.36ID:sIiqE/Y8>>316
 町中でぶつぶつ独り言いいながらその辺徘徊してる青白い顔したいかにも危ないやつ

 俺のなかのバカボンのイメージが「これ」

 前スレ961神様仏様名無し様2018/07/29(日) 07:37:16.25ID:bpcJlt1u
 しかしバカボンファミリーは
 ほんとなんの根拠もないよな上のバカとか
 こうあってほしいの願望のみ

 なのに偉そうという

 若いのがにくい
 上から目線で若いのを叩きたい
 最近の若いにはなってない
 全ては「これ」
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 23:52:34.66ID:5+EEmKjX
バカボンもその他懐古も
わけのわからない持論をぶちまけるだけだもんな
ちょっと反論すると個人攻撃
こんな終わってるスレでなにがしたいのか
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/22(水) 23:59:11.23ID:LY0O52MN
>>610
メタボン、野球と日本人が嫌いになった原因はあるのだろうけど
わざわざ野球板に棲み着いて荒らしてもメタボンが惨めになるだけだぞ。
とにかく一度病院に行って医師の診断を受けなさい。
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 00:51:43.78ID:MuUM6ndt
>>606
30度くらいでは驚かないよさすがに。温暖化の波は当時から出てきていた。
32度以上くらいだね驚くとすれば。今は35度くらい。
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 01:13:45.10ID:MuUM6ndt
>>598
図体が大きいだけで運動はダメな大阪
素材はあるって事なんだろうな
鍛えれば強くなるって事だろ
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 01:15:02.72ID:MuUM6ndt
金足農の秋田だって体の大きい地域なんだから。
だからバスケやラグビーが強い。
雪が無かったら野球だってもっと強くなってるはずだよ。
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 07:17:35.71ID:TmXS1Yaw
現代のレベルが大したことないのは
藤浪とか薮田見てれば分かるわな
あんなノーコン昔なら一発でクビだよ
投球回数より四死球多い
それでよくプロ名乗れるもんだ
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 08:40:46.86ID:G+G2nju4
切り取りくんは単純につまんないだよな
芸風変えてこいよ
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 10:11:36.14ID:yetf2sps
レベルは上がったが怪我する奴が増えて累積系の成績はしょぼくなったな
今後200勝 500本打てる選手が出てきそうにない
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 13:44:38.57ID:MTYXMStY
>>615
球速では絶対勝てないんで、制球力とか言い出してきやがったw

スピードガンの数字でも勝ち負けははっきりしてるわけだが、
それだけでなく、たとえば藤川球児のバント打球処理とか、同じ松坂世代のあの久保のクィック投球とか、
プロ野球史に残るレベルだぜ。
昔の投手なんて、馬場正平は極端としても、とにかく動きが鈍い鈍いw
総合力で見て今の投手の方が上なのは歴然としてる。
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 14:26:21.16ID:giImiCTv
>>618
井の中の蛙だなwお前w

>同じ松坂世代のあの久保のクィック投球とか、 プロ野球史に残るレベルだぜ。

久保のクイック投法ってド素人には物凄く見えるらしく、そして球史に残るレベルとか言って
ある時、どこぞのライターだか忘れたが、NPB自慢の「久保のクイック投法」驚いたか?ってキューバの誰だったか選手に聞いたら
「あの程度のクイックならキューバ内にもいるし世界大会ではもっと速いのゴロゴロいる」と、まず自慢げに「久保のクイック投法」を聞かれたことに
なんで?そなんい凄いことなのか?と一瞬キョトーン?とされたww
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 16:04:33.02ID:28hfvQsF
吉田のストレートがホップしてすごいとかいってるけど
江川と吉田を比べて吉田が上という奴はだれもいない
現代厨の理論なら40年前の投手のほうが上であるはずがないんだけどね
体格、球速、球質、変化球、制球力、どれをとっても江川のほうが上だもの
ということは野球の進化などというものは錯覚あるいは願望にすぎないということになる
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 17:52:29.14ID:8AFmGQkr
レベルの著しく上がったという現代高校野球で無双した藤浪があの程度だったからな
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 18:52:24.50ID:G+G2nju4
70年代型バカボンは江川を叩くために
嶋清一や真田重蔵野口二郎を持ち上げてそう
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 20:01:58.49ID:f2A0cuwM
>>612 
 それなら今と昔で温度差が3℃なければならないけど、
 実際は100年で1℃程度の上昇。真夏日・猛暑日という
 視点で見れば少し変わるけど。>>606みたいなこと
 言う人多いのよ。

 観測地点の増加に加え、測定環境の変化、耳目に触れる
 機会が増えたのなんかは、スピードガンと同じなんだよね。

 ちなみに本日 ジャイアント馬場の故郷が40℃超えしたけど、
 三条市の気温の測定は1979年からだし、昔はスマホで知らせて
 くれることもなかったからね。
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 20:02:53.83ID:f2A0cuwM
>>620

元横浜高校監督・渡辺元智

松坂大輔VS江川卓 「球そのものの速さ、変化球のキレは江川のほうが上」
松坂大輔VS吉田輝星「ある面では松坂より素晴らしい面も(ある)」
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 20:06:01.78ID:f2A0cuwM
>>613
大阪府の人口は886万人だから実数は多くなるよね。
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 20:06:10.40ID:p1XGyp73
ノーノー12回の江川は別格だな
だれとも比べられない
例えばメジャーナンバーワン投手のシャーザーが鼻くそレベルのNPBで投げたら1シーズン2回くらいしかノーノーできないと思う
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 20:43:18.35ID:oiXlD8/M
松坂も嫌いなのか懐古主義は
松坂も十分懐古じゃねえかw
38歳も許せないとかまじでどんだけ年寄りなんだよwww
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 21:22:35.08ID:CJhbOa0U
若者は55歳くらいからだろ
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 22:51:33.69ID:oiXlD8/M
松坂世代(今年38歳)→懐古さんの憎悪の対象
江川江夏→崇拝、若者叩きの道具

懐古主義さんの年齢がよくわかるな

松坂が騒がれだしたときにはすでにいいおっさんで松坂が疎ましかったんだろうな
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 22:54:15.44ID:gi2DNC7p
>>627
平成以降に馴染めないんじゃないの?
長嶋の現役時観てる世代かもな
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 23:03:23.34ID:MTYXMStY
>>619
キューバの選手との比較なんかどうでもいい。
昔の日本人投手はクイックまともにできたのか?
古い世代の解説者もみんな「久保のクイックは凄い」と言ってたということは、
昔はできなかったということになるんだが。
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/23(木) 23:27:28.08ID:PehDiVmf
>>632
メタボンは病院に行きなさい。
今のメジャーでクイックモーションがまともにできる投手なんてほとんどいないぞ。
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/24(金) 00:12:00.69ID:xDf/hHZI
広瀬とか柴田とか福本とかがあれだけ走れたのも昔の投手がまともにクイックできなかったからなんだろうな。
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/24(金) 01:17:13.21ID:TT1ZOhjh
80年代に入ってクイックも短期間で急速に進化した。そんな中でも福本は何も苦も無く走ってたから凄かった。
だから90年代に入ってボークの判定がやたら厳しくなった。この頃から審判もやたら静止静止うるさくなった。
厳しいボーク判定に対処できなくて調子を崩した投手も多かった。
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/24(金) 01:19:24.94ID:TT1ZOhjh
静止なしでも牽制や投球が認められていたから走者はクイック無しでもそう簡単には
走る事ができなかった。昔は昔で面白かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況