X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント345KB

昭和と平成のプロ野球のレベル差を検証する 弐

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/11(水) 21:17:30.40ID:NmMU54m6
さあ、恋や
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:34:03.76ID:YMnwa1Al
85年に後楽園の外野スタンドで観戦した時には練習中にポールがバンバン飛んでくるので
ちょっと怖かった。92年に千葉マリンの外野スタンドで観戦した時は練習中にボールが
全く飛んでこないので練習でこれだけ打てないのなら試合でも打てるわけないなと失笑のヤジも
聞こえてきた。95年に再びマリンの外野スタンドで観戦したときはボールが再びガンガン
飛んでくるので怖かった。たった3年で選手が急激にパワーアップしたとは考えにくかったけどね。
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:39:26.19ID:5yjWxDnH
>>355
お前うざいからコテつけてくれないかな
みんなNGにするし

マリンは風がな
大きさは神宮とたいしてかわらないのにな
神宮は風もいいんだろうな
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:41:35.75ID:5yjWxDnH
巨人のスミスが神宮はボールが見やすいと言ってたな
バックスクリーンの色がどうのこうの
狭い、風が良い、ボールが見やすい、飛ぶボールでバレンティンは60発
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:41:46.39ID:BGnraLFt
>>357
おめーらのがうぜえよ
毎度とんちかんでレベル低いことダラダラやんなよ
ブログでやれよw
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:43:55.37ID:5yjWxDnH
レベル高い書き込みしろよw
いつお前がレベル高い書き込みしたんだよw
頭おかしいだろこいつ
次のスレはワッチョイ付きにしてほしいわ
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:44:33.25ID:yr9leD7C
こいつらしみったれた懐古文章でツッコミどころだらけなんだよな
 
指摘すると切れるだけだし
指摘されたくなきゃブログかツイッターでやればいいのにな
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:45:36.93ID:BGnraLFt
>>360
ツイッターで思う存分やれば?
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:45:44.75ID:5yjWxDnH
早速自演かよ
何がしたいんだろこのキチガイは
無視すればいいんだけどハエのようにたかってくるからうざいになんの
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:46:43.24ID:YMnwa1Al
球場の広さは打者よりも外野手のパフォーマンスにかなり影響したと思う。
球場が広くなって優秀な強肩で俊足の外野手が増えた。
でも昔の球場はフェンスが低かったので塀際のプレーが結構ドラマチックだったね。
塀際の魔術師が今の野球では見れなくなったのは少々さみしいね。
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:47:12.05ID:5yjWxDnH
殿堂板で語れるほどの知識がないんだから素直にロッテスレで福浦マンセーしてればいいのにな
馬鹿はムシムシ
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:48:22.94ID:yr9leD7C
>>364
毎回冷静に反応0のつまらないレスを連続でよく書き込めるなと感心する
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:50:29.36ID:YMnwa1Al
>>366
でもあの頃って結構面白かったじゃない。塀際の当たりを捕るか捕らないかも一つのドラマだったね。
ボールも入ったが金森も入ってしまったとかあって面白かったねあの頃はw
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:50:38.03ID:5yjWxDnH
>>364
キチガイの言う通り具体的に強肩俊足の外野手の名前を出さないと意味ないレスになるぞw
俺は今はメジャーばかり見てレベルが超低いNPBには関心ないけど丸あたりが該当するのかな
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:52:52.57ID:Ub2sp9Rw
近年は飛ぶボールに狭い球場
福岡 宮城は狭くなった

ナゴド 甲子園 札幌 千葉で40本打てる奴出てこねえかな
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:52:58.76ID:YMnwa1Al
西宮の誰だったかあの塀際のプレーだってアメリカで野球殿堂入りしてるんだからさ。
あの頃はそういうプレーが多くて面白かった。
0371神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:53:40.53ID:BGnraLFt
>>368
ついに仲間割れか
あ仲間意識なかったかw
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:54:39.50ID:YMnwa1Al
>>368
メジャーも外野手は本当にレベルが下がったね。内野にロクに返球できないのがメジャーで
出てきた時には目を疑った。昔だったらイチローくらい出来て当たり前だった。
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:55:47.45ID:5yjWxDnH
今年のNPBのCFの守備指標みてるけど名手と呼べるのは丸くらいだな
及第点が大島と桑原
柳田、坂口、陽は超下手
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:56:05.55ID:YMnwa1Al
>>369
中間の膨らみですね。福岡は112メートル、仙台は115メートルを確保しているので適正な
広さになったという事です。
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:57:16.40ID:BGnraLFt
>>373
そいやお前パークファクターの定義理解してなかったよなw
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:57:38.05ID:YMnwa1Al
昔の西武球場も中間の膨らみは113,7メートルあったから今の球場と比較しても決して
狭くは無かったんだな。少なくとも今の横浜よりは広い。
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 23:59:21.30ID:5yjWxDnH
PFやWARの算出方法知ってるやつなんてほとんどいないでしょ
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 00:00:03.11ID:8nw9ctUL
今の選手はフェンス際のプレーは無理しないしね。
無理しない挙句にクッションボールもロクに処理できないし。
そういう所は昔の選手のほうが上手くてガッツがあったかなとも。
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 00:01:30.07ID:VgEv8aSq
俺もよく知らないから玄人のお前に聞くがARMって相対評価なのか?
どうやって算出っするのか1分以内に書け
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 00:03:47.30ID:VgEv8aSq
な?答えられないだろこの馬鹿は
だいたいPFどうのこうのって突然なに言い出してるんだこいつは
完全に糖質だろ
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 00:06:05.10ID:S0uJvxr9
>>381
リアルでは気弱なやつほど顔の見えないネットでは強気に出るってマジ?
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 00:08:04.41ID:8nw9ctUL
篠塚和典とイチローの怖い所は終盤縺れた場面での最終打席。
9回に決勝ホームランを打たれて苦汁をなめたのは阪神ファンも記憶にあるだろう。
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 00:14:30.22ID:VgEv8aSq
PFの話なんて誰もしてないし名無しの俺の書き込みをすべて知ってるということらしい
なんの脈絡もなく「お前はPFしらないだろ」って怖すぎじゃね
どっかでPFの話をしたんだろうがそれでなぜ俺が知らんことになるんだw
気持ち悪すぎ
じゃあ俺は今日経済板でGDPのはなししてたけど「お前はGDPしらないだろ」って言って良いのかw
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 00:27:36.99ID:8nw9ctUL
ホームランの出にくいペトコパークだってセンターは120メートル無いんだから。
AT&Tパークもそうでしょ。あれも川崎並の狭さだよ。
そういうのあんまり関係ないよ。やはり風とか気候条件も大きく影響するよ。
クアーズフィールドもそうだね。
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 00:32:26.12ID:8nw9ctUL
嘗てのクアーズはボールがよく飛んでアメフトみたいなスコアにいつもなってたから。
そんな球場で野茂がノーヒットノーランが出来たのはその日がたまたま雨が降ってボールが
飛びにくい状況になったんだね。そして雨でぬかるんでトルネードが投げられなかったから
セットで投げたらああなったと。だから野茂もトルネードを思い切って捨ててたらトンでも
ない投手になっていたかもな。
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 00:40:39.26ID:dsUpYcLl
最近ホームランアーティストっていないよな。
中村くらいか?
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 02:30:20.51ID:H+CCRX/L
球場を広くして面白くなったかというと全くそんなことはない
甲子園もラッキーゾーン再建論が出てる
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 06:44:39.43ID:ljNDmFUf
60年代は間違いなくレベル低い時代だわ
80年代以降は安定して体格が少しずつ上がっていくだけだけど
60年代のプロ野球選手の体格は現代の一般人とそれほど変わらんし
60年代に西岡とかイチロー混ぜたら大柄な選手とか言われるくらい小兵だらけ
体重が上がるほど飛ばせる距離が上がるデータ出てるから
当時の打者が現代でやったら全然ホームラン打てない、王だけ何とか半減程度で済むくらいだろう
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 07:33:18.30ID:IXG7jcQd
>>389
吉田正尚 173cm83kg
ttps://www.youtube.com/watch?v=LZ9MKM9x-L0
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 09:56:54.53ID:hu1H8aQv
山田が三年連続三冠王とかやりそうな勢いだな
下手すりゃ10年連続やるかも
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 10:03:02.29ID:S0uJvxr9
>>391
それ懐古じいさんなりの山田批判なんだよな
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 10:14:46.93ID:ljNDmFUf
>>390
吉田はスイングは凄いんだよな
ただ体重が無いから量産は難しい30本は可能性あるかもしれない
王より体重もあるし後楽園くらいの狭い球場なら王くらい打てたかもしれない
今の球場の広さでどこでもホームラン量産するなら100sくらい欲しいところ
近年安定して球場関係なく40本前後打てた松井もおかわりくんも100sくらいはある
80sで量産は中々厳しい時代、体重が少ない分強振で
強いスイングをしないとスタンドに届かないからミスが増えるのだろう
狭い球場だと80sでも安定してスタンドまで届くんだろうが
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 10:23:06.51ID:ljNDmFUf
近年ホームラン王になってるのは
外人含めて大抵100sくらいある選手ばかりだし
やはり現代の球場で80sくらいの選手では厳しいのだろう
王がホームラン量産できたのは狭い球場だったからとしか言いようがない
飛距離では現代の100s級の選手に全然負けてるし
現代の80s台の選手と同等くらいは飛ばしてるから当時としては凄かったのだろう
60年代といえば今の日本の選手でも陸上で金メダル取れてしまう時代だからな
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 10:54:03.12ID:GAVwi6hp
ホームランに影響与えるのは球場の広さじゃなくボール
これ統一球の時にホームラン激減して明らかに
なったことなのにね
もう忘れたのかな
王も衰えかけた時にちょうど飛ぶボールが採用されて恩恵受けてるしな
とにかく球場の広さなんて簡単に吹き飛ぶよ飛ぶボールは
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 11:01:11.29ID:GAVwi6hp
現代ヲタは都合の悪いことはすぐ忘れるんだよなあ
そのためにも定期的に飛ばない統一球に戻す必要はある
あれで偽スラッガー炙り出せたんだしな
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 11:35:57.70ID:ddO2uFrX
懐古じいさんはいったいなにがいいたいの?
まあにくい現代の若者を叩いてうさ晴らしたいだけだろうが レスの行間から底知れぬ怨念が漂ってるし
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 13:47:01.94ID:uxodG1rQ
>>398
ええ?どちらと言うと、現代推しの方が執念感じるけど。
殿堂板来て「昔はたいしてことない」ってwなんで?殿堂板来て何がしたいんだよw
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 14:40:45.01ID:MniCndCh
まあ殿堂板に来る現代ヲタなんて
レベルの低い昭和野球貶してやろとか考えてるような下衆野郎しかいないからな
ちょっと今年はボールが飛ぶと言っただけでなぜかキレる奴とか
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 15:08:38.16ID:ddO2uFrX
懐古は80年代を馬鹿にされると自分もバカにされた気分になるんだろうな
軽く妄想入ったのばっかだし
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 15:19:12.78ID:dxq8Y8yS
ボール飛ぶってレベルと関係あんのか?
飛ぶボールで結果残してる投手すげえで済む話じゃん
まるで東京ドームは狭いと言われてブチキレてた巨人ファンだな
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 15:23:15.78ID:ddO2uFrX
懐古は大好きな山本浩二掛布らが飛ぶボールのおかげと下に見られることが多いから、どの世代よりもボールの飛びに敏感なんだよ
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 16:38:54.72ID:6vqZHIPl
西武の辻がいってたが
肘あてなんかも 死球の恐怖減るだけでバッティングがだいぶちがってくるそうだ
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 18:45:18.83ID:IXG7jcQd
>>393
長嶋の天覧サヨナラHRは今のボールなら確実に場外に消えている

こういうのも完全に場外になる
ttps://www.youtube.com/watch?v=G42--NdQjCQ
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 18:59:16.14ID:S0uJvxr9
米田哲也が自分の時代のエースはみな
150後半をストライクゾーン四隅にコントロールしてたとほざいてたが懐古もこういうお爺ちゃんなのかな
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:05:41.15ID:2+sYqdf1
ラビットはパ・リーグだけだと何度言えばわかるのかなこの馬鹿は
当時コミッショナー命令で反発力を実験したけど甲子園や市民のボールよりホームラン性の当たりで15mも飛ぶボール
だということが発覚した
この前江夏が石橋貴明の番組で近鉄は飛ぶボールを使ってたから細心の注意を払って投げたと言ってた
もっさんに言わせれば今のボールはそのスーパーラビットより飛ぶらしいが
バットの性能も良くなってるんだろう
学習能力がないからいつまでたっても馬鹿なんだよなこの馬鹿は
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:12:25.96ID:2+sYqdf1
15m飛ぶのは140m級の特大ホームランで実際は10m弱らしいが
当時浩二や掛布がパ・リーグの選手だったら60発こえてただろうな
パ・リーグはレベルも低かったし
だいたい当時のパ・リーグは観客50人位で八百長し放題で選手は二日酔いという有様だったから
俺は懐古厨だけどパ・リーグがレベル低かったのは認めざるをえない
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:22:07.95ID:S0uJvxr9
お前はただのパ・リーグコンプの山本浩二キチガイだろ
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:25:42.67ID:2+sYqdf1
意味不明
お前はセリーグコンプなんじゃね
近鉄のスレの年季が入った近鉄ファンもパ・リーグがレベル低かったの認めてる人多いのに
浩二掛布以上の選手なんてパ・リーグにはいなかっただろ
あとラビットについてお前はデマ飛ばしまくってるんだから間違いを認めて謝罪しろよ
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:30:13.75ID:2+sYqdf1
409 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2018/08/17(金) 19:22:07.95 ID:S0uJvxr9 [4/4]
お前はただのパ・リーグコンプの山本浩二キチガイだろ

50すぎの大人がこの頭が悪そうなレスしかかえせないとか
恥ずかしいやつ
知識がないのに一番偉そうにしてるんだもんなw
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:32:51.78ID:S0uJvxr9
パ・リーグコンプレックス
若者コンプレックス
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:35:10.64ID:2+sYqdf1
当時問題になったパ・リーグのミズノ製のラビットについても知らないでラビットがどうのこうの偉そうに語ってるんだもんなw
厚顔無恥というかクズなんだろうけど
俺の友人の朝鮮人も知らないとを素直に知らないと言えないんだよね
このキチガイのメンタルは朝鮮人そのもの
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:36:37.73ID:S0uJvxr9
友人が近鉄スレの見知らぬ人と
大嫌いな朝鮮人か
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:38:35.83ID:2+sYqdf1
知識ないなら黙ってROMってろや
なにがコンプレックスだばーか
俺は心理学が専門だからその話でもするかw
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:40:48.05ID:S0uJvxr9
>>415
ネットで必要以上にいきる奴って
リアルではめちゃくちゃ暗く惨めって心理学で実証されてるらしいぞ
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:44:16.12ID:2+sYqdf1
>>416
いきってるのはお前なんだが
俺がお前以外の誰かをディスってるかよ
デマ飛ばしまくってる異常者をたしなめて何処が悪いんだよw
暗くて惨めなのはお前だろばーか
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 19:45:22.17ID:2+sYqdf1
むかついたからこの馬鹿を夜中までいじめたろw
逃げるなよキチガイ
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 20:01:40.21ID:fAwyz+gw
メタボン、病院に行きなさい。
人に迷惑をかけるな。
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 20:07:49.98ID:S0uJvxr9
お前ら二人で喧嘩してろ
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 20:11:11.57ID:fAwyz+gw
>>420
メタボン、もう暴れるな。
病院に行こう。
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 20:16:04.14ID:S0uJvxr9
>>421
バカボンにとって山本浩二キチは味方なのか一応 貴重な懐古仲間だしな
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 20:39:52.47ID:fAwyz+gw
>>422
メタボン、敵とか味方とか
おまえは異常だ。
病院に行きなさい。
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 21:17:58.89ID:bgxm1ZtB
ま〜た、
メタボンが暴れてるのかw
ってか、お前、孤立無援だぞ(笑)
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/17(金) 22:35:27.94ID:HkGMNxnM
体もロクに動かさない今の連中から昔の人は体力が無くてだらしないなんて言われたくない。
非常に腹が立つ。
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 00:13:16.54ID:jhFyMwsT
高校野球甲子園の投手はゾロゾロ150キロ連発してるし、
打者もそれをけっこう打ち返してる。
江夏も王も今じゃ高校生相手に苦戦するだろうな。
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 01:00:04.33ID:nQ+CrELz
確かに150Km投手増えたよな
驚くのが140後半投げる投手がゴロゴロいる事か

昔は、140Km投手が10人いたら超豊作と言われてたもんだ
80年代で言えば、水野らの83年と伊良部らの87年かな?

大概、5人くらいしか140超えはいなかったが
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 01:03:52.06ID:nQ+CrELz
それと、金足農の吉田は素晴らしい球投げてるな
惜しむらくは身長が低いことか
185cm以上あったらと思うことしきり

2年に逸材が多いんで来年のが楽しみかも?
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 02:38:11.36ID:oRvegKCc
好投手が勝ち進んで壊れる。毎度の事だけどね。
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 02:38:53.55ID:oRvegKCc
本当に150出てるかも怪しいもんだけどねあの感じだと
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 08:48:26.68ID:xHWnmAo2
メタボン、スピードガンの数字は10km/h以上違うこともあるから時代の比較には使えない。
メタボンは小学校の高学年くらいから授業を受けていないだろう。
なにがあったかはわからないが、メタボン、病院に行きなさい。
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 12:52:50.82ID:Nplos2/Y
打者の飛距離は体格が良いほど飛ぶのは
データ見たら明らかで80kgの奴は
いつの時代も100kgある奴よりは飛ばない
王も当時なら大柄な方だが現代野球なら小兵扱い
西岡やイチローより小さい打者が今の球場で
ホームラン量産と考えるのが無茶だ
飛距離もイチローとそこまで変わらない
逆に後楽園球場くらいの広さなら
イチローの飛距離でもホームラン出まくるし
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 13:23:42.68ID:Nplos2/Y
まあ80kgくらいの体格で
大柄な選手と言われて
イチローくらいの飛距離で
何年もホームラン王になれる夢のある時代だ
今の野球は筋肉だるまみたいにならんと
ホームラン王になれんし
唯一王くらいの体格でホームラン王になれるのは山田だけ
でも狭い神宮から出たら打てない選手
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 13:33:38.60ID:RF4uLYL2
そもそも日本人のホームラン王ここ10年くらいだと
中村と山田 筒香くらいだからな
まだ村田がギリギリ入るかな
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 13:41:33.93ID:lb5kL6xk
>王も当時なら大柄な方だが現代野球なら小兵扱い

なんか当時を知らずに御託並べてるようだけど、
王は当時でも小さいほう。なんで大男みたいに語るのか?バカなのか?
いや、当時を知らずに自分の凝り固まったイメージだけで語るから変になる

王の売りは、当時、一般人並みの非力。でもホームラン量産だろ。
当時の巨人ナインで1番腕相撲が弱いのが王とか。王は当時の一般サラリーマンより体力劣るとか。
ちょっと眉唾だが、これこそが王の売り。
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 13:54:41.60ID:lb5kL6xk
>王も当時なら大柄な方だが現代野球なら小兵扱い

当時を知らな過ぎ。
いや知らないならしたり顔で語るなバカってレベルだな。

やはり当時でもホームラン量産する王は小柄な方。
そういう王のコメントもあるだろ?もっと言えば長嶋(180p)も
この人特有の言い方からすれば「大きい方では無かったですねえ〜」

アニメ定番の「巨人の星」星 飛雄馬。
星の球が軽い。小柄な体系から投げる球は速いが小柄な体系の為、球が飛ぶ。

そしてその球が飛ぶ、弱点克服のため、次から次へと「魔球」を編み出すのだが・・
その当時の星の身長、いったいどれくらいだと思う?
実は復活活劇があった「新巨人の星」そこで身長が公表されたが星の身長、175センチ。
え?それほど小柄じゃない。
そういうこと。当時も今も悲しいかなwこれほど時代が流れても、こと身長は変わらない事実。
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 13:59:52.52ID:TW2d3wtU
懐古が誰も彼も頭おかしいのはなんで?
星飛雄馬の身長語りだしたぞ
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 14:07:38.32ID:bMqOnO9O
>>425
それな!
だ今の子の遊びはゲームが主流であまり外で遊ばないしな。
小さいころから野球に慣れ親しんでる昔の子のほうが
当然野球が上手い子が多い。
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 14:15:22.02ID:bMqOnO9O
>>437
太ももの太さは凄かったとは言われていたがどちらかと
言えば小柄と言われてたよね。
そもそもホームランってパワーだけで打つもんじゃないし。
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 15:11:02.13ID:xHWnmAo2
今のメジャーで主流の長距離バッターの打ち方は阿部慎之助とか筒香が真似している。
ああいう打ち方は体重が100kgはいるのだろう。
馬力型とでもいうのかな。
大谷はメジャーでトップクラスの飛距離で身長は高いけど体重は90kg程度でメジャーの長距離バッターの類型からは外れている。
タイプとしては田淵タイプかな。
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 15:20:26.69ID:xHWnmAo2
王貞治のバッティングを分析したらおもしろいだろうね。
スイングスピードがそれほど高くないのになぜホームランを量産できたのか。
インパクトの瞬間に知られていない何か秘密があるのじゃないかと思う。
おかわり君のホームランも不思議だ。
なぜ一人だけボールが変わってもホームランを量産できたのか。
王貞治の圧縮バットを作成した人によると「しなり」を使えるバットだそうだけど
どういうことだろう。
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 15:22:55.80ID:xHWnmAo2
おかわり君は体重は100kgだけど筋トレもしないし脂肪率が高そうだ。
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 15:26:50.49ID:xHWnmAo2
メタボンは捏造ばかり書き込む。
メタボン、病院に行きなさい。
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 16:25:24.99ID:bMqOnO9O
>>443
ボールを真芯で捕らえないというやつか?
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 16:46:20.31ID:xHWnmAo2
>>446
王貞治が適切な角度で当てる能力が高かったというのもあるけど
インパクトの瞬間にバットスピード以外にボールにエネルギーを与える要素はあるのかということ。
定説だとインパクトの瞬間は極く短時間だから、人間がバットを操作することはできないとされている。
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 17:04:20.92ID:bMqOnO9O
よくこすった当たりがホームランとかバカにする人いるけど
あれものすごく高等な技術なんだよ、理屈ではわかって
いても意識的にできる人はすくない。
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 18:32:18.69ID:lR+rlZd1
>>448
意図的に擦ったホームランを狙う打者がいたような書き方ワロタ
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 19:19:41.65ID:xHWnmAo2
>>449
バックスピン重視のバッティングということだろう。
田淵なんかレフトフライと思ったら落ちずにスタンド中段に入ってた。
わけがわからなかった。

これもわからない。
落合が江川から打ったホームラン
https://www.dailymotion.com/video/x2pmujt
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 20:19:47.55ID:Ybefkuco
中西太がリーグ全体の9.33%本塁打を打った1953年と
中村剛也が10.57%を記録した2011年の本塁打数。

年度 総数 1位 2位 3位 4位 5位 10位 20位 30位 50位 100位 
1953 386 36 27 19 19 14 11 06 04 02 00 ※7球団
2011 454 48 25 18 18 17 12 09 05 02 00

1位の打者だけ見ると差はあるけど、以下はあまり変わらんね、と言う話。
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 20:27:16.82ID:Ybefkuco
マニエルが48本打った1980年と
中村剛也が48本打った2011年の本塁打数。

年度 総数 1位 2位 3位 4位 5位 10位 20位 30位 50位 100位 
1980 1196 48 45 43 41 41 30 21 15 08 01
2011 0454 48 25 18 18 17 12 09 05 02 00

1位の打者だけ見ると同じだけど、以下は結構差があるね、と言う話。
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 20:41:14.28ID:RF4uLYL2
中村タケはホンモノの化け物だな
飛ばないボールで48本とか半端ねえわ
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 20:42:50.60ID:RF4uLYL2
山川が今年は46くらい打つだろうが統一球で48本の中村には及ばないわな
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/18(土) 22:41:18.41ID:FUIKjrik
85kgの長野が看板直撃弾打ったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況