X



【毎日大毎ロッテ】オリオンズ☆2【南千住仙台川崎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 21:46:15.74ID:KEKXGaDF
「Orions」 の胸文字が入ったユニはいいなあ
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 22:23:27.25ID:ZAb0JZfO
東京1年目は、袖のトリコロールエンブレムがなくなって帽子のマークが変わった以外大毎時代のままだったな。
この時期の大毎〜東京は帽子のマークをコロコロ変えていたが、翌年にロゴを赤にしたところで「T」にして落ち着いた。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 09:49:28.37ID:gzv8gbT3
>>110
近鉄バファローズユニの土井正博にも感動
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/23(日) 11:51:18.67ID:WAUNa74l
米田(s34年入団)の着ているブレーブスユニはじめて見たわ
あんな色だったのね
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 13:22:18.58ID:yfcpZU/B
【チョンオワタw】 映像の中身が判明「北朝鮮船に接舷する韓国軍の艦船」 完全に\(^o^)/オワタ ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1545963631/

さっさと在チョン・ロッテも日本側の資産全てを差し押さえられて、日本から出て行けよ。
バカチョン・チームの糞黒ファンも一緒に南チョンに行け。
すぐ北主導で統一されて朝鮮戦争再開だから、生ゴミが片付いていいわ。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 04:50:50.77ID:H2Nk9orN
FAで巨人に移籍した丸の実家は千葉県勝浦市(理髪店を経営)

丸の母親
「いくら千葉が本拠地といっても、こんなド田舎にはロッテファンなんかいません。
周りはほとんどが巨人ファンです」

う〜ん
県内全域にまで人気を浸透させるのは無理か・・・
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 09:56:41.80ID:fmj3I7VG
人口希薄地帯だし、そこで布教してもメリット薄いだろうしなぁ。
しかしあんなド田舎から一流プロ選手が出たのか・・・それだけでもすごいな
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 17:07:24.93ID:UfpElhW6
>>116
北海道の日ハムだって同様じゃないか?
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 01:47:02.71ID:VcwMAXV7
福岡だってそうかもしれんぞ
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 02:14:20.57ID:VcwMAXV7
ところで、こんなものを見つけた!
https://pbs.twimg.com/media/DvM3NJfVYAA-3AW.jpg:small

1977年12月24日、ロッテは来季から本拠地とする川崎市にて午前11時から
金田正一監督以下選手コーチ全32名が参加し市内をパレード。
沿道には約7万人の市民が詰めかける。午後1時から川崎市体育館にて
「歓迎市民の集い」が行われ約5千人が集まる。

スポニチ77.12.25
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 04:47:08.19ID:/UVJZdDO
>>116
丸の親の世代は巨人しか無いでしょ。
丸が野球を始めた2年前にロッテが千葉に来たわけだけど地元感は全然無く、お父さんが巨人戦にばかり連れて行ってたから巨人ファンなんだけど、高校に入った頃からロッテも応援。
丸より3年ぐらい後からロッテが地元と思う選手は出て来ると思う。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 07:26:59.80ID:yQkhlT1s
>>116
丸刈りならぬ丸狩りに遭ってしまったカープ・・・・。
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/31(月) 12:13:23.08ID:yyHg+cEF
65〜68年頃のオリオンズは財政難のせいかひたすら地味だな。
強くも弱くもないのに監督がコロコロ変わって観客動員数が極端に低迷した
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 13:39:41.98ID:34iBfn9Q
>>120
川崎市移転当初は歓迎されていたとは初耳
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 21:56:43.21ID:eWopiXAM
移転して早々に内紛が起きたり16連敗したり人気者の金田監督が辞めたりで人気が落ちた
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/02(水) 04:10:37.04ID:VGRwZi/f
>>123
1965年オフに鶴岡一人に監督のオファーをしたが、
蔭山和夫の死去で、鶴岡が南海に残留したからな。
(鶴岡が東京の監督になっていたら、また違った運命になっていたかも)
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/03(木) 17:14:09.14ID:vNr2hWLw
鶴岡は産経アトムズ監督の話もあったとか。オリオンズかアトムズかを発表する直前に蔭山ホークス監督が急逝して鶴岡はホークス監督に急遽復帰した、と昔週刊ベースボールで書いてあったのを読んだことがある。
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/04(金) 09:27:12.12ID:Xi+hCvYp
>>124
単に横浜市に去った大洋への当て付けに過ぎなかったけどな(´・ω・`)
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/04(金) 11:31:52.32ID:iEoTh355
麻生区民だったが、ロッテファンなど皆無。後楽園、東京ドームに行く人はいても川崎球場に行くやつなどいなかった。ロッテリアにただ券置いてあったので行ってみた。がらがらで見やすかった。
等々力は今や連日満員、完売。隔世の感。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/04(金) 12:25:18.85ID:RAm8/JkC
>>132
千葉県民の丸も東京ドームにばかり行っていたのと同じ。
広島ファンは丸が地元のロッテじゃなくて金に釣られて巨人に行ったなんて妄想して怒ってるけど丸は巨人ファン。
等々力は楽天KOBOスタジアムよりも格段に小さな競技場で、年間10試合ぐらいしか行われない。観客動員数では当時のロッテとほとんど変わらない閑散とした産業だ。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/04(金) 21:14:35.56ID:iEoTh355
>>133
楽天生命パークな。等々力とほぼ同じだよ。年間20試合やるんだよ。
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/04(金) 23:03:21.54ID:7lF7XMCD
俺は麻生区民。周りはほとんど巨人ファン。それでも大洋ファンはクラスに2人くらいはいた。
年に26試合もテレビ出るわけだし。
それがロッテになってからは確実に一人もいない。全学年(当時8クラス)でも1人いるかいないか。
村田や有藤や落合がいてもロッテファンなどいない。
俺も向ヶ丘遊園の塾行ってたので、ロッテリアでただ券もらった。1回くらい行ったかな。
誰もロッテを地元球団などと思ってなかった。

で、今は大人も子供もみんなフロンターレサポ。新百合ヶ丘駅にポスターやフラッグが。
ロッテのポスターが貼られたことなど一度も無かった。
最近はバスケのブレイブサンダースの人気もすごい。

なぜロッテは川崎市民に相手にされなかったのか?
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 00:33:09.25ID:oFU2u1L3
下手投げの坂井ってロッテOB会にも大洋横浜OB会にも出席してないのかな。
実績あるのに引退後の消息がまるで不明だよな
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/05(土) 03:35:28.98ID:GXm/1RKj
米田哲也は1955(昭和30年入団だよ)1956〜1977
>>114
> 米田(s34年入団)の着ているブレーブスユニはじめて見たわ
> あんな色だったのね
0141低学歴超変態食糞愛好家井口千明の連絡先:葛飾区青戸6−23−16
垢版 |
2019/01/06(日) 14:59:27.58ID:1cfOip+T
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/11(金) 20:01:47.81ID:ogTEVz4B
>>9
亀レスだがいくら球場が広くても結局客が入らなくて同じ運命な予感
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/11(金) 20:15:14.23ID:ogTEVz4B
>>121
ヤクルトにいたやん
熱狂的千葉ロッテオタクの投手が
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 14:34:42.88ID:3A/JgfYK
>>128
蔭山監督が急逝しなければ、その後のチーム・選手の運命も変わったかも知れない。
オリオンズ・・・鶴岡御大による長期政権(金田監督誕生せず)
ホークス・・・蔭山監督による「頭脳野球」で南海王国健在(野村監督誕生せず)

金田は巨人の投手コーチで、「走れ、走れ」で巨人の投手を鍛え、野村は現役後半は
ヘッドコーチ兼任、蔭山長期政権勇退後に監督就任だったかも知れない。
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 15:38:05.97ID:NBJS7acA
理系の東京電機大学が神田の街から千住に移転したら人気低迷で入学時の学力が大幅にダウンした。
偏差値56→50ぐらい
このあたりは移転したらあかん所なんやろうなあ。
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 16:19:14.59ID:B3Esmc4T
ちゃっかりと神宮球場をフランチャイズにしたスワローズはおいしすぎた
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/12(土) 17:37:06.27ID:KWHhBc3b
>>150
まあでも定着するまで長かったよな
日本シリーズ使わせてくれないとか、よく耐えたよ(笑)
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 09:46:01.36ID:i7s9TJJr
スワローズは国鉄時代は、本拠地は後楽園だった。
毎日オリオンズ、東映フライヤーズ、高橋ユニオンズも後楽園、巨人ももちろん
後楽園なので、野球は後楽園でやるものだったのだろう。
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 10:29:46.16ID:u0iMxByJ
スワローズの国鉄末期の後楽園から神宮への移転は、フジサンケイグループの経営参加が影響したというが。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 20:00:27.51ID:pDxCxi7G
昔は阪急・西鉄を後楽園でやったりしていたからな
移動が大変だった時代なので、両チームが東京にいるのなら、東京でやってしまおう
という考え方だったらしい
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/24(木) 14:08:21.62ID:TVHgEphh
俺は西武ファンだったんだが、一番驚いたのが川崎駅から球場までタクシーに乗ったら、
運ちゃんが「今日は西武とどこの試合があるの?」と聞いてきて唖然!ロッテの本拠地なのに
ロッテ戦とも知らないとは!川崎ってそんなもんなのかな。
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/24(木) 21:36:38.29ID:bmYQYoeT
俺はガキの頃、東映−阪急を南千住で見たぞ。
あの頃フランチャイズなんてあってないようなもんだったんだな。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/31(木) 00:19:04.46ID:PRqbsOpq
>>158
ロッテが川崎に来てから開催された80、85年のオールスター戦。
「神奈川は大洋の地元なのになんでセリーグが3塁側で先攻なんだよ」w
きっとこういう人が多かっただろうねw

同様に後楽園〜東京ドーム時代の日本ハム主催のオールスター戦も毎度こんな感じ。
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/06(水) 18:32:27.78ID:n7Yh5TYV
東京ドームのオールスターでパリーグ側がホームのユニフォームでやるのは違和感あった。

それはさておき福浦が関清和にいじめられていたのを暴露w
10.19以外で話題になったの初めてじゃないか。良かったな
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/07(木) 00:58:28.77ID:2vFs3l/9
大好きだったけど〜打撃が酷すぎる〜
大好きだったけど〜リードも酷すぎる〜
バイバイマイスゥート青柳、サヨナラしてあげるわ
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/07(木) 19:49:41.07ID:7YqNWKWc
川崎移転後はTVKが申し訳程度に年間7〜8試合中継してたほか、
白いボールのファンタジーのメロオケに乗せて
試合開催告知のCM(制止画像)スポットも流してた。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/08(金) 04:16:02.33ID:d9H7zNvO
オリオンズ本拠地時代の川崎、ベンチ上かどこか記憶が曖昧だがテレ東(当時は12チャンネル名義)の広告看板がかかっていたような。
テレ朝の西部警察が川崎球場のグラウンドでロケをやった時、それは板か何かで完全に目隠しされていたけど、まぁ当然といえば当然か。
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/09(土) 14:47:28.44ID:wFW2n6Xm
伊藤一刀斎の子孫が大毎オリオンズに入団する大映の映画「一刀斎は背番号6」で
オリオンズの本拠地として登場する球場をロケしたのがなぜか駒沢球場
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/09(土) 20:41:18.88ID:YdO6kGTj
“”大映” の映画 「ガメラ対ギャオス」 で怪獣が戦う野球場は
東京スタジアムではなく名古屋の中日球場だった
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 09:42:29.92ID:GOPSJ6hc
>>63
逆もあった

ライオンズで頭角を現しつつあったシュートピッチャーの西本和人を
「当たり」にいき、かつバッターボックスから恫喝してつぶしたのは・・・ そうあの人。(この年三冠王)
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 09:47:01.84ID:GOPSJ6hc
>>121
ロッテ移転の前年、移転が発表された直後に某野球ヲタクの落語家が
「ロッテが千葉にくるなんでとんでもない!あんな球団はいりません。わたしは市川浦安でロッテ移転を阻止します!」と生放送で絶叫してたな
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 12:13:07.26ID:Zr+rr9nu
>>170
シュートを打てないからみっともない。
こういう汚い手を使って狭い箱庭球場で三冠王になったんだよね。
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 17:28:02.92ID:fQbgFMp9
>>167
撮影は東京スタジアムで行って、中日球場の映像と合成したらしい。
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 18:47:55.30ID:nd84z670
帰ってきたウルトラマンの35話(プリズ魔の回)と51話(最終回)も
東京スタジアムでロケをしてる。
最終回では劇中「東亜スタジアム」という名称だった。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:29.53ID:0Rb45BA3
そういや川崎球場なんてたけしの映画で日本中からウンコ集める会場として使われてなかったか?
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 22:04:17.30ID:SS0I8qIx
川崎球場のトイレが刑務所のロケに使われたのは、なんて映画?
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/14(木) 19:31:37.37ID:ErWCD5VE
>>171
ヨネスケ (巨人ファン) ?
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/15(金) 02:30:42.13ID:Cb2KRyMB
ファン雑誌というか、会報みたいなものかな
こういうものを出してもらっただけでも恵まれてたね
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/15(金) 07:28:25.42ID:FYe8xWbu
>>179
これで50,000円ですか。
創刊号のようですが、いつまで発行されていたのか。
今となっては貴重な資料でしょうね。
真ん中は小野正一、左は植村義信でしょうか?
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/19(火) 13:09:34.27ID:AmyCxMry
毎日オリオンズって阪神だけでなく社会人チームの大洋漁業からも
主力選手を引き抜いていたんだね
憤慨した大洋の中部さんはそれで自社チームもプロ化へ
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/20(水) 15:03:10.63ID:5hb35/k+
>>183
でも何にもロクに出来ず早々に退場
まあオリックスみたいに球界を掻き回すだけ掻き回して何も残さず居座り続けるよりはマシかもしれんな
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/03(日) 07:47:52.36ID:/3DaovvM
いきなり初代の日本一になったときは 「我々がパの盟主になるのだ!」 と意気込んだだろうね
しかし・・・次の優勝は10年後
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/03(日) 09:46:14.54ID:IWF77Q+I
今現在も存続しているらしい純パの会に依ると、参入初年度で日本一になったは良いものの集客面では散々苦しめられた毎日側が「強過ぎるから客が来ない」
と判断して、一シーズン4番を務め上げた戸倉(大洋漁業出身)を、年齢面も考慮してか阪急に放出したのが結果的に大きなマイナスとなったとか。

優勝から見放され、集客面も巨人に圧倒的な差を付けられ焦る毎日側が打ち出した起死回生策が世界初の屋内球場建設計画だったが、費用面等の問題で
断念したその計画が、寄りに依って大正力→巨人並びに後楽園側の知る所(後楽園(東京ドーム)側の話に依ると昭和30年代後半頃の時点で大正力の側近
辺りから「球場に屋根を掛けるなんて考えたらどうだ?」とか言われていたらしい)となり、後の東京ドーム建設にまで至ったという皮肉・・・・・・・・。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/06(水) 20:59:20.57ID:RyADZtdF
韓国の中小企業関係者が、日本でロッテ系列会社の「下請けいじめ」訴え ロッテ側に謝罪と補償を要求
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1551872028/

バカチョン恨島だけでやってろw
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:50.86ID:pny2T2Hl
大洋ホエールズ初優勝時の日本シリーズでは
大毎オリオンズを破ってのMVP
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/06(土) 11:58:20.74ID:KWGYKUm8
>>186
さらに他チームの強打者を補強して、最強打線を維持して10連覇くらいしていれば
オリオンズは球界の盟主になっていたかも知れない
昭和20年代なら、小鶴(松竹)、金山(松竹)、青田(巨人)、宇野(巨人)
大下(東急)あたりは交渉次第で獲得できていた
昭和30年代は、山内・榎本・葛城・田宮に加えて、さらに強打者を集めて
大毎ミサイル打線を強化してほしかった
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/08(月) 01:20:25.90ID:ZFvUOGaX
セ・パ分立当時のパのリーダー毎日

広島カープのパ・リーグ加入申請をオリオンズ創設の
忙しさで無視したという・・・
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/14(日) 01:46:53.68ID:eiKQWko4
自前球場を持ち、内野まで天然芝、当時ではありえないバリアフリー、企業名外し「東京オリオンズ」。
これでだめだったのが当時の日本の民度の低さ。

川崎時代は日本球界の恥さらし。小池をドラフトで指名した瞬間、講堂で見てた亜細亜大生「えーーーーーー!」
65試合のロッテより、17試合のフロンターレの方が客が多い。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/14(日) 02:06:49.42ID:2z0tsOP5
四半世紀以上前の事を比較対象に出す球蹴り豚の単細胞っぷりに大草原
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/08(水) 12:55:45.18ID:vSl0lKBJ
>>17
時代の問題じゃなくて単に球場用地が狭かったから狭い球場を作れなかっただけ
当時の航空写真見ると良くわかる
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/08(水) 19:38:41.79ID:8JV/B7C0
フィールドは狭かったがロッカールームや食堂と言った設備は充実してて
選手に喜ばれたんだとか>東京スタジアム
1974年の中日との日本シリーズでもうオーナーではなかった永田を
選手や球団が招待した位だから感謝されていたんだろうね
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 22:19:26.96ID:aYGxCQ0e
正直、川崎時代のロッテがまじめに観客数発表してたら、川崎ブレイブサンダースにさえ劣ると思う。
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 22:20:30.46ID:aYGxCQ0e
ロッテ 川崎球場3万人 65試合
ブレイブサンダース とどろきアリーナ5000人 30試合
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 04:48:28.85ID:YFeLHxAA
>>192 
今だったらロッテが直接、東京スタジアムを買い取っていたのだろうが・・・。
そして内外野人工芝にして、高校・大学・社会人にも貸すとともに、
コンサートなどでも使用して。
あと高尺スカイドームみたく、両翼を広げる代わりに外野席をセンター付近に
集中させてもよかった。
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 08:01:52.36ID:aAz0Vi6o
ジプシーロッテと言われた時代に球団職員を務めた人が、あのまま仙台に定着させるべきだった・・・・という内容の談話をされていたけど、
ただシリーズ開催の際に器(当時の宮城球場)の問題はコミッショナー特例としてクリアしたとしても、今の新潟、熊本程度の規模の地方都市に
過ぎなかった当時の仙台だと中々難しい判断ではあったろうと思う。

順調に100万をゆうに超える大都市にまで成長した今の仙台の姿を当時の時点で予測出来ていれば、去るなんて選択肢は無かったろうし、
「原爆の焦土から立ち上がった」とされるカープと同様に、今頃街のシンボルとして地元民が熱狂的に支える存在にまでなり得たろうけど。
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 08:38:18.19ID:YDOM++5h
当時のプロ野球に地域密着の、概念は無かった。
パは親会社密着、セは巨人密着。
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 09:05:13.21ID:eAvmLlpQ
福岡の地域球団だったライオンズが最後はぼろぼろになってしまったからね
当時は地域より、首都圏や関西のような大都市圏に本拠を置くのが主流だった
福岡という地域を離れて首都圏球団となったライオンズは、その後「埼玉」という
地域色の強い球団になっていく
ロッテが仙台の地域球団になるには、まだ早すぎたね
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 09:12:34.26ID:sSRiMaA8
当時の状況だと仙台を離れる判断をしたのはしょうがない
移った先が大洋が使い古した超オンボロの川崎球場だった事が問題
永田が私財を投入して東京スタジアムを建設したことや
西武が自前で大きくて綺麗な球場を作ったのと比べると何だかなと言う感じだ
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 01:43:27.59ID:Qzn7GsId
>>203 
川崎球場を91年ではなく78年に改装していたらまた違った運命をたどっていたのだろうな。
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 17:00:16.05ID:RGxpbSwC
それ言ったら西鉄時代は新幹線博多に通ってないし
広島に通ったのもカープ初優勝の開幕前(博多と同時)
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 18:49:49.25ID:9UFgJEeu
だから古葉監督も選手も口を揃えて
「あのシーズンから移動が天地の差ほどの楽になった」
と言うてたね
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 21:16:45.63ID:jqPtt00G
>>206
実際に西鉄はそこが大きなハンデキャップだったわけで
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 10:58:07.78ID:HpnuP6kF
ロペスのファースト連続守備機会無失策記録が更新されたことで
図らずも榎本の記録が世に出てしまったわけだが
榎本の場合捕りに行かないから失策にならなかったわけだし
もし生存してたら気恥ずかしかっただろうな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況