X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント269KB

珍しい記録 Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/06(水) 22:38:49.84ID:CbrQQHm2
亡くなった小田義人は通算887試合出場だが一塁で689試合出場も他は指名打者と代打出場のみ
500試合以上出場した日本人内野手で一つのポジションしか守っていないというのは結構珍しい部類だと思う
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/06(水) 22:46:28.63ID:C5loJTRk
左投げで外野に向かない人なら、一塁しか守ってないのでは。

王は外野を守ったのが数試合あったはず。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/06(水) 22:58:26.93ID:I1kbyJZ7
>>119
王も遠井も榎本も加藤も、外野を守ったことがある
小田のようなケースは実際「結構珍しい部類」かもしれない

MLBではジーターが守備についた2674試合すべてショート
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/06(水) 23:03:59.51ID:I1kbyJZ7
高木喬が守備についた844試合すべて一塁手のもよう
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/07(木) 06:13:19.92ID:TSNwkijF
渡辺伸治は、現役時は捕手登録で、1軍は通算122試合出場しているが
捕手としての出場は1度もなし。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/07(木) 06:16:16.72ID:2i1sKyfW
>>117
中田世代が最年長のチームなら今後有り得る。
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/07(木) 06:46:54.12ID:w5TKXQEe
>>115
例えば91年巨人が甲子園で12勝1敗だが
暗黒阪神といえどその年の甲子園で12勝はしてるだろうからねえ…
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/07(木) 23:20:11.90ID:VPpTV6k1
>>126
ショートを18試合と外野を1試合
ショート長嶋はオールスターでも見られた
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/08(金) 00:17:02.36ID:ZGBQtrhO
そういえば消化試合で古田レフトというのがあったな。
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/08(金) 01:43:31.85ID:J3Vjg4PQ
阪神
雨天中止の翌日6連勝
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/09(土) 01:22:31.73ID:kOfXCN3W
阪神の植田が通算151打席で0打点だけど何打席が記録?
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/09(土) 02:01:09.11ID:xz+CPteW
ロッテ岡田は今年は守備固めや代走メインでほとんど打席に立たないな。
俊足で内野安打が出やすいのも考えるとトーベの連続打席無安打記録を超えられるかは微妙だな
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/09(土) 02:56:29.59ID:XnFx4nkk
今年の巨人は下手したら、得失差1位の勝率最下位とかやらかしそう。
そのぐらいゲーム運びが下手。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/09(土) 06:56:04.97ID:0uwT1mIY
20点取った試合とかあるからね

勝てる時は大勝
僅差の試合を落とす
弱いチームにありがちなパターン
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/09(土) 07:05:57.61ID:Tsk//5pJ
大差で負けるのは選手が悪いが、1点差で負けるのは首脳陣が悪いと思うの
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/09(土) 07:09:08.58ID:jpwPxPjE
おっと、近藤昭仁の悪口はそこまでだ。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/09(土) 14:14:35.94ID:Gkl9BmjL
今日の阪神
試合開始時に糸井がセンター→ライト
中谷がライト→センターに

メンバー表記入ミスしたか?
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/10(日) 02:19:45.99ID:sSIOComj
岡田幸文はずっと一軍帯同していて29試合出場でわずか5打席
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/10(日) 10:55:55.21ID:P+CeMrof
岡田は去年1本だけでもヒット打ってくれたら面白い数字になったのに
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:14.21ID:lepJ5XlB
長嶋茂雄の大学時代の同期生である本屋敷錦吾(阪急→阪神)は、その現役実働期間である1958〜1969年において奇数年の全てで本塁打がシーズン0本であった

一方、偶数年は順に1,2,3,4,0,3本
1966年に1本でも本塁打が出ていれば、選手キャリアを通じて本塁打ありとなしのシーズンが交互に続くことになっただけに惜しい
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 00:05:00.47ID:Q2h1jXKg
>>151
似たようなもので、
中田賢一投手が2006年以降隔年7勝だったんですよね。
2014年に規則を崩してしまったのが残念。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 00:07:11.41ID:o+uYn7l/
阪神にいた川尻は一年置きに二桁勝利と一桁を繰り返していたな。
二桁取れなくなった後も一年置きに上下を繰り返していた。
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 00:37:48.20ID:pdg1FGzp
西武にいた田辺は打率が3年周期だったな。
3割→絶不調→.270前後 を繰り返していた
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 04:50:23.32ID:G3xwxT0H
清原は入団から15年目の2000年まで打率のダウン→アップを繰り返してた。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 07:02:23.45ID:ICsVj5Cc
1991年のロッテ平井は首位打者としては安打数が最も少なかったが、

・シーズン最多安打での最低打率(2001石井琢朗の.295?)
・150安打以上での裁定打率(?)
・打率.250未満でシーズン安打数が最も多かったのは(?)

など、調べてみたくなった。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 07:32:07.42ID:vRn+GlPd
>>157
ワーストではないけど1967年の藤田平が最多安打で.291。

ナンバーで二宮が1967年の藤田は最多安打だったが
四球の差で首位打者を逃したという趣旨の事を書いてたので
調べたら首位打者の中暁生と5分以上離されていて、
いくらなんでも盛りすぎだろと呆れたので覚えていた。
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 09:26:04.69ID:Nnz5u+Qv
シーズン最多安打の最低打率は1942中島111安打で.261
2リーグ制では2008パ片岡167安打(栗山とタイ)で.287
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 09:48:46.84ID:Nnz5u+Qv
150安打以上での最低打率は
2009片岡易之588打数153安打.260
このあたりが候補かなあ
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 10:02:16.71ID:Nnz5u+Qv
>>159訂正
1955パ バルボンが163安打(飯田とタイ)で.280
この年セ最多安打の吉田(147安打で川上とタイ)も打率.281
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 10:33:07.27ID:Nnz5u+Qv
更に修正込みで、どうやら
シーズン最多安打での最低打率は1942中島426打数111安打.261
2リーグ制下では1955(パ)バルボン583打数163安打.280
150安打以上での最低打率は2005石井琢612打数156安打.255
打率.250未満のシーズン安打数最多は1950宮崎580打数144安打.248
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/12(火) 17:34:52.55ID:5su9RTAV
>>152
成績を見てみると、その年は負けのほうが7
以降、2015年7敗→2016年7勝→2017年7勝と、違う規則を構築している模様w
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/13(水) 14:59:59.00ID:HatRATWS
間柴投手(大洋日ハム)は成績が5の倍数ばっかり…
0、15 めんどくさいから書かないが、とにかく調べて見ればわかる
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/14(木) 19:19:53.18ID:BGPwVshO
だからなんやねん
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/14(木) 20:34:48.21ID:0G1JbJH9
イースタンで北(篤)と南(竜介)が顔を合わせたことはあったんだろうか。
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/14(木) 23:36:00.94ID:GLvTe62a
ヤクルトの青木がプロ野球史上9人目の初回先頭打者ランニング本塁打
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/15(金) 00:45:59.10ID:eovgJQ6P
>>171
2010年のは野手を使い切ってしまったので投手の西村を外野に入れて……って試合ですよね

1960年の方はどういう状況?
ざっと見た感じだとその日以外はそういう起用してないみたいだけど
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/15(金) 20:14:31.12ID:7UI0BeCV
ある本で読んだんだが、
1961年42勝シーズンの稲尾
先発稲尾防御率1.68…257回1/3
救援稲尾防御率1.72…146回2/3
パリーグ防御率2位土橋1.90
実質一人で防御率ワンツー
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/15(金) 20:49:20.50ID:OFid4bLx
稲尾ですら達成できなかった先発救援での防御率ワンツー
達成しているとしたら野口二郎あたりか?
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/15(金) 22:11:54.36ID:fp1Yw8No
先発救援両方で規定以上を記録した投手自体、1937年春の若林しかいない模様
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/15(金) 23:07:46.54ID:kcihNfck
遊撃手連続二桁本塁打記録
13年連続 豊田泰光
9年連続 坂本勇人(あと1本で10年連続)
9年連続 池山隆寛
9年連続 野村謙二郎
9年連続 中島裕之
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/15(金) 23:15:00.12ID:ZJoJbCC9
意外とレジェンドだったんだなぁ坂本

二岡より数段上だとは、そんな印象でもなかったわ
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/16(土) 01:41:36.84ID:pBVX/yLS
坂本が意外とって言うけどホームランの通産数中田翔と20本程度程しか現時点で変わらんぞ
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/16(土) 08:00:01.93ID:a+LmXj/J
昨日のヤクルトが敗戦処理に原樹理中沢松岡村中の生え抜きドライチを投入
抑えが石山だから先発が石川か由規あたりなら
ドライチ6人リレーもありうる投手構成に
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/16(土) 10:38:19.17ID:PYjFRZUC
>>173
1960年のは当時若手の成長株だった遠井を一塁に入れ、主砲の藤本(この年本塁打王)を不慣れなライトに回した
で左打者が出てくるとレフトへ「避難」させるというビビリ采配で結局競り負け
ちなみにこの時の監督は後年も何かと不評を買った金田正泰
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/16(土) 13:56:49.93ID:vUlTAJmT
今日のスタメン 対称ジグザグ
C左右左右左右左左右
H右左右左右左右右左
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/16(土) 15:11:01.68ID:iJATn73p
1500安打到達年齢
1 榎本喜八(大毎) 27歳9ヵ月 2314安打
2 坂本勇人(巨人) 28歳6ヵ月 1645安打 (15日現在)
3 小玉明利(近鉄) 29歳1ヵ月 1963安打
4 張本勲(東映) 29歳2ヵ月 3085安打
5 豊田泰光(西鉄) 29歳5ヵ月 1699安打
5 土井正博(近鉄) 29歳5ヵ月 2452安打
7 毒島章一(東映) 30歳3ヵ月 1977安打
8 王貞治(巨人) 30歳4ヵ月 2786安打
9 葛城隆雄(大毎) 30歳5ヵ月 1745安打
10 藤田平(阪神) 30歳6ヵ月 2064安打

既に充分レジェンドだと思う
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/16(土) 15:55:57.76ID:pZ7mVJfR
>>191
4人が2000本安打達成できずというのがなんとも不吉
MLBのハーパーの最年少100だか150ホーマーランクに
名前が出ていた選手も通算では微妙な面子だったな。
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/16(土) 18:19:14.81ID:IvT8KxFv
木曜の対マリーンズのベイスターズ
延長11回で16安打を放ちながら得た四球はゼロ 無四球での最多安打はどの位なんだろ
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/16(土) 20:29:08.48ID:xjU3qfc4
(代行の但し書き付くけど)初めての楽天生え抜きの監督&初めての松坂世代のNPB監督の誕生。
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/16(土) 23:08:33.40ID:if3Z/JFi
楽天のAクラスの経験の監督は翌年のオールスターのコーチに入らない記録がまた出た
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/17(日) 01:46:34.60ID:2hOVGz5c
杉本正
1986年 中日選手 監督山内一弘休養→高木守道代行
2006年 ソフトバンク1軍投手コーチ 監督王貞治体調不良休養→森脇浩司代行
2009年 横浜1軍投手コーチ 監督大矢明彦休養(事実上の解任)→田代富雄代行
 杉本もこの年(1年で)で解任
2018年 楽天巡回投手コーチ 監督梨田昌孝辞任→平石洋介代行
4回の監督代行、投壊・最下位・監督代行請負人杉本正
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/17(日) 07:29:37.04ID:KyvSCEGp
松井秀喜
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/17(日) 09:05:07.59ID:OdTTaFb2
昨日のオリックスvsDeNAの延長11回で
両チームの合計安打数がわずか6ってのもすごいな。
参考記録にはなるだろうけど、延長試合では
安打数の少ない試合ランキングに入るのは間違いないだろう。
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/17(日) 09:08:20.28ID:dlHTWJvO
オリックス−DeNA戦は延長11回で両チーム3安打ずつ。
2リーグ制後、延長戦で両軍とも3安打以下は59年6月16日阪神−中日戦、61年10月11日中日−巨人戦(ともに延長10回、両軍3安打ずつ)に次いで57年ぶり3度目。延長11回以上で両軍3安打以下は2リーグ制後初(日刊S)
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/17(日) 09:19:09.54ID:OdTTaFb2
>>208
半世紀以上ぶりの記録だったのか、すごいな。
統一球で超投高打低の2011〜12年でも無かったってことか。
逆に今年はかなりの打高投低にもかかわらず、この記録。
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/17(日) 09:26:12.78ID:OdTTaFb2
あ〜、考えてみたらあの2年間は3時間半の時間制限があったから
9回打ち切りで延長試合自体はあまり多くなかったってのもあるか。
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/17(日) 10:00:26.95ID:KyvSCEGp
松井秀喜
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/17(日) 13:24:04.46ID:KyvSCEGp
松井3割秀喜
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/17(日) 13:31:11.67ID:OlZaIXa6
>>200
2009年→ノムさんがこの年限りで退任
2013年→翌年の途中に星野監督が病気のため休養
2017年→昨日、梨田監督が辞任を発表
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/17(日) 18:24:20.43ID:GAvoA1/z
各球団、直近のシーズン途中での監督辞任(解任・成績不振で休養も含む)

楽天…梨田昌孝(2018)
中日…谷繁元信(2016)
オリックス…森脇浩司(2015)
西武…伊原春樹(2014)
ヤクルト…高田繁(2010)
DeNA…大矢明彦(2009)
阪神…藤田平(1996)
ロッテ…八木沢荘六(1994)
日本ハム…植村義信(1984)
ソフトバンク…野村克也(1977)
広島…ジョー・ルーツ(1975)
巨人…中島治康(1947)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況