X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント281KB

珍しい記録 Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/01(日) 19:35:48.22ID:j7aVZ9ia
今年は巨人と中日、新聞社が親会社の球団がいずれもBクラス

これは1997年以来20年ぶり
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/01(日) 21:11:37.29ID:vV1gEuYd
昨日の巨人畠、先発4球で危険球退場はそれまでの5球よりも少ない最短記録との事。
先発4球で敗戦投手も最短記録かな?
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/01(日) 21:25:58.91ID:b24tfmZS
投手のウィーランドが今年3HR。
まぁそれだけならさほど珍しくないが全部同じ球団相手って・・・
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/01(日) 22:11:34.81ID:Ol22ze3J
あと投手でシーズンのOPS.700超えるのって滅多にない気がする。
あのガルベスでさえ、シーズン最高は.658だし。
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/01(日) 23:08:54.13ID:hCmEAwCw
順位が確定したし大島の首位打者は完全になくなったかな
9月以降出場のない首位打者というのを見たかったが
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/01(日) 23:29:09.41ID:LwIB6oC9
>>8
2008年 ベイス内川打率 .378 ベイス勝率 .338
のインパクトには及ばないな(´・ω・`)
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/01(日) 23:38:08.58ID:/9vqbqEN
>>9

イチローが(ほぼ)2年連続で達成してるね

99 8/24に戦線離脱 以後出場なしで首位打者
00 8/27に戦線離脱 以後打席に立たず首位打者
   神戸最終戦に日本での最後の顔見せとして守備だけつく
   離脱時の打率.387は結果として自信の持つパリーグ記録を更新
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 00:43:46.71ID:I1jG8Jmz
楽天茂木は先日の試合で5月30日以来のタイムリーを打ったらしいけど、規定到達でこれよりブランクが長いのってあるのかな
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 08:18:06.03ID:GdBLWX9u
巨人、4球団に勝ち越しでBクラス
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 12:33:23.87ID:vuCqsLfI
>>16
四ヶ月タイムリー無しで、規定打席クリア。考えられないことだね。5年前、3割をキープしていた大島(中日)が、8月下旬で8打点で話題になったが、四ヶ月タイムリー無しでは無かったはず。
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 12:38:00.46ID:2Xi0K52h
広島チーム最多勝薮田二位の岡田が規定投球回未到達
かつてあったのか
3位大瀬良は到達してるが4位九里も未到達
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 13:20:15.56ID:2Xi0K52h
救援投手がごっそり勝ち星持ってくケースでも
さすがに二位は規定投球回に達してる
エースクラスなんじゃないか
05阪神とか85近鉄とか
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 13:32:33.13ID:wghPi2Lz
98オリみたいに一人も到達してないチームがあるからなあ
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 13:41:14.91ID:wghPi2Lz
98、03オリックス
07阪神
08、16中日

が規定投球回到達投手無しのシーズン
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 13:47:56.82ID:wghPi2Lz
>>22
130試合制だから85年の近鉄石本も規定投球回ですね

石本 19勝 131.1回
村田  9勝 184.2回
小山 6勝 133.2回
-----------------
多数 5勝 いずれも未到達
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 13:58:39.44ID:cp+JYExN
>>24
さすがにこの状況でのリーグ優勝はないか
そのうち辻内出そうだが
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 14:02:15.74ID:fgvb2EFc
もしもソフトバンクが日本シリーズ出場したらバンデンハークは唯一の日本シリーズに2回出場したオランダ人になるのか
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 15:32:12.24ID:cYG0w5Vc
横浜の外国人投手が初の2桁勝利。
なにげに凄くね?
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 16:49:44.89ID:fgvb2EFc
バース以前はアメリカ人のセリーグのホームラン王っていなかったんだな
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 16:56:41.54ID:2Xi0K52h
当たりの長距離外人がマニエルブリーデン
ロジャーロバーツスチュワートシピンギャレットマーチンくらいで外人にホームラン王を取らしたくないって勢力があって審判や他球団の投手が公然と邪魔したらしいからな
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 17:03:57.76ID:fm24Y06B
>>35
王がいたから「外国人」がとれなかった、の意ね
王がタイトル、2位外国人、という年が4度ある
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 17:06:08.12ID:fgvb2EFc
巨人ってもっと早く外国人をとれば75年の最下位なかったな
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 19:15:55.30ID:5DuqWU8G
>>6
2003年のクリス・ブロック(広島)がOPS.991を記録しているのが最高だろうな
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 19:35:10.71ID:OFdfTiAE
>>29
バークレオはオランダ系だけど国籍はUSAなんだよな。
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 20:11:13.04ID:fGeZgFyG
代表になる条件が甘いWBCでイスラエルは強いのにイギリスやドイツは強くないのはなぜなんだ
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 20:25:30.53ID:OFdfTiAE
>>41
単に英国やドイツが野球に力を入れていないから。仮にWBC78とかあったらブリーデン・ラインバッハは確実に西ドイツ代表だったかも。
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 21:18:40.63ID:7Wm1lzaY
>>6>>38

ブロックより打席は少ないがこちらも推したい。
1969年・アトムズ 藤原真  OPS 1.026 39打数18安打
1971年・ロッテ 横山小次郎 OPS 1.091 11打数6安打
1981年・広島 金田留広 OPS 1.304 15打数6安打
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 21:19:10.14ID:OFdfTiAE
>>43
日本リーグ時代の全日本位は力を入れていそう。
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 21:35:12.15ID:4VOyEnIy
>>43
アメリカの白人でもイタリア系とユダヤ系は
立場が低くて差別される対象らしいから
結束力ができるんじゃないかな?
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 22:05:52.01ID:7Wm1lzaY
>>6 >>38 >>44
追加
1953年・毎日 カイリー OPS 1.182 19打数10安打
(代打1打数除くとOPS 1.246)
1967年・阪急 石井茂雄 OPS 1.047 35打数14安打
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 22:41:17.73ID:rrICPI7G
ヨーロッパで野球にはっきり力を入れてると言えるのはオランダとイタリア
それとイタリアやイスラエルはアメリカにルーツを持った選手がちらほらいる
あとオランダはアンティル諸島の領土にいい選手が多い(イギリスにも同様にバハマがあるけどオランダほどではない)
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/02(月) 22:55:40.04ID:XRK7k6eA
前のスレでちょっと話題になった西鉄と近鉄のチームHR数の格差
両チームの直接対決はというと

1954 134対27 12勝8敗
1955 140対35 17勝3敗

55年はともかく、53年は以外に拮抗してる
この前年の1953年もチームHRは114本でダントツに多いのに
30本の大映、31本の近鉄に負け越しで順位自体も大映より下
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 17:35:35.23ID:JyXrqn9D
ヤクルトとソフトバンクの星野兄弟 同じ日に球団から戦力外通告。

って珍しいじゃないか。今まで兄弟選手いたけどこの状況は覚えがない。
(昔は知らないけど)
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 18:43:01.74ID:c78tP3jY
ホームラン王になったプエルトリコ人ってポンセだけか
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 19:16:34.56ID:C26rWDey
>>41
>>42
第4回WBCイスラエル代表はイスラエル出身者は1人だけ
それ以外は全員ユダヤ系アメリカ人だったんだから
本国が野球に力を入れているかはあまり関係ない

第3回WBCイタリア代表もマイナーリーガーが大半で、イタリア系アメリカ人のメジャーリーガーも7人参加してくれた
一方、ドイツ代表は第3回・第4回いずれも半数以上がドイツ本国リーグ選手(おそらくドイツ人がほとんど)中心の編成で
ドイツ系アメリカ人のメジャーリーガーは1人も参加していない
イギリス代表も第3回・第4回でイギリス系アメリカ人のメジャーリーガーは1人も参加していない
アメリカ人の参加で戦力の差が出ているだけ
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 20:15:16.84ID:c78tP3jY
>>53
なんでイタリア系アメリカ人は協力してくれる人が多いんだ
イタリア行ったことないはずなのに
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 20:22:04.70ID:C26rWDey
>>54
ユダヤ系やイタリア系はアメリカで差別されることが多いから
帰属意識が強いんじゃないの?
一方、ドイツ系やイギリス系はアメリカ国内の地位で比較的恵まれている気がするし
アメリカ人としての誇りが強いとか
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 20:58:20.22ID:2GLC8T3q
GG佐藤がイタリアのチームでプレイしていた事あったな。
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 21:20:40.36ID:sSYcrYnF
ヤクルト借金51で全日程終了
セ・リーグでは47年ぶりの最終借金50越え
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 21:34:57.59ID:nkL82nJL
>>59
巨人にFA移籍した選手で初の優勝未経験で引退した選手って意味
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 21:54:13.00ID:GRL5u55w
巨人に3年以上いて優勝できなかった
主な選手
シピン
石井
小久保
相川

2年だとローズクルーズギャレットペタジーニら多数いるが
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 21:58:25.92ID:UZuUpJz9
今の横浜でも上位は行けても優勝は将来的にも厳しいし、やはり移籍先は慎重に見極めないとダメだな。
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 22:34:25.35ID:CW9KJNRf
>>63
片岡は優勝経験こそあるが
4年間在籍して、1度も日本シリーズに出れずに引退した。
この条件に限れば、片岡しかいないかも。
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 22:36:00.01ID:Xq9ATs+r
>>67
そんなの万年二軍選手なら幾らでも居そう。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 22:41:08.30ID:/ZRPL0CC
広沢は巨人に5年いたけど日本シリーズに出てない
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 22:49:10.01ID:/ZRPL0CC
ああ 片岡がいた4年で一度も巨人が日本シリーズに出ていないという事か
007167
垢版 |
2017/10/03(火) 23:03:29.24ID:CW9KJNRf
>>70
うん、そういうこと。
ちょっと文章の表現が分かりづらかったね。
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 23:08:47.78ID:R5GDB0kw
セリーグの高卒新人初打席初ホームランは3人とも横浜(大洋)絡み
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 23:16:59.23ID:pB07HCiH
>>63
シピンの場合、巨人が優勝できなかった時期に在籍していたというより、シピンが巨人の優勝しない原因の一端を担っていた部分が大きいな
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 23:17:57.74ID:/ZRPL0CC
>>71
活躍した選手ではないが
03〜06の4年のみ在籍の
長田昌浩
横川雄介
がいる
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 23:32:54.85ID:Xq9ATs+r
>>73
何だかんだで土井〜篠塚の間の空白期間を埋めた訳だから彼がいなかったらもっとチームは低迷していたかも。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/03(火) 23:36:22.06ID:1O9rYdKI
イースタンで枡田が認定最高出塁率になってる。認定ルールの適用後では初?
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 06:29:00.31ID:xN6cA/f1
>>75
4→4→6位ぐらいだったかもな
特に最終年は最後怒濤の連勝で帳尻を合わせたが守備がボロボロだった
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 12:43:26.17ID:lwwoMH91
もっともしょぼい優勝経験豊富な選手を選ぶ場合ってやっぱり昔の巨人の選手になるのか
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 15:54:49.80ID:18ANQ1yP
石井は巨人どころかロッテ横浜近鉄でも
優勝経験ない
ただ西武二軍監督のとき一軍が日本一になっていはいる
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 16:15:42.91ID:M8UGQvyn
相川は1998年の横浜優勝時に在籍はしてる
そういう意味では味わったかどうかは別にして優勝経験者ではある
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 16:42:02.59ID:18ANQ1yP
西武所属の優勝未経験者も少なくなくなったよな
昔は巨人なみに希少だったのに
09以降の生え抜きはいうまでもなく優勝経験0なんだから
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 16:46:55.84ID:mvsvlrOH
初芝や小宮山って優勝経験ありになるのかなしになるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況