X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント380KB
大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水瀬いのり 転載ダメ
垢版 |
2017/07/11(火) 18:01:56.18
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  抜  の  汚  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ い  写   前  ノ:::::::::::
:::::::::::/  た  真  こ イ:::::::::::::
:::::  |  な。 で      ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴←不良野良兎 ◆OpANKTCWMk
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
http://i.imgur.com/r9SHt5c.jpg
http://i.imgur.com/H1ZSCDO.jpg
http://i.imgur.com/A7aLWYJ.jpg
http://hissi.org/read.php/am/20170708/L3V6Y2hIZHY.html
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 12:55:58.34ID:1PttzjOL
角も高評価だったな100マイル級にみえるとかなんとか
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 14:24:25.34ID:EfQ0g+Rf
>>787
三沢や高橋直樹は打たれていたから
そうはいい切れないだろうよ
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 14:24:35.84ID:1PttzjOL
>>783
日本のファンも憧れのメジャーリーガーの圧倒的に強い姿を期待しています
日本人に投げられない剛速球や、ばかでかいホームランでねじ伏せる姿が
見たいのです。やはりメジャーは化け物の集まりだなという結論がほしいのです
日本人に無様に負けるメジャーリーガーなんかみたくないのです
日本側にそのあたりの忖度はあったとおもいます
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 17:50:51.47ID:9eHRa0C8
>>790
キチガイの妄想もここまで来ると笑えんわ
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 20:26:10.09ID:1Ek1wDh4
>>790
日米野球はあくまでも花相撲で日本側はアメリカチームが活躍できるようにしてあげていた。
日本チームがまじめに野球をしたのはWBCがはじめてだった。
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 20:38:39.15ID:ibILwLSU
>>793
いや、私の意識では1990年の日米野球が分岐点、
当時のメンバー野茂を筆頭に与田らアメリカ志向のメンバーが日米野球を本気に
とらえ開催から4連勝で勝ち越し決める。
与田とかシーズンさながらの連投もする覚悟でブルペン待機でずっと肩を作ってた。
ここらの先人があるから今の日本のプロ野球があると思う
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 20:58:27.68ID:1PttzjOL
野茂らの世代以降は個人主義とメジャー志向が進んで
個人的にメジャースカウトにアピールしておきたい名前を売っておきたい
とガチモードになる選手が出てきたということでしょう
それが結果的に勝利につながるケースも出てきたということでしょうね
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 22:18:02.38ID:1Ek1wDh4
なるほど。
日本選手が本気になったのはメジャー移籍の布石になるからか。
メジャーに行けば年俸が数倍になる可能性がある。
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 22:48:24.71ID:ObwmHTTW
一番レベルが高かったのは江川世代から団塊の世代がしのぎを削ってたころだろう
江川が全盛期の頃は団塊が衰えてきたところだけど
野球人口と野球人気最盛期はこの時代
山本浩二、門田、福本、落合→秋山、清原、松井は明らかにレベルが落ちた
投手は上の人が書いてる通り
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 09:19:57.34ID:ioFEoPgC
日米野球は若手育成の場でもありましたからね。
中畑もレッズ戦で活躍して自信を付けましたね。
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 11:01:54.89ID:Wc33mds3
>>798
山本浩二キチガイwww
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 13:00:34.30ID:Ez3+jF9Q
全盛期の江夏が160キロは出ていなかったが、大谷より速く感じます。
おそらく、回転数や終速は江夏のほうが速かったと思います。
また、江夏は足腰がしっかりとしていたので、球離れが遅く
18.44mの距離が江夏と大谷とでは違っていたでしょう。
大谷だけでなく、今の投手はみな球離れが早く、18.44mの距離を縮められてません。
何が違うのかというと、走りこみなのです。
わたしはスピードガンの数値的な意味では平均的にいまの投手のほうが
速いことは認めてもいいとおもっています。
しかし打者が手元で速く感じる打ちにくいストレートを
投げていたのは昔の投手なのです。
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 13:26:44.12ID:Wc33mds3
>>801
素人の妄想
無駄な長文
0803神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 13:39:03.05ID:Ez3+jF9Q
江夏や江川、近いところでは上原も下半身が大きく力強い投手だった。
共通点は回転数が多く球速以上に伸びがあり
わかっていても打てないストレートを投げる。
上原が新人のころのドキュメンタリーをみたことがあるが
下半身の重要性をとなえ、徹底的に走って鍛えているといっていました。
ウエイトトレーニングで上半身ばかり強化するいまの投手とは違いましたね。
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 16:39:05.37ID:4h2Mr1DW
阪神全盛期江夏の動画160キロどころかよくて145キロにしか見えないけど気のせい?
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 17:10:05.27ID:sE3La8zz
大谷だって165を投げたのは1試合だけだ。
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 17:14:27.19ID:4h2Mr1DW
江夏も145投げたも数球くらいかもな
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 20:04:13.44ID:UI8FU2jx
江夏も広島移籍した頃は
ストレートが125〜130kmぐらい
だったんだよなそれでいてラスト3イニング
抑えるんだから凄いよな
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 20:09:29.93ID:qBNmolt2
さすがにそんなに遅くない
嘘はいけない
力入れて投げたら140後半は出てた
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 20:30:57.28ID:QTqUC52g
さすがにそんなに遅くない
嘘はいけない
力入れて投げたら150後半は出てた
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 20:42:11.93ID:4h2Mr1DW
セーブ王の活躍で奪三振率も相変わらず高かったハム時代早く出ると評判の神宮で最速146キロ

リリーフで全力投球で146だから
全盛期もこんなもんだろうな
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:04:32.95ID:QTqUC52g
>>810
さすがにそんなに遅くない
嘘はいけない
力入れて投げたら150後半は出てた
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:18:55.46ID:tObIZCcx
>>808
いや広島一年目のそれは事実だよ。
南海の時は真っ直ぐが遅くコントロールでかわすPだった。
広島でリハビリ?みたいなトレーニングしてスピードがだんだん戻った。
だから日本シリーズで対戦した佐々木恭介が何位の時より速くなってて面食らったというね。
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:22:23.63ID:4h2Mr1DW
昔はまともな左腕はめったにいないし当然まともな打撃投手もいない
試合でも対戦回数が限られてるんだから軌道も読めない そりゃズバッと145キロ投げれば三振いくらでもとれるだろ
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:28:28.75ID:QTqUC52g
>>813
さすがにそんなに遅くない
嘘はいけない
力入れて投げたら150後半は出てた
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:49:22.78ID:KNWU4KQ1
大谷の私生活はストレートなの?
私生活も二刀流だってりするの?
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:50:33.96ID:HM4Pur2H
そもそも抑え時代はへろへろストレートで抑えられたから凄いと
流石江夏と褒められていたのに150後半出てたは無理があるだろ。
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:55:24.22ID:4h2Mr1DW
阪神時代末期見る限りストレートは今の高橋聡文とかあのレベルにしか見えない
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:57:16.11ID:tObIZCcx
>>812訂正
×何位の時
○南海の時
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 09:13:29.71ID:g981sDa6
江夏の凄さはスピードより
コントロールかな
右バッターの外角低めにきっちり
投げれる左ピッチャーってあまりいないよな
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 14:31:14.38ID:QotaQMhL
あまりというか剛速球投手でボール半分の出し入れができる投手は歴史上
江夏と江川だけでしょうね
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 14:52:21.16ID:A9i1u4Fq
江川は大谷に擦り寄っているんだから逆スピンをかけるコツを教えてやれ。
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 15:41:18.45ID:v4rAgU2/
>>820
江川はストライクの投げ分けが出来るだけで、
出し入れは出来ないから江夏程ではないと阪神OBの誰かが言ってた。

>>821
江川のストレートは手の小ささがデカいから真似しようとしても無理だろ。
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 15:48:25.32ID:Qju7YU7f
>手の小ささがデカいから

日本語を勉強してね
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 16:25:33.39ID:C5rhGqky
現西武の田村が報徳1年時に投げてた速球がホップするような軌道だったな
今では投げられないのかね?
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 17:48:48.30ID:z4qQJK1x
>>820
江夏は「自分はせいぜいボール1個の出し入れしかできない。ボール半分の出し入れができるのはぺー(北別府)くらい」とある雑誌で言ってたよ。
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 19:34:49.79ID:nqOaplzG
山田久志が言うには日本最高の投手は江夏だそうだ。
速球とコントロールを高い次元で両立できたのは日本野球史上江夏ただ一人だと言ってる。
江川もコントロールが良かったけど、江夏ほど絶対的では無いと言ってる。
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 19:36:13.47ID:QotaQMhL
>>822
江川は出し入れが「できない」のではなく「しない」といってる

江川「僕はストライクゾーンからボールになる球を振らせるという
投球が嫌いなんです。ストライクゾーンの中だけで勝負を完結させたい」
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 19:41:32.64ID:A9i1u4Fq
たしか、江川が高校時代に山田久志の家にアポなし訪問してたな。
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 20:06:33.01ID:nqOaplzG
>>829
たしか江川が甲子園に出場したときにファンだった山田久志の家を見に行ったら
たまたま山田久志本人が庭で洗車してて「おお江川君ではないか」となった。
当時は選手の住所を公開してたそうだ。
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 21:40:48.65ID:QotaQMhL
志村けんが昔江川の家に訪問していた
志村のほうがだいぶ年上なのにやたら恐縮していたのが印象に残る
江川の貫禄もすごいが当時のプロ野球選手の地位も高かった
お笑い芸人が気軽にいじれる存在ではなかったのだ
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 22:55:36.15ID:h2UoSsbI
>>830
水島新司のマンガみたいなストーリーだな笑。
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 22:58:05.50ID:h2UoSsbI
だったら阪急入れよ笑
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 23:06:56.70ID:nZy8aTy6
太田幸司のファンで近鉄時代も活躍を追ってたけど年々扱いが地味になったいくのをみて
やっぱり野球は巨人じゃないと目立たないと改めて思ったんだよ江川は
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/29(木) 23:12:30.99ID:h2UoSsbI
お忍びで高校生の江川に作新学園まで長嶋が会いに行っている。(ルール違反)
この時に何かが。
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 00:01:44.86ID:3+fLXEOk
江川の背後にいた政治家が巨人と繋がってたんじゃなかったか
だから堤が本気を出したのに取れなくて激怒してた
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 00:38:01.93ID:39fxEa8r
大谷はメジャー


大谷はメジャーに行ってから、150キロ台しか出してないよ
日本で水増しジャマイカ
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 05:42:05.04ID:RUKwLnwe
97年の甲子園での日米野球。シェフィールドが打ったアルプス席へのファールが
ホームランになってしまった。野村監督も親善試合なので事を荒立てなかったけど半ば
呆れ顔だった。メディアは審判も見間違える程のシェフィールドの打球の速さと逆に
称賛する始末だった。
所詮その程度の大会だった日米野球は。
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 05:47:35.18ID:RUKwLnwe
14年の日米野球も阪神巨人連合の時は「食い下がる」という感じだったのが侍ジャパン
では「ぶっつぶす」という雰囲気に変わっていた。
ユニフォームを着替えるだけでこんなにも変わるのかと思ったね。
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 05:50:28.68ID:RUKwLnwe
だから14年の時はメジャーの圧倒的パワーというよりもメジャーの上手さが垣間見れた。
あれが本当の真剣勝負なんだとは思った。
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 10:33:26.21ID:eL/zzMdh
三球三振をとる投球術じゃないからな。
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 11:49:45.85ID:l9+xUwCP
球数も多いし、間合いも長い。
裏をかいて見逃し三振取るタイプの技巧派
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 12:04:46.12ID:OzPD7BKg
藤川みたいなタイプだったら江夏の21球みたいな本は書きようがないからな
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 12:25:01.61ID:eL/zzMdh
江夏は片目でバッターを、もう片目でミットを見てる。
金田に教わったかな?
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/30(金) 13:51:33.36ID:OzPD7BKg
>>841四球率と制球力は関係ない。
むしろコントロールが良いゆえの四球もあろう
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/31(土) 09:08:49.06ID:lnbhpIR5
大谷の打撃は一本足打法をする前の王貞治みたいになってる。
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/31(土) 22:58:22.98ID:UbXA3oUY
江夏は左ピッチャーにしては珍しく
クイックが上手くスピードも落ちなかった
山田もアンダースローで唯一クイックが
できたピッチャー
さすがにスピードは落ちたが
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 00:13:59.88ID:Yjch0xlA
渡辺俊介とか牧田もアンダーだけどクイック上手いよ。
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/01(日) 14:49:43.55ID:Ge/3OU5O
江川は今だとショボいな
0852神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 20:03:10.68ID:Ok8jchAC
>>849
そのあたりと比べるのは
山田に失礼だろう
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 20:09:30.50ID:MoEit5Cs
大谷はまだあんまりいい投手じゃないけど
15勝くらいはするだろう。
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 20:42:16.98ID:pt/v0JF8
バカボン大谷勝利に160キロに顔真っ赤になってそう
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 21:07:46.41ID:lVl65GDv
>>852
クイックの上手さと選手としての格は別でしょ。

山田は渡辺俊介を絶賛してたな。
アンダースローは綺麗なフォームじゃないと駄目だと。
0856神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/02(月) 23:22:25.12ID:vzxz49sl
昔の投手は300イニングとか投げるのに速いわけないだろ
かなり力抜いて投げるし
人間160qくらいになると靭帯の限界が来るので200イニングも厳しい
実際140qとかの投手は毎年投げ続けるタフなの多いけど
速球派は大抵靭帯ぶっちぎるし
0857神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/03(火) 11:26:59.98ID:L1yIKfgj
ライアンは化け物だったな。
0858神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 14:51:26.71ID:EOOoIlW5
やっぱり大谷はやるときはやる奴だと思ってたわ。
0859神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 17:54:10.09ID:4GZ+9liU
>>8
野村監督が南海の選手に山口の高めの直球が来たら振るなと指示していた。相手のバッターは直球が来るのが判っていても打てない投手は彼だけです。
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 18:12:27.67ID:2cg4h3TY
高めの直球が来ても振るなと言ってたのは見送ればボール球だからだ馬鹿
0861神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 18:35:59.22ID:UyswLFO9
>>860
アホだ。
0862神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 18:46:39.01ID:2cg4h3TY
>>861
お前がなw
西本監督が円陣で言った通りのことだボケッ
その円陣に入ってなかったトップ打者の羽田が聞いてないから高め振って凡退。
その後カッカした西本に殴られた有名なエピソードも知らんのかカス
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 18:46:39.71ID:2cg4h3TY
>>861
お前がなw
西本監督が円陣で言った通りのことだボケッ
その円陣に入ってなかったトップ打者の羽田が聞いてないから高め振って凡退。
その後カッカした西本に殴られた有名なエピソードも知らんのかカス
0864神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 18:56:20.10ID:UyswLFO9
考えるんだ。
0865神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 19:39:04.68ID:xRSphjkJ
江川の高めのストレートもバッターはボール球でも振っちゃってた
他のPよりボールがお辞儀しないので球道が違うかららしい
掛布は上から叩く(潰す)ように打たなければダメだと言っていた

純粋な球速は大谷がスピードガン通りプロ野球史上最高だと思う
0866神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 20:14:11.60ID:hwBN99ja
>>394
> 150キロは出てただろうと思われるのは
> 高志、孝政、村田、鈴木啓+米田哲也尾崎小松(名古屋で出してる)
> 150キロ近く出てただろうと思われるのは
> 松岡と新浦
>新浦は1979オールスター戦(29歳)で149q/h出してる
> 以上
したがってもっと若い時は、絶対出てるはず
松岡平松も昭和45〜46年度ごろなら可能性はある
まあ近代の初速水増しガンなら上記みんな出してるよ
昭和30年代〜40年代のパ・リーグの主審は米田イチオシだ
0867神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 20:15:40.00ID:9E5u0CwI
元気を取り戻した大谷オタ
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 23:19:28.74ID:UyswLFO9
>>865
最速が大谷というのは、そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
山口高志説も強い。
空振りがとれるストレートとなると大谷は歴代上位20位には入らないけれど。
0869神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 23:35:04.17ID:EOOoIlW5
テレビ観戦体感だと
一位 山口高志の対広島日本シリーズ
二位 江川卓の大学時代の勝負球
三位 伊良部のオールスター松井秀喜
だな。
大谷翔平165は速いけど恐怖心が無い。
山口高志はテレビ越しに怖さを感じた。
江川の高校時代は知らない。
江川の大学野球はUHFテレビで生中継をよく見ていた。
0870神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 23:49:00.49ID:xRSphjkJ
>>868
山口高志説は俺も否定はできない

1990年頃か青田さんは文句なく金田と言っていた
スタルヒンの投球動画が残っていて検証したら148(?)とか
テレビ番組で見た記憶がある
山口高志はビデオかフィルムが沢山残っているだろうから
現在、またはこれからの技術でかなり正確に計測できるかも
しれませんね
0871神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/05(木) 01:25:44.01ID:83H67gUg
最近だとオールスターの岸が凄かったな。
140後半のストレートで空振り取りまくってた。
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/05(木) 08:32:46.84ID:dHpdXBE2
クレメンス50歳
https://youtu.be/JDSzKfGBJ1M
でんでん太鼓のように背骨を軸にくるっと回ればいいんだよな。
0873神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/05(木) 08:52:30.00ID:dQ62BxG0
>>870
馬鹿かお前は?
フィルムなんて球の移動を追ってないから正確なスピードがわかるわけないだろ池沼
指から離れてミットに入る瞬間なんか特定できっこねえんだよ池沼
0874神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/05(木) 09:24:59.91ID:dHpdXBE2
リリース時はピッチャーから球離れした直後のコマでの腕の位置で推定できるだろう。
捕球時の特定はキャッチャーが捕球する音でできるだろう。
映像と音のズレを補正する。
0875神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/05(木) 10:14:18.39ID:uo7wrycO
>>874
頭おかしいだろお前
大昔の時代に捕球する音なんか拾えてねえわ!
0876神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/05(木) 12:14:06.16ID:dHpdXBE2
https://youtu.be/59reo8J-Vkg
昔は鳴り物がないから。
打球音でもいいし。
0877神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/05(木) 14:25:57.50ID:nRsH095h
大谷とかいうモンスターに喧嘩うる
アンチはまじでかわいそう
勝ち目ないからやめてけ
江川なんて大谷からみたらリトルリーガー
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/05(木) 14:45:33.24ID:l1dKAByk
>>876
これテレビ中継用の映像だからある程度は音も入っているけど、
フィルムの分かり辛い物でしか山口高志の全盛期の映像は無いよ。
パリーグなのもあるし基本は上書きしてテープを使いまわしていたから。

例外で76年77年の日本シリーズは相手が巨人だったから日テレが綺麗な映像を残してる。
0879神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/05(木) 14:54:45.53ID:nRsH095h
汚いコマ落ちのフィルムのほうがボールは
速く見えるからな
0880神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/05(木) 17:01:15.53ID:jQyIOGZd
>>876
馬鹿丸出し
鳴り物なくてもマイクが拾えてないだろキチガイ
0881神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/06(金) 20:14:05.74ID:HcbDWlnK
大谷のストレートは汚いからな捕手が言ってるくらいだ
まっ垂れ型のストレートだから球速の割に速く見えない
メジャーの分析でも回転も伸びもしょぼいらしい

ハンカチ斉藤のスピードが速いってだけに過ぎないから
それであれだけ勝てるんだからそりゃもう速いんだよ圧倒的に

他の投手みたいに抜群のキレ味とか浮き上がる球筋とか打者から早く見えるじゃなく
クッソ見やすい素直で垂れる球筋だけど勝ってる圧倒的スピードだけで勝つっていうタイプ
0882神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/06(金) 20:22:16.02ID:HcbDWlnK
速さだけなら大谷で決まりだよ
江川とか大谷みたいなしょぼい球筋だったら全然勝てないよ
江川はキレの投手だしスピンが凄いから空振りするだけであって
ハンカチと同レベルのキレなら140前後の球じゃ全然打ち取れないよ

大谷の凄さはキレはハンカチと変わらんのに
スピードだけで押し込んでるところ
0883神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/06(金) 20:25:42.36ID:fpqFhyuK
大谷くんはいくら160q/h出しても恐怖心が無い ノーランライアンの164q/h
山口高志の152q/h 江川の148q/hのが凄みも恐怖心もあるよ

空気がうねってるもん

大谷くんはハンサムで爽やかだから、もっと怖い顔してたら速く見えるよ
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/06(金) 20:32:58.56ID:HcbDWlnK
大谷はアイドルだから良いんだよ威圧感なんて無くても
5試合くらいしか出てないのに
もうオールスター出さないとってアメリカで言われるくらいだし
つーかテイクバックもステップも無しでその場で回転して
楽にスタンドインしてるんだけどどんなパワーだよ
アメリカのボールは重いから
松井でもあんな小さいフォームじゃ飛ばん
それを投球に使うと160qが楽に出るわけだ
0885神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/06(金) 20:46:44.01ID:sHSc3qKv
アンチ大谷遂になにを言ってるのかわからない
まで症状悪化したな
そりゃショックだろうなここ1週間ほどの大谷の活躍は
0886神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 01:28:03.01ID:c5gyEMlp
大谷の球速は何年残るかな?
20年以内に更新されるだろうか?

伊良部の記録でさえ15年残ったから四半世紀残るかも知れない
0887神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 09:52:34.79ID:uTj2k2dy
>>8
当時阪急だっけ?
親に連れられて西宮に行ってたけど、あの速球を当てるのに 対戦バッター はグリップ短くしたり、ハーフスイング気味にしたりと別格だったけどな。
変化球無くて、ストレートのみだったんじゃ無かったかな?テレビ観戦でも、異様なストレートだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況