X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント380KB

大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水瀬いのり 転載ダメ
垢版 |
2017/07/11(火) 18:01:56.18
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  抜  の  汚  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ い  写   前  ノ:::::::::::
:::::::::::/  た  真  こ イ:::::::::::::
:::::  |  な。 で      ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴←不良野良兎 ◆OpANKTCWMk
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
http://i.imgur.com/r9SHt5c.jpg
http://i.imgur.com/H1ZSCDO.jpg
http://i.imgur.com/A7aLWYJ.jpg
http://hissi.org/read.php/am/20170708/L3V6Y2hIZHY.html
0716神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/21(水) 21:04:39.77ID:i5ro6ruK
>>715

んなこと無いよ。
0717神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/21(水) 21:12:34.28ID:wAc+3c/9
>>716
いや調べていないから自信はないけど。
でも最速99マイル投げるくらいだと二軍から短期間一軍に上がる投手が結構いるのじゃないか。
0718神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/21(水) 21:38:58.71ID:i5ro6ruK
>>717

調べればわかるよ。
0719神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/21(水) 21:40:19.24ID:wAc+3c/9
逆に言うと160km/h以上のストレートを投げて防御率が低い先発投手はそんなにいないのじゃないか。
0720神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/21(水) 21:50:46.37ID:wAc+3c/9
やはり全盛期の金田正一が今のメジャーで投げたら軽く20勝以上するだろう。
0722神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/21(水) 22:12:39.08ID:NLDGsAkh
金田は別に高めの球なんか意識して投げてない。
そういう球を投げる国鉄の後輩を叱っていたのにw
0723神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/21(水) 22:24:35.58ID:HUiv38pU
意識してるよ
ワシの高めのストレートはホップしとったから空振りとれたといってるしね
0724神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/21(水) 23:46:34.54ID:NLDGsAkh
>>723
それは当時のレベルの低いチビの日本人打者にしか通用してませんがw
日米野球の結果で自明
0725神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 00:37:02.58ID:evJgRI/e
スピードガン出始めの日米野球ではだいたい日本のピッチャーはシーズン中より10キロくらい遅かったな。
しょせん友好試合だから。
シーズン終わると秋季キャンプは無いし、ぶっつけ本番だった感じ。
金田の時代は知らない。
0726神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 01:43:05.52ID:AdPOwba5
シーズンオフは休養に専念するべきだし日米野球のために体をつくったりしないからね
だから怪我しないように全力ではプレーしない
0727神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 05:15:19.70ID:1eF9/hDQ
  ★★★The r▲oot tax which eliminate bi▲g gap between rich and poor, is a crucial factor to end Jewish rule of the world through red dogs, forever.★★★

  この掲示▲板(万有サロン)に▲優秀な書き込みをして、総▲額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0728神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 09:31:12.93ID:8LWoo6Uo
>>725-726
野球を知らない馬鹿は知ったかは止めような。
日本側は登板前には体作ってるっての。
それをしないと逆に故障するから。
日本人は即実戦なんかできないの。
日本はベンチ前で投手がイニング間でウオームアップしているが、
あれもアメリカではやらなくてもできるんだよ体が強いから。
それをわからない統一球問題で辞任したコミッショナーが一時導入して顰蹙買った。
物見遊山だったのはアメリカ側だよ。
何度も論破されてるのに出てくんなカス
0729神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 09:43:46.66ID:8jHcGzLk
>>728
ぶっつけ本番という表現に反応して荒ぶってるな笑。
日米野球で日本人投手がシーズン中より遅かったのは事実。
秋季キャンプがない代わりに、イベント的な試合が多かったから何もやってないっていうことではなかった。
東西戦とかそういう試合。
そりゃプロだから何もしない鈍った体で日米野球をやったわけがないが、本調子でもなかった。
0730神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 12:02:50.85ID:AdPOwba5
>>728
論旨も理解できない知恵遅れはレスしないでほしいね。
そんなことで体が作れるならシーズン前のキャンプも
オープン戦も必要ないことになる。
0732神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 13:05:10.58ID:AdPOwba5
>>731
自主トレやってんじゃんw
お前がやってるのは論旨を無視した小学生レベルの言葉遊びなんだよ。
だから知恵遅れといわれるの。
0734神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 13:37:35.26ID:U8eMaAEY
またメタボンがノコノコ出てきたのかw
0735神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 14:47:37.94ID:UpSf0wvb
昔の日米野球では日本のエースクラスは全く通用してないからw
もう力に差がありすぎただけ。
唯一あわやノーヒットに抑えたのが村山だが、
これはフォーク主体に攻めての結果、
その前に速球主体で攻めて抑えられなかったから攻め方変えたら成功しただけw
金田は毎度お馴染みの負惜しみに過ぎない。
本人が言ってたなら見苦しいの一語に尽きる
0736神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 15:15:04.40ID:H8QcW/08
当時のワレこそはみたいな日本のピッチャーなんて速攻でクセもばれバレ
頭の良い野村と村山のコンビで何とか抑えた
0737神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 19:27:49.39ID:evEdu/Z2
現時点では 金田>大谷 だな。

金田 メジャーの一流どころを相手に防御率7.11

大谷 メジャーリーグのオープン戦で防御率27.00
   マイナーとの練習時代含めても防御率16.20
0738神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 20:09:56.30ID:T+ezzHBX
金田は日米野球でちゃんと投げたのは、ミッキー・マントル相手に3連続三振をとったときだけ。
メジャーで最高のバッターは誰かと聞いたら、それはミッキー・マントルだと教えられて、マントル相手だけは三振をとろうとしたそうだ。
あとはおつきあいで投げたでけで、金田本人は打たれた記憶すらも無いそうだ。
まったく関心が無い。
江夏なんかは日米野球でそれなりに投げたようだけど、試合後にメジャーチームのあまりのレベルの低さに驚いたと言ってる。
0739神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 20:15:26.75ID:8LWoo6Uo
>金田本人は打たれた記憶すらも無いそうだ。

嫌なことは忘れる性分なのかwwwww
でも打たれた事実は記録にしっかり残ってますよ〜〜〜〜〜〜〜〜

>試合後にメジャーチームのあまりのレベルの低さに驚いたと言ってる。

ソースは?
何のどのレベルが低かったんですかねえ?
0740神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 20:21:10.70ID:T+ezzHBX
日米野球で本気で投げた投手はほとんどいないのじゃないか。
江夏にしても手を抜いているようだし。
金田は手を抜くとか以前の問題で、やるきが無いのなら出なきゃいいのにと思う。
立場上出ないわけにもいかないのだろうけど。
0741神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 20:29:41.26ID:8LWoo6Uo
だからソースを出せよ。お前の妄想なんかどうでもいいから
0742神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 20:31:01.34ID:T+ezzHBX
>>739
バッターのレベルが低かったそうだ。
適当に投げても打たれる気がしなかったらしい。
王長嶋のほうがずっと上だと言ってる。
あたりまえの話ではあるけど。
0743神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 20:38:58.62ID:8LWoo6Uo
>>742
だから「そうだ」じゃねえんだよボケ
江夏がいつどのメディアでそんな妄言吐いたのかソース出せ!
0744神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 20:43:00.81ID:T+ezzHBX
>>743
興奮しないで落ち着きなさい。
それから病院に行きましょう。
がんばれ。
0745神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/22(木) 21:55:13.57ID:8LWoo6Uo
ああやっぱりバカボンかw
時間の無駄だったわ
0746神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 00:01:38.47ID:VmRDWofQ
寺園勇生@鹿児島実業

高3で162キロ出てたけど。
0747神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 00:04:33.96ID:VmRDWofQ
寺園勇生の豪速球。改元泰広の快速球。打越健作の遅球。
0748神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 04:49:26.14ID:JQUFxUGY
70年代までの日米野球で称賛された投手は、村山、江夏、村田くらいだな。

金田は90イニング以上投げて毎回サンドバッグ状態。

昭和20、30年代は話にならないくらいレベルが低くて、ワンサイドゲームばかり。
0749神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 10:42:43.88ID:oU2pKsaF
戦後直後のプロ野球のレベルが低かったのは当たってる。
プロ野球が社会的に認知されたのは長嶋茂雄と天覧試合からで、それまではただの興行扱いだった。
六大学野球が人気だったそうだ。

金田は化け物だったからな。
オールスター戦の稲尾はキャッチャー野村に直球しか投げなかったそうだ。
金田は日本チームのために活躍したら身内から顰蹙買ったと想像してる。
0751神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 16:41:52.98ID:oypsoQgI
>>749
オールスターの稲尾は直球オンリーじゃなくて
癖を研究されていると知ったから野村のサイン通りに投げなかったって話だろ。
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 19:15:45.87ID:sH9uh0Xl
>>748

沢村、西村、堀内庄、堀内恒夫とかいろいろいるでしょ。
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 19:16:40.96ID:sH9uh0Xl
>>749
パリーグが社会的に認知されたのはイチローの登場からで、
それまではセリーグのオマケ扱いだった。

くらいの話だから、選手のレベル自体は大して変わらないと思うよ。

川上が監督になってからは、少し事情が異なる気がするけど。
0754神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 19:43:59.14ID:O3kVlgJ/
沢村は草薙の逆光だけ
西村は評価高かった
アメリカ向きだったかもしれないが
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 20:11:58.96ID:WHnUhDgz
プロ野球を国民的スポーツにした→長嶋茂雄
パリーグをセリーグと同格の扱いにまで押し上げた→イチロー

このふたりは別格だな
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 20:15:00.63ID:/Fn3suS/
沢村が逆光で打ちづらかったというのなら、日本軍はもっと打ちづらかったぜ。
米軍の相手投手は左投げだよ
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 20:35:50.76ID:sH9uh0Xl
>>754 >>756

草薙球場では毎回日米野球が行われているけど、
結構打撃戦になったりしているんだよね。
当日の天候までは知らんけど。

あと沢村は富山球場でも好投してるしね。
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 20:53:35.77ID:sH9uh0Xl
そういえば、

>>752 に挙げた西村は西鉄の西村貞烽フことだけど、
沢村のライバル西村幸生も、昭和6年の日米野球では好投していて、
関大チームのリリーフとして登板、5イニング1失点に抑えているね。
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 21:34:41.95ID:sH9uh0Xl
>>755

長嶋とTV
イチローとPC・ネット・携帯
という視点で見ると興味深いよ。
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 21:58:17.92ID:O3kVlgJ/
沢村0−1の試合は両軍から逆光という証言があるから何を言っても無駄w
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/23(金) 23:56:19.36ID:sH9uh0Xl
>>760
そりゃ、球場の向きを考えれば逆光だったのは事実でしょ。
それが、どの程度影響したのか、他と比べてどうだったのかという
話ができればいいのにねえ。
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 00:07:32.75ID:9nrXQSTP
病気のメタボンさんは野球と日本人が大嫌いだから。
ところでメタボンさんを野球板のマスコットにするのは無理かな。
グロかわマスコットにできないか。
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 08:34:28.65ID:nhflE8tQ
草薙フロックの好投の原因
・逆光
・あまりにもヘボい日本チームをなめきってたピーク
・次の遠征地に急ぐので雑にやっていた

こういう事象が重なり合った偶然に過ぎないだろうな・・・
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 08:57:24.26ID:9nrXQSTP
>>763
グロかわとかキモかわ系でがんばってみないか?
かわいげが無いのが難点だから、たとえばこんなふうに。

いいことかんちがいしないでよね。
栄クンがベーブルースをきりきり舞いさせたって
みんなおおさわぎしてるけど、こんなのたまたまなんだからね。
栄クンなんて大嫌いなんだから。
0765神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 14:02:02.29ID:GW7CprN+
これ書き込むとまた荒れるかもしれないが
(荒れるほどでもないか)
その昔NHKのドキュメンタリー番組で
言っていたのは調整の都合で
あの0−1の試合の日が沢村の肩の調子が
一番良かったということだった。
大リーガーの意見も取り入れていたらしいが。
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 15:16:26.23ID:bsuqBH4+
>>755
その間に女性ファンを定着させた原辰徳を入れて。
原辰徳は高校からアイドル的人気が凄かったよ。
現代厨は信じないだろ笑。
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 20:08:31.54ID:e13XSnUj
>>763
逆光となめていた
なんてのはどうとでも
言えるからどうでもいいけど、、

当日は静岡で宿泊、
翌日は休養日なので急ぐ必要は無い。

時の流れを意識して書き込むといいよ。
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 20:14:16.74ID:e13XSnUj
沢村をディスる書き込みって多いけど、
17歳の少年がメジャーオールスターを斬り斬り舞いにさせる
なんてのは空前絶後の出来事なんだよね。

ちなみに、20世紀以降のメジャーにおいて
17歳の年に活躍した投手はフェラーとダーカーくらい、
18歳の年に活躍した投手もほとんどいないのだから、そりゃ価値はある。

ダーカーは正確には18歳の誕生日に登板。
ウィリー・メイズから三振を奪っている。

ボブ・フェラー
1936年(17歳) 5勝3敗 3.34 062.0回 076奪三振 11.0個(奪三振率)
1937年(18歳) 9勝7敗 3.39 148.2回 150奪三振 9.1個
通算  266勝162敗 3.25 3827.0回 2581奪三振 6.1個

ラリー・ダーカー
1964年(17歳) 0勝1敗 2.00 009.0回 005奪三振 5.0個
1965年(18歳) 7勝8敗 3.50 146.2回 109奪三振 6.7個
通算  139勝123敗 3.31 2333.2回 1493奪三振 5.8個
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 20:30:24.13ID:e13XSnUj
>>766
長嶋、イチローと
>>759に挙げたようなメディアの普及は、
たまたまとも言えるけど、 

原の場合、野球に関する書籍の発行数を
大幅に増加させた功績があるね。
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 23:03:40.45ID:DRNivQpr
沢村と同じように高2時点の江川がメジャーリーグ相手に投げていたら
メジャーはこのワンダーボーイを破格の条件で獲りに来たかもしれないな
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 06:04:19.38ID:u8bKNY8i
大谷より速い投手はメジャーにゴロゴロいるんだと思い知らされた大谷の今現在の
惨憺たる成績。
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 06:47:14.18ID:7VZ2MuEQ
そりゃ大事なのは実測速度よりも体感速度だもん。
一昨年、テレビで観ても大谷の160超のストレートよりもチャップマンの160前後のストレートの方が10キロ以上は速く見えたもん。
球の質からして違うんだろうね。
その辺は今後改善されるのだろうけど。
0773神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 09:27:30.27ID:MhKRLLxH
大谷はまあ開幕したら、ビシッと決めるでしょ?
7回を3安打無失点くらいで締めるんじゃないかな?
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 13:52:44.91ID:/lALSjfb
7回で7安打打たれる   普通の投手
7回で6安打打たれる   いい投手
7回で5安打打たれる   すごくいい投手
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 13:55:18.04ID:Ld4hEmT4
>>773
デビュー戦が重要だろうな。
ここでまた炎上したら「ああ、やっぱり」ということになって
さすがに首脳陣もフォローしきれなくなる。
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 20:48:16.28ID:ffd6LPsX
日米野球は日本側は結構手抜きだと思うよシーズンオフだし
アメリカ側は遊びで来てるから
140q投げられたら何故こんな時期に速い球を投げるんだ
俺は気楽に遊びに来たのにって態度だろうけどさ

実際1,2戦目1か月ぶりの野球だとか言って全然タイミング取れなくて
最後の方に感覚戻ってきて打ちまくるのがアメリカ
0778神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 01:02:47.07ID:1G5sY8JL
大谷はもうピークを過ぎて下降線になってしまった。
早熟タイプだったのかも。
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 01:46:50.33ID:rwt+5NO/
>>777
アメリカ側はメンツがあるから意外と本気。
日本が手を抜いたら勝てない相手になってきたから心してかかってくる。
日本側は全然真面目にやってない。ど真ん中に立て続けにストレートを投げ続けたら
打たれるのは当たり前。すっかり日本のオールスターゲームのノリでやってる。
それが侍ジャパンになると様相は一変する。ユニフォームを着替えるだけでこんなにも
変わるのかというくらい本気になる。
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 15:50:53.39ID:4GjRswJd
>>779
いやないよww
投手の球速見たら150q出る奴が135qとかだもんww

岩隈とかアメリカ側で参加したけど
日本来ても誰も調整していないしまともに投げられない
これで日本代表と試合になるのかなみたいに言ってたしww

大体5試合くらいやると感覚戻って打ち始めるけど
全7戦くらいなので最終戦でちょっと良いところあるかなってくらい
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 15:55:32.14ID:sgM/qRcK
>>781
一応向こうでもキャンプを張って来るので体は作ってはいるんだよな。
一度ドジャースタジアムに集まってキャンプを張ってから来るのでそこまでひどい状態では
ないけど試合から遠ざかっている事と時差ボケとアウェーの環境なのでエンジンが掛かるまで
数戦は掛かるといった所。
0783神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 19:06:15.63ID:3IS0u9Kv
>>779
まあそんなものだね。
せっかくきたアメリカチームが活躍できるように接待していた。
興行的にはそれが正しい。
日本チームが本気になったのはWBCが初めてだ。
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 20:44:22.47ID:cBfqrtCi
>>735
阪急の山田は全く打たれなかったぞ
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 07:52:06.03ID:RALBnPNn
クレメンスやボンズやランディの頃は日米で年俸の差が小さくて日本球界へのアピールもあった。
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 08:02:17.67ID:lkHg66Wp
バカボンは大谷がにくいんじゃなくて
若者が憎いタイプ
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 08:19:35.06ID:lkHg66Wp
>>784
下手や変則の横手は初見だけは打たれない
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 12:55:58.34ID:1PttzjOL
角も高評価だったな100マイル級にみえるとかなんとか
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 14:24:25.34ID:EfQ0g+Rf
>>787
三沢や高橋直樹は打たれていたから
そうはいい切れないだろうよ
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 14:24:35.84ID:1PttzjOL
>>783
日本のファンも憧れのメジャーリーガーの圧倒的に強い姿を期待しています
日本人に投げられない剛速球や、ばかでかいホームランでねじ伏せる姿が
見たいのです。やはりメジャーは化け物の集まりだなという結論がほしいのです
日本人に無様に負けるメジャーリーガーなんかみたくないのです
日本側にそのあたりの忖度はあったとおもいます
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 17:50:51.47ID:9eHRa0C8
>>790
キチガイの妄想もここまで来ると笑えんわ
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 20:26:10.09ID:1Ek1wDh4
>>790
日米野球はあくまでも花相撲で日本側はアメリカチームが活躍できるようにしてあげていた。
日本チームがまじめに野球をしたのはWBCがはじめてだった。
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 20:38:39.15ID:ibILwLSU
>>793
いや、私の意識では1990年の日米野球が分岐点、
当時のメンバー野茂を筆頭に与田らアメリカ志向のメンバーが日米野球を本気に
とらえ開催から4連勝で勝ち越し決める。
与田とかシーズンさながらの連投もする覚悟でブルペン待機でずっと肩を作ってた。
ここらの先人があるから今の日本のプロ野球があると思う
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 20:58:27.68ID:1PttzjOL
野茂らの世代以降は個人主義とメジャー志向が進んで
個人的にメジャースカウトにアピールしておきたい名前を売っておきたい
とガチモードになる選手が出てきたということでしょう
それが結果的に勝利につながるケースも出てきたということでしょうね
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 22:18:02.38ID:1Ek1wDh4
なるほど。
日本選手が本気になったのはメジャー移籍の布石になるからか。
メジャーに行けば年俸が数倍になる可能性がある。
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/27(火) 22:48:24.71ID:ObwmHTTW
一番レベルが高かったのは江川世代から団塊の世代がしのぎを削ってたころだろう
江川が全盛期の頃は団塊が衰えてきたところだけど
野球人口と野球人気最盛期はこの時代
山本浩二、門田、福本、落合→秋山、清原、松井は明らかにレベルが落ちた
投手は上の人が書いてる通り
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 09:19:57.34ID:ioFEoPgC
日米野球は若手育成の場でもありましたからね。
中畑もレッズ戦で活躍して自信を付けましたね。
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 11:01:54.89ID:Wc33mds3
>>798
山本浩二キチガイwww
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 13:00:34.30ID:Ez3+jF9Q
全盛期の江夏が160キロは出ていなかったが、大谷より速く感じます。
おそらく、回転数や終速は江夏のほうが速かったと思います。
また、江夏は足腰がしっかりとしていたので、球離れが遅く
18.44mの距離が江夏と大谷とでは違っていたでしょう。
大谷だけでなく、今の投手はみな球離れが早く、18.44mの距離を縮められてません。
何が違うのかというと、走りこみなのです。
わたしはスピードガンの数値的な意味では平均的にいまの投手のほうが
速いことは認めてもいいとおもっています。
しかし打者が手元で速く感じる打ちにくいストレートを
投げていたのは昔の投手なのです。
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 13:26:44.12ID:Wc33mds3
>>801
素人の妄想
無駄な長文
0803神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 13:39:03.05ID:Ez3+jF9Q
江夏や江川、近いところでは上原も下半身が大きく力強い投手だった。
共通点は回転数が多く球速以上に伸びがあり
わかっていても打てないストレートを投げる。
上原が新人のころのドキュメンタリーをみたことがあるが
下半身の重要性をとなえ、徹底的に走って鍛えているといっていました。
ウエイトトレーニングで上半身ばかり強化するいまの投手とは違いましたね。
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 16:39:05.37ID:4h2Mr1DW
阪神全盛期江夏の動画160キロどころかよくて145キロにしか見えないけど気のせい?
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 17:10:05.27ID:sE3La8zz
大谷だって165を投げたのは1試合だけだ。
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 17:14:27.19ID:4h2Mr1DW
江夏も145投げたも数球くらいかもな
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 20:04:13.44ID:UI8FU2jx
江夏も広島移籍した頃は
ストレートが125〜130kmぐらい
だったんだよなそれでいてラスト3イニング
抑えるんだから凄いよな
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 20:09:29.93ID:qBNmolt2
さすがにそんなに遅くない
嘘はいけない
力入れて投げたら140後半は出てた
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 20:30:57.28ID:QTqUC52g
さすがにそんなに遅くない
嘘はいけない
力入れて投げたら150後半は出てた
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 20:42:11.93ID:4h2Mr1DW
セーブ王の活躍で奪三振率も相変わらず高かったハム時代早く出ると評判の神宮で最速146キロ

リリーフで全力投球で146だから
全盛期もこんなもんだろうな
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:04:32.95ID:QTqUC52g
>>810
さすがにそんなに遅くない
嘘はいけない
力入れて投げたら150後半は出てた
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:18:55.46ID:tObIZCcx
>>808
いや広島一年目のそれは事実だよ。
南海の時は真っ直ぐが遅くコントロールでかわすPだった。
広島でリハビリ?みたいなトレーニングしてスピードがだんだん戻った。
だから日本シリーズで対戦した佐々木恭介が何位の時より速くなってて面食らったというね。
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:22:23.63ID:4h2Mr1DW
昔はまともな左腕はめったにいないし当然まともな打撃投手もいない
試合でも対戦回数が限られてるんだから軌道も読めない そりゃズバッと145キロ投げれば三振いくらでもとれるだろ
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:28:28.75ID:QTqUC52g
>>813
さすがにそんなに遅くない
嘘はいけない
力入れて投げたら150後半は出てた
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 21:49:22.78ID:KNWU4KQ1
大谷の私生活はストレートなの?
私生活も二刀流だってりするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況