X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント380KB

大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水瀬いのり 転載ダメ
垢版 |
2017/07/11(火) 18:01:56.18
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  抜  の  汚  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ い  写   前  ノ:::::::::::
:::::::::::/  た  真  こ イ:::::::::::::
:::::  |  な。 で      ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴←不良野良兎 ◆OpANKTCWMk
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
http://i.imgur.com/r9SHt5c.jpg
http://i.imgur.com/H1ZSCDO.jpg
http://i.imgur.com/A7aLWYJ.jpg
http://hissi.org/read.php/am/20170708/L3V6Y2hIZHY.html
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/11(木) 22:35:14.14ID:Z2yvvV5O
>>416
スタルヒンの方が身長的に角度がある球を投げていたのと、、
昨今の助っ人投手に多いシンカーでゴロを打たせるタイプだったらしい。

沢村はフォームもそうだけど、
オーソドックスなスタイルだからフライ投手だろうね。
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/11(木) 23:11:06.75ID:kyKIHg84
大谷の165はホントびびった

当てられてんじゃんとか言ってる奴いるけどそりゃ相手プロだし
最強ソフトバンク打線だからな
当たり前だろ
いずれにしろ大谷165連発はびびった
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 00:28:00.76ID:XslMv/TU
知らないが、機械だから調整はできるだろ。
これこそが正確な150キロの球だってどこかで見れたのか?
たぶんこれくらいが140キロって感じの目分量調整だったろう。
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 01:48:35.48ID:ND8PTo4e
>>420

補足すると、
沢村はポップフライや空振り三振が多いらしい。
ホップする球を投げていたことが主因だとすれば、
江川、藤川なども同様の傾向が見られそうだ。

沢村や江川は球が軽いという証言が多いが、
飛距離ではなく、単にフライの多さからの印象なのかも。
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 02:34:11.27ID:+rCyoZjr
>>409
あの試合の大谷は、先発投手として史上最速と呼んでいい投球だったな
救援含めると、2005〜06年の藤川とかも捨て難いんだけどね
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 02:51:03.85ID:+rCyoZjr
江川は、現役で言ったら楽天の岸と同じくらいなんじゃないかな?
伸びる140Km台の速球って事で。

今でも通用するが、打者に強烈な印象植えつけられる速さじゃないわな。
スピードランキングで10位に入れるかも怪しいね。
残念ながら。
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 04:04:58.00ID:ND8PTo4e
>>426
1秒30コマの映像の場合、
岸の140キロ代は大体16コマ
江川は大体15コマでミットに収まる。

岸も球筋はいいけど、江川とは比較にならないな。
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 10:53:09.39ID:whb2pZxE
>>417
>という真偽不明の発言で思い出したけど、

真偽不明じゃねえよボケ
週刊ベースボールに載った事実だアホ
「スピードは井川君の方が上。
コントロールは僕の方があったけどね」
はっきり文体まで覚えてるわカス
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 12:21:08.08ID:Dx2MvXxT
>>429
>>417はバカボンだよ。
都合の悪い事実や証言を全て捏造扱いにする真性のサイコパス
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 13:18:30.03ID:IlZyfu2q
>>430
また〜〜
メタボンが出たぞおおおおw
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 13:30:26.03ID:7/q/qSIH
バカボンさえいなければまともな板なのになあ
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 14:17:28.50ID:lRamAmP1
429のID:whb2pZxEhの今現代厨は死ね 江夏豊にはヒゲラ井川慶 沢村栄治には
坪内道則 苅田久則を出すワンパターン今現代厨は死ね407のID:mZgiOYpg は正しい
ここに書き込んでいる江川卓は正しい。ここに書き込んでいるノムさん 江本エモヤンは
正しい 山口高志は大谷翔平より速い
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 15:42:43.34ID:VKnkiUzP
>>432
メタボンが書き込む時間帯はほぼ一定(笑)
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 17:06:52.66ID:tweXjUx0
>>424
江川の一発病は単に手抜きしてたからだろ
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 17:08:44.61ID:WdjrTst8
また糞バカボンが暴れてるのか
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 17:37:56.74ID:VKnkiUzP
↑↑
ま〜た糞メタボンがご登場だ(笑)
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 17:38:31.29ID:F0mr5uCa
通算防御率の傑出度(500投球回以上&1979年以降入団選手)

傑出度 投球回 ERA LG-ERA   年度    投手名
67.0%  *558.0  2.31   3.85  1993〜2003 伊藤智仁
65.1%  *621.2  2.35   3.87  1990〜2004 佐々木主浩
40.7%  *794.1  2.88   4.05  1989〜2004 赤堀元之
39.8%  *744.2  2.91   4.07  1993〜2004 豊田清
38.4%  1306.1  2.76   3.82  1979〜1997 鹿取義隆
37.6%  2376.0  2.77   3.82  1983〜2001 ★斎藤雅樹
36.1%  1041.2  2.93   3.99  1999〜2004 ★上原浩治
32.3%  1001.1  3.24   4.28  1999〜2004 ★松坂大輔
30.8%  *862.2  3.05   3.99  1998〜2004 ★井川慶
27.7%  1249.1  3.16   4.04  1990〜2004 潮崎哲也
27.6%  1857.1  3.02   3.86  1979〜1987 ☆江川卓
26.1%  *692.1  3.00   3.79  1984〜1992 川端順
26.0%  *604.0  3.32   4.19  1997〜2004 森慎二
25.8%  1051.1  3.15   3.96  1990〜1994 ★野茂英雄
25.2%  1682.1  3.16   3.96  1985〜1997 ★郭泰源
25.1%  *539.1  3.47   4.34  2000〜2004 ★岩隈久志
23.6%  *622.2  3.15   3.89  1992〜2004 落合英二
22.0%  *695.1  3.13   3.82  1991〜2003 高津臣吾
21.8%  *660.0  3.10   3.77  1984〜1996 水野雄仁
21.7%  2004.0  3.25   3.95  1987〜2001 ★西崎幸広

江川ってやっぱ凄いんだな
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 21:54:06.80ID:+rCyoZjr
昔のMLBも球速に関しては大したことなくてな。
ライアンは偉大だが、正直過去の豪腕の大半は過大評価。


Number 125 (1985.6.20号)【豪球列伝-古今東西65人の豪・速球投手総登場】p.80-85
「超特急ノーラン・ライアンがギネスブックにのる時速162kmを投げた日」より抜粋

・大リーグ快速球投手11傑〜1974年
ノーラン・ライアン 100.9mph(162.4km) 1974
ボブ・フェラー 98.6mph(158.7km) 1946
スティーブ・バーバー 95.5mph(153.7km) 1960
ドン・ドライスデール 95.3mph(153.4km) 1960
アトリー・ドナルド 94.7mph(152.4km) 1939
ボブ・ターリー 94.2mph(151.6km) 1958
ジョー・ブラック 93.6mph(150.6km) 1953
サンディー・コーファックス★ 93.2mph(150.0km) 1960
ライン・デュレン 91.1mph(146.6km) 1960
ハーブ・スコア★ 91.0mph(146.4km) 1960
ミッキー・ロリッチ★ 90.9mph(146.3km) 1974
 *BASEBALL DIGEST 1974年12月号より引用

★‥左投手
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 22:31:25.87ID:42VjI3M/
測定したポイントは?
昔のメジャーは投球イニング多いし。
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/12(金) 23:52:17.74ID:ND8PTo4e
>>429
メタボンさんにしょうゆを送っているつもりなんだけどね。
結果次第では千三が千四にレベルアップするんだから、頑張って調べてくださいな。
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 00:03:11.65ID:aHRaJu4u
>>434 >>437
もしメタボンさんの一人芝居であれば、
まさに七つのIDを使い分ける男・ワシの話は正しいさん。
(元ネタは七色の変化球を投げる男・若林忠志、かなり強引だけど)

是非とも、1人芸日本一を決める「R-1ぐらんぷり」に出場してほしいものだ。
メタボンさんならホリエモンよりは上に行くでしょ。

芸名は「メタボン」や「ワシの話は正しい」でもいいけど、今ならやはり
「炎の痴呆将・零零零の千三」だな。
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 00:09:17.47ID:nGDpfLVQ
一人二役でしょ。
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 00:19:00.54ID:aHRaJu4u
>>439
こういうのは、何で測ったの?
終速や平均球速なんでしょって話で終わりなんだけど。

6番目に上がっているボブ・ターリーは
1955年の日米野球にヤンキースの一員として来日してる投手だけど、
103.3mpf(166km/h)、98mpf(158km/h)も記録しているようだね。
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 00:31:35.95ID:aHRaJu4u
>>443

昨日の10時〜15時の間で以下の単発ID

ID:whb2pZxE
ID:Dx2MvXxT
ID:7/q/qSIH
ID:lRamAmP1
ID:WdjrTst8

他に現代贔屓のIDが2点

ID:CeqKHtgh(3回発言)
ID:+rCyoZjr

以上で最大メタボンは7つとなる。
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 04:41:08.36ID:eNE+tQmd
>>445
そうw
メタボンの書き込む時間帯は毎日ほとんどこれw
10時〜15時w
一人でバレバレw
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 07:15:46.17ID:MUSSvCBP
早朝4時頃のバトルでこれは無いと思った。
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 09:43:46.52ID:1woHbCAF
>>442
>まさに七つのIDを使い分ける男

いやw
違うIDを上手く使いこなせてないから、速攻メタボンは一人だと認定出来たと思うけどww
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 10:16:37.14ID:AfXDHO27
メタボンさん、病院に行きなさい。
管理されていない匿名掲示板だと病気の人が棲み着くとどうしようもなくなる。
メタボンさんがidを大量に使っても、これほどの病気の人は世の中に少数しか存在しないからすぐに認定できはするけど。
球速がリリースからミットまで落ちないと思い込んでるのはメタボンさんだけだ。
それだからどの位置で計測したかわからないスピードガンの数字で比較できると書き込んでいる。
こんな物理に反することを書き込むのはメタボンさんだけだ。
小学生でも幼稚園生でも経験的にボールの速度が落ちることを知っている。
メタボンさんは重度の発達障害だと思うけど、治療にあたってはやはり専門医師の診断が必要だ。
メタボンさん、病院に行きなさい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 12:10:30.03ID:m5bg6zkj
この板の害虫気違いバカボン。
さっさとワッチョイ導入しとけや
そうしたらお前だけあぶり出されて、
お前の仮想敵は無数にいることがわかるだろw
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 15:45:44.67ID:axomilL1
>>450
案の定、いつも通りのメタボンの書き込む時間帯(大爆笑)
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 18:28:08.04ID:6wvSEHS2
鈴木孝政 と山口高志なら山口が速かったという人が
ほとんどだろうね。
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 19:29:06.17ID:op/BACAU
金田はロッテの監督時代、テレビの解説で鈴木孝政の方が村田より速いと言っていた。
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 20:09:31.78ID:QnMFFepP
朝から晩まで頭の中を妄想が渦巻いているサイコパスバカボン
バカボンの親はいい加減バカボンからPCを取り上げろ
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 21:50:35.73ID:uatWRmBn
鈴木孝政ってなんで遅くなったの?
小松もわりと衰え早かったし、近藤(まあこれはきわだった速球投手ではないが25歳で引退)や与田はほんの一瞬だった
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 21:56:21.41ID:xyU/UNs0
肘の故障

ライアンが新幹線なら孝政は特急くらいby ライアンと対戦した中日の外人選手
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/13(土) 22:56:13.16ID:5mR9GP97
藤川のストレートは最速ではないかも知れないが、見ていてとても速く感じるし、
受けていた矢野が魔球だと言っている。
救援投手なのに先発投手に混じって奪三振ランキングに入っていたくらいだから。
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/14(日) 02:08:33.91ID:/2BzcOaT
>>438

防御率の視点で江川が面白いのは、

最下位(1985年)を記録しているのと、
先発の割合が高いこと。

分業化が固まっている近年であれば、
3度最優秀防御率を獲得できそうだ。

←左は規定回数防御率順位
→右は先発率80%以上の投手中での順位

1979 *3/22 2/*8
1980 *2/20 1/12
1981 *1/22 1/11
1982 *2/19 1/12
1983 *7/22 3/15
1984 10/20 7/12
1985 18/18 7/*7
1986 *3/18 3/15
1987 *8/20 7/15
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/14(日) 02:09:28.62ID:/2BzcOaT
ちなみにパリーグの初代防御率最下位は
関根潤三(5.47 25人中)で

1953 関根(3.16 13)
1955 関根(3.54 18)

にも最下位になっている。

3回はパッと調べた限りだと、関根と梶本のみ。

1958 梶本(2.99 11)
1959 梶本(3.24 11)
1966 梶本(3.68 20) 

200勝投手では

米田が2回 ※1966年は梶本に次ぐ次点

1961 米田(3.55 10)
1963 米田(4.00 14)

東尾、堀内が1回ずつ

>>438の表の投手では西崎、郭泰源、岩隈が1回
桑田が1992,1993年と連続次点を記録している。

あまり球速とは関係ないけど。
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/14(日) 04:42:52.94ID:cJXRhok7
>>456
そら、鈴木孝政の衰える前の3年間の投球回数見てみろよ。
130試合制でリリーバー中心に、
148.1回 148.1回 170.0回

こんな投球回数放らされて誰か衰えない投手がいるなら逆に誰がいるのか教えて欲しい
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/14(日) 19:43:51.56ID:xoaKlxz6
昔の方が遅いに決まってんだろ
あんな投球回で150越え連発してたら1,2年で肩壊して終わり
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/14(日) 21:08:58.05ID:6K8NYXsp
>>462
いや最速は時代ではほとんど変わらない。
こちらが正解かもしれない。
あんな投球回で160越え連発してたら1,2年で肩壊して終わり
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/14(日) 21:12:22.64ID:6K8NYXsp
先発投手の高橋一三が計測したときは156km/hがあるけど
156km/hが高橋の最速でもないだろう。
160km/h以上を投げることができたと推定するのが妥当だろう。
鈴木孝政もそんなものじゃないかな。
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/14(日) 21:12:30.64ID:+iI6udSu
>>463
お前マジで病気だろ?
無意味な同じ事を延々と繰り返すって
精神疾患だろ
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/14(日) 21:15:14.97ID:6K8NYXsp
>>463
特に精神に異常と認められるところは無いと思う。
指摘できる?
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/14(日) 21:20:43.16ID:6K8NYXsp
>>465
精神に異常があるというのはこういうのを言うんだよ。

「昔の方が遅いに決まっている。なぜなら昔の方が遅いに決まっているからだ。
どうだ完全な論理だろう。この完璧な論理に疑うのは完全に無意味だ。
キチガイに決まっている」
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/14(日) 23:23:40.38ID:tgPGQgnP
高橋一三や鈴木孝政がそれくらいなら同時代のMLBの速球派は
170km/h以上ですよw
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 02:14:47.45ID:PLcwpEYO
そういえば、中日の中里は素晴らしい速球だったな。
江川を軽く凌いでたわ。
短すぎて伊藤智にもなれなかったけど。
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 09:38:07.76ID:4zOdUgtQ
>>468
レベルの差は今より昔の方がメジャーと日本の差はなかった。
それ言い出したら今で言うと
「大谷で160キロならMLBの速球派は175キロ以上ですよw」
って言ってるようなもんw
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 09:58:51.76ID:X3EaPznX
>レベルの差は今より昔の方がメジャーと日本の差はなかった。

んなわきゃねーよキチガイ
ロブディブルをまともに当てた奴がいるか?
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 10:10:03.90ID:YsVBgOrA
ロブディブルって速いって言われたけど日米野球で152か153で
同じ年の中日の与田とかロッテ伊良部と同じぐらいの数字だったよね
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 10:14:51.60ID:8fmIKWIV
>>472
お前、単にジャーのレベルを神化してるだけだろw
実際、野茂やイチローがメジャー行って随分誤解してる点がいくつかあったよね。
メジャーの試合数だけ見てNPBより過酷だ地獄の遠征だ!って言われてたけど
実際はそれほどでもなく快適で、日本の梅雨時とか季節の変化の方がよりハードだと
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 12:04:26.86ID:U1nn+bDi
田村伊知郎のストレートは超好み
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 12:22:08.08ID:dLNU1qBW
>>473
日米野球でそれだけ出していたら速いだろ
投手なんてシーズン終わったらそこから特に投げないで来るのに。
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 12:28:39.30ID:7G+i3qji
>>473
オフで153出すんだから、シーズン中なら160出ますと解説の堀内が言ってたよ。
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 12:34:10.50ID:6PwrCaxp
>>474
そんな奴いねえよ
どこをどう読めばそう取れるんだかw
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 12:35:07.72ID:8fmIKWIV
それ言ったら与田も伊良部(実際最速159キロ)も
シーズン中160キロ出す、と言ったら
いやいやそこまではと言う人いるからおかしな話になる
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 13:03:49.00ID:6PwrCaxp
>>473
向こうの投手は球質が重くて当たってもろくに飛ばないんだわ
田中見たらわかるだろ
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 18:42:27.91ID:YIRWE4k3
ライアンやダルコウスキーは170km/h程度を投げていたのかもしれない。
リリース地点だとあるんじゃないかな。
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 18:46:21.45ID:YIRWE4k3
野茂の日本でのスピードガンの表示が120km/h台だったりしたけど
メジャーに行くと155km/hとかの表示になる。
測定地点と測定角度がよほど違うのか、それとも当時のメジャーは角度補正していたのか。
とにかくスピードガンの表示は比較には使えない。
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 19:15:20.22ID:YIRWE4k3
今だと最速表示は日本もメジャーもそれほどは違わないのじゃないかな。
測定方法が統一化されつつある。
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 19:54:44.76ID:YIRWE4k3
>>485
メタボンさんが大暴れしている。
ディブルについても捏造している。
病院に行かないから迷惑をかけつづける。
管理者がいない匿名掲示板は病気の人が棲み着くと手の施しようが無い。
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 00:20:27.96ID:pC5xcAKe
メタボンさんが病院に行く勇気を持つことができたのならそれは素晴らしいことです。
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 08:56:44.06ID:BFpVxP3r
大谷翔平 193cm 102kg 最速165km/h
伊良部 193cm 102kg 最速159km/h 
則本 178cm 84kg 最速158km/h
菊池雄星 184cm 100kg 最速158km/h

まあこの辺だろう最速候補は
とはいいつつも大谷が圧倒的だけどな
由規 161っていうのもあったか・・・
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 11:06:35.33ID:JKuhZPQ/
ディブルってリアルタイムでみたときはとんでもない剛腕にみえたけど
今動画を見返すと全然大したことないな。力任せのフォームで150km出して
観客がどよめく時代だったんだな。当時はメジャーもレベル低かったんだな。
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 19:10:39.02ID:pC5xcAKe
>>489
どの位置で測ったかわからないから比較できない。
無理。
メタボンさんなのか?
病院に行ってないの?
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 19:11:12.76ID:pC5xcAKe
>>490
メタボンさん、病院に行きましょう。
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 19:15:44.74ID:CgaCwJIj
則本178cmって何の冗談だよ
178cmくらいの星野さんよりはるかに小さいのに
おそらく167くらいだろ
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 19:27:49.98ID:oIpZhNFJ
>>493
星野は182だぞ、昔の投手ではでかい方だ。
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 19:32:24.55ID:CgaCwJIj
現役時代の公称180
加齢で少し縮んで178ってとこだろう
田淵さんが先週自分の身長は185だっていってた
星野と田淵の差もかなりあるからまぁそんなもんだろう
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 20:32:10.87ID:PNGV0g/P
1990年日米野球のディブル、YouTubeで見る限り、
150後半は出ているが、160は超えていない感じかな。

第1戦より第7戦の方がガン数値がシビアだけど、
同じ球場でもテレビ局により結構違いがあるようだ。

ディブルが防御率1.29 7回で11奪三振に対し
野茂は7.20 5回7個
与田は2.25 4回0個
全アメリカの奪三振率9.0個の対し
全日本は4.8個。よく4勝3敗で勝ち越せたものだ。
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 20:40:33.32ID:oIpZhNFJ
>>495
182だと言ってるだろ
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 20:59:12.30ID:xPkRhk67
星野は当時にしては恵まれた体格だよな
球速は最速で145キロくらいだけど
これも当時としては速い方だが
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 22:25:30.13ID:PNGV0g/P
>>497
ソースを明示しないと堂々巡りだよ。

wikiや「全選手写真名鑑」では180cm80kg
83kgになっている本もある。

水増しの可能性や加齢もあるから、
>>495が言ってる数値が妥当でしょ。

まあ公称だから何十年も身長・体重が
変わらないなんてのはざらだけど。
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/20(土) 09:03:11.44ID:1/Sn2oAO
>>499
お前が>>495だろwww
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/20(土) 19:12:33.74ID:o5iZ36C+
>>501
違うよ。>>485は自分だけどね。
ついでに言うと >>281-283も自分。

さすがに則本が167ってことは無いでしょうし、
自演してどんなメリットがあるのやら?

>>503 なんかもそうだけど、流れや行間が
読めない人ばかりだね。

>>502
星野おさむは182cmだけど内野手だし、
星野伸之は183cmだったりするね。
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/21(日) 00:03:12.56ID:vDkY464N
>>503
「スピードガンの数字は補正しないと使えない。」
これは「事実」なのに認めないから、おかしい人だと言われてしまう。
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/21(日) 12:06:57.71ID:3B/Enkwm
[野球殿堂]板のUNICODE設定を[プロ野球]板と合わせるように依頼しようと思います。

[野球殿堂]板 http://rio2016.5ch.net/meikyu/SETTING.TXT
[プロ野球]板 http://rio2016.5ch.net/base/SETTING.TXT

[野球殿堂]板 BBS_UNICODE=change
[プロ野球]板 BBS_UNICODE=pass

passだと特殊文字が正しく表示されるがchangeだと「?」に変更されて表示される。

異論のある方は意見をください。
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/23(火) 03:05:28.35ID:GIgsx1iV
>>496
そん時のディブルはMAX154Kmだったかな?
当時の日米野球最速の数字だったと思う。
92年に来日したブルージェイズのウォードが153Km、98年来日のシリングも153Kmだった。
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/01(木) 12:57:01.34ID:PBtJ2/T1
そもそも、昔は有能な投手は300〜400イニングぐらい投げていた。
5割〜7割ぐらいの力で投げていた。権藤さんはそう言ってた。
それはメジャーも同じ。ノーランライアンも300イニングぐらい投げていた。
軽く投げていた。

大谷は馬鹿だ。160km投げようとして必死で投げている。その打ち肩・肘を壊す。
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/01(木) 14:54:15.20ID:ow7TUIJL
>>509
その権藤自身が言ってるけど、
昔はスタメンの中で1345だけ集中すればあとは手抜きできた。
今は下位でも安牌が少ないから手抜き出来なくて100球以上投げたら限界らしい。
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/02(金) 06:11:19.08ID:HvnJabcD
ライアンとかランディがすごいのは、45歳、46歳まで速かったこと。
1回から9回まで速かったこと。別に160kmを目指してはいなかった。

大谷は、多分その打ち肩を壊すだろう。無理して投げているから。
たまに速いだけだ。数字を競う陸上競技じゃないんだから、意味がない。
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/02(金) 08:37:03.18ID:zXrT4jZL
大谷は確かに速いけど
165連発は本当に意味がないと思う
別にそんな出さなくても抑えられるのにパフォーマンスでやってるからな
ちょっと頭足りないんじゃない?って思ってしまう
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/02(金) 08:39:04.06ID:zXrT4jZL
http://www.fighters.co.jp/news/detail/6557.html

165連発したくらいで金儲けしようとする糞球団がいけないよな
165連発になんの意味があるってんだ・・・
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/02(金) 21:44:51.52ID:HvnJabcD
オールスターで江夏は9三振、江川は8三振を取った。
スピードはそんなに出ていなかった。
江川は140km前後しか出てなかった。
キャッチャーの話では「タイミングをずらして三振を取っていた」
ということだ。

球速を上げるより、投球術を身に着けたほうが賢いと思う。
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/03(土) 10:50:11.55ID:45l5Rd8T
>>514
江川のオールスター8連続三振はカーブとのコンビネーションが神業だった。
打者を完璧にコントロールしていた。あれは人間業じゃない。
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:08.20ID:f05cKZmP
>>470
80年代くらいまではめちゃくちゃ差があったが、2000年代は結構縮まった印象だったな
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/04(日) 18:24:33.47ID:4u74QFCP
2000年代に日米野球で全敗してたじゃん
いやひとつくらい勝ってたかな
レベルが高かった団塊の世代が抜けたのが大きいいと思う
86年の日米野球なんて引退する山本浩二がひとりで打ちまくってた
メジャーの重い球をパワーで押し返してたな
落合なんかしょぼかったのに
解説の山田久志に落合と秋山がお前ら浩二さんに負けて恥ずかしくないのかと怒られてたなw
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2018/02/04(日) 19:12:03.70ID:WnxKaT8Z
落合って日米野球になるといつものオーラが消えて格負けしてる感じだったな
メジャー投手の体格や剛速球を相手にするといかにも非力に見えて頼りなかった
NPB特化型打者の典型という気がした

26試合 63打数 14安打 2本塁打 13打点 12三振 9四死球 打率.222
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況