X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント364KB

昔の野球人気ってどれだけ凄かったの?6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001水瀬いのり 転載ダメ
垢版 |
2017/06/23(金) 02:32:56.52
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|声優田中美海ちゃんのエッチな姿だお。
 \_   _____________
    | //
    ∨  |どうせならすっぽんぽんになって欲しかったな。
       \_  _
          ∨ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧ _ 只 八 __        ____ l ,
    ( ゚Д゚)   凵 l__l   /\      .|| ̄ ̄|| -
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,,  /  ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| `
;;;;;;;;;;;;;; /    (   )Ll ./  ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo|
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/.  |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄
;;;;;; /     , (___ノ、   \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================
http://livedoor.blogimg.jp/seiyumemo/imgs/5/a/5a82e287.jpg
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 22:44:01.67ID:jOYfXrqs
まあそういうアトラクション競技に参加するのはまぁいいのよ。
問題はプロリーグが五輪の為に中断する事。
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 10:55:26.21ID:CH3ehP2s
>>805
自国開催で本気で日本が取り組むのが競技復活の大前提だったわけで
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 12:07:34.16ID:W5vzeX3b
その競技の総本山のアメリカがまともに参加しないのになぜ復活出来ると思えたのか謎だ

なんで全てが都合よくまわるのを前提にしちゃう日本軍思考が抜けないのか…
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 13:47:52.95ID:YQE6+YFO
2028ロス五輪の開催地提案追加種目はアメフト最有力
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 10:38:15.18ID:n84dyTxU
>>807
日本で開催するのにアメリカは関係ないからだよ
日本戦は満員確実、それだけでIOCの懐は潤う
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 21:29:33.95ID:pfFBK9re
その理屈だと今度復活するのがまた半世紀以上先とかになっちゃうぞ
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/17(金) 10:57:35.24ID:CxcBUO+5
その頃まで野球が日本で存続してる可能性は低そう
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 09:18:13.84ID:mcYSnQkB
メジャーのガラガラ球場みると日本よりヤバイやろ
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 09:33:27.32ID:uRnZc8oG
>>812
あっちは日本みたいにチケット収入に依存してないからね
だからスタンドはガラガラでも選手の巨額年俸を払った上で球団に利益が出る
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 06:07:07.67ID:xj6I0pRL
野球をやってる人は結構見る
競技自体はやりごたえあるんだろうな
高校野球も今年どこ勝つかとか話題にしてる

将来プロ野球だけが消滅する感じだろう
今の子に野球をやらせてる40代世代以上はプロ野球に憧れて始めたが
今の子はそれで野球好きになった親に始めさせられている感じだろう

競技の頂点だけが消滅する特異な現象が起きるだろう
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 13:23:09.62ID:tUfJH4Hi
食えない他の競技より、プロに入れたら一番稼げて甘い競技かも知れない。
元プロ野球選手と言う肩書きは田舎ではいまだにヒーローやで。
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 18:53:18.94ID:jKWk2zEw
案外少年野球が人気凋落の原因と違うか?
野球=習うものって感覚になってるような。
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 09:26:11.29ID:P2btBbZG
部員不足から人数寄せ集め少年野球チームが増えた
その影響で試合にならないケースが多くなり一方的なゲーム展開ばっかり
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 09:42:37.12ID:x1OKdGxk
人気知名度ないくせにギャラだけは世界のトップクラスw
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 13:14:51.44ID:GJ3XQQD5
今はもう国民的な、ってのが無いからね
「相対的に」知名度があるからギャラが高くなるわけで、昔の野茂や川岸良兼がビールのCM出てた頃とは違う
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/23(木) 21:07:04.00ID:Zh7Kx/2V
いまは年俸は跳ね上がってるが原の時代のほうがCM出まくってたから
当時の一部の人気選手は今よりも稼いでいたかな
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 04:12:34.66ID:vGZVrk8k
これだけ野球人気が地に落ちたのは、ネットの野球ネガティブキャンペーンも大きい。
元から野球放送に不満があった者に、学生時代の野球部優遇、嫉妬、大人になってからも何で野球ばかり?と言う不満等がネット時代になってあからさまに書き込まれ、野球なんか古い!危ない!と根絶やしにされつつある
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 06:30:45.93ID:4pJ8KqVQ
>>823
その国での人気を測る基準に
選手の年俸以外での収入の高さってのがあるが
今はめちゃくちゃ低いだろうな
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 10:49:20.06ID:p2NZXreo
野球人気が落ちた3つの主な原因

ルールが複雑、お金がかかる、野球界の旧体質に嫌気など
他の競技の面白さに気付いたから
野球一辺倒のメディア報道への反発
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 21:14:11.55ID:kOOyLJpF
直接的な原因はサッカー人気に尽きるだろ
昔はサッカーなんて超不人気だったし
野球に対抗できる競技なんてなかったんだから
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/24(金) 21:26:09.81ID:BmnZqqEU
プロ野球が衰退したというより、巨人一極集中が全国に均されたってだけじゃないの?
野球中継も毎試合のように放送してたのは巨人だけで、他球団には関係ないことだわな。
もちろん野球特番なんかは確かに減ってるから昔ほど身近な存在ではなくなってるかもしれんが、
昔が異常だっただけで、他のスポーツよりははるかに優遇されている。
観客動員も増えてるらしいし、今はまだそう悲観する状況でもないと思う。
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 05:53:47.07ID:ugCp53pz
ルールが複雑とは全く思わないがな?
サッカーも昔は全く人気がなかったことに無理矢理されているけど、野球に次ぐナンバー2位の学校部活、スポーツ少年団競技者人数はあった。
サッカー専門誌も複数あって、そんな競技、野球以外なかった。
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 07:32:15.50ID:6MEW63S6
まあ野球を嫌う人も多いし
確かに鬱陶しいけど
毎日ニュースニュースの映像ばかりじゃ元気が出ないな
やっぱり野球の映像を見ないと
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 10:31:44.35ID:Iy4VSjNC
>>829
20歳以下で野球のルールを知ってる人間は2割いない
まともにボール投げれる男子はクラスに数人いればいいほう
昔は野球嫌いでもルールや一流どころの選手名を知ってた
もっと危機感をもっていいぐらいだよ
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 11:20:55.02ID:FVKvLTNB
今はまだ悲観する状況じゃなくて
今はまだあ〜〜聞こえない見えない知らな〜いってごまかして逃げ切れる
状況なだけだと思う。
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 11:25:12.29ID:nSgcgx7f
プロ野球ニュースが亡くなったのが大きい。地上から。
佐々木信也のプロ野球ニュースは良かったなあ。そのあとの野崎さんや中井さんの
頃まではまだ良かった。
その後、女子アナを前面に出すようになってから変になったな
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 14:40:33.47ID:SbRbO1OE
>>830
競技者数と人気は別。ラグビーも世界4位の競技人口だが
日本では不人気スポーツ。J前のサッカーも同様。
ファンを呼べるかどうかが全て。
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/25(土) 20:54:31.58ID:ugCp53pz
昔のサッカーがまあまあ好きだった俺としては、Jリーグ以前は暗黒!で見事に切り捨てられたと言う思いが強く、Jリーグ以降のサッカーは嫌い
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 08:04:42.57ID:13S2ADjp
サッカー広めたい教団になっている奴等は、押し付けがましく信条の自由もへったくれもない輩が多くて嫌い。
昔のように誰がどのスポーツ好きでも変な顔されなかった時代がよかった。
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 08:23:57.63ID:ajJehC8v
寧ろ昔の方が巨人以外好きだった方が人間扱いされなかったような。
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 09:03:51.82ID:cXbZMr0/
>>839は九州北海道東北の人間。
つまりパが移転して巨人人気の喰われた地域。
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 11:55:07.49ID:IG8p0lkP
スポーツ中継視聴率をみれば野球の限界がわかる
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/26(日) 19:32:38.91ID:13S2ADjp
むしろ半年で140試合位ひとつのチームで組めて、パの不人気球団でもそこそこ入り、カネが動く経済の力は大きいだろ。
他にこの位のスケールで試合組めてそこそこでも客が入る競技が他にあるか?となる。
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 09:25:42.52ID:dD3lLXnt
パリーグ時代の野茂イチローは凄かったけど
人気では巨人松井秀喜に及ばなかったと聞いたぞ
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 09:42:58.70ID:k103KJcn
「聞いたぞ」ってお前何歳だよ
ガキか?w
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 11:17:41.23ID:GwyB97Gg
若い人と話してると、世間での野球人気も昔は今より無かったと思う人が結構いるんよね

なら地上波で全然やらない理由はなんなのかとw
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 12:47:06.46ID:lrWUl5UW
本当に昔の方が人気あったと思ってるのか?
パの70年代なんてどこも球場ガラガラだったぞ。
あとたとえば東京に住んでると巨人戦しか見られないから、
野球ファンはみんな仕方なく巨人戦見てた。
今みたいに金出せばどこでも好きな球団の試合見られる環境なんて夢の夢だったぞ。
巨人戦が地上波から消えたことなんでどうでもいい。
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 13:13:41.22ID:gB5lfM6Z
巨人戦の地上波中継
世間の関心(翌朝会社学校の話題独占)
スポーツ新聞の売上
選手の出るCM

は昔が、圧倒してたな。娯楽の少ない時代だから。
でも観客数、グッズの売上は
今が圧倒してるだろ?
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 14:51:19.68ID:vhaC8T56
そこまで人気があるならなんで日本プロ野球選手のコマーシャルが壊滅したんだよw
田舎の地方局ではまだあるらしいけど…
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 14:53:14.25ID:Wgqr3gpK
プロ野球の興行の話ばっかりしたいんか?
昔はみんな野球してただろ 今はしてない そう言う話や。動員が増えたとかしょうもないこと未だに言うとる奴はアホか?
今はあの手この手で動員入れてはいるけど、そういうことじゃない
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 15:42:57.65ID:NtfbB695
んじゃそんなに人気があったはずの昔はなんでどこも球場ガラガラだったんですかねえ
そういう話や
0851神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 18:33:15.78ID:Okepzqjp
野球GDPは増えてる。野球人口はまじにやる人数も草野球程度も激減。
0852神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 18:45:58.20ID:OsBGKTAV
ボールパークってことで、野球わかってない客を大事にしてるな。いつまでそんなのするんかな
昔からのファンは離れたかも知れんな
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 21:17:24.63ID:lrWUl5UW
CM出演なんて、昔は野球の他は相撲プロレスゴルフぐらいしかいなかったんだろ。
サッカーは別にしても、五輪憲章がプロアマの別を撤廃したから、
やたら「アスリートタレント」が増えて相対的に野球選手の出番が減っただけ。
サッカー選手だって全体として見れば多いとは言えない。
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 22:17:03.34ID:k103KJcn
>>850
こいつスタジアム埋まってれば世間では人気だと思ってるのか…
義務教育の敗北、ってこういうことなのかね

それとも義務教育の途中なのかな?
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 22:21:10.15ID:tk+ORFyd
音楽も一緒だな。ソロライブやフェス人口は増えたけどCD市場は狭まっているし。
0856神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 22:40:03.48ID:0Mhxtdme
>>854
お前の方こそ、他の球団の観客数や視聴率は悲惨だったのにそれは無視して
地上波の巨人戦の視聴率が良かった=人気があったと思い込んでる、
地上波の巨人戦でしか野球を見た事がない昭和のテレビジジイかな?
0857神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/27(月) 23:40:59.17ID:Wgqr3gpK
分からんやっちゃのう。
学校で野球の話せえへんようになったやろ そういうこっちゃ
0858神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 00:16:30.90ID:fQxKHS4q
こんなもん、球団のファンによって差があるって
昔と今を比較した場合、おそらく巨人・西武・中日・ヤクルトのファンは
「今より昔の方が人気があった」と思ってる人が多いはず
しかし、阪神・広島・DeNA・ソフバン・日ハム・ロッテのファンは
「昔より今の方が全然人気があるし盛り上がってる」と思ってる人が多いはず
0859神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 03:52:06.80ID:iYniEedI
>>858
なるほどと思ったが、おかしい点もあるぞ。
SB、日本ハム、ロッテの大多数の現在のファンは
過去のファンと繋がっていないと思う。
もちろん皆無とは言わんが。
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 08:05:55.03ID:/E0udBLm
北海道、仙台、福岡ではプロ野球と言えばテレビで巨人戦見るものだった。
今は球場行って見るもの。グッズ買ってホットッグ食べる。
域内GDPで言えば事実上の0からものすごい伸びだろうな。
0861神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 08:08:29.17ID:/E0udBLm
「野球人気」の指標を

巨人戦の視聴率
会社学校での話題
スポーツ新聞・地上波の露出

と考えるか、

観客動員
売り上げ

と考えるかで変わる。
0862神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 08:30:34.51ID:fQxKHS4q
>>859
移転後にファンになった人も「移転前はいかに人気が無かったか」
という事は十分知ってるだろうし、若いファンも耳にしてるでしょ
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 10:22:58.59ID:QeAExPEf
>>856
こういう人ってリアルタイムで野球人気あった時代を生きてなさそう

客とか視聴率とか、残るものでしか判断出来ないあたりそれやろ
0864神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 10:24:33.59ID:QeAExPEf
とはいえ今は視聴率の対象となる地上波では野球やらんから比較にはならないか
0865神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 11:17:49.57ID:D+4hjfGA
客が多く入ってるからそれが世間一般で浸透してる、って認識はいかにもここ最近の若者思考だよね
なら西武は黄金期より今のが認知度が高いのか?
なわけねーだろタコw
0866神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 11:33:18.08ID:s+7xK6gF
少年野球など現場にいった現役選手OBが一斉に野球人気は落ちてると実感してるのがすべて
0867神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 11:40:53.92ID:0LmpusZN
>>863 >>865
そりゃあ地上波()の巨人戦()しか見た事がないおじいちゃんに個人的な昔話をgdgd語られてもね
「で?でも巨人戦以外はガラガラだったんでしょ?」としか言いようがない
プロ野球全体としての興行は誰がどう見ても今の方が盛り上がってるは紛れもない事実
地上波テレビの情報が全てのジジイには理解できんだろうがw
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 11:47:44.29ID:Ly/d0LeB
逆に、なんでこの人は巨人だけの人気でプロ野球全体が人気出たと思えるんだろ?
0869神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 11:52:05.37ID:D+4hjfGA
>>867
ここはなんJじゃないんですが…
0870神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 11:55:14.40ID:Qu9GfUea
>>867
「全体」の人気が今の方があるなら
放映権料が昔よりダダ下がりしてる理由をしてねw
0871神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 12:59:24.16ID:7cgurgHS
殿堂板にガチお子様っているんか
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 13:18:00.10ID:3wkOhou6
野原の野球遊びが廃れた、少年団に入らないと気軽にキャッチボールすらやりにくい風土になって、めんどくさくて野球したこと無い世代が多くなって行き、ついには根絶やしになりそう
0873神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 13:50:16.55ID:yQKdGCEg
>>867
この思考、AKB48そのもの
確かに、たくさん売れてるのは事実
0874神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 15:31:33.06ID:IvmVxzu1
だろうな
秋元康が諸悪の根源。
0875神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/28(火) 20:20:57.58ID:4qr87RZA
地上波地上波って、最初っから地上波でやってないJとかはどうなんの?
0877神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 08:33:12.36ID:0YI7TxVu
Jは、最初の一年目の途中には数字が上がらなくなって即地上波からは切られて行った。
代表が長持ちしたけど、前のw杯はあまり盛り上がらなかった。もう代表ビジネスも難しくなったように感じた。やはり女ファンが女スポーツにみんな行ってしまったからな。
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 08:57:41.09ID:S/+PnGVY
ちょっと歌の世界に似てるのかな?
昔 
野球界 巨人戦で視聴率30パーセント超え当たり前、野球=巨人だからね
    他球団は、特にパリーグはオマケ
歌の世界 歌番組もベストテンが視聴率獲れる番組ど売れてる歌手もごくごく一部

現在 野球界 巨人以外の球団も平均的に人気出てきた
   歌の世界 AKBや悪名高いがNGTなど地方アイドルの充実で多方面から応援出来る

はあ?果たして置き換えた歌の世界、昔より今の方が人気あるのか? 
      
0879神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 10:22:52.26ID:HVcegaqg
馬場猪木全盛期の頃はプロレスも毎週ゴールデン地上波でやってたぞ
0880神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 10:41:17.70ID:roScZ5Rt
>>877
サッカーは安泰だよ
0881神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 11:09:41.59ID:eRg0b67I
>>875
この人も子供かな?
0882神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 11:32:55.02ID:1FqxYrXZ
殿堂板にもリアルタイムで感じてないのがいるのにはガッカリ
0883神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/29(水) 21:36:31.63ID:uxs3Ceq6
「野球人気」の指標を

巨人戦の視聴率
会社学校での話題
スポーツ新聞・地上波の露出

と考えるか、

観客動員
売り上げ

と考えるかで変わる。
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 04:07:32.59ID:qjpwOhw7
上で今のプロ野球は人気があるんだあ〜〜〜って言ってる人は
AKBのCDを一人で30枚くらい買って「AKBは人気があるんだ〜〜」
って言ってそう
0885神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 05:08:51.91ID:pnrlkYTp
それなら女スポーツが人気ある!と異常に宣伝するのは、客の数じゃないものな。
結局テレビ視聴率、反応などそっちのほう。
実際女スポーツを見に行っても、そんなに客は入ってない。テレビだと大人気!となっている。
ということは、テレビ受け、が一番の指標と言うことか?
0886神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 08:53:39.41ID:Uf9Y4nv/
でも娯楽が増えたこの時代に、昔みたいに野球だけが国民的娯楽なんて時代永遠に来るわけ無いと思うけど。
0887神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 09:06:23.48ID:bPj7hopv
俺は10年後の野球界が現在より繁栄してる可能性が全くないと言い切れる
0888神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 09:38:42.69ID:iDoOUbHS
>>886
それ。つか、異常なまでに野球と巨人だけが特別扱いされてた時代よりも
色んな娯楽やスポーツにスポットが当たり、巨人以外の球団も観客がたくさん入るようになった
現代の方が正常というか健全だよね
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 11:00:44.94ID:pnrlkYTp
俺もそう思っていたのに、ネット時代になってひたすらしつこい野球叩き野球は古くさい、などのネガティブキャンペーンが今でも続くし、それに感化されたのかは知らんが、明らかに野球嫌いが増えて、野球人口は減っているみたいだから、ほっとけない気持ちになるんやけど。
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 12:24:33.74ID:sCSoEGVh
>>886
だから相対的に見ればプロ野球がプロスポーツの中で1番人気あるのは変わらないんだよ

ただ昔より人気あるとか抜かしてるのがいるからバカにされるw
0891神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 15:20:04.09ID:BvLQjCty
>>888
突き詰めて言えば、球団を支えるのが
ファン個人の出すお金になるかそれ以外になるかの差やね
0894神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/30(木) 22:47:57.29ID:8A42gnSF
その「興味がある」人とそうでない人の乖離が激しいのがここ10年くらいやね

もう今の新成人なんか野球をテレビでやらないのが当たり前の世代のはず
(札幌とか広島とか地方は違うかもしれないが)
0895神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 11:43:27.35ID:OzUfCf6+
野球が五輪から除外され頭下げて競技復活するスポーツだと考えよう
0896神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 13:27:36.84ID:b7HByM3p
>>890
>ただ昔より人気あるとか抜かしてるのがいるからバカにされるw

そう。そんなこと言ってるバカは一人かなw
ネットが信じられないなら周りの人に聞いてみろ、
「野球人気は昔よりも今の方が人気ある( ー`дー´)キリッ」
なんて真顔で言ったら100人中100人に笑われるぞw
0897神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/31(金) 22:20:10.80ID:VTy4Q5Sy
観客動員→増えた
入場料・広告・物販売り上げ→増えた
東京の地上波テレビ中継の回数→減った
東京の視聴率→下がった
CSBSネット等有料中継の回数→増えた
国民的関心度→下がった
地上波テレビ・スポーツ新聞の露出→下がった
選手のCM出演→下がった
野球人口(マジにやる人+草野球)→下がった
相対的地位→下がった
0898神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 06:47:08.05ID:G4cShAqH
現代人は、手っ取り早く試合に出やすい競技が楽だしええという人が多いんやろな。
野球はまともにキャッチボール、バット振れるまである程度の努力が必要。
まともにバットも振れないのが目立ってしまう恥が嫌でやらない人も多いかもな。
0899神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 10:46:40.64ID:IHvkBruP
>>898
今の子供たちは
投げ方がおかしいキャッチボールできない
バット振れない握りが逆
こんなこと普通で恥ずかしいとは思ってない
まともに出来る子供のほうが少数派
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 11:08:57.60ID:G4cShAqH
そいつらがまともにできるスポーツって何?
0901神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 11:47:43.51ID:O2s9QF5v
野球やソフトなんて体育の授業でドッジボールの次くらいに
誰でも簡単にできるものだっただろ
>>899
アホかこいつ
0902神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 13:17:37.07ID:/+Kgz76i
>>899
>バット振れない握りが逆

あ〜wこんな子供は、今だけと言わず昔もいたわなw
あとバット短く持ち過ぎて腹に当たって痛いとかw
0903神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/01(土) 16:40:35.97ID:G4cShAqH
自分等の頃は、野球ソフトができない奴は男ではない、みたいな感覚だった。
体育の授業でも、まともにスイングできない投げれない男は、学年最下位に近い存在感になるくらいだった。
0904神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/02(日) 00:21:14.80ID:aZABIhCj
キャッチボール不足が深刻だな… 上地の時代から野球が盛んではなかったのか、上地雄輔は遊びの野球程度の経験しかないダウンタウン浜田とキャッチボールして「やってる人の投げ方!」と驚いてたが

>>900
バスケ
バスケの日本代表選手の大巨人が始球式してて、若い選手だとある程度のおかま投げだろうとは思ったけど想像を遥かに上回る(下回る)酷いもんでビックリしたわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況