X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント364KB

昔の野球人気ってどれだけ凄かったの?6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水瀬いのり 転載ダメ
垢版 |
2017/06/23(金) 02:32:56.52
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|声優田中美海ちゃんのエッチな姿だお。
 \_   _____________
    | //
    ∨  |どうせならすっぽんぽんになって欲しかったな。
       \_  _
          ∨ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧ _ 只 八 __        ____ l ,
    ( ゚Д゚)   凵 l__l   /\      .|| ̄ ̄|| -
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,,  /  ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| `
;;;;;;;;;;;;;; /    (   )Ll ./  ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo|
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/.  |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄
;;;;;; /     , (___ノ、   \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================
http://livedoor.blogimg.jp/seiyumemo/imgs/5/a/5a82e287.jpg
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/17(日) 19:18:05.80ID:ltLK7HmO
>>494
一般層に人気というのは、フィギュアとかW杯とか五輪くらいだろうね
後はプロレス同様にコアな人気という感じかな
0509低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/17(日) 20:28:15.65ID:82VIzyU3
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/18(月) 00:22:12.68ID:aa4YIOPW
https://number.bunshun.jp/articles/-/829758?page=4
最後に、気になる数字を出す。
2017年、NPBの公式戦のうち地方球場で行われた試合は35試合、合計で観客動員は53万6387人、動員率は65.9%に過ぎなかった。
2014年は地方球場で42試合が行われ、観客動員は67万7345人、動員率は69.1%だった。
地方での試合は数も減り、動員数も動員率も減っている。ロッテやDeNA(2018年は1試合開催予定)のように、地方での試合をやめてしまった球団もある。
昔は年に1度のプロ野球を楽しみに、地方球場には鈴なりのファンが駆け付けたが、今はプロ野球チームがない地方では、野球人気はさっぱりなのだ。
今のプロ野球は、本拠地のある狭いエリアで濃厚なマーケティングを行っている。おかげで観客動員は伸びているが、その多くは近くに住むリピーターだ。
1人のファンが3回、4回と球場に足を運ぶことで、史上最多の観客動員になった。
一方、地方では地上波での野球中継がなくなったこともあり、プロ野球への関心は薄れている。年に1回の公式戦でさえ、満員にはならない。
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/18(月) 10:05:42.24ID:ShoKJNIh
平成時代最高のスターであったイチローが平成時代終焉とともに引退か
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/18(月) 13:26:55.94ID:xNQfeoZG
フィギュアもw杯も、ごく一部だけだろう。
去年のW杯も完全に忘れさられている。コロンビア戦は怪しかった。
五輪は単独では無理な競技が束になっての祭り。
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/18(月) 16:24:26.75ID:mY0ekCWx
>>504
ほんとこれなんよね

恐らく資本主義社会でのプロスポーツってTV放映権料に比例して
選手の人件費が上がっていくのが常識だと思われるけど、
NPBだけはこれが全く通用しないままここまで来たのは面白い

むしろ放映権料があった時代の方が年俸は安かった
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/18(月) 18:12:08.00ID:Kdys7xK2
>>514
むしろ王貞治の影響じゃないの?
要求したところで彼以上の成績残すのは難しいわけだし。
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 03:35:36.80ID:kEfois9t
>>466
想像以上に酷いよ、これは

ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリートTOP100)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

各競技の最上位の選手

*1位 サッカー クリスティアーノ・ロナウド
*2位 バスケ  レブロン・ジェームズ
*5位 総合格闘技 Conor McGregor
*6位 男子テニス  ロジャー・フェデラー
*7位 クリケット Virat Kohli
10位 ゴルフ  タイガー・ウッズ
17位 女子テニス セリーナ・ウィリアムズ
21位 F-1   ルイス・ハミルトン
24位 スノボ  ショーン・ホワイト
28位 男子テニス 錦織圭
31位 アメフト トム・ブレイディ―
34位 ボクシング Deontay Wilder
41位 e-スポーツ Ninja(得意なゲームはフォートナイト)
43位 水泳   Sun Yang
64位 フィギュア 羽生結弦
67位 Moto GP Valentino Rossi
99位 野球  Bryce Harper
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 11:29:49.37ID:Ntb2VGnC
>>517
クリケットが五輪種目にならない不思議感あるよな
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 11:39:30.72ID:Pdz1fM1c
>>518
五輪は基本アマチュア救済の為の弱者中心のイベントなのでわざわざ出る必要が無い。
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 15:30:38.53ID:fCKTrVxU
野球は五輪に出なくていいと思う。サッカーもバスケも。世界的にプロ団体競技で、あり得ない額のカネもらっているような競技は五輪に本来出る必要もないと思う。
他の競技も、五輪がなくても十分宣伝され、認知されている競技は出なくていい。
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 15:53:36.44ID:4zytjToO
>>520
あんたは俺かw

五輪で(も)球技をやる意味があるのか? って言おうとしたことを言ってくれた。
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 22:52:48.94ID:2cSDL/IJ
まあ日本からすりゃ確実にメダルが獲れ視聴率も稼げる野球を五輪に入れたい罠
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 23:08:11.82ID:OGOuNqQC
普段見れない国の野球が見れるなら価値があるのに参加国何カ国だよ…
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/19(火) 23:18:39.95ID:Pdz1fM1c
サッカーやバスケは音楽フェスで言う所のヘッドライナーなのでスポンサー集めに於いても五輪に参戦する意義は大いにあるぞ。
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 00:31:13.18ID:tch7vs3r
MLBは日本で言うと相撲だよ
高齢者専門

で、NPBもそれに追従しているといった感じだな
日本は高齢者が大勢なので球場がガラガラにはならんだけで
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 06:27:12.95ID:5aNDHaNK
日本人は野球の見方を知っている人が多いからと思う。正直サッカーバスケ卓球テニス等は、会場まで行っても、楽しみが少ないと思う。野球なら見たくない飯食いたい時は食えるし。
自分の見たい選手の出番が終わったら返るのも自由。
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 07:21:09.22ID:QJO6g/os
見たくない飯
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 08:01:56.47ID:Pc+TxIil
競技人口減少が現場に及ばない限り野球バカが危機感抱かないのが問題
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 11:07:10.10ID:rd5TSLnT
>>526
それは貴方が年配者だからでしょ?
若年層になればなるほど野球よりサッカー卓球テニスに楽しみ感じる人が多いし
野球の見方を知る人は少なくなるぞ
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/20(水) 12:20:56.35ID:pwDTn9az
サッカーバスケ卓球テニスは、見るよりする方じゃないの。
正味他人のしている試合なんて、と思う。
どんなレベルの高い試合でも見るだけだと、なにか消化不良を感じる競技
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/21(木) 14:35:42.73ID:VBgXz8Sz
>>530
高齢者は野球見るの好きやけど若年層は好きじゃないぜ
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/21(木) 16:19:38.75ID:ZsD3/sa4
ガチの野球好きって50〜60代だから、この世代が球場通えるまではOKだろうな

その後はどうなるか分からんが
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/21(木) 21:08:06.77ID:x7lBjOAA
イチローもついに引退。人生に幕。
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/22(金) 00:11:58.73ID:O4HKl45u
イチロー引退かぁ
ガチで野球の終焉という感じがする

後は大谷でどれだけ引っ張るかなんだろうが、彼もNPBの選手ではないしね
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/22(金) 01:01:07.16ID:QYQFEsDa
そう考えると野球ってのは古き良き昭和の象徴って気がするな
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/22(金) 13:16:22.61ID:uIDyAvzJ
>>535
大谷は優等生すぎるのがね
20年前ならまた違ったんだろうけど
野球に興味ない今の若者が支持するかってなると微妙
イチローのような言動からくるカリスマ性がない
野球がスゴい成績がスゴいでは中々難しい時代だと思う
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/22(金) 15:22:20.00ID:jDsmrQkM
大谷は欠点がなさすぎる。
野球の能力はもちろん、ルックスも良いし、人柄も良いし、癖がない。
清原みたいにちやほやされて、いい気になって夜の街の帝王するわけじゃなし、
モヒカンとか、菌のネックレスもしないし、金女でもめてすったもんだもない。
といって、長嶋みたくエラーや失敗が絵になる、というタイプでもない。
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/22(金) 16:20:23.65ID:QYQFEsDa
まあ一言でいえばキャラが立ってない
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/23(土) 10:05:06.05ID:Tkjj56Xr
試合の視聴率は伸びないのに
引退会見の報道番組は数字を伸ばす
Twitterトレンドも世界一

個人ではなく野球が長時間見るに耐えるコンテンツではなくなったんだなぁと痛感
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/23(土) 12:07:14.98ID:m4ku3TTr
543
次の日はサッカやってたし
真剣勝負だったスポーツもいつの間にかお笑いや教養と同じ
枠番組の一つのコンテンツに成り下がったな

今の時代って過激な言葉は使うけど
本当の勝負とか戦いって出来ないんだよな
あくまで番組内の一つのコンテンツ・イベントと銘打って
なるべく「負けられない」とか「○○を懸けた大一番」とか凡試合に見出し付けて
相手味方チーム、見る方皆が傷付かないような歯の浮いた配慮をするんだよな

2015.11.19や2018.7.2のような見るも無惨な霰もない姿を見せられちゃうから
成るべく日常から真剣なやり取りやマジになるってのを排除して
マイルドにマイルドに、テレビ番組の一つだからマジになっちゃいけねぇよって
矛先を逸らしてる

そんな偽劇見せられ満足する輩はいねぇから結局スポーツで発散出来ずに
日常では信じられないような汚い言葉を使ったり卑怯な行為で発散してるんだよな。
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/23(土) 15:11:39.59ID:fa2d266+
野球の何が痛いって全国民巻き込むようなコンテンツがほとんど無い事だな

ペナントレースなんて特定の地域の人間以外は興味無くなったしね
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/23(土) 15:15:28.42ID:Nb5VNJN5
ほかのスポーツでそんなのある?
サッカーはうちの県にもあるけど全然人気無いよ?
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/23(土) 18:14:49.10ID:/DdRkK8i
大谷はドラえもんで言えば、出木杉君みたいなもの。
そんでもって清原とかノリ中村、中田がジャイアン
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/23(土) 19:14:08.23ID:DdejVDwc
野球で国民的行事っつったら甲子園だけだな
プロ野球は甲子園に勝てない
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 04:08:25.50ID:hC13axD+
サッカーの代表戦も落ち目と感じる。昔みたいに女ファンが男性スポーツなんかにキャーキャー言ってくれなくなった。
レベルの低い女スポーツにしか興味ない、男性スポーツには敵意燃やして見ようともしない、そういう女スポーツファンがほとんどになってしまっている。会場行けばわかる。女の部が終わったらさっさと帰ってしまう女客が多い。
もう男性スポーツに見向きもしてくれなくなっている
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 09:12:38.08ID:OrwezMuV
単純に顔のいい選手て思い付かないな
昔なら新庄とかイチローも顔が良かった
中田英もイケメン評価だったし

てんで弱くて顔だけの遠藤とかは人気ある
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 10:22:26.13ID:iuVkpJuY
人口減の危機。1人あたりのGDPも20〜30年前まで日本は世界のトップクラスでした。今や26位まで下がっています。
もうお金持ちの国でも無くなっています。少子高齢化が進む中、益々税収も確保が難しい状況で、医療費や年金が増大することは必然です。
子供も成人させるまで、二千万位の負担が掛かるから、産む人も少なくなり、また医療の進歩で平均寿命は伸びていますので、高齢化に拍車がかかります。
このままでは、国が破綻するのではと思います。そこで最低賃金の上昇が案がででていますが、効果はどうでしょう。
策はありますが、1つは定年制度の引き上げです。長期に渡り税金を納ます。2つは賛否あるでしょうが扶養控除枠の引き下げです。
働く主力のパートの方も税金を納めます。3つめは、消費税の引き上げです。やはりお金を多く使う方に負担願います。
加えて子供を育て易い環境にする事です。税収と人口が増えないと日本の危機は続きます。

子供が減った理由の1つに、教育費の高騰などの事情もあると思う。
かつては、中卒・高卒であっても正社員として働くことができた。
だが、90年代初頭のバブル崩壊以降、企業は中卒・高卒者の採用を抑制し、更には不況で就職先が決まらなかった大卒生が、
高卒生の求人枠にまで降りてきて、就職先を奪っていった。
これによって、高卒生の就職先が減った高校側が、大学への進学を積極的に勧めるようになり、
奨学金を借りて大学へ進学する子が増えた。
今では大学へ進学する人が増えて、その分の教育費も家庭の負担に大きくのしかかる。
中卒・高卒での正社員としての大幅に増やすか?もしくは、大学などの高等教育以降の学費を大幅に下げるか?
どちらかの政策をしなければ、子供は更に産まなくなると思うが。

現政権も含めて今まで実効性のある社会政策を実施してこなかった結果が現状だ。
人口は国力維持に必要なのは当たり前で1974年をピークに減少傾向となり、今や年間出生率は100万人を切る。
それを知りながら、題目だけ唱え、有効な少子化対策をとらない。
1985年の男女雇用機会均等法も、体制を整えないまま実施され、女性は男と同じ働き方を求められて更に子を産まなくなった。
まさに日本人絶滅計画に売国政権が加担した形。
郵政民営化で何も良くならず、保険市場は外資に食い荒らされた。勤勉、誠実など日本が誇れ、
他国からも賞賛された稀有の国民性も米国化が進んで劣化している。
少数の富裕層と多数の貧困層の格差は今なお拡大し続けている。今や政争に明け暮れている時間はない。
与野党ともに現実を直視し、金のバラマキなどではない、実効性ある政策を断行しなければ国と民は本当に滅んでしまう。

30年前から少子高齢化は危機として予測されていた。しかし保守と呼ばれているはずの政権与党は一度も対策をしなかった。
日本民族滅亡政策が続けられた結果が今だ。俺はいい年だから逃げ切れてしまうが、子孫のことを思うと亡国政治を続けてきた
保守と呼ばれる売国政党を、俺は死んでも呪い続ける。

人口半減後のことをイメージせよなどとあるが、人口半減した時に今の生活水準を維持できる経済規模はないし、
研究開発競争に従事できそうな才能ある若者の生産も半分になる。結局は国は人材を大事に育て増やすことが根幹だ。
そのためには、人口を減らさないことが最優先だ。大事なことの順番を間違えてはいけない。

若い世代、とりわけ投資効率が高いのは乳児からせいぜい小学生までなのは経済的、福祉的、行動遺伝学的にも明らかになっている。
にも関わらず、国が今投資してるのはどこだ?

大局を読めない馬鹿政治家に泣けてくる。

日本の未来は、どちらかだと思う。
ひとつは、中東のような国。働かなくても生活できる富裕層と外国人労働者。日本の場合はこれに加えて外国人労働者と同じ条件で働く日本人貧困層。
この可能性は、かなり高いと思う。経営者や官僚、政治家にとってメリットがあるから。うるさい日本人の大衆の力を削ぎ、自分達の良いようにできる。
もう1つは、渋谷の若者がハロウィンの時に暴動を起こし、これに新宿、池袋の若者が呼応して国会、霞が関、マスコミを押さえる。
既得権者の資産を没収して追放、若者が実権を握る。
この可能性はほとんどないし、これが実現すれば日本は大混乱だが、未来を考えるとこれしかない。この時初めて日本は民主主義国家になる。
まだ日本はそこまで悪くない。これが実現するとすれば、20年後のことだろう。
こうなれば私自身は使えない高齢者として追放される側だが、日本の若者のために甘受しようと思う。
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 10:23:40.44ID:iuVkpJuY
人口減の危機。1人あたりのGDPも20年前から30年前まで日本は世界のトップクラスでした。今や26位まで下がっています。
もうお金持ちの国でも無くなっています。少子高齢化が進む中、益々税収も確保が難しい状況で、医療費や年金が増大することは必然です。
子供も成人させるまで、二千万位の負担が掛かるから、産む人も少なくなり、また医療の進歩で平均寿命は伸びていますので、高齢化に拍車がかかります。
このままでは、国が破綻するのではと思います。そこで最低賃金の上昇が案がででていますが、効果はどうでしょう。
策はありますが、1つは定年制度の引き上げです。長期に渡り税金を納ます。2つは賛否あるでしょうが扶養控除枠の引き下げです。
働く主力のパートの方も税金を納めます。3つめは、消費税の引き上げです。やはりお金を多く使う方に負担願います。
加えて子供を育て易い環境にする事です。税収と人口が増えないと日本の危機は続きます。

子供が減った理由の1つに、教育費の高騰などの事情もあると思う。
かつては、中卒・高卒であっても正社員として働くことができた。
だが、90年代初頭のバブル崩壊以降、企業は中卒・高卒者の採用を抑制し、更には不況で就職先が決まらなかった大卒生が、
高卒生の求人枠にまで降りてきて、就職先を奪っていった。
これによって、高卒生の就職先が減った高校側が、大学への進学を積極的に勧めるようになり、
奨学金を借りて大学へ進学する子が増えた。
今では大学へ進学する人が増えて、その分の教育費も家庭の負担に大きくのしかかる。
中卒・高卒での正社員としての大幅に増やすか?もしくは、大学などの高等教育以降の学費を大幅に下げるか?
どちらかの政策をしなければ、子供は更に産まなくなると思うが。

現政権も含めて今まで実効性のある社会政策を実施してこなかった結果が現状だ。
人口は国力維持に必要なのは当たり前で1974年をピークに減少傾向となり、今や年間出生率は100万人を切る。
それを知りながら、題目だけ唱え、有効な少子化対策をとらない。
1985年の男女雇用機会均等法も、体制を整えないまま実施され、女性は男と同じ働き方を求められて更に子を産まなくなった。
まさに日本人絶滅計画に売国政権が加担した形。
郵政民営化で何も良くならず、保険市場は外資に食い荒らされた。勤勉、誠実など日本が誇れ、
他国からも賞賛された稀有の国民性も米国化が進んで劣化している。
少数の富裕層と多数の貧困層の格差は今なお拡大し続けている。今や政争に明け暮れている時間はない。
与野党ともに現実を直視し、金のバラマキなどではない、実効性ある政策を断行しなければ国と民は本当に滅んでしまう。

30年前から少子高齢化は危機として予測されていた。しかし保守と呼ばれているはずの政権与党は一度も対策をしなかった。
日本民族滅亡政策が続けられた結果が今だ。俺はいい年だから逃げ切れてしまうが、子孫のことを思うと亡国政治を続けてきた
保守と呼ばれる売国政党を、俺は死んでも呪い続ける。

人口半減後のことをイメージせよなどとあるが、人口半減した時に今の生活水準を維持できる経済規模はないし、
研究開発競争に従事できそうな才能ある若者の生産も半分になる。結局は国は人材を大事に育て増やすことが根幹だ。
そのためには、人口を減らさないことが最優先だ。大事なことの順番を間違えてはいけない。

若い世代、とりわけ投資効率が高いのは乳児からせいぜい小学生までなのは経済的、福祉的、行動遺伝学的にも明らかになっている。
にも関わらず、国が今投資してるのはどこだ?

大局を読めない馬鹿政治家に泣けてくる。

日本の未来は、どちらかだと思う。
ひとつは、中東のような国。働かなくても生活できる富裕層と外国人労働者。日本の場合はこれに加えて外国人労働者と同じ条件で働く日本人貧困層。
この可能性は、かなり高いと思う。経営者や官僚、政治家にとってメリットがあるから。うるさい日本人の大衆の力を削ぎ、自分達の良いようにできる。
もう1つは、渋谷の若者がハロウィンの時に暴動を起こし、これに新宿、池袋の若者が呼応して国会、霞が関、マスコミを押さえる。
既得権者の資産を没収して追放、若者が実権を握る。
この可能性はほとんどないし、これが実現すれば日本は大混乱だが、未来を考えるとこれしかない。この時初めて日本は民主主義国家になる。
まだ日本はそこまで悪くない。これが実現するとすれば、20年後のことだろう。
こうなれば私自身は使えない高齢者として追放される側だが、日本の若者のために甘受しようと思う。
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 10:39:32.39ID:IySJSYbq
すげーな今日オープン戦を地上波でやるよw
20年くらいなかったんじゃね
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 15:38:07.02ID:1VBzzs1d
>>555
先週巨人マリナーズ戦やってたぞ
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/25(月) 01:14:11.29ID:TbkFX95t
 西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は、野球の日本代表が「常設化」されて5年以上がたち、その存在意義を議論したいという。

*  *  *
 3月9、10日に京セラドーム大阪で、侍ジャパンの強化試合となるメキシコ戦があった。結果は1勝1敗。結果うんぬんを問うつもりはないが、選出メンバーがトップチームと言える選手ではなかったことには言及したい。

 2020年の東京五輪に向け、選手の選択肢を広げたいというのは建前だ。11月にプレミア12があり、20年夏には東京五輪があるから、主力選手に負担をかけられないというのが本音だろう。
ファンならば、誰もがわかっている。日本プロ野球選手会とNPBの間で、代表選手の待遇改善、負担軽減について事務折衝も続いている。
ただ、これだけ選手を集められないのであれば、果たして試合をする意味があるのだろうか。
侍ジャパントップチームに選出されるというステータスは保たれないと思う。侍ジャパンを収入源の一つと割り切ってしまえば、また別の見え方ができるのだろうけどね。

 私も投手総合コーチとして参加した13年の第3回WBCの後に、代表は常設化された。「常設化」というだけで、果たして日本の野球の頂上にいるトップ選手のレベルアップに何ができたか。常設化から5年以上が経過した。
従来のように3月と11月に適当な相手を見つけて、選手を集めて行う試合は、どんなに動機づけをしようとも、「強化」とは言いがたい。

 年々、3月の強化試合の選出メンバーに実績がある選手が出なくなっているという事実を受け止め、代表のあり方をいま一度考えるべきだ。
国際大会の本番だけしか本当のスター選手が集められないのが現状であるのならば、逆にその間の強化の方策はあるのか。指導者となり得るOBは世界の最先端の野球をどこまで勉強しているか。
そのために、援助はどれだけできているのか。プレミア12や東京五輪が近づいてきた時だからこそ、「常設化」の存在意義を考えないと、大会終了後が不安である。

 06年の第1回WBCでは、敗戦後にイチローがベンチでほえ、松坂大輔が決勝のキューバ戦で寝違えによる首痛を抱えながら先発マウンドに立った。
「国のために」「野球界の未来のために」と世界一への重圧と闘った。スター選手の真剣さこそ、ファンの心を打った。
「代表」は野球界の夢を背負える存在であり、選手から「出場したい」と切望される代表であってほしい。侍ジャパンの試合がある日に、各球団のオープン戦が開催されている。そちらに実績ある選手が出場する状況には、首をひねる。

 あえて、今回の試合で価値を見いだすとすれば、3月のWBCと違い、五輪は夏開催である。
シーズン中のコンディションを見極めて選手を招集することになる。いきなり本番で初選出するよりも、代表経験があったほうが、選手は力を出せるという見方はできよう。
ただ、それは選考面だけを見た話である。

 年間を通じて試合のある野球という競技に「代表」がどう関われるか、という根幹を考えた場合、今のままではいつかファンに飽きられてしまう。
世界にも例のない「野球代表の常設化」の将来は、一部の者で考えても意味はない。今回のメキシコ戦を見ながら感じた率直な思いである。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00000063-sasahi-base
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/25(月) 01:42:03.96ID:CoYwu1eU
>>555-556
   ↑
どこの地域の人たち?
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/25(月) 08:38:30.08ID:n5QllZFR
>>557
2013当時の会長新井貴浩が表明した通り
出場辞退を貫いてればな
プロ野球自体は国内では人気のコンテンツだし
あの時海外を“上手く締め出して”鎖国が完成してればな

結局は乱痴気騒ぎ好きの国民に絆されて意志を曲げてしまったが
あれは重要な決断だった
パズドラ詐欺騒動の時もそうだしさ、ニタニタやって来ては“お前もやれ”
見たいな物凄い同調圧力で祀り上げ顛末がこんがらがると逆ギレして人のせいにする。
結局国民のバカ騒ぎに乗っても何も良いことはない
85の阪神優勝後のバブルのバカ騒ぎもしかり
2004も国民が煽ったために長嶋は倒れ病刃に臥した

負け戦はしないと言うのも将として重要な決断だ
戦国時代から常識だ
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/25(月) 11:32:04.24ID:TbkFX95t
2019年3月24日15時放送の

セ開幕決戦まであと5日!巨人&広島 決意表明SP〜巨人オープン戦ラストマッチ〜
広島×巨人の開幕戦見どころ&今シーズン日本テレビ野球中継の新しい楽しみ方を一挙公開! 丸vs長野の因縁対決!菅野vs大瀬良のエース対決!

は関東ローカル(日テレ)
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/25(月) 11:46:22.33ID:zJH8RnW+
内外でイチロー引退が大々的に報道されたように野球人気が落ちたって妄想だよな
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/25(月) 12:57:16.51ID:mgmoZk1M
イチローの影響力はあったが野球の人気とは関係ないでしょ
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 04:14:18.73ID:JtwMjB/z
愛知だが中日のOP戦なんぞ毎年地上波でやっとるが。
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 07:46:59.45ID:AoiNq0Fz
>>542
Twitterのトレンドの一部の熱心な層が
話題が出たときにワッと騒げば1位がとれるもんだぞ
幅広く世間で話題になってるっていう指標にはならない
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 07:49:10.61ID:AoiNq0Fz
>>542
Twitterのトレンドの一部の熱心な層が
話題が出たときにワッと騒げば1位がとれるもんだぞ
幅広く世間で話題になってるっていう指標にはならない
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 09:28:33.20ID:BxfL8h4w
>>562
野球の人気がなければあそこまで取り上げない
ベースにあるのは野球人気だよ
ラグビーの五郎丸、レスリングの伊調が引退したあと今回のイチロー騒動並みになるか?
絶対にならない
野球人気あってのイチロー
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 11:06:16.03ID:aOEQEcXb
>>562
>>567
どっちも極論でしょ。
野球に関係ないというのもおかしいし、
野球人気が昔と同じというのもおかしい。
イチローは「昔の野球人気」を支えたスーパースターだから話題になっただけ。
では現在そんな影響力あるスーパースターがいるか?ってこと。
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 11:33:29.00ID:BxfL8h4w
>>568
いるでしょ
本田や錦織大坂は世界的にみればイチローより格上だし
大谷だって影響力だけでいえばイチローよりある
先日のイチロー引退報道は
イチローが特別なんじゃなくて日本において野球が特別なスポーツだった証明だけだよ
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 11:38:55.26ID:ALB8JCq8
必死に野球下げる奴出て行ってくれんかな
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 12:02:23.87ID:BxfL8h4w
>>570
野球人気は下がっていないのに無理矢理野球下げる奴ホンマにうざいよね
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 13:08:52.19ID:ALB8JCq8
その陰湿さはわざとこける競技ファン共通のものやね。日本人も劣化したもんだ
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 17:23:55.87ID:67AmZ5UU
>>571
こういう事言うのって実際に野球が人気あった時代をライブで知らん世代しかおらん

正直、なんJから出てこないでほしい
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 17:55:49.78ID:/RwO5GQ4
自分の知るところでは、本当に野球関連の話は聞かなくなったよ
周りで話する人も振る人もいない
かつては野球好きだった旧友も「もう観なくなった」というのが多いし‥
寂しい話だが、俺自身も大分関心が無くなりつつある
昔の野球の話題なら話合わせるんだが
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 21:00:08.01ID:aOEQEcXb
>>569
>特別なスポーツだった

しっかり過去形にしてますねw
本音が出てるのかな・・・
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 21:13:43.78ID:GwbZV9tx
野球に興味のない老人や女性でも名前や顔を知っている最後の野球選手がイチローでしょう
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 23:11:57.34ID:ykJVpXoq
ガキの頃、朝学校で「昨日は王のホームランが」とか「小林が」と挨拶代わりに話すのが普通だった、と思っていたが、実は話し合わせるため無理やりついて来てくれた人がかなりいたのかもしれないと思う。今にしてみれば。学校だけでなく会社でも。
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/27(水) 10:20:58.10ID:kW6WrLT7
>>576
大谷のほうがイチローより知名度あるっしょ
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/27(水) 11:04:53.16ID:cWFkZy6+
関東地区視聴率

3/20
日テレ
*8.3% MLB開幕戦「オークランドアスレチックス×シアトルマリナーズ」
フジ
16.5% 世界フィギュアスケート選手権2019【女子ショートプログラム】

3/21
日テレ
12.6% MLB開幕第2戦【オークランドアスレチックス×シアトルマリナーズ】
フジ
16.6% 世界フィギュアスケート選手権2019【男子ショートプログラム】

3/22
日テレ
10.9% キリンチャレンジカップ2019【日本代表×コロンビア代表】
フジ
20.6% 世界フィギュアスケート選手権2019【女子フリー】

3/23
フジ
24.3% 世界フィギュアスケート選手権2019【男子フリー】
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/27(水) 11:33:58.95ID:TOHIDs4N
>>564
マジっすか!
やはり地方局だとまだやってくれるんですね…
羨ましい
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/27(水) 14:24:59.76ID:lrUrUMxP
>>577
「昔は同調圧力で仕方なく巨人の話したり、巨人戦も多少観てた」
と吐露する人、結構いたな

今思うと、野球好きになれた人は(当時は)ラッキーだったんだなと思う

嫌々話に乗ってるんだなって奴はいたからねぇ
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/27(水) 18:30:48.64ID:0NNzfXRS
>>581
平成初期くらいまではキー局でも平日昼間にOP戦やってくれてたよな・・・
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 06:54:53.84ID:DxfHGwRU
>>574
俺も同じく、昔の野球なら話が弾む派
今は贔屓のチームが優勝争い佳境になると見るが、それ以外は思い出したような
間隔でしか観戦しない。
単純に選手の名が出なくなった。巨人や阪神のエースは?ローテーション投手は?
と聞かれたら、菅野や藤浪(エースじゃない)の名は出るが、そのあとが出ない。

開幕だというのに待ち遠しいとか、心が弾むとかもない。ていうか昔の4月5日頃
開幕、130試合制に慣れた身には、「開幕早すぎるだろ」「試合多すぎるだろ」
でしかない。
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 07:44:13.03ID:HLNsQPbl
スポーツ内閣の高校野球ヲタの芸人のおっさんら凄いわなw
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 16:08:12.08ID:Alv7UWNO
野球はよくもった方だと思うよ
プロレスは昭和で終わったし、ポピュラー音楽やドラマも90年代くらいまでだしな
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 16:19:48.28ID:dDMVjmry
>>587
まあほんとによくもった方だと思うわ。
実はいろんな偶然に後押しされたんだよな、
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 18:17:13.29ID:44pKSlxl
ただアメリカと違い日本には高校野球という下地があるから人材が枯渇することはないだろう。
今まで騒がれ過ぎだったとしても、文化としては深く根付いているから簡単には終わらない。
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 21:28:36.09ID:sb7PlAc/
長嶋の引退、松井、イチローの2大スター海外流出と巨人戦中継打ち切りとネットの普及
が重なり野球は死に体となったがゆっくりと貯金を食いつぶしていった
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/29(金) 07:31:08.54ID:Pb3/2dhX
思えば野球ほど不公平なスポーツも珍しい。
球場の広さ、風・・・
ピッチャーは敵味方の選手層の違いに悩まされ、バッターは守備範囲やシフト次第でヒットをアウトにされる。
実力と運がせめぎあうところに人生ドラマが生まれる。
野球が国民的スポーツになったのには、そうした特質が長いスパンでストーリーを作り上げる日本人の精神風土にあったのだろう。
今、公園は野球をさせまいと椅子や遊具をあちこちに設置し、子供が野球にふれる環境がなくなってきている。
もったいないことだ。
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/29(金) 08:21:07.16ID:SKq/U1g5
自分は高校野球と日本シリーズ位しか見ない方だったけど、野球の理不尽さ、運が味方するかしないか、そういう部分が好きで魅力的だった。実力はあるのに一回の不調で敗退とか。
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/29(金) 10:42:53.24ID:JqzqaPy9
まあそういうマニア層はどういう状態でも見るから
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/29(金) 11:26:49.27ID:PScmNcDK
>>593
プロレスと同じレベルに落ちるってことだなw
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/29(金) 12:54:19.25ID:m9Bi9vxN
暇なジジイでーーーーーーーーーたーーーーw
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/29(金) 13:50:13.30ID:p9O8ps7V
あと20年はフラフラになりながらもビジネスとして成り立つと思うが‥
その後はどうなるか予測もつかんね

NPBはいずれ1リーグ8チームになってMLBの傘下になるかもな
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/29(金) 14:05:57.20ID:LqH4+TMO
>>596
その方が面白いかもな、
絶対的エースはいずれメジャーに行くから
常勝チームとか続かなくて戦国時代になるだろうし、
今度は誰がメジャーに挑戦するかみたいな楽しみもあるし。
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/29(金) 15:12:54.28ID:EsXOTW4e
昔の野球選手のようには誰ももうなれない。
昔(2003頃まで)の選手には何も憑いていない
完全に陽や鍛練によって焼き切っていた

今の選手には金色の大蛇と落武者の霊が憑いている
どこか気持ち悪くそして儚い気分になり見ていられない
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 00:49:55.40ID:y5+ykgSr
正直、小学校のころは野球以外のプロスポーツ見たことほとんど無かった。
相撲も含め格闘技興味無かった。
やるのも野球だけ。まじめに競技としてやるのも、放課後遊びでやるのも。

小4の時、F1とバレーのワールドカップ見た。もちろんテレビで。
モタスポヲタになるのはそれから10年要した。
バレーは面白いと思ったが、リーグ戦はテレビでやらないし、何年かに一度の全日本だけだった。

トヨタカップをやるようになり、初めてサッカー(テレビで)見た。野球で言えばワールドシリーズ日本でやるようなものでなんかすごいと思った。
「クラブチーム世界一決定戦」って日テレのアナがやたら言ってたが、クラブチーム以外の世界一決定戦が何なのか知るまで5年要した。
メキシコ大会の時初めてサッカーワールドカップの存在知った。「ワールドカップ」と言えばバレーじゃなくサッカーだとこの時知った。
世界で一番盛んなスポーツが実はサッカーで、野球は全然マイナーだとこのころ知った。
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 07:45:20.83ID:PmZowENG
野球はだいたい長すぎるんだよ。4時間だぜ。
何かしたいなら、みたいなら、スマホでピピピの時代だぜ。
4時間も拘束されちゃね。
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 10:13:33.65ID:vLJGlX9k
野球はBGMだね
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 15:29:00.03ID:egrZfZ87
野球だって30年前くらいまでは大体ナイターなら9時頃には終わってたし
遅くならないために3時間20分ルールってのもあった

それを撤廃したあたりからバカみたいに長い試合が多くなった
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 19:12:35.29ID:acCXdNSM
>>599
まさに一家に一台のテレビが娯楽の王様だった時代だね。

思えば、巨人戦ってのは洗脳だったなw ファンアンチ含め、野球の話題に絡めないと、スクールカースト底辺になる恐れがあったしね。
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 02:07:48.87ID:DXWukSoq
>>581
いや、フランチャイズのある地元の局なら
OP戦とはいえ普通に流すもんじゃないの?
もしかして違う?
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 07:40:01.45ID:Y0/6dgCc
>>604
TVKがロッテのOP戦なんか流したっけ?
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 08:53:28.50ID:yFgAiu4v
ロッテのOP戦といえば巨人との「ハロー球春」
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 12:13:55.87ID:DXWukSoq
>>605
パリーグは問題外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況