スタルヒンや与那嶺は引退時点で日本人同等の区分だったみたい

FA制導入以前の外国人は
ブーマー、リー兄弟とか実働10シーズン以上の選手なら配慮されてくんじゃないか?





    ===
外国人枠(Wikipedia)


■FA取得による日本人扱い

郭泰源 台湾 西武1996年

タフィ・ローズ  米国 近鉄 → 巨人 → オリックス2004年(巨人所属時)

アレックス・ラミレス  ベネズエラ
ヤクルト → 巨人 → DeNA2008年(巨人所属時)

アレックス・カブレラ ベネズエラ西武 → オリックス → ソフトバンク2009年(オリックス所属時) ・・・(以下略


■外国人枠導入前に入団した選手

外国人枠がなかった1951年以前に入団した外国出身の選手は外国人枠の適用後も外国人枠には入っていない。

ヴィクトル・スタルヒン(ロシア帝国出身)や与那嶺要(アメリカ合衆国出身)などはこの規定に則って選手生活で外国人枠には一切入らなかった。