X



ホームラン打者じゃないと言われている割には結構ホームランを打っている選手©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/01(土) 20:38:28.92ID:jTACaYBX
そうか、そっちの吉村の可能性もあるのか。
どちらでも読み取れるところが凄いw
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/01(土) 20:44:11.92ID:1HWrMa+M
>>239
スレ的には吉村禎章のほうじゃね?
横浜吉村 26本24本34本16本
巨人吉村 16本23本30本14本
こんな感じだし
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/01(土) 22:32:47.82ID:tCinh2O/
モンチッチはむしろ低打率だけどホームランだけは打つおかわりみたいなタイプだろ。
レーシックやっていなければ、今でも2割5分30本みたいな成績は残していただろう。
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/06(木) 23:16:25.29ID:wbzikB2i
種田が一年だけ確変で22本打ったよな
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/07(金) 21:46:35.03ID:OZSVfGGz
打ってねーよ
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/07(金) 22:10:58.78ID:J+Cs5SZF
真弓
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/07(金) 22:14:55.90ID:J+Cs5SZF
吉村は怪我しなかったら原の次の4番を打ってたと思う
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/08(土) 00:13:06.60ID:B2WCAMqp
全盛期に入ったばっかの矢先の事故だったもんなぁ。
もし何事もなければと思うと悔やむ。
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/08(土) 22:42:07.85ID:JHWBd++W
センター栄村が深追いしたからな
次の年に二人の野球人生を狂わす事になるレフトフライを打った中尾が巨人入り
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/09(日) 02:08:45.29ID:GwLhpEKe
中尾がレフトフライ打たんかったらとかいったらガリクソンが
あそこに投げなかったらともいえるし
キャッチャーが違うサイン出してたらともいえるしキリねえわ。
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/09(日) 19:06:58.05ID:lClHmrt9
栄村が完全悪になっているが、
そもそも吉村が摂生して、普段の酒量を減らしていれば、
あそこまでの大怪我にもならなかったという説もある。
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/09(日) 23:02:03.85ID:0jGvM9Mj
吉村の私生活がどうだったかは知らんが、あれはどんな強靭な人間でも
どうにもならんだろ。
靱帯なんて鍛えようがないんだから。
お互い全力疾走のまま全体重を膝に激突されたら誰でも断裂するわ。
主治医いわくあれは交通事故レベルといわれるほどの衝撃力なわけで。
栄村自身あれはプロとしてやってはいけないプレーだと言ってたしな。
既に吉村が先に捕球動作に入ってたところを栄村がズドン。
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/09(日) 23:55:58.15ID:FWssfqlE
何年か前にドラゴンズも似たようなことがあったな。
和田に藤井が激突。

俊足の外野手でレギュラー定着してないと必死になりすぎるんかね?
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/09(日) 23:57:22.96ID:NuUrmcJr
ヤニキと俊介もそうだったな。
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/10(月) 00:25:23.96ID:TmJ8kzDx
>>253
そりゃそうだろ。
レギュラーとちがって控えはいつクビにされるか分からん世界だから
自分しか頭になく周りが見えなくなるのはしょうがない。
それでも冷静にいれることが重要だが。
0256名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:56:08.48ID:pyS/Fjmv
逆のパターンでホームラン0本のシーズンでも「長距離打者」としか呼びようがなかったのが田代富雄
通算本塁打もそんな多くないが、やっぱりホームラン打者としか言いようがない
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/10(月) 17:37:07.32ID:k5b1Diwy
宇野(中)の通算338本塁打は驚き。
これは「大打者」の成績ではないか。
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/10(月) 18:51:06.79ID:mhBqMx1j
>>252
ズドンとか延々書いているけど、衝突の瞬間ではなくて術後の回復期間の話でしょ

感動話にすり替えられたけど、常人ではあそこまで回復に時間がかかることはない
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/10(月) 22:29:11.43ID:e2zO/DMG
西岡と福留
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/11(火) 00:11:57.46ID:etmLG57E
田代はホームランの弾道が典型的な長距離打者のそれなんだよな。
正田との激突が無ければスタメンは無理でも代打の神様的にもう少しやれたはず。
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/11(火) 15:01:55.33ID:rg30/EVx
>>247
でも彼は中距離打者だからな

タイプ的には高橋由伸と同じ

吉村とコンビを組む長距離砲が必要

やっぱ松井か・・・
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/11(火) 20:29:58.29ID:CH2aari8
吉村と落合が打線で並んだらボリューム満点になるな
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/11(火) 22:42:32.91ID:etmLG57E
勝負強いのと、そうではないけど試合を片付けてくれるタイプのコンビは最強
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/12(水) 02:33:44.05ID:j7M3F0jU
もし健在だったら巨人の歴史も違ってたものになってたかも。
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/13(木) 19:16:34.96ID:GDKcPBJU
>>265
西武黄金時代だと前者が石毛・辻・伊東で後者がAK砲がそれぞれの役割を果たしていたな。
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/13(木) 22:07:37.51ID:OUo2L32T
>>265
V9巨人だと長島と王になるね
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/30(日) 19:47:56.75ID:NLrhefHA
今年の西武・秋山。
松井稼や緒方のようにアスリートタイプの選手が
徐々にホームランを増やしていくキャリアパターンか。
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/30(日) 20:19:06.06ID:UDCiKDdk
>>271
野村謙みたいに、一年だけのような気がする
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/09(水) 23:11:47.22ID:xH0RZ1/4
>>136
野球部の厳しい練習に付いていけず直ぐ退部しただけなのに
虐めで大怪我を負わされて泣く泣く野球を断念したって
屑一家で大嘘をついたんだってな
野球部の連中は部にお前が居た事すら知らなかったらしいじゃん(笑)
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 08:50:17.68ID:7F4CUkO9
現役で最強なのは、亀井。
毎年5〜6本がデフォの選手なのに
09年だけは25本。
何故、あの年だけ異常に打てたんだろう。
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 09:43:54.03ID:kvqr9Ohf
亀井は本質的にはホームランバッターだけど
そのツボが極端に狭いっていうか
ミートが下手すぎるって気がする
一人だけバットの芯が極端に狭いって感じ
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 11:28:28.70ID:9pGye9w+
Dena梶谷 盗塁王を獲得したこともある選手。
本塁打も毎年15本くらいは打っている。三振が多いが本人はどうにもならないと言っていた。
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 16:48:01.08ID:aEvc/zBq
ホームランを打てるバッターを長距離打者と定義してる人がいるけど、違うよね?
ホームラン20本しか打てない長距離打者もいるし、40本打てる中距離打者もいる。

80年代がホームラン打てる中距離打者の黄金時代だった記憶。
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 17:16:57.59ID:aEvc/zBq
このスレにあてはまるのは殆ど俊足・巧打・小兵タイプなんだろうけど、それ以外でいるかな?
例えば、守備の人で率も良くないが、当たるとでかいみたいな。
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 17:22:31.87ID:3AGH8NL5
>>280
小川達明とか?
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 17:23:14.45ID:iSOe630w
ホームランキャッチで有名な阪急・山森が
100打数ぐらいで10本打った年があった。
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/12(土) 23:44:52.49ID:sArrdfdC
>>280
南海の小池兼司とか東映・阪急の大橋穣とか巨人の仁志敏久とか。
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/13(日) 00:31:29.18ID:2XN7lnjF
>>282
山盛りって打撃も悪くなかったけど、ほとんどが守備での出場だったな。
すれ違いなのでage。
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/13(日) 22:15:23.25ID:hfekObIH
>>280
2011年の細川はペナントレースで1本しかホームランを打ってなかったのに
日本シリーズでナゴヤドームの中段まで飛ばした
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/13(日) 23:34:25.60ID:wDT8U3jt
中尾と山倉

まぁ2人とも打撃は引っ張り型だったと思うが…
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/14(月) 00:00:59.71ID:d8bqtD5y
広島緒方が36本打ったとき
緒方でも36本打てる広島市民とか笑われたが本質的に緒方はホームランバッターだろ
今でいう鈴木誠也タイプ
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/14(月) 08:22:21.53ID:EqiMjUsV
>>288
緒方がHR打者だなんて現役時代にも聞いたことないぞ。
今でいえば陽ダイカン(故障前)みたいな選手だろう。
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/14(月) 11:04:59.54ID:bAdBXSjq
何の意味が?ってぐらい
壊れたらそれまでの大下のキャンプメニューの結果。

俊足が売りの筈だったノムケンと類似。
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/14(月) 11:17:01.91ID:d8bqtD5y
>>290
体付きとか弾道とかどうみてもホームランバッターだろ
シーズン最高36本は広島日本人だと山本浩二新井江藤に次ぐ
怪我の多さと打撃の確実性低さで代走に甘んじてた時代が長すぎたからイメージが足で固まっちゃただけ
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/14(月) 22:51:26.20ID:bVviCSeh
江藤がイメージに比べて少ないんだよな。
40本越が1回もないし、30本以上の年も意外と少ない。
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 09:56:09.02ID:cOEK4IxZ
江藤て平均飛距離毎年どんくらいだったん?
特大打つイメージはなかったけど常にスタンド中段な印象。
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 10:12:33.10ID:QHSGaF6E
>>294
平均飛距離はそれほどでもなかったような。
広島市民だと95mぐらいの飛距離のHRが加算されるから
飛距離の平均値は低くなりがち
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 10:19:07.96ID:QHSGaF6E
>>294
当時のプロ野球全記録でHR王になった年の平均飛距離を調べてみると

93 115.7m 130m以上3本 (1位パウエル122.0m)
95 116.2m 130m以上5本 (1位広沢122.0m)

96年以降は、松井がほぼ全ての年で平均飛距離1位になってる。
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 11:27:22.38ID:GhLjNtcK
このスレで打線を組むと話がややこしいんで、ベストナイン選ぼうぜ

福本、真弓、石毛は確定かな。
キャッチャーが、中尾か山倉か。
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 17:24:34.94ID:cOEK4IxZ
>>296
打った瞬間どの球場でも入るような当たりな印象だが平均120mないんだ。
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 18:04:51.77ID:LqxJLRKK
>>298
サードは有藤・島谷・古屋・松永・森野
ファーストは榎本・片平・小早川・駒田・愛甲
この辺が候補になるのかな。
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 18:33:24.93ID:2JV0V7PA
江藤は高い弾道だが飛距離は出ない。「金本さんみたいに飛ばしたくないですか?」って訊かれて「僕には無理です」って答えてた。
金本は市民球場で場外打ったんだっけ?
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 18:42:39.88ID:Wk+17Enx
江藤は「これぞ長距離打者」って弾道で上がるまさにアーチスト。
ただ、上がりすぎるから飛距離が出なかったのかな?
あと勝負弱かったのもね。
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 18:53:35.11ID:LqxJLRKK
江豚はホームが川崎だと40本打てそうだけどマリンだと20本未満に終わるタイプ。
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 19:20:40.84ID:1aOPiEf1
両翼78mの川崎だったら60本超えてただろ
狭い市民より13mも狭いとかw
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 19:31:01.45ID:hEgVMotk
松井の広島市民球場の場外弾はものすごかった。
160m以上飛んだと思う。
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 19:34:01.19ID:1aOPiEf1
143m程度だよ
当時の市民はラビットだしたいしたことない
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 20:05:09.53ID:hEgVMotk
いやあれはライナーでそのまま場外だし160m以上飛んでるよ
おそらく市民球場最長不倒だろう
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 20:07:22.65ID:jW3Hf2X2
清原が東京ドームの逆方向の看板に当てたのはマジで頭がおかしい
天性のパワーと技術すべてが一致した瞬間だった
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 20:14:40.21ID:1aOPiEf1
だから実際に落ちた地点で計測して140ちょっとだったよ
147だったかもわからん
山本浩二も若い頃市民で場外を打ってる
当時は超飛ばないボールだったからパワーは
浩二>松井かもね
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 20:38:52.50ID:zziEahFX
山本浩二キチガイ警報
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 20:44:26.25ID:1aOPiEf1
は?
なんで事実を言っただけなのに基地外なのよ
言論には言論で返せよ
お前が松井基地外なだけじゃね
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 20:48:56.86ID:1aOPiEf1
スーパーラビットで145m
超飛ばないボールで145m
市民での最長は実質後者だろ
なんで基地外なのか意味わからん
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 22:19:02.82ID:CG4BEuid
流し打ちでナゴヤドームの5階席に打ったら本物なんだけどな
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 22:33:53.29ID:hEgVMotk
金本知憲

「異常な音でした。それはもう、えげつなかった。レフトを守っていても
はっきりと聞こえました。バットがパカ〜ンと折れたような衝撃音。今でも耳に残っています。松井秀喜選手の打球です。96年の8月に広島市民球場の場外に消えたホームランは、とても印象深い。というのも、この10日ほど前の阪神戦で
僕も広島球場の場外へホームランを打っていたのです。
でも、松井選手の場外弾のほうが、はるかにすごかった。
僕はその年の5月に東京ドームの右翼席の上にある、長嶋茂雄さんの看板に当てる一発を打ちました。でもあのホームランには完敗です。僕の場外弾の記憶は、松井選手のえげつない飛距離に吹っ飛んでしまいました。」

140m弾程度なら金本は何度も打っている。その金本が腰を抜かす飛距離が
140m程度のわけがない。
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 22:52:24.89ID:VQPMsP6q
山本浩二や松井は
ホームラン打者じゃないと言われている割には結構ホームランを打っている選手
ではないから
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/15(火) 22:56:07.47ID:1aOPiEf1
ついでにいうと山本浩二は後楽園でセンター方向に場外を打ってる
川上哲治があんなでかいの見たことがないと言ってた
メジャー時代のステ松井にはかなわないだろうが
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 07:22:07.54ID:gFXELQ2a
今みたいにコンピューターで正確に測ってるわけでない記者の目測だろ当時のは
ただ広島市民だけ測る機械導入したと一時期話題になってたが
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 08:50:24.76ID:8L8UI42/
いつ頃からかは知らんがセリーグは公式記録員がホームランの推定飛距離を目測で測ってる
日刊スポーツは両リーグのホームランの推定飛距離を80年代後半ぐらいから測ってる
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 12:20:44.51ID:cmaEecxt
城島
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 16:39:57.42ID:FdAlg4lE
中距離だか長距離だか知らんが遠くへ飛ばしたもん勝ち
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/16(水) 23:49:58.91ID:HR6cWjDa
ホームラン多くて打率もいいバッターは長距離打者というイメージはないよな
打率が低い方が長距離砲のイメージがある
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/17(木) 03:44:07.44ID:f4kg513W
右投げ左打者は打球がライナー性の低い弾道になりがちだから長距離砲のイメージにならないんじゃないか?
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/21(月) 03:28:54.42ID:2hZrv0Wj
>>310
山本浩二が若い頃の旧広島市民球場外野スタンドは土盛り部分だけで上半分増築してなかっただろ
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2017/09/24(日) 20:31:05.55ID:DwGsT8hS
河埜和正
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2017/09/24(日) 21:34:11.98ID:tlKO3kXI
清原は1年目に3割打ったせいで打率が捨てられなくなってしまった。
落合を師匠にしたのは間違いだった。
2割5分でも50本の考えでいくべきだった。
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2017/09/24(日) 23:06:19.53ID:hFGaPapc
当時は3割維持しつつ50本出来るもんだと思っていた
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2017/09/25(月) 22:58:08.77ID:N4vuWxwa
「清原 飛ばないボールに違和感」2005年02月04日
 今季から反発係数を抑えた、いわゆる「飛ばないボール」がセ、パ8球団で採用される。春季キャンプでは
各球団がそれぞれに対応策を講じているが、巨人・清原和博内野手(37)は昨年までと比較して、最大で
20〜30メートルは飛距離が落ちると指摘した。
 ガスッという鈍い音に、清原が思わず顔をしかめる。キャンプ3日目にして初めて行われた屋外フリー打撃。
注目のサク越えは26スイングでわずか3本に終わった。低反発球。清原は、確実にボールをシンでとらえなければ
飛ばないという厳しい現実を突きつけられた。
 「詰まったり先っぽなら20から30メートルは違う。ボールも硬く感じたし、初めて外で打ったので(手が)痛かった。
詰まったら(痛みが)来る?ええ」
 今季から導入される“飛ばないボール”。飛距離の指針ともなる反発係数がこれまでの0・425から0・417に
抑えられ、縫い目には麻糸だけでなく、大リーグと同じ太い綿糸も使用され、縫い目のヤマが高くなった。
今季からの導入が決まった際に清原は「オレには関係ない。力のないヤツのホームランが減るだけ」と豪語するなど、
己のパワーに絶対の自信を持っていた。しかし必要なのはパワーよりむしろ技術。
いわゆる「シンを食う」状態こそが本塁打への生命線となることをあらためて思い知らされた。
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2017/09/27(水) 18:57:13.43ID:BsYtl/8D
ちなみにその2005年のボールも今と比べたらまた飛ぶ方なんだよな

一応断っておくと当時のボールが飛びすぎというのではなくて
今のボールがもう少し飛んでもいいと思うぐらいの水準にされてると言った方が正しい
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2017/09/28(木) 04:49:36.46ID:OvxU8kMN
2001のパ・リーグもヤバかったな
カブレラ49本
ローズ55本
小久保44本
ノリ46本
松中36本


飛びすぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況