X



ホームラン打者じゃないと言われている割には結構ホームランを打っている選手©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 21:34:08.42ID:J31+6Hsf
有藤
30本越えのシーズンが一度もなかったものの通算348本塁打
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 21:43:05.15ID:YPMDIMi8
石毛宏典
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 22:00:30.71ID:+da/kYQE
ふくもっさんとか大石大ちゃんとか足の速い選手。筋力はあるから飛ばせる
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 22:53:57.04ID:4k4c59eT
>>3
松永浩美よりも多いのは意外
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 23:04:59.37ID:+k3NMsdX
石毛とジョイナスが同じだったことのほうが意外だった
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 23:19:20.38ID:R7OWyfDF
高橋慶彦ら核弾頭とかリードオフマンとか言われた選手
慶彦は4年連続20本以上打った
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 23:26:51.15ID:9N12GYeP
簑田浩二
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 23:35:32.34ID:OMSpFbus
>>2
30本打ったことが無くても、掛布と一本差か!>有藤
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/09(木) 23:39:24.61ID:YPMDIMi8
張本勲
緒方孝市
若松勉
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 00:08:03.83ID:CaaCoIbj
張本は普通に強打者でしょ
緒方もモデルチェンジしてからはホームランバッター扱い
以前から片鱗はあったけど
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 00:19:50.01ID:fEoc7q5U
福本は盗塁のイメージだが
20本塁打した年もあった
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 00:32:57.92ID:z48BGMW8
木俣達彦 通算285ホーマー
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 13:49:50.78ID:Ft9B0AjS
張本は打率に絞ってあれだからな、ホームランだけを狙えば40は打てると
言ってるのもまんざらハッタリでもない。
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 18:28:23.87ID:LbGPs7pe
大石大ちゃんが29本打った時はビビった
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 18:38:40.64ID:vw5nR3yk
高木守道 通算236本塁打
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 18:52:36.98ID:ExEddxa6
>>17
キャリアハイは長島のほうが上だけど
ホームランの下振れは張本の方が小さい感じだな。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 19:55:27.40ID:V5lhvPBp
張本のあのしょぼいスイングじゃ40本は無理でしょ
打率だって内野安打の水増しがかなりあるだろうし
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 21:22:53.42ID:TeTSENvY
中距離打者といわれる山本浩二と掛布が本塁打王を何度も獲得、
ホームラン打者といわれる田淵が本塁打王を1度獲得。
飛距離や打球の強さでは田淵が上だが山本浩二と掛布は
技術で打つのだろう。
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 21:30:15.78ID:V5lhvPBp
山本浩二が中距離打者なんて嘘だからな
https://www.youtube.com/watch?v=DuDHLSEiMlE
神宮の左中間最上段のやつは150m近く飛んでるだろ
フォロースルーとか完全に長距離打者のそれ
田淵はスイングスピードはそれほどでもない
飛距離も浩二のほうが上だろう
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 22:14:26.14ID:ICsmaQpd
リーグ一試合平均HR

75年・・・1.92HR/試合  田淵43HR 山本30HR 

79年・・・2.42HR/試合  山本42HR
80年・・・2.18HR/試合  山本44HR
81年・・・2.07HR/試合  山本43HR
82年・・・1.93HR/試合  山本30HR
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 22:24:33.94ID:ICsmaQpd
山本球場別HR

広島・・・270HR(18年) 
ナゴヤ・・・ 50HR(18年)
神宮・・・ 42HR (18年)
後楽・・・ 39HR (18年)
甲子・・・ 39HR (18年)
川崎・・・ 27HR ( 9年)
横浜・・・ 20HR( 9年) 
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/10(金) 22:27:44.02ID:V5lhvPBp
田淵が西武で40本打った年のパ・リーグは3球団がスーパーラビットを使ってたからな
田淵もスーパーラビットでかなり稼いでた
165cmの福本が20本打てるしょうもないボール
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 12:29:58.37ID:9X1SFGdw
>>10
簑田は本塁打が多い反面、2割8分を切っている通算打率が意外に思う。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 13:13:30.91ID:N9d7berx
>>30

このスレとは真逆のホームラン打者と言われている割には意外とホームランを打っていない打者

羽田耕一
杉浦亨
岡田彰布
初芝清
畠山和洋
鈴木貴久


これらの面子に比べたら松中は打率も残せたから良かったけどな。
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 15:38:12.01ID:LXDzb9y5
>>32 ん〜? 言われてたか?
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 16:27:23.27ID:wOMH9ISt
マートンは意外と打ってそうで言うほど打ってなかった
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 19:29:17.03ID:XEJ5Yc3d
ちなみに飛距離と長距離打者中距離打者に相関関係はない
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 20:53:13.88ID:D+ITGmQR
衣笠 通算504本
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 21:15:01.98ID:c161dH3y
高木守道、柴田勲、福本豊
70年代の先頭打者って長打力が結構あったにもかかわらず
小粒を印象操作したマスメディア
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 22:20:26.05ID:Y4gVRhKc
>>37
飛距離なんてボール使うボールの違いでなんとでもなるからね。
打球の上がる角度と質だよ。違いが出るのは。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 23:04:10.54ID:cWuAhYbh
飛距離は関係あるだろ
福本や大次郎、仁志は30本近く打ったこともあるけど飛距離はでなかった
ギリギリのホームランばかり
メジャーでも屈指の飛距離を誇ったゴジラが中距離ヒッターならホームランバッターなんて1人も居ないわ
角度をつけられないバッターが500本も打てないだろ
通算500本以上のバッターは落合とハリー以外は以外は年間何本か140m以上のホームランを打ってるだろうね
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/11(土) 23:15:30.90ID:1KamZQXA
9 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2016/11/23(水) 21:57:40.60 ID:8OFmDAU5
セ・リーグ年度別合計本塁打数

   〜1970年代〜        〜1980年代〜        〜1990年代〜        〜2000年代〜        〜2010年代〜
1970年130試合 642本   1980年130試合 849本   1990年130試合 784本   2000年135試合 818本   2010年144試合 863本
1971年130試合 616本   1981年130試合 806本   1991年130試合 711本   2001年140試合 781本   2011年144試合 485本
1972年130試合 773本   1982年130試合 753本   1992年130試合 725本   2002年140試合 826本   2012年144試合 454本
1973年130試合 679本   1983年130試合 935本   1993年130試合 731本   2003年140試合 987本   2013年144試合 714本
1974年130試合 826本   1984年130試合 910本   1994年130試合 685本   2004年138試合.1074本   2014年144試合 738本
1975年130試合 747本   1985年130試合 947本   1995年130試合 790本   2005年146試合 920本   2015年143試合 571本
1976年130試合 967本   1986年130試合 810本   1996年130試合 765本   2006年146試合 821本   2016年143試合 713本
1977年130試合.1050本   1987年130試合 882本   1997年135試合 775本   2007年144試合 818本
1978年130試合 910本   1988年130試合 684本   1998年135試合 662本   2008年144試合 728本
1979年130試合 945本   1989年130試合 707本   1999年135試合 832本   2009年144試合 769本


パ・リーグ年度別合計本塁打数

   〜1970年代〜        〜1980年代〜        〜1990年代〜        〜2000年代〜        〜2010年代〜
1970年130試合 821本   1980年130試合.1196本   1990年130試合 905本   2000年135試合 753本   2010年144試合 742本
1971年130試合 911本   1981年130試合 812本   1991年130試合 792本   2001年140試合.1021本   2011年144試合 454本
1972年130試合 830本   1982年130試合 772本   1992年130試合 729本   2002年140試合 869本   2012年144試合 427本
1973年130試合 765本   1983年130試合 882本   1993年130試合 660本   2003年140試合.1000本   2013年144試合 597本
1974年130試合 680本   1984年130試合 945本   1994年130試合 720本   2004年133試合 920本   2014年144試合 623本
1975年130試合 703本   1985年130試合.1050本   1995年130試合 624本   2005年136試合 827本   2015年143試合 647本
1976年130試合 659本   1986年130試合.1006本   1996年130試合 723本   2006年136試合 632本   2016年143試合 628本
1977年130試合 699本   1987年130試合 804本   1997年135試合 668本   2007年144試合 642本
1978年130試合 724本   1988年130試合 810本   1998年135試合 733本   2008年144試合 752本
1979年130試合 934本   1989年130試合 893本   1999年135試合 737本   2009年144試合 765本
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 07:49:21.48ID:KY+toE6r
毎年30打っての平均飛距離上位ならいいけど17.5本で飛距離だけ誇られても
技術の無い当たれば飛ぶマンが状況無視して常に全力振りだけしてたのかと思うわ
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 09:54:40.59ID:kICgyeTK
谷繁元信 通算229HR 1040打点
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 11:24:57.23ID:1Xhq4JvW
77年のセとパの格差は異常。
やはり王のホームラン世界記録を早めたかった?
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 11:42:51.76ID:2H8mDN4e
>>47
現役長くてホームランいっぱい打てたのはなんか違う気がする
石井琢郎も通算ホームラン100本超えてるけど
ホームランをよく打ったイメージはないし
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 13:16:49.70ID:pm4IeSbM
川又 彦野 中村 立浪
(15本前後〜20数本までを記録できる日本人打者というイメージ)
巨人ファンからすると、痛いところでよぅ打たれた(´・ω・`)

逆の立場だと駒田辺りかなぁ
でも駒田が中日戦で打ったイメージって、あまりないなぁ
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 15:34:24.06ID:oDTjCphr
>>50
彦野は通算100本打ってないのが意外。年間26本打ったこともあるのに
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 17:49:29.23ID:jYfqnuib
300本以上打つとスラッガーという感じがするな

300本少し超えたあたりだと
池山 304本
新井 306本
広沢 306本
和田 319本
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 18:39:43.36ID:bN2w2koV
ホームランバッターだけど小久保が413本打っていたとは驚き
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 18:58:04.50ID:f2hm3xsP
ホームランバッターだけど大島康徳が382本打っていたとは驚き
長寿選手だったとはいえレギュラー完全定着が遅く年間成績もムラが多かった
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 20:57:36.13ID:Okj3XMO7
守備の人のイメージが強い大橋穣は結構HRを打ってる
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 21:18:39.00ID:pm4IeSbM
原とかは大島と同じ382本だけど、
イメージ通りなんだろうか、それとも多いのか少ないのか

宇野や大島は一度とはいえHR王を獲っているのに、
原は結局打点王1度だけだったからなぁ。
その辺が踏ん切りの付かない存在ではある(´・ω・`)
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 21:21:08.22ID:9rnZcwzA
原はシゲオが監督になってから
出番が激減したのが響いた
まだまだ、スタメンでやれただろうに
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 21:30:24.93ID:f2hm3xsP
>>61
原は大きな数字は残さないけど、成績の安定感は凄かった。
キャリアハイは36本だが、茂雄が監督になるまでの12年間で平均30本打ってたし。
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 22:43:09.64ID:rXrXesr3
たぶん清原も巨人行かなければ安定した成績を残し続けたな
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/12(日) 23:44:37.67ID:nqZ9wAde
年間40本と本塁打王と通産400本塁打の経験があればホームラン打者。
原はその直前津田との対戦で骨折してしまい
40本塁打も本塁打王も400本塁打も達成できなかった。
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 00:37:11.93ID:UtLD4WvP
40本塁打ゼロということなら清原も有名だな
今みたいに試合数が多ければ一度ぐらいは達成していたかもしれないが
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 00:53:44.61ID:82I63x80
ややスレチだが現役時代の原は異常に叩かれていたな。
あれはON信者の老害がマスコミや野球解説者に多かったからだろうか
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 02:09:33.30ID:sHptOgPK
小笠原は?
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 10:19:50.82ID:QUwQTbFE
>>61
大島は原より2093打数も多い。それを考えると、原は凄いと感じる。ちなみに大島と原のキャリアハイは同じ36本塁打。
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 11:11:50.31ID:D8ndu7jm
田淵型体型 六大学の大砲のイメージで「長距離」の広沢もプロ19年で30本塁打以上は1度だけ。
だいたい25本塁打の中距離打者。
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 11:58:59.02ID:QolUhLez
球場の広さやボールにかなり影響されるからなあ。
近鉄大石が30本や福本が20本とかあったし。
通算記録は長くやれた名選手だけど、500本の衣笠がホームラン打者とは思わないし。原はそこそこの成績なんだが、ほぼ同世代の落合山本掛布や外人と比較するとかなり見劣りする、打高の時代。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 12:02:29.69ID:35sUz5k5
原は36歳でやめたしなあ
しぶとく代打でやっとけば400本は打てたわなあ
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 17:00:20.23ID:vp/mOv76
アル・ケーライン
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 17:24:15.49ID:cGNkrbHW
>>68
小笠原は統一球の被害者的な扱いだけど
前年から明らかに衰えは見えてたし
何より統一球でも打ち始めた8月ごろに死球食らったのが致命的だった
統一球と死球どっちもなかったら400は行けてたかな
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 17:49:14.78ID:NMZuYyiC
原と似たような数字タイプの
小久保や広沢村田なども壮大に叩かれたんだから何も原だけ不運でもないだろ
右の多少物足りない大砲ってのは叩かれる運命なんだよ
巨人で目立った分得もしてんだし
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 18:08:06.95ID:IviIxI/d
原は掛布と違って手首が逝ってからも結構好成績を残していたしな。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 19:38:07.96ID:QUwQTbFE
>>78
掛布は気持ちが切れていたからな。掛布が引退した年に、40歳の門田が本塁打王。それを思うと、掛布も踏ん張って欲しかった。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 19:53:30.39ID:QaKheyrQ
>>77
小久保、広沢、村田と全員巨人在籍歴があるけど、
それを意識して列挙したの?それとも偶然?

巨人にいれば、それだけでハードルが上がるってのはあるだろうなぁ。
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 20:06:52.44ID:NMZuYyiC
小久保とか原より格上のホームランバッターなのに松中城島のが上とか散々言われたからな
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 21:07:23.94ID:CpcS2Wlu
衣笠が若い頃は王に次ぐ本塁打数だった。
飛ぶボールになって記録を伸ばせなかったけど。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 21:26:03.28ID:QL9PpMzA
星野仙一
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 22:51:02.99ID:QUwQTbFE
>>83
78年23二塁打、25本塁打。79年9二塁打、23本塁打。80年5二塁打、22本塁打。81年22二塁打、23本塁打。基本的に中距離打者だと思うが、79年と80年の二塁打の少なさは異常。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 22:54:35.74ID:kGmuD5Hc
水谷は広島で終わりかけてたのに阪急へ移籍したらスーパーラビットのお陰でキャリアハイの成績をのこしたからな
衣笠あたりでも阪急の選手だったら50本打てただろう
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 22:55:53.22ID:IviIxI/d
>>87
東尾にぶつけられて連続試合出場が途切れるというオチが待っていそう。
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/13(月) 22:59:31.40ID:kGmuD5Hc
>>88
衣笠は先輩だからビーンボールは投げないんじゃねw
阪急が使ってたミズノ製のボールは広島が使ってた那須スポーツ製のより15mは飛んだとか
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/14(火) 21:05:03.72ID:G/eV4OYU
三村
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/14(火) 23:20:30.03ID:bHDElH8T
大石とか仁志って体小さいけどホームランバッターみたいなスイングしてたよな
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 01:06:25.52ID:7XWuag9U
飛ぶボールとか言われる時代は多々あれど
昭和54〜55のパリーグは本当に異常
特に近鉄阪急が酷い
165の福本が21本とかちょっとな

そう考えると同じ165なのに飛ばないボール時代に20本打って打率も
残した若松はかなり凄い
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 01:40:26.61ID:qdTW4FEA
別に不思議でもないけど、作った左じゃないんだし、
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 01:42:17.42ID:ZjF2ogDZ
若松は当時では珍しい右投げ左打ち
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 01:45:55.42ID:qdTW4FEA
あ、福本のほうね、若松が打ってるなら異常ではないと言いたかった、
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 16:29:01.79ID:jHlcxEQE
>>77
「原と似たような数字」で小久保、村田はともかく「広沢」と同格は原に失礼。
原は現役中15年で「30本塁打以上」は「6回」もあるが広沢は現役19年間で30本塁打以上は「1度」だけ。
さらに原は「100三振以上」のシーズンは「0」広沢にいたっては「8度」もある。
レヴェルが違いすぎ。広沢はヤクルトに属しオフには「球界のアイドル」みたいな扱いでバラエティ番組出まくってから像が大きく見えたと推測してる。
数字的には「広沢=柏原(日)初芝(ロ)」が妥当。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 18:42:48.83ID:CEZxneNF
広澤は広角打法が良かったよねー
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 18:57:35.66ID:/oKFjc0l
クロマティがこの前「ハラサン、ダイリーガーナレナイネ、シュビへたアシオソイネ」みたいなこと言ってたな
「ヨシムラサンダイリーガーネ」とも言ってた
他球団では衣笠と浩二は大リーグ級だと言ってた
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2017/03/15(水) 19:29:56.13ID:eVKCKm2p
アル・ケーラインはどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況