X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント361KB

歴代ベストナイン [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/10(火) 20:59:15.73ID:6xl1d1Js
球団別が見たいです
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 02:30:57.38ID:faclPpbk
阪急オリックスA
右 イチロー
中 福本
指 加藤秀
一 ブーマー
左 長池
三 松永
二 マルカーノ
捕 中沢
遊 大橋
投 山田

阪急オリックスB
左 田口
右 簑田
中 谷
二 スペンサー
指 石嶺
一 藤井
三 島谷
捕 岡村(中嶋、日高)
遊 河野(阪本、小川)
投 米田
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 02:42:42.61ID:faclPpbk
阪急オリックスは地味に守備が良い
ブーマーも意外と巧いし、レフトを長池ではなく簑田にすれば全ポジションで名手クラスが揃う
中沢は弱肩なのが痛いが
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 04:01:11.88ID:ccwdvMrp
あとショートには弓岡もいるし守備はいいんだよな。問題は捕手。藤田は出オチだし石嶺はスペだし日高は暗黒時代の象徴なのが残念あと投手陣が昔の名前ばかりで現代野球に通じるかどうかが疑問。
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 14:51:04.60ID:t8QbUdpY
ポストイチロー時代で優秀な投手は金子と平野くらいか
あとは若干落ちるが岸田と西
それ以外は2〜3年は活躍しても長続きしないんだな
加藤大とか佐藤達とか大久保とか
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 15:10:45.31ID:q0wfwj3o
野手はopsで出してくれ
しかし阪神は外野マジであかんな
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 18:18:17.22ID:m6h9LT6V
カネヤン先発の数値上の面子はヤクルト最強で間違いない
問題は低PF球場のナゴド、甲子園でだれだけ打てるのか(山田が殆ど打てない)
また神宮ホームだと投手も大炎上する
そして最大の欠点がカネヤン以外の投手陣がしょぼい
カネヤンが強権を持つとチームが崩壊
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 18:21:51.63ID:79/0PCQc
>>761
だからOPSは現役通算年数が長い選手が不利になるって致命的な欠陥あるのわからんのかと。極論言えば現役が短い、それこそ年数の下限値ギリギリになればなる程OPSは有利になる
もっとも下限値ギリギリでも現役で戦争挟んでる、もしくは戦死してる選手は絶対に選出されないってのもあるけどな。OPS持ち出す奴の現代信仰はキチガイレベルだし
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 19:43:10.60ID:m6h9LT6V
福留
2015 OPS.824 守備率1.00 5捕殺 GG賞 UZR+査定
.2016 OPS.845 守備率.995 5捕殺

外野がダメな阪神は福留っていう手もあるな
全盛期とは比べるまでも無いがそれなりに打てて一昨年までなら守れるし肩も悪くはない
左金本は確定だけど守備がうまくは無い(2005年はそこまで酷くないけど)
新庄は守備はいいがキャリアハイですら1発はあるけど打撃がダメダメ
赤星は長打率が死んでる 真弓は外野専門じゃないっていう
晩年の福留が候補に入ってしまうほど圧倒的人材難
0765神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 21:06:01.39ID:F2FVYojT
>>756
中日はサードが穴
他球団には大体必ず一人はいるような絶対的なレギュラークラスが皆無
ちなみにヤクルトも数年前まではセカンドが穴だった
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 21:38:42.60ID:pxZ+2I0i
現役だと
阿部 坂本 菊池 山田哲 筒香 鳥谷
鈴木誠 柳田 浅村 中村剛也 西川 田中賢 

楽天除くとこの辺が歴代チームベストナインに食い込める

西川もこのままセンターで実績積めば島田誠糸井越えも望める
ただFA移籍とか絡むとかなり微妙だが
浅村も同様 移籍なら候補外 辻に総合力で負ける
 
あと松田はサードとしては小久保に勝ってる気もするが 小久保はホークスで5年くらいぢかサードやってないしな
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 21:48:43.80ID:JNWWe6Ho
阪神の場合は戦前は内外野手兼任だった藤村を外野手として置くって手もある。もっとも藤村は守備位置兼任だらけで近年まで甲子園における奪三振記録保持してた投手か戦後の三塁のイメージ強いけどな
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 21:52:36.34ID:nOZgv7iW
確かにドラゴンズはサードが弱い
高木守道がセカンドだから立浪になるんだろうが長打力で他球団に見劣りするな

G・・・長嶋、原
T・・・藤村、掛布
D・・・立浪、大島
S・・・岩村、池山
C・・・衣笠、江藤、新井
WYB・・・桑田、村田
L・・・中西、中村
H・・・小久保、松田、藤原
B・・・松永、島谷
OM・・・落合、有藤、初芝
F・・・小笠原、片岡
Bu・・・中村、小玉、羽田
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 21:54:33.67ID:nOZgv7iW
阪神は結局センターだろう
新庄か赤星かマートンか

両翼は真弓、景浦、金本、場合によっては藤村でも良いので何とかなる
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 21:58:08.95ID:JNWWe6Ho
>>769
守備放棄さえ無ければ景浦なんだけどな…。遠投で144m投げる肩も持ってたし
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 21:59:47.85ID:pxZ+2I0i
阪神の打者は打者不利の本拠地のせいで歴代ろくでもないが
定期的に飛ぶボール使ってるからか単年単位で見栄えのいい成績残した打者がいることで
なんとか救われている感じ

岡田とかな
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 22:00:16.44ID:vOBC2/LV
1954年日本一時の児玉利一か、一時期サードを守っていた大島か、はたまたゴメス辺りか>中日三塁手
0773神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 22:04:43.89ID:pxZ+2I0i
大島ゴメスあげるなら落合のが上だろ

大島がサードレギュラー78、80、81前半
ゴメス97から00
01年以降はファースト兼任
落合87から89までサードファースト兼任

試合数も大して変わらない
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 22:10:39.57ID:FIShheTg
中日の三塁手 先発出場試合数
島谷 金二 904
森野 将彦 716
立浪 和義 557
児玉 利一 557
L.ゴメス 537
岡嶋 博治 463
K.モッカ 458
大島 康徳 393
伊藤 竜彦 378
芳賀 直一 378
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/17(土) 23:27:41.94ID:vOBC2/LV
>>774
島谷は阪急のイメージも強いから、となると森野・・・・・・・やっぱり弱めだな。
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 00:33:55.63ID:1ZH16J3S
阪急・オリックスの3塁にはスペンサー・森本・松永・アリアス等がいるから島谷は中日扱いでも問題ないはず。
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 00:39:17.88ID:fMlEQu8o
阪急・オリックスの三塁手 先発試合出場数
松永 浩美   1312
森本 潔    1138
島谷 金二    660
A.バルディリス 520
黒田 健吾    467
中谷 準志    443
人見 武雄    384
藤井 道夫    289
岡嶋 博治    288
G.ラロッカ    210
0778神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 01:53:52.68ID:F5vQWJkm
でも島谷は阪急時代の方が成績が良いんだよな
稲葉や新井宏昌も後から在籍したチームの方が成績が安定している
谷繁、金本、内川はどっちでも良いような感じだが

島谷を三塁に入れるくらいならジョイナス二塁で立浪三塁の方が中日ベストナインっぽい
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 02:31:26.00ID:AVJM9tCW
森野.2007〜2010
294 18本 97点 OPS.824
.321 19本 59点 OPS.950
.289 23本 109点 OPS.881
.327 22本 84点OPS.936

過小評価されがちだが長打率が高くて四球も選べるタイプだな
神宮、広島市民で30発OPS.1.00超えてくるような打者だし
全盛期なら岩村、衣笠に対して遅れをとってる様に思えないな
問題は打撃も守備も取り立てて優位性が無い立浪だわ
遊撃なら打撃特化の宇野、ナゴド野球守備特化の井端使いたいし
二塁に押し込むなら出塁率に大問題のあるジョイナスと入れ替わりだが
守備機会・刺殺・補殺・併殺の内野記録を持ってるだけに立浪は苦しい
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 02:49:41.17ID:F5vQWJkm
短期集中型で活躍した選手か細く長く活躍した選手を選ぶかは好みで変わってくるな
森野は全盛期が4年程度だが2009〜2010年のキャリアハイはまあまあ良い
立浪やジョイナスはキャリアハイは平凡だが安定して長く活躍を続けてかなりの通算成績を積み上げた(ドラゴンズ一筋で2000本安打は他に谷沢と荒木だけ)
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 03:18:38.44ID:AVJM9tCW
衣笠 通算.820
キャリアハイ
329 31本 102打点.952

むしろ衣笠だと広島の三塁が穴だわ
通算2500本、500本塁打、国民栄誉賞に騙されがちだが
OPSで.900を超えたのがこの1回だけでだいたい.800を超えるぐらいで推移
とにかく四球が少なく三振が異常に多い
ラビット時代の箱庭市民で三塁と考えたら
圧倒的打者不利なナゴドでそれなりの成績を残した森野よりしょぼい
広島は他の選手の方がいい
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 04:00:01.88ID:xfplf8XQ
広島は一塁が衣笠で三塁が江藤だな
まあ新井さんでも良いけど

遊 高橋or野村
二 菊池or正田
右 前田
中 山本
三 江藤
左 金本or緒方or小鶴
一 衣笠or新井
捕 達川
投 黒田or北別府
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 04:05:43.75ID:fySo1ufh
江藤は広島時代3年連続ops1.00超えてるな
広島は江藤で確定だな
ラビットであの箱庭で低opsの衣笠は無いわ
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 04:10:25.42ID:xfplf8XQ
衣笠と新井さんは三塁は下手だが一塁はそこそこ守れる
打順も7番くらいなら悪くはない

広島は案外一塁手が他にたいした選手がいない
小早川、栗原、水谷、実働期間が短いロペスやエルドレッド程度
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 04:16:37.33ID:xfplf8XQ
なんだかんだで広島も2パターン選べるだけの選手層はあるな

遊 高橋
二 菊池
右 前田
中 山本
三 江藤
左 金本
一 衣笠
捕 達川
投 黒田

遊 野村
二 正田
中 緒方
左 鈴木誠
一 ロペス
三 新井
右 ライトル
捕 西山
投 北別府
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 04:17:33.35ID:AVJM9tCW
通算盗塁266で足も悪くないって擁護が入りそうだが盗塁死130で成功率65%
こんな成功率ならやらないほうが遥かにマシレベルでチームに大迷惑
100盗塁で50死程度ならともかく250盗塁超えて130回も盗塁死はかなり酷い
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 05:54:05.49ID:WEtDQNlj
>>788
>盗塁死130で成功率65% こんな成功率ならやらないほうが遥かにマシレベル

最近、2ちゃんでよ〜くこういう事言う人いるけど、それ結果論だけであって
やはりある程度の足がある選手はどんどん積極的に走るべき、果敢に盗塁するべきだと思う
成功率が低い?だから走るな?そうやって走らない野球をやってると相手にプレッシャーかけられない
成功するかどうかはまた別の次元で塁に出たら常に投手と捕手にプレッシャー与える。

これが達川が言ってたが古葉からもっと前かな?広島の伝統の野球だと。
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 08:36:34.13ID:aF3oQMN7
素人が多すぎだろここ
77年くらいまで市民はメジャー球より飛ばない球を使ってたから衣笠もだいぶ損してるんだがな
盗塁成功率が低いのは単独盗塁が少ないからだろ
妄想で語らないでファクトで語れよ
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 08:38:49.11ID:Nf7vSXHH
山本浩二キチガイどこにでも現れるな
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 08:41:29.25ID:aF3oQMN7
それに俺が書き込んでるスレなんて数個しかねえよ
どこにでもってどこか指摘してみろや
80年代最高の選手の山本浩二すごい書いたらキチガイなのかよ
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 08:45:36.19ID:aF3oQMN7
江藤が3回OPS1超えたころはスーパーラビットだよ
ありえないPFを記録してるし見た感じもめっちゃはねてたし
ちっとは頭使えや馬鹿
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 08:49:09.12ID:fMlEQu8o
>>790
> 盗塁成功率が低いのは単独盗塁が少ないからだろ

ここは数字を示したほうがよいと思う
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 08:49:37.98ID:LOAd4O2s
>>790
盗塁も自己の判断で走って良い一部選手除けばベンチからの指示によるサインプレーだからな
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 08:59:02.06ID:Nf7vSXHH
>>794
またパークファクターか
おまえ理解してないだろw
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 09:02:02.89ID:aF3oQMN7
広島市民球場本塁打PF
1965〜1977
0.83 0.85 0.71 0.59 0.78 0.79 1.01 0.85 0.93 0.73 0.86 0.66 0.90
この頃は全球団飛ばないボールを使っててこの数値だよ
どこがラビットなんだよキチガイ
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 09:03:47.56ID:aF3oQMN7
>>797
お前が理解してないと思うよ
衣笠はラビッターなんてデマ飛ばしてるわけだし
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 09:06:27.40ID:Nf7vSXHH
パークファクターなんかより1試合に出る本塁打率のがまだ違う年との比較するデータとしてまし
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 09:08:43.33ID:aF3oQMN7
山本浩二も若い頃の市民の球はほんと飛ばなくて完璧に捉えないとホームランにならなかったと言ってるからな
あのクソ狭い球場でコージのような巨漢のパワーヒッターがだぞ
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 09:11:40.26ID:Nf7vSXHH
じゃあ今のボールじゃ全然うてないんだ山本浩二
よくて菊池くらいか
0803神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 09:15:00.90ID:aF3oQMN7
>>802
今のボールは前のメジャー球より飛ばないの?
CDRみる限りそうとは思えないけどな
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 09:18:33.19ID:Nf7vSXHH
80年山本浩二 .330 44本なら
95年山本浩二 .283 27本 
17年山本浩二 .267 15本くらいかな
松山とレフトを争う感じか
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 09:20:05.64ID:aF3oQMN7
この馬鹿俺に何回論破されたら気が済むんだろ
スレ汚ししたくないからこれくらいにしとくけどさ
デマ飛ばしてる馬鹿は指摘してやらんと嘘がまかり通るようになってしまうからね
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 10:25:23.69ID:LneGeWLW
>>791
日曜の朝から5ちゃんが恋人www
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 13:57:24.98ID:fySo1ufh
むしろ一三塁縛りじゃ広島最弱じゃないか
箱庭なのにファースト専に凄い選手いない
あと王、権藤、田渕、二塁ローズ、古田金田
という明らかなボーナスチート選手がいない
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 14:10:06.66ID:x8ykX7tl
ttps://www.youtube.com/watch?v=aCKfPG6jGwM

こういうの見ると監督として選んじゃうね 王と張本
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 15:38:30.79ID:wBJEMLiA
中日歴代ベストナイン
捕木俣達彦
一落合博満
二高木守道
三森野将彦
遊井端弘和
左江藤慎一
中中利夫
右福留孝介
投杉下茂
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/18(日) 17:12:02.86ID:OPBQj7HQ
>>803
基本的に今の球の方が飛びやすかったり飛びにくかったりの調整し易いって
だけだな。昔のは今のより技術的な理由から粗悪だから基本飛ばないけど
そもそもバットもボールもグラブもスパイク、ユニフォームに至るまで昔と今じゃ別物だ
極論言えば現代の選手が昔の粗悪な道具によって成績どれだけ落とすのかって話にもなるし、現代の道具を昔の選手が使ったら成績どれだけ伸びるのかという話にもなるし
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/19(月) 00:33:02.76ID:VIzLEueB
オーダー見ても巨人と広島が和製生え抜き絶対主義で超排他的
阪神と中日が生え抜き冷遇、外人と他所からきた選手大歓迎というチームになるな
意外に横浜ヤクルトも日本人は生え抜きばかりだ
中日なんて育てた生え抜きスター放出が大前提だからな
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/19(月) 11:04:25.41ID:9jLkIpy7
歴代ロッテと中日の不動の四番 落合博満
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/19(月) 11:32:03.27ID:Di+ME0Lm
中日の「先発4番」
江藤 慎一 1009
落合 博満  817
L.ゴメス   572
大島 康徳  571
Tウッズ   535
G.マーチン 487
谷沢 健一  442
A. パウエル 370
森 徹     370
T.ブランコ  321
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/19(月) 11:33:40.69ID:Di+ME0Lm
ロッテの「先発4番」
山内 一弘  1099
G.アルトマン 643
L.リー     594
落合 博満  469
S.パリス    316
サブロー   298
M.ディアズ  284
F.ボーリック 280
ベニー A   262
初芝 清    246
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/19(月) 18:42:36.11ID:2gzboVUV
>>814
別当・榎本・有藤の名前が無いのが意外だ。
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/19(月) 18:46:20.11ID:Di+ME0Lm
>>815
榎本は主として「3番」、有藤は「3番」「5番」が多い
別当もだいたい「3番」だがオリオンズでの実働期間が短い
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/21(水) 21:24:25.97ID:fiGOSgm0
楽天

投手 田中将大
捕手 嶋基宏
一塁 銀次
二塁 藤田一也
三塁 Jフェルナンデス
遊撃 茂木栄五郎
左翼 鉄平
中堅 聖澤諒
右翼 礒部公一
指名 山ア武司
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/21(水) 21:41:09.75ID:D2XdX0cO
AJいないとか
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 18:37:13.60ID:k+nbNs2A
>>809
中日ベストでショートに宇野勝を入れないケースをしばしば見る
ショートレギュラー選手でプロ野球史上唯一の、
40HRや、本塁打王を達成した選手だというのに
ヘディング事件で頼りないイメージ強いのかな
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 18:49:53.42ID:gmukW+Z9
・山本掛布と並ぶ箱庭ラビッター疑惑
・本塁打数の割に出塁率が低くOPSがそれ程でもない(とはいえ松井稼レベルはあるが)
・失策王7回! (但し肩が強く守備範囲が広いのでUZR的には悪くないと思われる 坂本と似た感じ)
・盗塁成功率4割 現在では走らせてもらえないレベル
・珍プレーの代表選手でネタ扱いで笑われる

どう考えても箱庭専用大型扇風機(OPS0.800)の失策王の宇野より
ナゴヤドームに適応した井端(OPS0.700 守備最高レベル)使うわ
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 18:52:23.91ID:ohtGrrLE
攻撃面の差があまりない
守備の差は凄まじい

井端がショートのファーストチョイスになるわな
0824神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 19:11:41.39ID:gmukW+Z9
中日は福留決定的な選手が居ない

捕 生え抜き打撃特化の木俣かナゴド野球で黄金期作った谷繁で分かれる
一 セ5年連続OPS1位の落合かナゴドでOPS1.00、40本超えのウッズで分かれる
二 ジョイナスか立浪で分かれる
三 立浪か森野で分かれる 通算成績なら大島も候補で落合も選択権はある
遊 宇野か井端で分かれる
左 江藤か谷沢か和田で分かれる
中 決定的な選手がいない 無難な田尾か攻守のバランスが良いアレックス
右 ここだけ福留確定 打撃も守備も球場PFも完璧
投 杉下か2年間凄まじい活躍した権藤で分かれる
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 19:44:35.44ID:yrwAxu3R
センターは中じゃない?あとファーストはブンちゃんも候補に加えないと
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 20:20:44.63ID:/A3XDOHS
センター大島、サードゴメスでしょ
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 20:31:13.13ID:/A3XDOHS
1チェン
2木俣
3ウッズ
4立浪
5ゴメス
6宇野
7和田
8大島かパウエル
9福留
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 20:44:55.37ID:gmukW+Z9
3年連続首位打者のパウエルいたな
旧ナゴヤ球場時代はOPSも安定して0.900超えてたけど
ナゴド移転でゴミ(OPS.725 阪神でOPS.759)になった印象が強すぎ
守備力総合でアレックスの方が圧倒的上
逆にゴメスは悪くないというか出塁率も優秀だわ
ナゴドで通算OPS.914って滅茶苦茶優秀
神宮や旧市民なら軽く1.00越えてるだろうし
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 20:57:11.80ID:/A3XDOHS
アレックスそんなに良いか?
05年くらいから守備劣化してたし単年なら関川、大島のが上な気がする
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 21:44:22.33ID:/A3XDOHS
97年以降の中日ベストナインだとこうなるか
1チェン
2谷繁
3ウッズ
4立浪
5ゴメス
6井端
7和田
8大島
9福留
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 21:51:10.93ID:gmukW+Z9
大島は守備範囲かなり広いし肩もそれなりだけど通算OPS0.700以下の完全アヘ単選手だから無いな
中日は箱庭旧ナゴヤ球場から12球団最低PFのナゴドになったから選考で迷うんだよな
実際に箱庭打ちやってたパウエル、大豊、山崎(ノムの指導で晩年覚醒したけど)が死んだし
OPS0.05ぐらいの差ならナゴドで活躍した選手が候補になるな
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 23:50:01.91ID:/A3XDOHS
シーズンrcwinは
1位2008森野、
2位2012大島、
3位2017大島、
4位2009藤井、
5位1999関川、
6位2003アレックスですよ
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/24(土) 23:52:07.63ID:/A3XDOHS
1997年以降の中日中堅手のrcwinランキングです。
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 03:40:25.51ID:Uz1lNC9+
2008とか最高にアレだった年だしね…
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 11:31:40.29ID:B5aciXKc
巨人、阪神もセンターが弱い
松井は守備がそんなうまくないから
センター松井、レフト クロマティかセンター柴田レフト松井という選択肢
新庄は打撃が平凡
横浜も良い選手いないな
セで決まってるの広島の山本とヤクルトの青木ぐらいだわ
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 17:59:50.45ID:1b4/yl3M
>>835
ヤクルトは青木も若松どちらも似たタイプだし青木に決め手はないんじゃないかな?
打撃は両方とも安打製造機タイプでそこそこの長打力。守備も守備範囲広いが肩は並みって感じで足も互角。
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 19:00:33.16ID:RqJdyov0
41盗塁して盗塁王
センターで最多刺殺した青木とほぼレフトで年間20盗塁が最多の若松が足守備同格はまずない
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 19:04:03.85ID:0A+N3VsX
青木は守備下手だろ
GG授賞式で福本に青木と長野は下手なのにGG受賞はおかしいとディスられてたぞ
それに青木は内野安打が異常に多いし
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 19:14:16.47ID:COeor8LL
横浜は近藤和は守備に於いては余りエピソードを聞かないし屋鋪は打力がイマイチだしタヌラはスペだし決定力に欠けるな。
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 20:34:33.15ID:zsyxTWB3
巨人ライト最有力の高橋由も相当な弱肩
1年目だけ強肩で2年目怪我以降からさっぱり
守備はうまいけど範囲はそれほどでもない
これでGG7年連続とかはなあ
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 20:39:48.21ID:O4HGbt7P
青木は300刺殺5回
試合数違うといえ
若松は250刺殺も記録したことがない
これが同列はいくらなんでも無理がありすぎる
現役選手は粗探し引退選手はいいところをピックアップし過大評価する傾向そのまんま
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 20:51:54.42ID:O4HGbt7P
外野手はとにかく走り回って飛球をアウトにするのが最重要なのになぜか小手先のテクニックのが過大評価されるよな
例えば巨人清水は俊足で他のレフトがとれない飛球もアウトにしてたのに肩やら捕球仕方がブサイクとかでど下手扱いされたまま
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 20:57:50.37ID:COeor8LL
清水は右投げ左打ちの弱肩のレフトという時点でヤニキやタコノリと同じカテゴライズされてしまったのも損をしたな。
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 21:04:14.70ID:1b4/yl3M
>>842
なんで刺殺にこだわって補殺には触れないんだろう?って思ってたら若松は二桁補殺2回あるのに青木は無いんだなw
そう言う悪い成績隠すのはやめろ、みっともない
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 21:07:08.89ID:O4HGbt7P
新たな困ったさん若松と青木の走塁守備は同格さん誕生か?
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 23:25:44.61ID:/7Cut7da
通算左翼手守備得点+ 117.7
1996,1997,1999,2000,2001,2002,2004年度 左翼リーグ最高守備得点

清水の守備は過小評価されている
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 23:30:21.07ID:1b4/yl3M
>>846
>ほぼレフトで年間20盗塁が最多の若松


ほぼレフトで
ほぼレフトで
ほぼレフトで
まず間違いに気付こうなw
晩年の阿部しか見てなくて「ほぼファーストでの出場で」って言ってるぐらい恥ずかしい発言
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 06:05:48.90ID:MTAG49sx
センター若松とか広岡時代の数年だけだろ
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 10:12:59.63ID:5ts9AeHT
若松勉
左翼で先発 1404試合
中堅で先発  300試合
0852神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 12:40:02.10ID:ADPE92jm
なんの根拠もなく若松と青木の守備走塁は同格と騒いでたのか 凄いな
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 18:00:50.37ID:q8lLvtA3
>>847
GG賞が他のポジション同様左翼手部門が設けられていたら受賞できたのにな。
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/26(月) 22:34:34.34ID:cP49hfPk
センター通算レンジファクター
福本   豊 2.27 2293試合 5102刺殺 109補殺
新庄 剛志 2.22 1348試合 2903刺殺 92補殺
他 秋山2.14 山本2.11 飯田1.83

捕殺率は新庄がぶっちぎり
刺殺とあわせて福本が一番守備力高い

右翼は福留の捕殺率がずば抜けて
刺殺数が圧倒的なイチローと互角
もちろん福留の刺殺数もイチローの捕殺率も非常に多い
ていうかイチローはセンターなら圧倒的な数値を叩き出したと思う

左翼は田口が抜けていて基本的にレフト守るような選手じゃない
和田さんも結構高い数値
0856神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/28(水) 01:45:06.03ID:XI9IwSAO
福本は肩が弱点だな
リアルタイム世代が少ないので話題には殆ど上がらないが数値では広瀬叔功も凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況