X



FA制があったら間違いなく巨人入りしてた選手 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/18(日) 10:36:06.89ID:4WgQ3Jlg
東映 張本勲
中日 江藤慎一
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/18(日) 10:40:07.86ID:ycfxWJV8
 >>1
 FA制は、すでにあるので、スレタイの文言がおかしくないですかね?
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/18(日) 17:06:13.24ID:uGEjnVX0
掛布雅之
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/18(日) 17:22:23.80ID:w1P0SuSf
>>3
同じポジションが年下の原だからとらないだろ
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/18(日) 17:32:38.47ID:uGEjnVX0
>>4
それはそれで見てみたい

「掛布FA宣言、巨人が最有力」
→「巨人からの連絡なし、南海などが触手」とかw
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/18(日) 17:37:50.02ID:w1P0SuSf
>>9
当時の南海身売り直前だから絶対ない
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/18(日) 20:41:56.30ID:w1P0SuSf
ハンカチ王子は逆指名があったら間違いなく巨人入りだったな
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/18(日) 21:32:37.66ID:z/clX7pK
>>1
江藤はどうかなぁ
鈴木武樹とかいう中日ファンの有名な大学の先生に
「君のようなタイプの男は巨人にだけは行っちゃいかんよ」 と言われ、
「それは絶対に行きません」 と即答したそうだが

でも、決して巨人びいきではない選手でも行っちゃう
ことがあるからわからんよね
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/19(月) 16:50:35.90ID:b4YdOH6B
江夏
杉浦忠
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/19(月) 17:16:18.02ID:0ELAgBwg
平松政次
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/19(月) 18:03:34.14ID:2yQPG0Va
>>24
現実より少し成績がいいだけだからならないだろ
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/19(月) 18:23:24.27ID:2yQPG0Va
もしも昔からFAがあったらパリーグの有名選手はセリーグに行きそうだからいまごろ1リーグになっていたな
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/19(月) 18:39:31.61ID:2yQPG0Va
>>5
当時からFAあったら西武入団なかったな
FAされそうだから
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/19(月) 19:27:47.27ID:ZLs8YCoG
>>25
高3時の力が維持できてれば高卒2ケタは勝てると思うんだよな
その後どうなるかはわからんが
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/19(月) 20:15:32.06ID:4RnUZNFE
>>1
江藤や張本の時には10年選手の制度があったんじゃ
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 05:33:19.04ID:7Cz/zXNs
谷沢
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 06:52:10.26ID:RBBc7FMq
★の1001
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 09:23:27.87ID:c7gdNGcJ
>>31
FAができた時現役だった選手はなしだろ
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 09:38:23.46ID:sqQstasZ
FAがなかったら落合みたいなトレードを希望しそうな選手
清原
広沢
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 10:18:10.04ID:3mEJKHJc
>>30
もっと昔でしょ 別所がそれで巨人に行ってるから
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 10:19:51.82ID:3mEJKHJc
>>8
福本、加藤は阪神かな
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 10:21:25.48ID:3mEJKHJc
>>8
福本、加藤が阪神に行ってれば85年より早く優勝していた!?
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 11:02:40.46ID:uNdxZrsN
>>38
バースが阪神に来ない確率高いから微妙だな
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 12:34:48.07ID:STdesUpK
米田・梶本・足立あたりの阪急の大投手もFAがあった時代なら、巨人ではなく阪神に行っていた可能性が強いわな(米田は引退の2年前に阪神に移籍したが)。
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 17:08:46.02ID:uNdxZrsN
>>31
FAができてから5年も現役だから行きたければ行くだろ
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 17:28:30.84ID:7Cz/zXNs
昭和の10年選手制は1960年入団選手までとあるな、既得の権利者も75年の全廃で消滅
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/20(火) 17:33:16.26ID:BQAajGhq
>>43
村田が逆指名で入団したのにFAした時文句言われまくったがドラフトない時代にもそんなルールあったんだな
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 00:14:52.71ID:35jnGCsf
鈴木啓示阪神へ 昭和51年阪神優勝
阪急×阪神日本シリーズ
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 00:15:52.36ID:vqfwc/W2
>>46
そもそも阪急も主力が阪神へFAするからシリーズには出られないかも。
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 02:20:22.15ID:YT5RezcB
>>42
あの頃は晩年だろ
全盛期なら出て行ってるだろうね
川口は逆に残ったと思う
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 02:58:23.39ID:sMFIp5A7
南海の山内、門田
ロッテ時代にあれば落合、村田 成田 
西鉄ならば豊田 
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 08:07:37.95ID:azx0u0tC
>>46
阪神って南海ダイエーソフトバンク全てに負けているんだな
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 08:33:47.93ID:azx0u0tC
>>49
門田は阪神のような気がする
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 08:34:58.83ID:azx0u0tC
福岡が嫌でオリックスに行った門田が巨人に入るわけない
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 10:47:21.33ID:gFQ/bM/C
>>36
金田がそれ使って巨人に移籍してる
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 11:04:35.87ID:0v6l0gYa
>>48
落合
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 11:10:34.20ID:0v6l0gYa
>>48
山沖「俺は」
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 11:25:39.18ID:Lp+a4bAx
阪急から選手流出しまくってたかと。
まぁ山田さんやら福本さん蓑田さんクラスの
ビッグネームはこぞって巨人入りだろうけど。
本人が阪急に不満あればだけど
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/21(水) 12:05:01.65ID:gFQ/bM/C
景浦安武 阪神
義父の願いを叶える親孝行
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/22(木) 17:29:30.60ID:UlQnOCax
86年のオフにFA導入されてたら巨人 中日に西武を加えた落合争奪戦になってただろうな
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/22(木) 21:52:51.62ID:1IY3DB4r
>>16
大学進学直後に希望入団枠制度が廃止されたからアテが外れてクジ任せになっちゃったけど
廃止されてなかったら巨人逆指名はないだろう
斎藤は学生時代に30歳までにメジャーって言ってるから
入団数年でポスティングにかけてもらいメジャー行く気満々だった
しかし巨人はポスティング否定派の球団
相思相愛の球団は在京でセでポスティング容認派のヤクルトあたりだったんじゃないか
現にドラフトでは1位指名してきたしな(クジ外したのは結果オーライだったが)
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/23(金) 20:21:52.48ID:pusimLft
>>56
一番可能性が高かったと思われるのは
加藤英が引退した王の穴埋めで加入する形かな
もっとも実際に加入してたらかなりの確率で中畑が宙に浮いちゃってたけど
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/23(金) 20:44:08.51ID:N2Ft/15j
>>63
長嶋政権が、もう一年続いていたなら、門田と新浦のトレードが成立してたはず。それが実現してたら、加藤英の線は無いと思う。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/23(金) 21:29:43.13ID:NuVw7wMr
>>5
これはあるな。
年齢といい、ポジション(捕手)といい
長嶋・王から王・田淵に非常にスムーズに移行できていただろうし。
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/24(土) 05:20:38.04ID:MTQQBku2
巨人のユニフォームに袖を通して
男泣きする星野仙一
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/24(土) 09:09:50.71ID:FzR9LPE1
>>67
阪神監督就任依頼があった時みたいに
「私は名古屋で育てられた名古屋の男です!
でも、東京の人間が力を貸して欲しいと言ってきたら
東京へ行くのが名古屋の男ってもんでしょう!」
とか言うのかな
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/24(土) 13:28:26.81ID:NrhFyglK
東尾は南海ホークスに入ってたと思うな
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/24(土) 18:33:22.14ID:LAlO5/je
>>64
もし実現すれば門田クロマティ吉村の最弱外野守備もありえたのか
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/25(日) 07:28:33.04ID:28ZElkg2
第1次藤田政権

投手 山田久、村田兆、野村収、東尾、池谷、平松、江川、西本、角、鹿取
捕手 大矢、山倉
一塁 田淵、加藤秀
二塁 原
三塁 有藤
遊撃 篠塚
外野 福本、ホワイト(スミス)、門田
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/25(日) 09:00:47.38ID:jIuQ02Cs
広岡管理野球に叛旗を翻し
田淵は巨人、東尾は阪神、大田は阪急に
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/25(日) 13:44:39.66ID:Ok9Gifae
金田=10年
別所=引き抜き
江川=空白の1日
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/26(月) 18:45:43.39ID:qVM6E7BL
>>65
長嶋引退の時は田淵まだFAできなくないか
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/26(月) 18:51:43.77ID:qVM6E7BL
>>72
当時からFAがあったらFAで逃げられそうな田淵はトレードされないな
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 14:22:30.62ID:wFpB+osI
南海はあんなに低迷しなかったよな
西武とかいう二軍チームから選手をもっと獲得できたんだから
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 16:17:38.46ID:9JXxp74S
むしろ関西の雄阪急や日本一の私鉄である近鉄が財力生かしてFA戦線賑わせてたとかないか?
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 17:17:23.25ID:qxi1WGTs
根本が就任した西武なんてあの頃は財力1番だし 獲りまくってたんじゃないか

福本 門田 山田久 有藤 
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 18:27:52.42ID:XA/KpqtT
>>78
どっちもそこそこ強かったけど不人気チームだったじゃん
南海は弱くても人気はあった
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 18:33:58.88ID:MQjwsziJ
>>80
じゃあなんで客少なかったんだよ
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 18:36:59.53ID:XA/KpqtT
>>81
強かったのに急に弱くなったからだろ
だからファンから支持されなくなった
でもあの時FAがあれば、西武や阪急から山田や福本、東尾と選手を獲得できたから20年もBクラスに低迷する事はなかったかな?
阪急や近鉄はそこそこ強かったけど万年ドベの南海と同じくらい不人気だったのはどうしようもない
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 20:34:32.85ID:4WGMFMUi
南海ってケチで有名だったのにFAがあったとしてそんなに金使うかなあ
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 20:36:56.66ID:MQjwsziJ
>>83
FAがあったら現実より早く身売りするだけのような気がする
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 21:13:28.88ID:wFpB+osI
>>83
使うと思う
なんだかんだでパリーグの古豪
西武なんかに遅れを取るものかと思って阪急からは特に補強したと思う
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 21:25:37.57ID:3T/cIL7w
80年代の南海にそこまで余裕ないだろ
未だに50年以上前の1962年製電車が1両も廃車になる事なく走ってるような会社だぞw
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 21:41:26.82ID:MQjwsziJ
>>85
FAがあったら西武に勝ち目がないから早く身売りのような気がする
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/27(火) 22:09:10.56ID:PjYDkMTJ
>>86
阪急や近鉄よりやあるだろ
どっちみちFAがあったら阪急や近鉄より低迷するとこはなかった
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/29(木) 06:30:35.44ID:yqyNXcYZ
南海みたいな貧乏球団にそんな余裕あるか?
シャンプーや石鹼代も選手に負担させるような球団だぞ。
むしろ野村克の動向が気になる。
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/29(木) 10:48:21.04ID:6/e7gokT
南海>>>>>>>阪急=近鉄論者の多さに驚いている
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/29(木) 12:36:33.67ID:wgpnndWX
>>91
歴史を考えたらそうなるだろ
阪急なんて結局強くても弱くても誰も相手にしてなかったチーム
近鉄は論外
関西私鉄のパリーグなら南海が一番人気出るのは納得だよ
だから80年代人気低迷したのはパリーグの不人気に繋がったと思う
西武なんて強くても所詮はテレビ埼玉と文化放送専属のローカルチームに魅力はなかったし
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/29(木) 20:48:31.00ID:VhFeUie3
そもそも、あえてKYなこと言わせてもらうと、現行の一年ごとに契約更改するシステムってのは
アメスポや欧州サッカーの基準では毎シーズンごとにFAになるってことなんだよな
欧州サッカーのボスマンルールってのは元の所属チームが契約が満了した選手が
次にどのチームと契約するのかについて口を差し挟む権利はないというものであって
それで言ったら任意引退制度なんてどこからどう見ても憲法違反なんだがな
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/30(金) 21:04:37.21ID:Majq54Bx
大昔、南海が優秀な選手を獲れたのは
あくまでも鶴岡がプロ・アマ双方に大きな影響力を持っていたからだろう。
80年代には一球団だけ本州でキャンプを行ってる
行きたくない球団の筆頭だろう。
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/31(土) 00:34:39.23ID:HiokGmvt
>>96
名護と併用してなかった?
確か球界の中でも沖縄キャンプ進出は早かった方と記憶
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/10(火) 20:55:12.40ID:Sv1brrjN
巨人の選手なんかになったら
立ちションできへんやん
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/13(金) 21:42:15.75ID:DVECxdO4
>>99
野球賭博した選手がいるからそれくらいは大丈夫
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/14(土) 00:03:36.86ID:BCKMNOH+
>>99
清原は立ちションまで撮られてたから実際そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況