X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント481KB

【球界再編】2004年のプロ野球を語ろう【平成版PO開始】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/14(木) 21:40:29.54ID:Q+ryj/uq
パ・リーグプレーオフ復活の影にオリックス近鉄の合併による
ヤクルト古田選手会長提案のストライキ
久々の三冠王が誕生したホークスもPO苦難の歴史の始まり…
SHINJO劇場の日ハムと帰ってきたボビーによるロッテの白熱したPO争い
セはオレ竜中日の独壇場で空回り気味な堀内巨人と岡田阪神
なんとなく空気だった広島と横浜
そして久々の西武日本一でもありました
前スレ
2004年のプロ野球

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1245251848/
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 10:02:31.86ID:SDZHum8r
 熊本県南部を襲った豪雨では、6日朝までに死者計22人、心肺停止18人、行方不明者11人など大きな被害が出た。
氾濫した球磨(くま)川の支流では、九州最大級の「川辺川ダム」の建設計画が中止された。治水は万全だったのか。

 “暴れ川”と呼ばれる球磨川では11カ所が氾濫、多数の被害が出た特別養護老人ホーム「千寿園」のある球磨村や、温泉地として知られる人吉市など流域で約6100戸が浸水した。

 国は1966年、洪水防止のため川辺川ダム建設計画を発表したが、賛成派と反対派が対立し、
2008年に蒲島郁夫知事が建設反対を表明、09年に民主党政権が計画中止の方針を示した。

 関東学院大学名誉教授(河川工学)の宮村忠氏は
「今回の氾濫で『ダムがあれば』と考えた人は当時の反対派にも少なくないのではないか。
問題は記録的な豪雨だけでなく、豪雨に備える体制にもあった
」と指摘する。

 蒲島知事は5日、川辺川ダム中止の決断は県民の意向とした上で、反対の方針に変わりがないと強調した。
大きな被害に「大変なショックを受けた」とし、「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」と述べた。

 「ダムによらない治水を極限まで検討する」「それをさらに考える機会を与えられた」とも話したが、具体的な方策に言及はなかった。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200706/dom2007060003-n1.html

【熊本豪雨】1966年、旧建設省が川辺川ダム計画を発表 しかし民主党政権の前原誠司国土交通相が計画中止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593987467/
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 10:04:11.06ID:SDZHum8r
2004年当時は脱ダムに賛同してないと非国民扱いされた。
それが当時の、この国を覆いつくしてた空気。

そういったファシズムは、まずもって間違い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況