X



パ・リーグのゴールデンタイムTV中継 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001公式戦
垢版 |
2016/06/16(木) 22:33:27.39ID:3/jFYUsc
あったの?
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/16(木) 23:10:48.69ID:shOkF6uE
関東地上波だとよく西武がやってた
フジ、テレ朝、TBSで
ただデーゲームで結構数字をとってた西武だが巨人戦裏で西武球場が物寂しいナイターはダメだったようだ
たまにテレ朝でハムもやってた
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/16(木) 23:30:46.03ID:A19k8f9q
昔のラテ欄みたらわかる
巨人戦以外も結構やっていた
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/16(木) 23:41:23.16ID:shOkF6uE
黄金時代の西武戦は関東だと場所によって殆ど見れた
テレビ埼玉を主にtvkやテレ朝tbsにたまにフジで
やらない試合はオリックス近鉄のビジターくらいで藤井寺の試合も大一番だと関西局経由で放送してたし
平和台も独立UHFでカバーしてた
マジで見れないのはフジがほとんどネットしない西宮神戸くらい
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/18(土) 10:04:43.74ID:KLMHKCAP
94年頃の新聞で
イチローと いう人見たいが テレビ無し
っていうような読者投稿の川柳があったね
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/18(土) 13:23:57.66ID:a1nvh1bh
1960年代初期の各局や、1970年代初期のフジはテレビみたいに予備カードを編成していたな。
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/19(日) 08:02:38.25ID:HaXLmGl4
関西テレビは、よくオリックス戦を放送していた。関東では何か別の試合の放送をしていたのを差し替えしていたと思うのだが。
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/21(火) 07:59:01.58ID:FSRPLZvJ
たまにNHKが土曜の夜とかにやってたな
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/21(火) 08:54:30.14ID:hQOhQC0B
>>3
そうなんだよな パリーグはテレビ中継してなかったから人気なかったとか言ってるけど、昭和40年代とか結構やってるのね
ホントのところは黒い霧と阪急一強でしかも日本シリーズに勝てなかったのが人気を落とした原因だと思う
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/21(火) 20:37:09.36ID:gWEXcsk2
金曜日の西武球場の試合をTBSが、月に1度くらい放送していた。86年の近鉄デービス暴行や、92年の近鉄野茂14四死球は全国中継だったはず。
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/21(火) 20:47:27.39ID:1cVhfNpz
系列局から近藤貞雄(CBC)や新井宏昌(MBS)を呼んだ事もあるな。
近藤の時は対日本ハム戦だったが、雨で中止になった。
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/21(火) 21:51:41.38ID:mikjk77c
関東ゴールデンででやってた記憶にあるのが
松坂二度目の登板近鉄戦
松坂16奪三振試合
ロッテ17連敗黒木のアレ
野茂四球連発
91清原野茂から久しぶりのホームラン
94ダイエー西武の大逆転試合
注目されたイチロー対ハム落合の97年
渡辺のノーヒットノーラン
95の優勝決定試合
89の終盤は西武近鉄は当然ロッテオリックスなど含めて大事な試合はほとんどやってた
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 00:04:45.57ID:8i902R0X
松坂の近鉄戦は日曜日のデーゲームだった気が。
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 00:11:28.13ID:ppSc+bzN
関西テレビは資本の関係で阪急戦をよく放送していて
ゴールデンでもわずかだがあった
当時は半分近くを電鉄が筆頭株主として持っていたから
同じ理由でタカラヅカ舞台中継もやっていた
フジの筆頭株主も東宝なので差し替えてもあまり何も言わなかった
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 04:04:40.56ID:SsY/7drH
83年の日本シリーズで西武が勝ってからしばらくは、西武戦ナイター放送がtbs、テレビ朝日、フジテレビ系列であったと思うが、全く視聴率があがらないんですよ、と番組内で言っていたな。
フジテレビの西武戦中継と関西テレビの阪急戦とをコラボして放送したりしていた。
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 05:26:28.50ID:nf0kbhBU
D砲サヨナラホームランもやってたな
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 11:54:56.97ID:I/6n7nTX
巨人戦が雨天中止の時は平和台球場での西鉄の試合を放送とか
大昔にはテレビでもラジオと同じようなことをやってたんだよな

いい時代だったわw
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 13:29:57.81ID:cXA/HXHc
テレ朝の西武戦中継というと火曜と水曜の8時からの1時間か金曜のドラえもんの後の7時半から90分、というのが定番だったな
大阪や広島だと地元球団の中継に差し替えられていたり
したけど
名古屋だけはメ〜テレが中日戦を中継出来ないのでそのままネット、と
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 14:10:48.26ID:szpp+p4v
いまだによくいわれる
外国人は家族が来るとよく打つネタはゴールデンタイムの中継で家族が来たデストラーデが三連発したあたりから
一般化した
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/22(水) 15:15:27.25ID:PLiAJHxr
テレビ朝日は後楽園、東京ドームの日ハム戦をよく中継していた
西部警察の劇中にも後楽園の試合の様子が何度か出ていた
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/23(木) 11:53:42.29ID:8ifpCGd5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1434370809/36

TBS&ABCがJNNでANB&MBSがANNの頃
阪神戦中継の多いABC、中日戦中継のCBC、広島戦中継のRCCが同じJNN
当時はANB、MBS、KBCのあるANNでパ試合中継が結構有った記憶が

43 :神様仏様名無し様:
ANB(つうかNET)=東映、MBS=南海、KBC=西鉄って繋がりからかと。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/20(土) 10:25:38.68ID:wYvHHLMr
サンテレビ今はしてない?
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/20(土) 10:41:44.91ID:0sJ+EhAS
1990年ごろ埼玉に住んでいたけど
西武球場のナイターはテレビ埼玉、 NHK、TBS、テレビ朝日、フジ、
西武球場のデーゲームは、NHK、TBS、テレビ朝日、
試合途中からの放送の場合や放送終了後は文化放送と795で補完、
ビジター近鉄戦は、デーゲームの場合は土日だとNHKなどで見た記憶あり
ない場合は この頃は土日も文化放送で西武戦を放送していて補完
ビジター日本ハム戦、ナイターはテレビ埼玉やテレビ朝日みたいに
今よりは不自由だけど意外と試合経過は追いかけられていたな。
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/20(土) 12:10:58.04ID:nPMAyL+I
テレビ埼玉見れない神奈川でも当時の西武戦ほとんど見れたんだよな
見れない試合文化放送あったし

多分巨人の次にメディアに恵まれてた
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/20(土) 16:13:36.43ID:E3U+BaCH
>>5
イチローの
試合見たいが
テレビなし
の方がいいな
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/02(金) 09:05:09.25ID:I/18SNvc
1時間弱の申し訳程度の中継。
だが、そんななかで達成された渡辺久信のノーヒットノーランは貴重。
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/23(金) 23:07:58.13ID:iGwUGAG8
92年6月初めにテレ朝でやった西武×近鉄戦が
9%台で高視聴率だったって当時の新聞に出てた記憶が。
ちなみに月曜だったので放送開始したばかりのクレヨンしんちゃん(当初は月曜に放送)が休みだった。
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/23(金) 23:49:11.28ID:/Bn+bY+l
>>28
まだ、クレしんは人気が出る前だった。まさか、サザエさんみたいな番組になるなんて思わなかった。
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/24(土) 10:34:22.96ID:wBiMnUWF
>>14
宝塚舞台中継なら、編成によってフジでも週末のローカル枠でやっていたな。
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/24(土) 12:40:35.69ID:Vq77Xv3c
パ・リーグの人気が低迷していた1970年代後半から1980年代前半も、必ず一年に一度(7月か8月)はNHKでナイターの全国中継があったと記憶している。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/24(土) 18:05:56.36ID:Gfc5yMy4
郭泰源がデビューした1985年は登板日の西武戦は何試合か中継してる
あと同じ年の西宮の阪急-西武戦
星野伸之のプロ初勝利の試合も覚えてる
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/24(土) 20:56:56.37ID:dpmdHIb4
関西ローカルなら、オリックス戦中継は、わりと放送があった。NHKなら東京ドームパリーグ開幕戦日ハムーロッテ、翌年のパリーグ開幕戦、日ハムーダイエー戦があった。中嶋輝士がサヨナラ本塁打打ったやつ。
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/25(日) 23:18:08.14ID:AuoOWkJx
80年代後半から90年代前半はTBSでも西武のテレビ中継(@西武球場)
が割りとあったような気がする
放送時間は19:30〜20:54ぐらいか んで延長はなし
日テレの巨人戦中継に比べたら流石に見劣りするけどパの試合を観れるのはありがたかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況