X



よくありがちなこと・傾向・パターン [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/29(日) 18:18:39.43ID:XuoSsv+0
ゲームでもシーズンでも、あるいは数年にわたる周期でも。

たとえば
「タイムリーを打った打者走者が2塁(3塁)を狙ってアウトになる」
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/20(土) 17:46:22.17ID:q29nTPxM
首位攻防で3タテして「これでもういいだろう、大丈夫だ」と思って
いたら、このあと思いのほか詰め寄られる。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/20(土) 20:34:19.49ID:nPcqv5uA
>>54
先頭打者に四球出すと、高確率で失点するのとはえらい違いだな。
エラーって言っても所詮は凡打なんだし。

二死からのエラーは、心理的にも投手にとって一番堪えるパターンだな。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/20(土) 20:46:57.28ID:VJWtqEI+
他の人がエラーしても無失点で切り抜けるが
俺がやらかすと大量失点
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/20(土) 21:55:52.43ID:nPcqv5uA
>>54
二死からだと直後に長打一本で還ったりする

昔巨人がこれに付け込んで、10点くらい取った事あったよな。
確か相手は横浜だったと思う。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/27(土) 19:34:11.00ID:/EmPjChW
エース級の投げ合いで投手戦が予想されるが
打撃戦となり両者早い回に降板
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/28(日) 07:43:57.50ID:VVOpR1K4
エラーする守備固めと走塁ミスする代走要員
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/30(火) 23:21:41.96ID:IQjMHccH
左のワンポイントで出てきたにも関わらず、
左打者に四死球を出して降板。
何しに出てきたんだと思うw
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/10(土) 14:13:55.09ID:W4rANPCN
>>59
開幕戦で意外と乱打戦が多かったりするのも、これが由縁か。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/11(日) 00:56:43.10ID:cEvh5lRt
そこで投手出身の解説者が
「開幕戦の100球は通常の150球並みの消耗度」
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/20(火) 23:30:45.72ID:N7OvRIym
この試合をものにしたら優勝は間違いない!

勝てなくて逆に詰むとか
西武、阪神にやけに目立つような
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/22(木) 09:20:35.32ID:bQP030nH
勝ちに等しい引き分け
負けに等しい引き分け

素人にはよく分からん(´・ω・`)
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/25(日) 16:03:17.31ID:M11UJakn
同点の9回裏二死ランナーなしで
「延長だな…」と思ったらサヨナラホームランが出る
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/25(日) 16:11:51.04ID:M11UJakn
3連戦最終の日曜デーゲーム、
さっさと帰りたいビジターチームは
同点の9回裏にサヨナラ負けしようとする
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/25(日) 16:22:27.47ID:M11UJakn
相手チームがファールフライを落としても打ち直しで凡打に終わるが、
ひいきチームがファールフライを落としたら命拾いした打者に打たれる
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/28(水) 20:22:50.14ID:/J2G32B1
序盤で「明日に残せばいいのに…」というぐらい大量点を奪ったら
結構詰め寄られ「やっぱり点取っといて良かった…」になる
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/29(木) 08:01:37.69ID:ibGJHRR6
大量リードした翌日は全く打てない
ヒドいと完封負け
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 00:14:53.81ID:KBJjaABn
10得点→10失点→10得点→10失点
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 00:23:55.84ID:vfyeDrTc
打線の援護に恵まれない投手がたまに援護されると
リードを吐き出してしまうか、無駄に大差で勝つ
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 03:50:37.79ID:VmaSkqoH
>>1
それは戦術であってポカではないよ
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 03:51:52.17ID:VmaSkqoH
>>62
開幕戦はエース引っ張るからね
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 03:53:38.51ID:VmaSkqoH
>>37
満塁の方が守りやすいというのがあって
ワンナウトになったら打者は当然内野ゴロを狙った投球をしますからね
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 04:07:26.78ID:VmaSkqoH
>>64
西武はドームになってからシーズン終盤が弱くなった
ドームの夏の灼熱地獄にすっかり体力を奪われて秋口にはすっかり戦える状態では
なくなってしまっているいつも
ドームになる以前はシーズン終盤の競り合いには恐ろしく強かった西武は
屋根の無かった頃の西武球場は高地で夏は恐ろしく涼しい球場で快適だった
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 04:10:21.77ID:VmaSkqoH
86年から88年の時もそうだったし98年の時もそうだったでしょ
屋根が無かった頃の西武球場の頃は秋口になると怒涛の快進撃になった
まぁ88年はちょっと違うかも知れないけどそれでも何とか逃げ切った
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 04:11:54.80ID:VmaSkqoH
97年もそうだね
オリックスとの天王山で鈴木健が決勝ホームランを放ってオリックスの3連覇を阻止した
イチローが落胆してたのが痛快だった
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 09:34:07.95ID:KBJjaABn
西武ドームの屋根を取っ払えば秋に強い西武が復活する可能性が微レ存・・・
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/02(日) 18:10:23.46ID:zTza++9f
夏場は東京ドームでやった次のゲームは堪える
ウチはまだいいが日本ハムや巨人は大変だろう

西武監督時代の森昌明の弁
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/04(火) 19:10:26.16ID:uroJhHc6
サヨナラホームランはよく聞くけど
2点ビハインドからの3ラン、3点ビハインドからのグランドスラムといった、
いわゆる「おつりなし」の逆転サヨナラHRは少ない気がする。
こういう場面は「俺が決めてやる」と思ってかえって力むんだろうか。
逆に同点でのサヨナラ3ラン、満塁HRは意外に見かける気がする。
大昔のルールだったらHRではなくただの打点1のサヨナラヒットにしかならないケース。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/04(火) 19:21:43.24ID:JEHIuy3r
>>81
満塁に限定しても
北川のアレ、その4日後の藤井、ボーリックナイト、清原オリ時代唯一の輝き、緒方の阪神5位墜落弾、長崎の仙台での一発ぐらいしか記憶にないなあ…
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/04(火) 19:27:34.60ID:JEHIuy3r
>>81で思い出したが
「1点差の9回裏二死満塁で回ってきた強打者は凡退する」
ってのもありがちかな?

掛布、松井秀喜、ロバートローズあたりは見たけど
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/04(火) 20:26:51.13ID:Gwmmgy3P
>>81
打者もそうだけど投手及び捕手心理も大きいんじゃない?
お釣りなしの状態って要はホームランさえ打たれなければいいわけだから
必然的にゴロを打たせるような配球をするだろう
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/05(水) 00:00:25.30ID:d0jAuJe0
試合開始からテレビ観戦すると贔屓チームは負けてしまう・・・
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/05(水) 01:13:53.95ID:Z3kmrGhd
めったにない地上波中継の時にワンサイドゲームとか消化試合
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/05(水) 02:34:32.66ID:U2ydRW9S
延長戦の末に先攻チームの勝ちが無くなると、引き分けかサヨナラかの可能性しか無い後攻チームは勢いづく
…が、その後引き分けに終わると守りきった先攻チームの方が攻めきれなかった後攻チームより雰囲気よく終わる
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/05(水) 19:48:34.54ID:pY1ZS0FQ
>>85
何年か前に、フジ系列で中継した巨人戦で
巨人が全て負けたというのがあったはず。
それでも5〜6試合くらいしかなかったけど。
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/05(水) 21:05:31.71ID:d0jAuJe0
昭和時代のことですが、試合終了まで中継していたNHKに限って試合が早く終わってしまう
しかも、贔屓チームは負けてしまう・・・
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/05(水) 22:29:09.58ID:tx6edNEu
コマーシャルの間に相手チームの打者がヒットで出塁
コマーシャルの間に贔屓チームの打者が凡退
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/06(木) 23:14:48.46ID:V2gCf5op
長いCMの間に2アウトまでいってしまう
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/06(木) 23:43:07.73ID:aXME2hUC
本当にビールが飲みたいとき売り子は来ない
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/07(金) 04:12:54.03ID:l0jNic3i
ビールが飲みたいなと思ったらすぐにビールを売りに来る

これ一番しっかり出来てたのが西武だったな
一番ダメだったのがロッテだった
一向に売りに来ないので売り場に行ったがその売り場が見当たらず
やっと一か所見つけた所が長打の列になってた

そういう所も人気あるなしに大きく影響してるんだろうとは思った
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/07(金) 04:16:06.29ID:l0jNic3i
西武は80年代の西武球場の話でロッテは90年代の千葉マリンの話
今は暫く行ってないので各球場どうなってるか分からないけどね
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/07(金) 04:22:35.58ID:l0jNic3i
再び来ようとは思わなかった当時のマリンは
そういう所が当時のロッテの人気低迷の理由だったのかなとも思う
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/07(金) 04:44:36.88ID:x7mXRE2n
一番観たい打者の打席が中継のオープニングにぎりぎり間に合わず終了
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/07(金) 05:09:28.51ID:vq3hp/CI
注目の即戦力新人が一年目いい成績残せないと、そのまま伸び悩んで終わりになる。高卒だとそうならないケースはままある。
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/08(土) 00:12:04.20ID:q9xYCETb
前年まで規定打席未到達だった打者が首位打者を争ったり3割を優に越えていたにも関わらず終盤息切れする
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/08(土) 07:59:44.03ID:TEmYEQR6
ゴールデンウィークの頃に首位打者
そのうち落ちて3割どころか規定打席すら危うし
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/08(土) 18:48:35.90ID:3K29EmHl
>>91-92
そういうのは巨人戦では顕著だったな。
巨人の攻撃の時はイニングの先頭から流すけど
相手の攻撃だと直前に長いCMに入ってCM明けには1アウト、下手したら2アウトになってるという。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/08(土) 19:37:31.45ID:TEmYEQR6
>>103
で、どうでもいいイニングとイニングの間、ベンチで選手がダラダラ
する様子を流していたり
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/08(土) 20:47:35.78ID:pG1njuk2
中継終了時間間際に
・投手がなかなかストライクが取れない
・打者がファールを打ちまくる
・出してしまったランナーに執拗に牽制球を入れる
で、その結果、中継枠内に収まりきらずに終わる。
さらに、次の番組の放送開始早々にに試合の結果が
テロップで入る。
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/08(土) 22:31:39.21ID:TEmYEQR6
贔屓チームが5、6点リードしていて安心してしばらく中継から
目を離していたら、いつの間にか1点差くらいまで詰め寄られていて
ぎょっとすること。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/08(土) 23:16:35.84ID:LO1TqRHW
長良川球場の試合(公式戦・オープン戦)は、雨や雪でよく中止になるよ
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/08(土) 23:26:19.00ID:CZa/oemg
年に1度しか試合しない地方球場で雨天中止は
西京極で3〜4年続いたような…
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/09(日) 00:48:06.21ID:93eqTCTn
>>103
あれは日テレが意図的にやっていましたね。
巨人の攻撃は漏らさず放送。
巨人が守備の時に長いCMを入れたり、番宣、告知を入れるという。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/09(日) 02:39:03.51ID:VPDa2MDp
「一部の地域を除いて野球中継を延長します」の一部の地域とはどこの事なのかが気になるが、
自分の住んでいる地域では延長するのでまあいいか、となる
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/09(日) 07:39:53.23ID:0OR1UHks
>>111
昔、軽井沢にある友達の別荘で見ていた時に中継延長されなかったので、
「あ、ここ一部の地域なのか」と実感したことはある。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/09(日) 14:32:30.48ID:P/y1ykIW
他人から借りたバットでホームランまたはタイムリー
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/09(日) 14:35:21.52ID:P/y1ykIW
アウトのタイミングだから三塁を回ろうとする走者を制止したら
外野手が打球をはじいてる
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/09(日) 14:41:42.10ID:6xKQjWgn
>>111
「一部の地域を除いて野球中継は終わります」とアナウンサーが言って、野球中継が延長されたので驚いたことがある。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/09(日) 20:19:54.07ID:LhaAcXBT
>>114
有名なところだと10・8の中村のタイムリーヒットがそうだな
その後三塁コーチが改めて本塁突入を指示して二塁走者の仁村は本塁へ生還したが
仁村の生還はレフトのグラッデンのエラーによるものとされたため
槙原の自責点は三塁走者の分しか付かなかった
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 10:47:51.51ID:qj7ap2Jm
>>110
日本テレビがクズなのは、今に始まったことじゃないのねw
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 10:55:35.48ID:pqpFEhIQ
昭和50年代くらいまでは、7時半近くになるとインプレーでも提供クレジット
が入ってCM流れていた。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/12(水) 20:15:28.49ID:WKMnNErK
次の回に打順が回るからと続投させた投手が打たれる
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/12(水) 23:17:41.12ID:hLp8xooe
球場へ野球観戦に行き、7回表突入と同時にジェット風船を膨らませるも
7回表の攻撃が長引き、見切り発車で飛んでしまうw
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/12(水) 23:30:35.91ID:+v09JAYc
ブーイングの意味を兼ねて失点した直後にわざと飛ばす人も多いかと
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/13(木) 00:29:48.21ID:WWserKDO
地方球場では、ファンがグラウンドに駆け込んでくる。
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/13(木) 06:32:32.51ID:AcSy+/1G
3連戦の初戦に大勝した後、接戦で連敗する
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/20(木) 21:19:24.50ID:reLD+RW+
独走してるチームを追い詰めて逆転優勝したチームは翌年低迷する
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/20(木) 22:25:27.25ID:dS7Dpqzf
逆転とか関係なく惜しくも優勝を逃したチームって
大体翌年低迷する傾向があるね
例外は仰木近鉄ぐらいか
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/02(水) 18:22:48.96ID:cXUoQvhA
トレードされた選手が短期間でまたトレードされること
しかもトレードされた同士が別なチームでチームメイトになることすらある
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/05(土) 09:32:09.78ID:y/wOZkJr
>>124
おいおい、それじゃ来年の日本ハムは危ない
ということじゃないかw
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/05(土) 12:36:16.64ID:JEYpHrDg
連勝した反動で連敗する事はあるが
連敗した反動で連勝する事はない
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/05(土) 12:56:05.04ID:aPx/lKtD
>>126
例外
82巨人、86巨人、89西武
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/05(土) 13:30:36.63ID:PFraPFLk
>>130
88近鉄は?
翌年も優勝争いにだけは参加していたのは93中日とか13阪神とか
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/06(日) 00:02:48.54ID:wYJA+15U
長期ロードを好成績で終えたのに本拠地に戻ってから負けが込む
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/06(日) 22:33:34.06ID:LyDpBl06
>>130>>131
惜しくも優勝を逃して翌年大低迷っていうのが
15オリックス 95中日 75巨人くらいしか思い浮かばないのだが
例外の方が多いってそれはもはや例外とは言わない気が
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/06(日) 22:54:12.88ID:wYJA+15U
63年大洋
76年中日
85年中日
87年近鉄
92年中日
94年日ハム

このあたりはどうかな?
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/06(日) 23:16:42.87ID:LyDpBl06
惜しくもの定義広げ過ぎ
93ハムなんて最終戦終わった段階で西武が10試合くらい残してマジック1だったのに
1勝しか出来なかったから最終的なゲーム差だけ見れば惜しくもに見えるだけだし
他は結構ゲーム差つけられてるでしょ
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/07(月) 00:44:40.55ID:D6Jm6dv0
激しい優勝争いをして負けた翌年も激しい優勝争いになり、また負けるが少ない
93→94の中日や13→14の阪神ぐらいか?そんな14、CSは制してるし
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/07(月) 08:53:12.98ID:oqZ3MGxm
72→73→74→75→76年阪神は?
Bクラス落ちした74年も一応8月半ばまで首位に居たし。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/07(月) 11:34:35.07ID:ODMGawK8
13阪神って確か夏に巨人と5ゲーム差くらいまでつめたのが中盤以降の
最小ゲーム差だろ
こんなんで激しい優勝争いっていうなら今年の巨人ですら優勝争いはしたになる
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/07(月) 17:17:46.10ID:FzlzsUNP
>>133>>135がキチなのはわかった
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/08(火) 00:08:41.71ID:PcE9ENj9
10→11、15→16の巨人も
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/09(水) 00:29:41.84ID:1GHi3Jd/
>>128
あと優勝翌年の勝率が81→82以外では比較的少しだけじゃない程度に下がる傾向がある
06→07も連覇はしたけど勝率が下がっていた
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/12(土) 08:28:58.46ID:N38k6v60
解説者の順位予想が前年順位と大して変わらない
(川藤とか一部のアレな人は毎年同じチームを優勝候補に上げるが)
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/12(土) 12:46:14.41ID:wOtbVKfm
西の解説者は基本阪神か中日を上にして巨人を下げるからまず当たらない
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/13(日) 07:28:03.05ID:aF+WfEIQ
後付けで自分の順位予想の正当性を主張するエモやん
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/17(木) 11:02:49.91ID:u7ZvPQi8
敗戦処理の時は好投するが、
リードした場面で出てくると打たれる
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/17(木) 11:04:19.97ID:u7ZvPQi8
ダメ押し点を奪われた直後に同じ点数を取り返す追い付かない程度の反撃
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/17(木) 11:16:22.35ID:lhCEHdX3
三振前のバカ当たりって全国共通なのかしら?
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/24(木) 23:25:57.65ID:rVmKZjUx
あげ
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/25(金) 01:02:24.70ID:/PVvzqkX
併殺を恐れてバントさせると併殺になる。
併殺を恐れず強攻させるとやはり併殺になる。
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/25(金) 06:48:45.41ID:14tLRbTp
>>147
これすごい分かるw
今年の巨人山口とか正にこれだったしな。
付け足すと、その後敗戦処理でも打たれるようになり
そのままフェードアウトってケースが多い。
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/25(金) 09:53:38.93ID:++NlyWOk
ランナーが出て、チャンスで打席に立ったバッターが
三塁コーチのサインをやたらチラ見して何度も確認している場合は
大抵まともな結果にならない。バント失敗とか凡フライで
ランナーを進塁もさせられずとか
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/25(金) 15:54:14.73ID:/PVvzqkX
登板間隔の開いた抑え投手を大差の場面で調整登板させると
直後から登板機会が激増する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況