X



1983年日本シリーズ 西武×巨人★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/17(日) 11:31:19.21ID:BPllP/KZ
西武ライオンズと読売ジャイアンツの激突となったこの日本シリーズは
「球界の盟主の座を賭けた決戦」と日本社会の広い範囲から注目を集めた。
第3戦以降逆転に次ぐ逆転の連続で屈指の名勝負となった。
西武が4勝3敗で勝利し、2年連続で西武になってから2度目、西鉄時代から5度目の日本一。

西武はシーズン途中から日本シリーズを見据えて巨人の選手を研究していた。
田淵幸一は江川卓のビデオを「夢にまで出るほど」見ていたという。田淵は打棒が冴えて優秀選手に輝いた。
大田卓司はシリーズ通じて打ちまくり最優秀選手となったが、
7戦通じて一度もお立ち台にあがることなくMVPに輝くという珍しいケースだった。
クローザーの森繁和は当時5勝5敗34セーブをマークし34セーブは当時の日本記録だったが、
第3戦と第5戦でサヨナラ打を浴びてしまった。
また、第4戦以降は入団2年目(21歳)の捕手・伊東勤が先発メンバーとして抜擢された。
彼はその後、1998年の第2戦まで、捕手として67試合連続日本シリーズスタメン出場という快挙を達成する。

サヨナラゲームが3試合、第3戦以降は先取点を取った方が必ず負ける試合展開。
第6戦で巨人が1点リードで迎えた9回、優勝目前の巨人は必勝を期して西本聖をマウンドに送ったが同点とされ、
延長10回、今度は江川が金森栄治にサヨナラ打を放たれる。
この両エースの投手起用失敗が巨人にとっては大きな誤算となった。


Wikipediaより抜粋
http://ja.wikipedia.org/wiki/1983%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

前スレ
1983年日本シリーズ 西武×巨人★2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1414248606/
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/28(水) 04:49:03.67ID:OwEaAQAl
岡崎のホームランで流れが変わるかなと思ったけど起爆剤とまではならなかったね。
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/28(水) 19:09:18.64ID:jP0U0lUw
90年は先発の順番は間違えた 桑田ー槙原ー斎藤で行けばよかった
94年は桑田ー槙原でいったことが森監督の焦りをうんだ

94年に関してはあの10月8日を勝ったことが大きい。 独走優勝してたらわからなかった
けどあの試合を勝ったんだよという雰囲気があったのと松井あたりは西武の強い時
TVでしか知りませんという感じだったみたい
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/28(水) 22:00:51.67ID:ECdRZTcI
桑田は悪役時代で謹慎明けプレッシャーのかかった初先発の大洋戦で完封したからね
でも槇原にした藤田の気持ちもややわかる。 1987年、メンバー半分ぐらい同じ西武相手に
完封したからね。1994年シリーズで西武相手にMVPだからねえ
西武に有効なタイプだと思ったんだろう
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/28(水) 22:08:32.02ID:KGsbGa/x
94年は最終戦で精いっぱいで日本シリーズはほとんどプレッシャーもなかったらしいな
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/28(水) 22:42:05.20ID:TT+hXszK
94年のシリーズ六戦目の練習中に東京ドームのオーロラビジョンに森監督解任の電撃ニュースが。
森監督もそれを見て呆然としていた。石毛ら選手達も唖然としていてこの時点で日本シリーズは
負けたも同然だった。
堤オーナーは人との繋がりを非常に大切にする人でライオンズに多大な業績を果たしてきた
森さんに何故ここまで冷酷なのか不思議に思っていた。理由は後で分かったが堤オーナーが
最も嫌う異常人格者だとはその時は想像もしていなかった。
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/29(木) 00:49:34.41ID:XN0/Wefi
>>622
槙原はああいう性格だし初戦はまずい。 2戦目あたりがちょうどよい。
逆に87年の4戦目は信頼しなさすぎ
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/29(木) 01:24:36.82ID:7FvgV3HW
もし仮に90年巨人が勝ってたらどんなシチュエーションになったんだろう? まあ、あの年は何やっても勝てなかったと思うが。
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/29(木) 06:42:23.92ID:2Hb28jVR
森はゲーム前に女をナンパするような不届きものだからな
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/29(木) 09:46:20.33ID:CezlgP6O
タラレバなら何とでも言える
あと83年以外の話はスレ違い
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/30(金) 02:11:26.71ID:GW3w1SEr
83年シリーズ第六戦の試合前に広岡電撃解任なんてニュースが流れたらどうなるよ。もうその時点で
巨人は勝ったも同然だろう。
85年はシリーズ開催中に広岡さんが辞める事を吉田さんが知って阪神の勝利を確信した。
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 10:25:25.62ID:3/hbztP6
広岡は1985年の日シリ時点では辞める気なかったでしょ。
根本と揉めたのはオフに入ってから。
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/31(土) 14:03:57.27ID:OdDGmNlj
長嶋が森を毛嫌いしてて王も森を嫌っていた
一見好人物っぽいがそうでもなかったみたいね
広岡は1985年の時点で「痛風が痛い」報道ばっかりだった記憶がある
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 01:44:08.87ID:+9hWn0xV
>>530
85年シリーズ三戦目の試合前に広岡監督が吉田監督に「俺今年で辞めるから」と告白したんだとか。
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 01:44:45.03ID:+9hWn0xV
>>630
のまちがい
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 01:45:40.70ID:+9hWn0xV
>>631
堤オーナーから嫌われているのを見て本物だと思いましたね。あの人はそういう人ではないですからね。
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 01:57:20.75ID:+9hWn0xV
83年のシリーズ五戦目で大石がポカリードをしたのを野村さんが何で子供でも分かることが
コイツはわからないんだと解説でぼやいていた。
広岡さんだったらいつも決まってこう言いますね。子供でも分かることが出来ないんですから
しかたありませんって。
そこが広岡さんの凄い所なのかなとは思いますね。出来ない事を知ったうえで適材適所で
選手を上手く使っていたのだと思います。
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/01(日) 16:26:25.29ID:Pgcq1ea7
広岡さんは広島でコーチをしたとき、「基本的なプレーがまるでできない」選手がいる
ことを知ったらしい。それでも、広岡さんは練習に付き合って、熱心に教えた。
広岡さんはクールに見えて熱心に教えるし、できない選手の生かし方も考えている。
優れた指導者だと思う。
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 01:49:49.71ID:yOZqk3/0
西武のシリーズ前のキャンプがオーバーワークだったので心配だった。
江川の自滅がなかったら負けてたかも知れない。
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 12:16:27.18ID:FRqm2Wrr
江川に「第6戦の9回裏任せられれば抑えられた」などという資格はないだろう。
あのシリーズ全般の投球みたら
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 18:21:14.30ID:FvDdqFBP
江川で打たれたらなんで西本出さなかったの
って言われるのがオチだわな
できれば角で乗り切って西本は第7戦に集中させたかったが
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 19:51:59.14ID:CgXydeB9
>>639
角で乗り切れたら6戦で終了だ
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 20:16:50.81ID:pgMI4l6o
角の状態が良ければ、巨人が勝ってたんだろうな。藤田監督の自滅采配とか、江川の独り相撲とか、なんか巨人はついてなかったな。
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 22:56:44.06ID:GWddc+1e
>>632
つうことは、最初から辞めるつもりで、根本に無茶突きつけたわけか。
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 23:00:46.93ID:GWddc+1e
>>641
第1戦なり、第4戦なりで、角を試運転させとくべきだったな。
第7戦の8回でやっと初登板、しかも数ヶ月ぶりの登板って、、

あと、第6戦では江川と西本聖が投げてる横で、新浦が暇そうな顔していた。
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 23:25:50.80ID:pgMI4l6o
>>643
そんなに角の具合が良くなかったのか、なぜあんなに出し渋ったんだろうね。新浦はその頃落ち目だったんだっけ?
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/03(火) 23:27:29.19ID:pgMI4l6o
89年も対近鉄最終戦、最終回宮本が打たれ始めて、斎藤雅樹をリリーフで使おうとしてたな。もし、斎藤雅樹が登板してたら一体どうなっててんだろう...。
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 07:07:45.79ID:C7lvXYWC
>>645
へーそうなんだ
藤井寺はブルペンが見えないから知らなかったわ

藤田らしい非情さだね
打たれてたって言っても第三者として見てるファン側からしたら
逆転される雰囲気なんて微塵も感じなかったけど
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/04(水) 08:41:00.09ID:ms2u7EAH
>>646
8-5になった時点で斎藤雅樹がベンチ前で投げ始めたんだよね。まあ最後のバッター村上がアッサリ打ち取られて、斎藤雅樹胴上げ投手は実現しなかったけどね。さすがにそこから逆転ってことは無かったとは思うけど、かなりヒヤヒヤした展開になったかもね。
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 08:29:03.62ID:rKudsbLg
村上が出てたらヤバかった
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 08:38:11.54ID:UtdVauKi
ピンチになって斎藤出してたらやばかったかもな
心の準備の時間少なくて
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 09:08:15.08ID:RD51L41R
藤田監督はピンチの場面では楽観視する監督だったので。まだ余裕があったから最後は続投させたんでしょ。
ああいう場面では余り動かない監督だね。
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 09:11:03.71ID:RD51L41R
>>642
川上さんのようにはいかないですよ根本さんは。
川上さんはある程度我慢してましたが根本さんは怖い人だからすぐに怒っちゃったんですね。
そこは広岡さんの甘えかなとは感じます。
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 10:07:37.02ID:RD51L41R
80年後期の天王山の近鉄戦。1対4で負けて西武初優勝の夢が潰えたのは悔しかった。
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/05(木) 10:08:14.86ID:RD51L41R
誤爆ごめん
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/06(金) 11:48:19.19ID:Zr07oj4/
>>644
角はシリーズ直前のシート打撃で、滅多打ち喰らってた。「こりゃあかんわ」て首脳陣が判断したのかもね。

第7戦の最後の1イニングで左腕投手が初登板、てのもレアな記録だろうな。
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 21:19:21.23ID:XI8KbDCp
>>645
全然余裕あっただろ
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/08(日) 21:21:34.54ID:XI8KbDCp
点差あったから楽勝だったしちょっと宮本が遊んでたんだよ
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/09(月) 19:39:40.30ID:oDqYIxqQ
いつだったかの『ナンバー』で、第6戦が終わった時点で「東尾を筆頭に西武投手陣が持ち味を存分に発揮しているのに対し、エース江川がこけた巨人投手陣は、壊滅状態に陥った」みたいなことが描いてあった。


東尾や森繁が肝心の場面で打たれまくっとったやないかと…
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/10(火) 00:48:41.33ID:mcPiEKn/
乱数表を巨人に読まれていたからね。乱数表を変えたら打たれなくなった。
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/10(火) 11:48:53.76ID:iqJ2Hfvp
直前に乱数表をかえたのにクルーズにサヨナラホームラン打たれた森繁。。

この直前、広岡がマウンドに行ったのに続いて、永射が新しい乱数表を持ってマウンドに向かうという失態を犯している。
「二度ラインを跨いだから投手交代だ」と藤田が抗議したが、最後は折れて、森繁は続投した。
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/10(火) 17:12:10.95ID:l3TtzDuo
この年の巨人の序盤は凄まじい勝率で余裕できたので後半は王に采配をさせた。そしたら危なく優勝逃すところまでいったって言うね。
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/10(火) 17:25:34.51ID:l3TtzDuo
江川が前半で3ホームラン
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/11(水) 00:51:53.90ID:i4wYm6cH
>>660
6月上旬に2位広島に9ゲーム差だったのが、オールスター前に首位陥落。
ついに藤田もメッキが剥がれたなと思ったが、迷将・王に采配させてたとはねw
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/11(水) 03:29:50.53ID:gny/tYf2
>>659
後楽園の魔物にやられた感も。あの雰囲気に飲まれてしまった。
森繁が打たれた第三戦の中畑のサヨナラヒットも決して甘い球で放ったですからね。巨人打線を
完全に乗せてしまいました。
西武に戻って東尾の快投ピッチングが冴えたのが象徴しています。
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/11(水) 03:31:01.80ID:gny/tYf2
決して甘い球ではなかったに訂正
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/11(水) 18:10:19.22ID:8GqS/H34
王政権1年目見るとまだ就任速かったかもねw
0666511
垢版 |
2019/09/14(土) 11:58:09.00ID:fhl6ZpUt
>>663
第7戦の東尾も綱渡りだったぜ…
7回表で西本聖にヒット打たれ、その後の二死二三塁で、篠塚にあわや二塁打の際どい当たり打たれてた。

その次の原がヘタレなおかげで助かったし、西本聖を疲れさせたのは結果的に吉と出たけど。

9回表の二死二塁も、篠塚が不用意に初球引っ掛けたから助かったようなもんだ。
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/16(月) 13:26:48.15ID:ztoZV9ir
昭和57年の日本シリーズでは、東尾はマウンド上でも笑顔を見せて、余裕のある表情だったが、
昭和58年の日本シリーズでは、さすがに緊張した表情だった。
それだけ巨人が手強かったのだろう。
当時の巨人はまだ球界の盟主としての権威があったし、実際に強いチームだった。
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/16(月) 13:52:06.53ID:5pKprAKZ
>>666
あれは西本を疲れさすためにわざと打たせた、と何かの本にあった
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/16(月) 13:56:27.56ID:/xTA3apl
わざと打たせて追加点与えるリスクもあったろうに
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/17(火) 17:32:01.89ID:RgD8nADT
第6戦の5回裏の西武の攻撃時の、巨人の守備が不思議だった。

先頭の山崎が四球、次の伊東が一塁前にバント小飛球(記録上も一フライ)。
中畑が落とし、二塁で山崎を封殺したが、何故か巨人の内野陣はゲッツー取るそぶりを見せず、伊東が一塁に生きた。
伊東はバント直後バッターボックスで突っ立ったままだったので、一塁に投げてれば100%確実にゲッツーが取れた。
故意落球にも見えたが、それならば伊東がアウトになるはずだから、故意落球の適用はなかった。

結果、その後伊東が二塁に盗塁し、石毛の同点三塁打につながった。
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/17(火) 22:03:24.16ID:XDhcFKwX
一塁ベースカバーが不在だったとか?
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/21(土) 11:11:48.37ID:bOdSpmo5
二塁手の篠塚はちゃんと一塁で待ち構えていたよ。

二塁で山崎がフォースアウトになってるんだから、記録上も一ゴロじゃないと本来はおかしいのよね。
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/28(木) 17:42:44.39ID:3apTS1KT
森が監督になってから東尾は日本シリーズでは先発で起用したのは、広岡と喧嘩別れしたから、
広岡と同じ起用法をしたくなかったのかな?
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/28(木) 18:31:34.98ID:EK/21bdA
広岡の時は先発3枚で早めに継投してペナントレースとは別の戦い方
森の時は先発4枚で長く投げさせてペナントレースと同じ戦い方

さすがに森の時に先発4枚の中には入るだろう
が、もう4番手の実力すらないと見切られた88年はまた後ろで使われている
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/29(金) 10:37:30.13ID:xoH/p11V
第7戦、巨人2-0でリードした7回表
二死満塁で打者原に2-2から投げた顔付近のシュート
もしぶつけてたら巨人勝ってたんだろうな
なんで原は命かけてぶつかりに行かなかったのか
理解できない
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/29(金) 12:20:08.76ID:lKPoX1U4
坊やだからさ
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/29(金) 12:31:06.55ID:lKPoX1U4
>>675
原がここ一番の勝負所で内角シュートに動じない選手なら東尾は別の攻め方をしていた
そういうところまで西武は洞察していた
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/29(金) 12:46:10.77ID:Oj6VlsE/
原がお嬢様野球云々はさておき、
満塁の時って当たって押し出し狙い満々の奴にはなかなかインコースに球が来ないし
当たる事を考えてない奴は体の近くに来たらとっさに避けてしまうんだよな…
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/29(金) 13:51:39.52ID:ewhRf4lU
顔は無理だろw
生き物として反射的に避ける
背中で受けるのとはわけが違うわ
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/29(金) 15:37:33.72ID:upWpzFPn
マニエルもトラウマでメット改造…

達川でも怯みそうだな、
顔面コースは難しいが払うようなポーズで左手の平で当たりに行くか?
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/29(金) 19:57:19.82ID:lKPoX1U4
東尾の攻め方は今にして始まった訳ではない
ブラッシュでのけぞらせて外角に落ちるスライダーで料理する組み立てはケンカ投法の基本
わかっていながら引っ掛かったのなら原は未熟、
想定していなかったのなら巨人のスコアラーは節穴ということになる
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/29(金) 20:32:40.56ID:zEgIJPk8
東尾の投球術は、弱いライオンズにおいて、生き抜くために編み出したもので、
日本シリーズに出場するような強いチームのエースの投げ方ではなかった。
だから、巨人の打者はこんな投手に当たったことはなかったのではないか?
これまで当たったパリーグのエースとはかなり違っていたと思う。
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/31(金) 20:10:44.70ID:o9vXDlDD
広岡さんはなんで85年に背番号91に変えたのでしょうか?
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 21:00:35.95ID:uDgRYttz
広岡がシリーズでやった先発中3日回しで早く降ろして東尾松沼弟をロングリリーフで出す継投は、
ハムの栗山監督がやってるようなオープナー戦術の走りだね
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 21:11:33.20ID:zk6iZ5Gr
>>668
92年シリーズの7戦目の9回裏も岡林にヒットを打たせていたな。その後の結果は御存知の通り。
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 14:47:34.05ID:7O528nBc
西武の先発は、松沼兄、高橋直樹、杉本で、変則投法か左投げ。
序盤は巨人打線の目が慣れていないので、抑えやすく、目が慣れてきたころに本格派の
投手をつぎ込んで勝ちに行くという作戦だった。
短期決戦では効果的だと広岡は考えていたのだろう。
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 02:12:59.51ID:a81XCgQE
>>675
もし顔面直撃してたら、巨人日本一の代償に原の選手生命が終わってたな。
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 11:19:31.32ID:0jxslgZn
江川も西本もリリーフ登板だと気が乗らない感じに見えた。
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 14:19:28.41ID:FrDJhMqk
藤田は選手の時から日シリは苦手。
自身も58年対西鉄戦9回裏2アウト、あと一人の場面でヒットを打たれ同点。3連勝4連敗の原因になった。
投手の育成は得意だが、先発完投主義だったので、継投は得意でない。
温和なイメージとは違い、瞬間湯沸かし器と呼ばれるくらい短気だった。
今の常識では、三振のとれる江川投入が正解だろうが、当時の定石は日シリ実績の西本を投入し負けてしまった。全ては結果論だし、実際、広岡は負けを覚悟していた。
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 01:08:10.61ID:ujFT74zE
>>691
第6戦の翌日(日曜)の読売新聞には
江川で行くべきだったと書かれてあった。
いつもなら前向きに論評する読売記者もこの時ばかりは
巨人一気に窮地 完全不利な状況な上に余力なし
などとかなりのネガティブになっていた。
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 06:14:43.79ID:nSUTL1t3
広岡達朗のコメント
「ガッツで働いた西本を胴上げ投手にしたかったのだろう。藤田は人情家だからな」
藤田監督のコメント
「最大のミスは、私が胴上げの瞬間を頭の片隅に描き、準備のためにジャンパーを脱いだことだろう。
心の隙、油断が敗戦につながったのだ……」
https://president.jp/articles/-/13040
来年監督になる王さんの勘の悪さのせいにせず、自分で全て罪をかぶった藤田を偉いと思う。
0694神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 13:33:46.32ID:X0rZIZsB
西本は7戦の先発決まってたから 6戦の最後は江川と思ってたんじゃないか
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 18:09:09.46ID:r8JGzphL
何を書いても結果論
あの場面、西武の一番通用していた西本を使うのは間違ってない
むしろ通用してなかった江川を使って負けたほうが
ファンは納得しなかっただろうし
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 20:04:02.73ID:2cigb5Iw
第6戦は広岡もミスってるよ。
9回裏2アウト1,2塁打者中畑の場面で先発の杉本を続投させて案の定逆転タイムリーを打たれた。
あそこは東尾に替えなきゃいけない。
でも結果論だがこの試合東尾は登板しなかったから、翌日の第7戦でリリーフで最後の3イニングを0点に抑えられたのかもしれない。
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 20:11:48.98ID:QuHnbiUU
夕方のラジオ番組に出演した関根潤三・大洋監督は
「なぜ藤田監督はとち狂って西本を出したんでしょうか?」と批判。
中止となった晩に放送したサンデースポーツ9に出演の青田昇も
「アウト3つ取ればいいんだから、あの場面西本を出すのは当然。でもね、
西本はリリーフに慣れてないから、他の投手を選択する余地があったと思う。
監督も解ってるはずなんだろうけど、焦っちゃったかな・・・」
更に青田は「明日は点を取れる時に何点でも取っておいたほうがいい。
そうすれば絶対に勝てる。もし点取れるチャンス逃したら負ける」と
翌日の戦いを見越した発言までしてた。
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 12:50:55.59ID:4KoeTpUy
このシリーズ西武は継投結構ミスってて、第3戦、5戦の森繫
投入失敗は致命的だったにもかかわらずシリーズは制した。
中畑は思い込みが激しく、森繫は駒大の後輩なのでなめてた。
(森繫は多分何も考えてなかったと思う。別に先輩にひるむタイプでもないし)
また、第6戦は西本は9回裏同点に追いつかれたが、引き続きの一死満塁を
抑えたので、ここで勝ちきれない西武に完全に流れが言ったとはいえない。
江川vs金森の際の前進守備は定石通り。すべては結果論です。
第7戦でこのシリーズで安定していなかった東尾を打ちきれず敗退。
このシリーズは相手の投手をお互いが攻略しあっていたので、バッターをほめたほうが
良いと思う。
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 13:35:47.49ID:avVtiA0w
第6戦の西武は9回と10回に代打の片平、鈴木、金森の3人ともヒットを打ったのが神がかっている。
公式戦でも代打起用した3人が3人ともヒットを打つなんて事は珍しい。
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 14:23:59.24ID:dv1Prg86
6戦終った時の広岡

「もうどっちが勝ったっていいじゃないか」
0702神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 15:00:55.58ID:2oZAFHIj
西本は完封勝ちした第二試合でシュートを投げ過ぎていた。
西武の打者は西本のシュートをまるで打てなかったが、「こんなにシュートを多投して
大丈夫か?」と思ってみていた。
第六試合ですでに二試合完投している西本をリリーフに送ってきたとき、「大丈夫か?」
という予感はあった。
自分は加藤初を続投させるものだと思って見ていた。
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 15:09:14.97ID:aUHPZ7Cz
首脳陣も西本を呼んで「もしこうなったら行けるか」
くらいのことを事前に聞いておくべきだった
0704神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 17:40:05.65ID:avVtiA0w
角は信頼感がイマイチな抑えなの?
角なら左の代打の片平や鈴木は出てこなかったわけで。
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 18:16:37.10ID:tyaPC54O
後半、肩か肘が調子よくなくて不安定だった。
結果的には7戦抑えたけど、出してみないと分からない容態だった
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 18:26:31.60ID:VdALsVn8
>>704
西武は主力が右打者ばかりで左打者がイマイチだから角の出番がない
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 18:59:43.45ID:avVtiA0w
>>706
9回の裏は左の代打の片平と鈴木にヒットを打たれてピンチになって追いつかれたんだろ。
角なら片平や鈴木は代打で出てこないよ。
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 17:03:20.29ID:uK4G4lqZ
>>686
85年の中軸ではなく中軸前後に大砲を置く打順は今のメジャーに通じるものがある。
何から何まで先進的でしたね。
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 08:14:56.40ID:F+m7t05I
シリーズ前の西武の練習がオーバーワークになっていたので。
案の定苦戦する破目に。
0710神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 03:47:08.14ID:+NkKxO1c
>>707
あの当時の西武はサウスポーに異常に強かったんよ
近鉄の鈴木啓示ですら西武戦では滅多打ちされる事が多かった
なので主力投手が右ばっかだった阪急や南海が西武に善戦できた
0711神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 09:05:08.32ID:qWSkP+Ql
それでも江夏は中々打てなかったな。
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 09:06:11.40ID:qWSkP+Ql
サブに左殺しのいいのが多かったからね。
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/08(月) 09:08:53.89ID:qWSkP+Ql
あの時に見せた広岡さんの諦め顔。
あれは本当に諦めていたんだろうというのが大方の見方だが。
僕はあれ戦略的にやってたと思う。わざとああやって最後の望みに掛けてた感じだった。
0714神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 15:03:00.87ID:Nu0Ag7x2
もし今のようにパリーグ主催でDH制を採用していたら
誰がDHに起用されたのかが気になる
0715神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 07:03:29.47ID:cm3SKg9f
田淵とスミスに決まってんだろ
0716神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 08:43:09.02ID:VcGsIPok
>>714
西武がDHを誰にするのか気になるのなら、君はアホだ。
0717神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 14:02:28.95ID:LwCpRSnx
>>716
巨人のこと
日本シリーズのセのチームは日本シリーズで意外な指名打者を使うことが多いから
0718神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 03:27:31.12ID:6/FKFvcq
DHがあれば巨人は

1 松本
2 篠塚
3 原
4 スミス(DH)
5 吉村
6 中畑
7 淡口(クルーズ)
8 山倉
9 河埜

俺が監督なら右投手先発時は松本の代わりに駒田を1番に起用したい
松本は杉本が先発時のみスタメン
0719神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 10:04:21.08ID:1vMYH8Ow
吉村や駒田をこの年の日本シリーズのスタメンで起用するなんていう発想は、その後の彼らの成長や活躍を見ているからだろ。
この年のシリーズ戦前、戦中、戦後に吉村や駒田をスタメンで起用すれば良かったなどと考える人なんていないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況