セイバーメトリクス観点からではやはり
ツーシームを軸にゴロを打たせることのできるグラウンドボールピッチャー
このタイプの黒田、岩隈はNPB時代はトップクラスのゴロアウト/フライアウトを記録していた
それが無理でも変化球主体の投球で高奪三振率を記録することのできるピッチャー
後者の野茂、田中、ダルビッシュはNPB時代はトップクラスの奪三振率を記録していた
日本人スターターがメジャーで一流の成績をおさめているのはこれまでにこのどちらかのタイプしかいない

黒田&岩隈→メジャーに合った良質なツーシームをコマンド良く投げることができ、メジャーでもゴロを打たせる投球を継続
ダルビッシュ&田中→ツーシームがてんでダメなおかげで日本時代と比べてゴロ率が大幅に低下したが、
スライダーなどそのほかの変化球で空振りが取れるため、完全に変化球主体の投球に
野茂→フライボール系だったが、最初の2年はリーグトップクラスのフォークを武器に驚異的な高奪三振率・低被打率で圧倒